どうも、しかさんです。 高知県の風の里公園ツーリングで寄ってきた、満天の星でほうじ茶お菓子を買ってきました。 今回はレシートを捨ててしまい、残念ながら値段は記事に書けませんでした。 ごめんなさい! この記事では、購入した3種類のほうじ茶お菓子のレビューを書いています。 結論から言うと、「ほうじ茶ロールケーキ」がほうじ茶の風味を味わえてオススメ! 高知のお土産品選びや、満天の星の商品選びの参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。
平凡な30代サラリーマンのブログです。 アウトドア、バイク、旅などのジャンルを柱に、日常生活の雑記事を書いています。 バイク ホンダCBR125 アプリリアRX125 車 ホンダN-VAN を所有しています。
30代サラリーマンのしかさんです。 バイクが趣味で、日帰りツーリングやデイキャンプが好きです。 バイクや車で、道の駅巡りも好きでやっています。 四国の情報を発信出来たら良いなと思っております(`・ω・´) バイク、車記事の他に、日常生活の事や商品の紹介記事を更新していきます。 コーヒーが好きで、抹茶、ほうじ茶系スイーツも大好物です(笑)
|
https://twitter.com/sika_tzqp |
---|
1件〜100件
【商品レビュー】「満天の星」で購入した、ほうじ茶お菓子3種類をレビュー【その2】
どうも、しかさんです。 高知県の風の里公園ツーリングで寄ってきた、満天の星でほうじ茶お菓子を買ってきました。 今回はレシートを捨ててしまい、残念ながら値段は記事に書けませんでした。 ごめんなさい! この記事では、購入した3種類のほうじ茶お菓子のレビューを書いています。 結論から言うと、「ほうじ茶ロールケーキ」がほうじ茶の風味を味わえてオススメ! 高知のお土産品選びや、満天の星の商品選びの参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。
【ツーリングレポート】高知県津野町方面、風の里公園ツーリング【後編】
どうも、しかさんです。 前回の続きで、 風の里公園のツーリングレポート後編になります。 今回の記事では、風の里公園の紹介、観光、山賊茶屋の「やきとりランチ弁当」のレビューをメインに書いています。 結論から言うと、展望台からの景色が最高のオススメツーリングスポットです。 四万十方面へのお出かけや、ツーリングスポットの参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。
【ツーリングレポート】高知県津野町方面、風の里公園ツーリング【前編】
どうも、しかさんです。 四万十方面、津野町へツーリングをしてきました。 今回は、風の里公園を目的地として、前編、後編に分けて記事にしました。 前編では、行きに寄ったお店「山賊茶屋」の紹介と、風の里公園までの道について書いています。 結論から言うと、「山賊茶屋」の大将の気前の良さ、スーパーやきとりのインパクトが最高でした(笑) 朝早くから営業している点もありがたい! 四万十方面へのお出かけの参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。
【ツーリングレポート】香川県三豊市のレモン工房「ロロロッサ」に行ってきました!【商品レビュー】
どうも、しかさんです。 香川県三豊市にあるお店「ロロロッサ」までツーリングしてきました。 以前から気になっていたお店で、三豊の瀬戸内完熟レモンを使用した商品がたくさん並んでいます。 結論から言うと、お店の方はすごく親切で、商品も素晴らしいものばかりでした。 この記事では、店舗情報、販売品、商品レビュー、ロロロッサへのアクセスなどを書いています。 自分へのご褒美や、お土産品としてもオススメです。 よければお付き合いください。
【グルメ記事】愛媛県四国中央市にあるオシャレなイタリアンレストラン「アマルフィー」で優雅にランチを楽しんできました!
どうも、しかさんです。 今回は、久しぶりに友人とランチをするため、 遠出をして愛媛県にあるイタリアンレストラン「アマルフィー」に行ってきました。 結論から言うと、ピザ、パスタがメインの本格派イタリアンレストランでした。 この記事では「アマルフィー」の店舗情報やメニュー、グルメレポートを書いています。 お店選びの参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。
【グルメ記事】愛媛県松山市にある老舗の鰻屋「うな一」で定食を食べてきました!
