chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゼロから始める基礎スキー 〜レジャースキーヤーからクラウン取得を目指してみよう〜 https://heppokoskier.blog.fc2.com/

ファミリースキーヤーだったAKが日々トレーニングを行い、クラウン取得を目指す様子や当てにならないスキー技術解説を行います。

ゼロから始める基礎スキー AK
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/27

arrow_drop_down
  • テクニカルプライズ受験記 2018年2月

    こんにちは、日々のトレーニングは欠かさないAKです。自分のテクニカルプライズ受験を振り返ってみようかと思います。初受験は2018年2月の奧利根スノーパークでした。奥利根は受験前のシーズンまでの数年間、良く通っていて滑り慣れてゲレンデです。2013年に1級を取得して5年も経過しており、そろそろ腕試しをしなくてはと重い腰を上げて受験してきました。まずは自分の結果ですが、大回り74 小回り74 総滑74 コブ7...

  • 谷回りって出来てますか?

    こんにちは!AKです。暑いですが筑波山にハイキング行ってきましたよ。ぐるっと一周のんびり歩いて回って6時間半でした。1級取ったあとでテクを目指す時に、どうしたら良いんでしょうか?とイントラさんに相談して、まず言われたのが今回の「谷周りをつくってくださいね〜」です。当時の自分は切り替えからフォールラインに向けて、クルっと自分で板を回してしまい谷回り的な板の軌道が無かったのですが、本人としては何がどうダメ...

  • 2021年カスタムフェア五反田

    暑くなってきましたね、こんにちはAKです。2021年7月17日(土) TOC五反田メッセでのカスタムフェアを見に行きました。例年であれば有明でとんでもない規模の展示会だったのですが、コロナ禍の今回は比較的中規模での展示会です。入り口では大した行列は無く会場内も比較的緩い混み具合でした。入り口での消毒と検温、受付けを済ますと各スキー場紹介ブースがあり、ガラポン抽選をしてましたので次々と抽選して行ったのですが、Getで...

  • テクニカルにおけるバランス

    こんにちは!ジメジメとした暑さにやられ気味のAKです。バランス能力がスキーでも大事だよねと誰しも思いますが、実際バランス能力ってどう活かすの?一般的にバランス能力と言えば遊具の平均台(一本橋)を落ちずに歩く様な事かななんて思いますよね。同様に考えるとスキー板の上に転ばずに乗ってる事が大事?まぁそれはそうでしょうけど、1級以上のレベルになれば転ばずに滑る位は皆さん出来ますもんね?ん、コブ斜面でハッスルし...

  • 休日はインラインスケート

    こんにちはAKです。天気の荒れる週末でしたが、短い晴れ間のうちに近所の河川敷で、インラインスケートを楽しんできました。のんびり3時間ほどのスケートランでしたが、暑くて携行していたぬるい水筒の麦茶やドリンクだけでは満足できず、自販機で冷えた炭酸ジュースを買ってしまうほど。スマホでYouTubuの動画を聴きながら、気持ち良く人の少ない遊歩道でのスケートはホント気持ち良いんですよね。ちょっと暑いですけど、ランニン...

  • テクニカルはポジショニングが全て

    こんにちはコブが大スキーなスキーヤー「AK」です。ポジションはホントに重要で、スキーはポジションが全てとおっしゃるデモもいらっしゃいますが、実際の滑りにはどのような影響があるのでしょうか? 板へ重みを乗せる際に同じ様な操作をしても、良いポジションと悪いポジションでは全く異なった結果になる事間違い無しです。よくイントラさんにああしてこうしてと課題を指示された際に、同じように操作した2人なのに、ポジション...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゼロから始める基礎スキー AKさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゼロから始める基礎スキー AKさん
ブログタイトル
ゼロから始める基礎スキー 〜レジャースキーヤーからクラウン取得を目指してみよう〜
フォロー
ゼロから始める基礎スキー 〜レジャースキーヤーからクラウン取得を目指してみよう〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用