どうも、しかさんです。 退職手続きから、転職手続き、新しい職場で仕事を覚えるなど、色々と忙しい日々を送っていました。 新
平凡な30代サラリーマンのブログです。 アウトドア、バイク、旅などのジャンルを柱に、日常生活の雑記事を書いています。 バイク ホンダCBR125 アプリリアRX125 車 ホンダN-VAN を所有しています。
30代サラリーマンのしかさんです。 バイクが趣味で、日帰りツーリングやデイキャンプが好きです。 バイクや車で、道の駅巡りも好きでやっています。 四国の情報を発信出来たら良いなと思っております(`・ω・´) バイク、車記事の他に、日常生活の事や商品の紹介記事を更新していきます。 コーヒーが好きで、抹茶、ほうじ茶系スイーツも大好物です(笑)
|
https://twitter.com/sika_tzqp |
---|
【ツーリングレポート】香川県三豊市のレモン工房「ロロロッサ」に行ってきました!【商品レビュー】
どうも、しかさんです。 香川県三豊市にあるお店「ロロロッサ」までツーリングしてきました。 以前から気になっていたお店で、三豊の瀬戸内完熟レモンを使用した商品がたくさん並んでいます。 結論から言うと、お店の方はすごく親切で、商品も素晴らしいものばかりでした。 この記事では、店舗情報、販売品、商品レビュー、ロロロッサへのアクセスなどを書いています。 自分へのご褒美や、お土産品としてもオススメです。 よければお付き合いください。
【グルメ記事】愛媛県四国中央市にあるオシャレなイタリアンレストラン「アマルフィー」で優雅にランチを楽しんできました!
どうも、しかさんです。 今回は、久しぶりに友人とランチをするため、 遠出をして愛媛県にあるイタリアンレストラン「アマルフィー」に行ってきました。 結論から言うと、ピザ、パスタがメインの本格派イタリアンレストランでした。 この記事では「アマルフィー」の店舗情報やメニュー、グルメレポートを書いています。 お店選びの参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。
【グルメ記事】愛媛県松山市にある老舗の鰻屋「うな一」で定食を食べてきました!
どうも、しかさんです。 土用丑の日の前に、 フライングして鰻を食べに行ってきました。 今回は、愛媛県松山市にある老舗の鰻
【商品レビュー】高知県宿毛市食い倒れツーリングで買ったお土産6品を紹介!
どうも、しかさんです。 前回の宿毛ツーリングで購入した、お土産品を一挙紹介していきます! 商品の紹介だけでなく、買ったお店の情報も一緒に載せていますので、併せて参考にしてください。 結論から言うと、 米粉を使ったお菓子は最高に美味い! おつまみ系は「宗田節燻製クリスプ」がオススメ! といった感じです。 全部で6品、ひとつひとつ紹介していきますので、高知のお土産品の参考になればと思います。 よければお付き合いください。
【グルメレポート】料金設定は全て◯万円⁈高知県宿毛市にある伝説のハンバーガーレストラン「キリンハウス」で食い倒れツーリング!【RX125】
どうも、しかさんです。 今回は、アプリリアRX125で高知県宿毛市にあるハンバーガーショップにグルメツーリングをしてきました。 結論から言うと、お店のセンスも料理のコスパも大満足でした! 開店当時と、ほぼ変わらないメニューと雰囲気で、タイムスリップしたかのような感覚になります。 色んな意味でスゴイお店なので、よければ最後まで読んで楽しんでいってください! 四国のお店選びの参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。
【運営報告】ブログ立ち上げから1年と4ヶ月が経ちました【ジークンドーやブログ運営について】
どうも、しかさんです。 ブログ立ち上げから、1年4ヶ月が経ちました。 お馴染みの運営報告記事になります(笑) 今回もゆる〜く雑談を交えながら、 今後の活動や記事の予定をお知らせしていきます。 前回からオマケで追加した、石井東吾先生のジークンドーオンラインサロンのお話も少し書いているので、そちらも楽しんでいってもらえると嬉しいです。 よければお付き合いください。
【運営報告】ブログ立ち上げから1年と4ヶ月が経ちました【ジークンドーやブログ運営について】