どうも、しかさんです。 土用丑の日の前に、 フライングして鰻を食べに行ってきました。 今回は、愛媛県松山市にある老舗の鰻
【商品レビュー】高知県宿毛市食い倒れツーリングで買ったお土産6品を紹介!
どうも、しかさんです。 前回の宿毛ツーリングで購入した、お土産品を一挙紹介していきます! 商品の紹介だけでなく、買ったお店の情報も一緒に載せていますので、併せて参考にしてください。 結論から言うと、 米粉を使ったお菓子は最高に美味い! おつまみ系は「宗田節燻製クリスプ」がオススメ! といった感じです。 全部で6品、ひとつひとつ紹介していきますので、高知のお土産品の参考になればと思います。 よければお付き合いください。
【グルメレポート】料金設定は全て◯万円⁈高知県宿毛市にある伝説のハンバーガーレストラン「キリンハウス」で食い倒れツーリング!【RX125】
どうも、しかさんです。 今回は、アプリリアRX125で高知県宿毛市にあるハンバーガーショップにグルメツーリングをしてきました。 結論から言うと、お店のセンスも料理のコスパも大満足でした! 開店当時と、ほぼ変わらないメニューと雰囲気で、タイムスリップしたかのような感覚になります。 色んな意味でスゴイお店なので、よければ最後まで読んで楽しんでいってください! 四国のお店選びの参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。
【運営報告】ブログ立ち上げから1年と4ヶ月が経ちました【ジークンドーやブログ運営について】
どうも、しかさんです。 ブログ立ち上げから、1年4ヶ月が経ちました。 お馴染みの運営報告記事になります(笑) 今回もゆる〜く雑談を交えながら、 今後の活動や記事の予定をお知らせしていきます。 前回からオマケで追加した、石井東吾先生のジークンドーオンラインサロンのお話も少し書いているので、そちらも楽しんでいってもらえると嬉しいです。 よければお付き合いください。
【運営報告】ブログ立ち上げから1年と4ヶ月が経ちました【ジークンドーやブログ運営について】
どうも、しかさんです。 ブログ立ち上げから、1年4ヶ月が経ちました。 お馴染みの運営報告記事になります(笑) 今回もゆる〜く雑談を交えながら、 今後の活動や記事の予定をお知らせしていきます。 前回からオマケで追加した、石井東吾先生のジークンドーオンラインサロンのお話も少し書いているので、そちらも楽しんでいってもらえると嬉しいです。 よければお付き合いください。
【グルメ記事】徳島のうだつの町並みにある「ワタル珈琲」にランチとデザートを食べに行ってきました!【2回目】
どうも、しかさんです。 徳島県の「うだつの町並み」。 その一画にある喫茶店の 「ワタル珈琲」さんがとても気に入り、前回注文しなかったメニューを食べに行ってきました。 結論から言うと、ランチもデザートもコーヒーも素晴らしいクオリティで、観光とあわせて寄ってみてほしいオススメのお店です! この記事では、喫茶店風ビーフカレー(サラダ付き)、深煎りブレンド、抹茶と豆腐のガトーショコラの食レポと、店舗情報について記事にしています。 お店選びや観光プランの参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。
【林道ツーリング】高知県、本山町にある「竜王林道」に挑む!【RX125】
どうも、しかさんです。 前回の白髪隧道ツーリング記事で紹介した、「竜王林道」について記事にしました。 この記事では、林道へのアクセス、林道の様子などを書いています。 結論から言うと、初心者でも走りやすいフラットダートでした! 距離も長めで、走りごたえがあります。 林道ツーリングの参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。
【ツーリングレポート】未舗装あり?酷道(県道126号〜264号)白髪隧道ツーリング!
個人的に気になっていたルートがあり、通行止めが解除される休日を利用して景色や絶景スポットを探索する、ピクニックツーリングを決行しました。 今回は、愛媛と高知を繋ぐ「白髪隧道」周辺を走ってきたので、ツーリングレポートをしていきます。 結論から言うと、愛媛側、高知側、共に自然豊かでいい道でした! 天然記念物の「かつら」や、汗見川の「変成岩類」について記事にしています。 よければお付き合いください。
【第3回】初心者の林道走行練習記録とダンロップD605の簡易レビュー【RX125】
どうも、しかさんです。 林道走行の練習、3回目を行ってきました。 いつもの練習場所での林道走行で、新しいタイヤ「ダンロップD605」の試走、オフ装備を着用しての初林道、 と色々と新しい装備で練習しました。 練習内容は、シッティング走行をメインで行っています。 短い時間でしたが、林道は走るだけでも様々な気づきがありますね! 今回も、学んだことを記録した、林道練習記事になっています。 よければお付き合いください。
【商品レビュー】高知の道の駅「あぐり窪川」と「四万十大正」で購入したお土産品5品を紹介!
どうも、しかさんです。 高知のプチ旅行で寄った、道の駅「あぐり窪川」、道の駅「四万十大正」で購入した商品を実際に飲食してレビュー記事にしました。 結論からいうと、お値段はリーズナブルでハイクオリティ。 どれもオリジナル感があって、オススメの商品です! 自分用だけでなく、お土産物としても十分にオススメできる商品でした。 お土産品の参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。
【高知プチ旅行】高知県須崎市にある「そうだ山温泉 和」の離れ宿「息吹」に宿泊してきました!【旅館編】
どうも、しかさんです。 前回の記事に引き続き、 高知プチ旅行後編、 「そうだ山温泉 和」の離れ宿のひとつ、 「息吹」につ
【高知プチ旅行】高知の道の駅「四万十大正」で看板メニューの「鰻の石焼き混ぜご飯」を食べに行ってきました!【観光編】
どうも、しかさんです。 当初予定通り、高知のプチ旅行に行ってきました。 今回は、観光編ということで、 四万十町にある道の
【運営報告】ブログ立ち上げから1年と3ヶ月が経ちました【雑談やブログ運営について】
どうも、しかさんです。 お馴染みの運営報告記事になります(笑) 前回の運営方針から大きな変更点はありません。 小さな変更点として、この運営報告記事の雑談で僕が稽古している、ジークンドーオンラインサロンの話を少し混ぜてお届けする事にしました。 今回もゆる〜く雑談を交えながら、今後の活動や記事の予定をお知らせしていきます。 よければお付き合いください。
【商品レビュー】「満天の星」で購入した、ほうじ茶お菓子4種類をレビュー
どうも、しかさんです。 今回の記事は「満天の星」で購入した、ほうじ茶シフォンケーキ、クリームサンドクッキー、ほうじ茶クッキー、ほうじ茶フィナンシェの4種類をレビューします。 結論からいうと、友人や会社へのお土産なら、クリームサンドクッキーがオススメ! 自分用、家族へのお土産なら、ほうじ茶シフォンケーキがオススメです! ほうじ茶系お菓子が好きな方や、高知のお土産品の参考になればと思います。 よければお付き合いください。
【ツーリングレポート】四万十(津野町方面)ツーリング、四万十川源流エリア周辺のお店を紹介!【後編】
どうも、しかさんです。 全体の記事に引き続き、四万十ツーリング後編ということで、津野町方面のグルメについて記事にしました。 結論からいうと、四万十の大自然の恩恵を受け、美味しいものがたくさん! とても充実したツーリングとなりました。 ほうじ茶スイーツに四万十の川魚、四万十川の源流水を使用したこだわりのコーヒーなど、盛りだくさんの内容です。 四万十方面のお出かけの参考になればと思います。 よければお付き合いください。
【ツーリングレポート】四万十(津野町方面)ツーリング、四万十川源流エリアの大自然を満喫してきました!【前編】
どうも、しかさんです。 四万十川源流点エリアの津野町にRX125でツーリングしてきました。 結論から言うと、源流地点の森林の大自然に癒され、洞窟探索でワクワクする少し異色のツーリングとなりました。 今回は情報量が多いので、前編と後編に分けています。 前編では観光スポットの、四万十川源流点、稲葉洞、について記事にしています。 今回も、観光地までのアクセスや現地の様子を詳しく紹介しているので、津野町方面のお出かけの参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。
【ツーリングレポート】絶景の中津渓谷と中津明神山天空の林道ツーリング!