どうも、しかさんです。 ブログ立ち上げから、1年4ヶ月が経ちました。 お馴染みの運営報告記事になります(笑) 今回もゆる〜く雑談を交えながら、 今後の活動や記事の予定をお知らせしていきます。 前回からオマケで追加した、石井東吾先生のジークンドーオンラインサロンのお話も少し書いているので、そちらも楽しんでいってもらえると嬉しいです。 よければお付き合いください。
【グルメ記事】徳島のうだつの町並みにある「ワタル珈琲」にランチとデザートを食べに行ってきました!【2回目】
どうも、しかさんです。 徳島県の「うだつの町並み」。 その一画にある喫茶店の 「ワタル珈琲」さんがとても気に入り、前回注文しなかったメニューを食べに行ってきました。 結論から言うと、ランチもデザートもコーヒーも素晴らしいクオリティで、観光とあわせて寄ってみてほしいオススメのお店です! この記事では、喫茶店風ビーフカレー(サラダ付き)、深煎りブレンド、抹茶と豆腐のガトーショコラの食レポと、店舗情報について記事にしています。 お店選びや観光プランの参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。
【林道ツーリング】高知県、本山町にある「竜王林道」に挑む!【RX125】
どうも、しかさんです。 前回の白髪隧道ツーリング記事で紹介した、「竜王林道」について記事にしました。 この記事では、林道へのアクセス、林道の様子などを書いています。 結論から言うと、初心者でも走りやすいフラットダートでした! 距離も長めで、走りごたえがあります。 林道ツーリングの参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。
【ツーリングレポート】未舗装あり?酷道(県道126号〜264号)白髪隧道ツーリング!
個人的に気になっていたルートがあり、通行止めが解除される休日を利用して景色や絶景スポットを探索する、ピクニックツーリングを決行しました。 今回は、愛媛と高知を繋ぐ「白髪隧道」周辺を走ってきたので、ツーリングレポートをしていきます。 結論から言うと、愛媛側、高知側、共に自然豊かでいい道でした! 天然記念物の「かつら」や、汗見川の「変成岩類」について記事にしています。 よければお付き合いください。
「ブログリーダー」を活用して、しかさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
どうも、しかさんです。 退職手続きから、転職手続き、新しい職場で仕事を覚えるなど、色々と忙しい日々を送っていました。 新
どうも、しかさんです。 退職手続きから、転職手続き、新しい職場で仕事を覚えるなど、色々と忙しい日々を送っていました。 新
どうも、しかさんです。 突然ですが、人生の分岐点に立っています。 色々と考えてみましたが、 今の現状と将来的にやりたいことが 自分の頭の中でまとまってきたので、 今回の記事にてお知らせします。 結論から言うと、 転職活動をして、 新規ブログを立ち上げます。 この記事では、 僕個人の今後 ブログ運営の今後 についてお話ししています。 ブログの運営について 重大なお知らせも含んでいますが、 かなり個人的な内容が強いので、 興味のある方だけ 読み進めていただけたら嬉しいです。 よければお付き合いください。
どうも、しかさんです。 仙台旅行2日目の夕食に、牛たん料理「閣」へ行ってきました。 結論から言うと、仙台牛たん料理のフルコースが食べられ、ネットで手軽に予約できるお店です! この記事では、店内の雰囲気、お店のメニュー、コース料理の食レポ、アクセスや店舗情報、などを書いています。 仙台旅行でのお店選びや、牛たん料理店の比較参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。
どうも、しかさんです。 仙台旅行の観光地レポート、 2日目は「宮城蔵王キツネ村」へ行ってきました。 結論から言うと、 抱っこ体験が最高! たくさんのキツネ達を観察できる、 動物好き必見の観光スポットです! この記事では、 キツネ村までのアクセス方法 園内の様子 実際に抱っこ体験をした感想 キツネ村の概要や情報 などを記事にしています。 宮城県の観光や、 キツネ村の情報を知りたい方の 参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。