どうも、しかさんです。 愛車のアプリリアRX125で以前からSNSで気になっていた、天空の林道(中津明神山)に行ってきました! 今回は、中津渓谷の観光、中津明神山と天空の林道走行、吾川スカイパーク(キャンプ場)について記事にしています。 行き方(アクセス)についても詳しく書いていますので、観光やツーリングの参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。
【商品レビュー】季節限定、無印良品の不揃いバウム4種を食べ比べ!
どうも、しかさんです。 無印良品の不揃いバウムが好きで、それなりの頻度で購入しています。 季節限定のフレーバーが入荷していたので、4種類を厳選して購入してきました。 結論からいうと、無印良品安定のクオリティで、どれも美味しくハズレはありませんでした。 4種類の不揃いバウムをレビューしましたので、フレーバー選びや、購入時の参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。
【絶景カフェ】高知にあるSEA HOUSE(シーハウス)にランチを食べに行きました【グルメ記事】
どうも、しかさんです。 景色のいいカフェって、なんだか憧れませんか? 実は、ネットで気になっていたカフェがあります。 今回は、海が一望できる絶景カフェ、SEA HOUSE(シーハウス)にお邪魔してきました。 結論から言うと、景色はウワサ通りの絶景で、メニューも豊富。 年齢層問わず楽しめるお店です! お店の詳しい情報やメニュー、今回食べたランチについて記事にしています。 高知のお店選びの参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。
【ツーリングレポート】徳島うだつの町並みと周辺グルメを紹介!【グルメ記事】
どうも、しかさんです。 愛車のアプリリアRX125で、徳島県のうだつの町並みを観光してきました。 僕が食事で寄ったお店も紹介しています。 ツーリングレポートというより、観光、グルメレポートな内容となっています(笑) うだつの町並みの様子や、お店選びの参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。
【コロナワクチン接種】3回目のコロナワクチン(ファイザー)接種後の症状記録と初めての551蓬莱!
どうも、しかさんです。 コロナワクチン接種3回目行ってきました。 僕は3回ともファイザーワクチンを選択しています。 僕の条件を簡単に説明した後、接種後の記録をまとめています。 おまけで、ワクチン接種後に食べた551蓬莱の豚まん、餃子のレビューも書きました。 ネタとしてお楽しみください(笑) これからワクチン接種3回目を打つ方や、検討している方の参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。
【運営報告】ブログ立ち上げから1年と2ヶ月が経ちました【雑談やブログ運営について】
どうも、しかさんです。 ブログ立ち上げから、1年2ヶ月が経ちました。 いつも趣味ブログにお付き合いいただき、本当にありがとうございます! ブログ方針について、少しずつやりたいことが固まりつつあります。 色々と考えたり、Twitterでバイク乗りの方々と交流しているうちに、メインを四国の情報発信に切り替えていこうかな?と、思うようになりました。 今回も雑談を入れつつ、ブログの方針を報告していきます。 よければお付き合いください。
【商品レビュー】道の駅「滝宮」で購入した「かしわバター丼の具」と「オリーブ地鶏」2種を購入してみた
どうも、しかさんです。 前回の記事に引き続き、 香川の道の駅「滝宮」で買った商品を紹介します。 今回は、ご飯もの編になっております。 紹介する商品は、かしわバター丼の具、オリーブ地鶏(鶏タタキ)、オリーブ地鶏(ローストレッグ)の3点です。 結論からいうと、どれも鶏肉好きの僕でも満足できる、クオリティの高い商品でした! 手軽に一品料理が作れる点もオススメです。 常温保存できる商品もあるので、お土産にも最適かと思います。 よければお付き合いください。
【スイーツレビュー】道の駅「滝宮」にある「うふ、いちご。」のいちご型ケーキ2種を食べ比べ!
どうも、しかさんです。 香川県にある道の駅「滝宮」に「うふ、いちご。」という いちごスイーツ専門店があります。 今回は、「うふ、いちご。」のいちご型ケーキ、いちごの王様とホワイトプリンセスの2種類を購入してきたのでレビューします。 結構からいうと、いちご感の高い「いちごの王様」がオススメです!個人的に、「ホワイトプリンセス」は期待はずれでした。 ひとつずつレビューしているので、参考になればと思います。 よければお付き合いください。
【ツーリングレポート】別子山にある「ゆらぎの森」の藤の花とオフロード用品試着ツーリング【RX125】
どうも、しかさんです。 前に訪れた「別子山の江戸彼岸桜」。 その近くには、藤の花がキレイに咲き乱れるスポットがあります。 今回は、時期を狙って愛媛にある「ゆらぎの森」に行ってきました。 結論から言うと、4月末ではまだ見頃ではなく、もう少し先でした。 おまけとして、林道用のオフロード用品を購入したので、試しにツーリングで使用してみた感想と、商品の紹介を軽く書いています。 よければお付き合いください。
【商品レビュー】アウトドア用?災害時用?セリアで購入した「ごはんが炊ける袋」を使って炊飯してみた
どうも、しかさんです。 100円ショップのセリアで購入した「ごはんが炊ける袋」なるもの。 今回は実際に炊飯してみて、メリット、デメリット、使用するシーンについて考察してみました。 結論からいうと、アウトドア向きではなく、災害時向きな商品です。 その理由などについても書きました。 よければお付き合いください。
【商品レビュー】カルディのドリップコーヒー2種類と抹茶あずきケーキをレビュー!【カルディ】
どうも、しかさんです。 カルディの店舗で、気になるコーヒーをみつけました。 インドネシア リントン地区 スマトラ製法と、ラオス セットコット村 ハニー製法の2種類で、どちらもドリップコーヒーです。 お値段も1袋150円と強気の価格で、どんな味なのか試してみました。 ついでに個人的に気になった商品、抹茶あずきケーキのレビューもあわせて紹介します。 よければお付き合いください。
どうも、しかさんです。 林道走行の練習、2回目を行ってきました。 なんと今回は林道用に新しく、アクションカメラを購入!
【不具合報告】アプリリアRX125、謎のエンスト事件まとめ【RX125】
どうも、しかさんです。 以前、アプリリアRX125の不具合を記事で書きました。 結局、何が原因だったのか分からない状態でしたが、先日、バイク屋さんから聞いた話から、原因を見つけ出すことができました。 結論からいうと、「クラッチ板の固着」という症状が起こっていたようです。 今回は、僕のRXに起こった症状、クラッチ板の固着の原因、クラッチ板の固着に対する対策方法を記事にしました。 よければお付き合いください。
【お花見ツーリング】愛媛にある別子山の「エドヒガンザクラ」に会いに行ってきました【RX125】
どうも、しかさんです。 愛媛県新居浜市の山の中、別子山にある「別子山の江戸彼岸桜」を見にRX125で行ってきました。 アクセスや駐車場の情報、お花見スポットのレポートを記事にしましたので、「別子山の江戸彼岸桜」の情報を知りたい方や、「エドヒガンザクラ」のお花見スポットを探している方の参考になればと思います。 よければお付き合いください。
【運営報告】ブログ立ち上げから1年と1ヶ月が経ちました【雑談やブログ運営について】
どうも、しかさんです。 ブログ立ち上げから、1年1ヶ月が経ちました。 今回から、運営報告といった形に変更です。 内容は、雑談や最近の生活についてや、ブログの方針と今後の予定などを記事にしています。 まあ、いつもと変わりないですね(笑) 方針としては、バイクネタの記事をたくさん書けたら良いな、と考えています。 これからも、四国の情報や楽しいバイク記事を書いていきますのでよろしくお願いします! よければお付き合いください。
どうも、しかさんです。 Twitterを始めてから、少しずつバイク好きの方と繋がることが増えました。 RXオーナーの方は、やはりオフロードを走る方が多く、その影響もあって、再び林道に興味が湧いてきました。 そこで、走らなくなった林道走行にまたチャレンジしてみようと思い、以前から気になっていた林道に突撃!(笑) 今回は、林道練習記録の1回目を記事にしました。 この練習記録は、不定期で書いていく予定です。 林道走行をして、その日に学んだことをアウトプットしていく記事になります。 初心者の練習日記ですが、楽しんでもらえたらな、と思います。 よければお付き合いください。
【スイーツレビュー】高知、佐川にある霧生園のブルーベリースイーツ6品を厳選してレビュー!