どうも、しかさんです。 いつもブログを閲覧していただき、ありがとうございます! ブログ立ち上げから、2年8か月が経ちました。 おなじみの運営報告になります。 予定していた和歌山遠征の話など、少し織り交ぜてお話できればと(笑) 今回も雑談や、ジークンドーの稽古やワンインチサロンの話も交えつつ、ブログの予定や方針について書いています。 流し読み感覚で、 ゆる〜く読んでいただけると嬉しいです。 よければお付き合いください。
どうも、しかさんです。 1日目の夕食は、仙台駅近くにある仙台せり鍋と個室和食「せり草庵」へ行ってきました! 結論から言うと、地酒(日本酒)のラインナップの多さにビックリ! 宮城の郷土料理が個室で味わえるオススメのお店です。 この記事では、お店の店舗情報、予約したコース料理の紹介、料理の食レポ、日本酒2種の飲み比べなどを書いています。 仙台旅行時のお店選びや、仙台駅周辺でのお店選びの参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。
どうも、しかさんです。 前回に引き続き、仙台観光1日目観光レポートその②になります。 「瑞鳳殿」の後は「仙台城跡」へ行きました。 結論から言うと、「仙台城跡」だけでなく、「宮城県護国神社」へ参拝やお土産も充実している、仙台を代表する観光スポットでした! この記事では、「るーぷる仙台」で「仙台城跡」までの移動の様子、「仙台観光跡」の観光レポート、「宮城県護国神社」の参拝、お土産屋さんの様子、などを記事にしています。 仙台旅行の移動手段や、観光地選びの参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。
どうも、しかさんです。 人生初の仙台旅行、 1日目は「仙台まるごとパス」を購入し、 「瑞鳳殿」と「仙台城跡」へ 行ってきました。 内容が多いので「仙台城跡」については、 別で記事を投稿します。 結論から言うと、 2日間の仙台旅行なら 「仙台まるごとパス」が便利! 「瑞鳳殿」は歴史の勉強になるだけでなく、 神秘的な雰囲気も楽しめるスポットです! この記事では、 JR仙台駅の様子 「仙台まるごとパス」の購入方法 「仙台まるごとパス」の概要 「るーぷる仙台」の概要 「瑞鳳殿」の観光レポート などを書いています。 仙台旅行の移動手段や、 観光地選びの参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。
どうも、しかさんです。 いつもブログを閲覧していただき、ありがとうございます! ブログ立ち上げから、2年7か月が経ちました。 お馴染みの運営報告記事になります。 無事に日商簿記3級はお知らせの通り、合格することができました! 応援ありがとうございました(泣) 今回も雑談や、ジークンドーの稽古やワンインチサロンの話も交えつつ、ブログの予定や方針について書いています。 流し読み感覚で、ゆる〜く読んでいただけると嬉しいです。 よければお付き合いください。
どうも、しかさんです。 久しぶりのブログ記事は、2023年5月後半に行った、仙台旅行で宿泊ホテル「アルモントホテル仙台」のレビューをやっていきます! オススメのポイント5選だけでなく、個人的に思うデメリットについても触れます。 結論から言うと、コスパは最高! 観光メインの方は検討の余地アリなホテルです。 この記事では、アルモントホテル仙台の概要、オススメのポイント、客室や施設、設備などの紹介とレビュー、個人的に感じたデメリットなどを書いています。 仙台駅周辺の宿泊先を探している方や仙台旅行を検討している方の宿探しの参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。
どうも、しかさんです。 お待たせしてしまいすみません。 ようやく日商簿記検定3級に合格しました! 予定通り、ブログに復帰します。 結論から言うと、ブログ更新を再開しますが、一時的に更新ペースを週1回に変更します。 この記事では、日商簿記検定3級合格後の感想、簿記の学習方法や試験のポイント、今後のブログ運営についてなどを書いています。 ブログの更新頻度のお話だけでなく、日商簿記検定3級のことについても少し書いてみたので、今から勉強する方や試験を受けようとしている方の参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。