どうも、しかさんです。 過去記事の高知、須崎・佐川ツーリングで行った、 ブルーベリーをメインに使ったお菓子を販売している、 「霧生園」さんで生菓子を数点購入しました。 買った生菓子が美味しくて、 ソフトクリームも絶品だったこともあり、 嫁とももう一度行って、ほかの種類も買い足しました(笑) ブルーベリーを売りにしているだけであって、 どれも果肉感たっぷりなスイーツでした。 よければお付き合いください。
【コーヒーレビュー】カフェイン99.95%カットのデカフェ「極・馨」の味わいはいかに⁉
どうも、しかさんです。 最近、晩ごはん後にコーヒーを飲むことにハマっています。 しかし、寝る前なのでカフェインが気になるところです。 実際、僕は寝る前にカフェインを摂取すると寝つきが悪くなります。 そんな時、デカフェコーヒーを知り、デカフェコーヒーにもフレーバーコーヒーがある事を知りました。 それが、今回紹介する商品の「極・馨」です。 個人的に感じた良い点と悪い点、実際に注文した3種類のコーヒーを飲んだレビューを記事にしています。 よければお付き合いください。
【ツーリングレポート】温泉にグルメを堪能!高知の須崎・佐川ツーリング【グルメ編】
どうも、しかさんです。 前回の、RX125で行く高知の須崎・佐川ツーリング、温泉編に引き続き、グルメ編になります。 今回は、須崎にある鍋焼きラーメンの美味しいお店、居酒屋「ばさら」さんの紹介と、初めて行った、佐川にあるブルーベリーデザートメインのお店、「霧生園」さんの紹介記事です。 どちらも僕のお気に入りのお店で、須崎・佐川方面にお出かけの際、お店選びの参考になればと思います。 よければお付き合いください。
【ツーリングレポート】温泉にグルメを堪能!高知の須崎・佐川ツーリング【そうだ山温泉「和」編】
どうも、しかさんです。 RX125のバッテリー交換を終えて、バイクの調子の確認も兼ねてツーリングに行ってきました。 今回は、アウトドアツーリングではなく、行楽ツーリングになります。 行き先は、高知県の須崎・佐川方面です。 この記事では、温泉編として最初の目的地である、そうだ山温泉「和」の紹介記事を書いています。 山奥の秘境の温泉というだけでなく、泉質も良い温泉でオススメです! よければお付き合いください。
【バイクメンテナンス】愛車のアプリリアRX125のバッテリー交換とバッテリー簡易レビュー【不具合報告】
どうも、しかさんです。 最近RX125の調子が悪く、 原因をつきとめるため、 バッテリーを交換してみました。 今回は、不具合の内容とバッテリー交換作業、 交換したリチウムバッテリーの 簡易レビューを記事にしています。 よければお付き合いください。
【グルメ記事】オーガニックカレーが魅力的なカレー食堂「種」さんに行ってきました【2回目】
どうも、しかさんです。 昨年に初めて行ったお店、カレー食堂「種」さんのカレーが食べたくなり、仕事の休みを利用して行ってきました。 2回目の来店ですが、前回は夏だったことや、メニューも変更されていて新しい発見がありました。 今回は、主にメニューと注文したカレーのレビュー記事になります。 オーガニックにこだわった絶品カレーだけでなく、お店の雰囲気も最高! カレー好き必見のお店です。 よければお付き合いください。
【アウトドアツーリング】RX125でお散歩プチラーメンツーリング!