どうも、しかさんです。 いつもブログを閲覧していただき、ありがとうございます! ブログ立ち上げから、2年6か月が経ちました。 お馴染みの運営報告記事になります。 前回の簿記3級試験では、屈辱の不合格という結果に… またも、休止期間延長になり本当に申し訳ありません! 今回も雑談や、ジークンドーの稽古やワンインチサロンの話も交えつつ、ブログの予定や方針について書いています。 流し読み感覚で、ゆる〜く読んでいただけると嬉しいです。 よければお付き合いください。
どうも、しかさんです。 長らくブログの更新を休止しており、ご迷惑をおかけしています。 今回は、非常に言いづらいのですが、更新休止期間延長のお知らせと、その経緯、お詫び記事になります。 結論から言うと、9月下旬まで休止期間を延長します。 申し訳ございません! 詳しい現状を記事にしましたので、よければお付き合いください。
どうも、しかさんです。 いつもブログを閲覧していただき、ありがとうございます! ブログ立ち上げから、2年5か月が経ちました。 お馴染みの運営報告記事になります。 1ヶ月間の休止延長で長らく更新をストップさせてすみません! もうしばらくお待ちください(汗) 今回も雑談や、ジークンドーの稽古やワンインチサロンの話も交えつつ、ブログの予定や方針について書いています。 流し読み感覚で、ゆる〜く読んでいただけると嬉しいです。 よければお付き合いください。
どうも、しかさんです。 6月の運営報告記事に書いていた通り、 7月29(土)まで更新を休止します。 理由は、 日商簿記3
どうも、しかさんです。 前回の剣山スーパー林道記事の後編になります。 ファガスの森を出発して、各ポイントで停まり写真を撮りました。 今回の食事は山の家「奥槍戸」にて。 結論から言うと、霧の剣山スーパー林道も魅力的! 山の家で食べたカレーが絶品でした! この記事では、ファガスの森〜林道終点までのレポート、山の家「奥槍戸」の店舗情報、山の家「奥槍戸」で食べた料理の食レポなどを書いています。 剣山スーパー林道内での食事や、霧深い林道の様子や撮影スポットの参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。
どうも、しかさんです。 いつもブログを閲覧していただき、ありがとうございます! ブログ立ち上げから、2年3か月が経ちました。 お馴染みの運営報告記事になります。 四国は梅雨入り。 ツーリングはしばらくお休みで気分的に下がり気味ですが、楽しくやっていきましょう! 今回は、お知らせしなければならない内容が少しあります(汗) 今回も雑談や、ジークンドーの稽古やワンインチサロンの話も交えつつ、ブログの予定や方針について書いています。 流し読み感覚で、ゆる〜く読んでいただけると嬉しいです。 よければお付き合いください。
どうも、しかさんです。 今回は、Twitterのフォロワーさんからのお誘いで、人生2回目にして、今年2回目となる剣山スーパー林道へ行ってきました! 前回に続き、今回も岡山県からはるばる遠征してきたメンバーと四国のメンバーで参加しています。 今年に入って、Twitterのフォロワーさんに会う機会が多く、とても嬉しいです。 前編では、香川県での朝うどんと岳人の森〜ファガスの森までをレポートしています。 結論から言うと、「空海房」は朝うどんに最適! 「岳人の森」では剣山スーパー林道グッズが沢山販売しています! この記事では、「空海房」さんの店舗情報や食レポ、「岳人の森」さんの店舗情報、岳人の森〜ファガスの森までのツーリングレポートなどを書いています。 香川県の讃岐うどん屋さんの参考や、剣山スーパー林道や周辺情報の参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。
どうも、しかさんです。 退職手続きから、転職手続き、新しい職場で仕事を覚えるなど、色々と忙しい日々を送っていました。 新
どうも、しかさんです。 退職手続きから、転職手続き、新しい職場で仕事を覚えるなど、色々と忙しい日々を送っていました。 新