どうも、しかさんです。 最近、愛車のRX君の機嫌が悪くて困っています(泣) バッテリーの不調が原因だと思うのですが、ちょっと怖いので、原因をつきとめるため、お散歩ツーリングを企画しました。 ただ走らせるだけではもったいないので、ついでにプチラーツーも決行! 意外にも楽しいお散歩ツーリングになりました。 今回は、ツーリングレポートだけでなく、RX125の不具合の内容や、今後の対策なども記事にしています。 よければお付き合いください。
【祝1周年】ブログ立ち上げから1年が経ちました【雑談やブログ運営について】
どうも、しかさんです。 ブログ立ち上げから、ついに1年経ちました! こうして継続出来ていることは、 他ならぬ、読者の皆さまのおかげです。 本当にありがとうございます! 今回も、雑談を踏まえながら、 ブログの方針と今後の予定などを記事にしています。 だんだんと暖かくなり、 バイクで走りやすい季節になりましたね。 バイクでのツーリング企画を 少しずつ増やしていきたいところです。 よければお付き合いください。
【おウチ焼肉】高知県の高級お肉「土佐あかうし」で贅沢焼肉!【食品レビュー】
どうも、しかさんです。 前回の記事、ホットサンドツーリングで寄り道して購入した「土佐あかうし」を使って自宅で焼肉をしました! 今回は、「土佐あかうし」の紹介と、実際に焼肉にして食べたレポート記事になります。 希少なお肉で高級品ですが、上質な肉質と脂のうまみがたまらない絶品です。 胃もたれしない、あっさりとしたお肉で感動しました。 是非、一度食べてもらいたい品種です。 よければお付き合いください。
【アウトドアツーリング】RX125で行く、自由気ままなホットサンドと寄り道ツーリング
どうも、しかさんです。 念願のホットサンドツーリングを行いました! 今回はホットサンドデイキャンプのツーリングレポート記事になります。 3品のホットサンドに挑戦して、最後に寄り道して帰るといった、ゆる〜いツーリングになりました。 簡単なレシピや調理についても書いているので、ホットサンドに興味がある方や、デイキャンプに興味がある方の参考になればと思います。 よければお付き合いください。
【シャトレーゼ】苺系アイス3品を独断と偏見で厳選してレビュー!
どうも、しかさんです。 僕の独断と偏見で選んだ3品、 チョコバッキー「スカイベリー」 DESSERT モナカ 「ガトーフレーズ」 福岡県産あまおう苺ソフト を購入して、まとめてレビューした記事になります。 美味しい苺アイスを検討されている方や、シャトレーゼのアイスが気になっている方の参考になればと思います。 よければお付き合いください。
【危険回避】誰でもできる護身術を考察してみる【考え方3選と方法2選】
どうも、しかさんです。 日本でも物騒な事件が増えてきました。 治安が良い国といえど、いつ事件に巻き込まれるかわかりません。 そこで、護身について僕なりに考察してみました。 自分なりの答えが出たので紹介していきます。 護身の考え方や護身の方法について、詳しく記事にしたので、少しでも参考になれば幸いです。 よければお付き合いください。
【無印良品】春を感じる季節商品オススメ4品を厳選【商品レビュー】
どうも、しかさんです。 無印良品に行ってきました。 すでに、春の季節商品が販売されており、 これは買わねば! と思い、厳選して購入しました。 どれも桜の風味を堪能できる商品で、美味しく頂きました。 お茶菓子、コーヒーや紅茶のお供にピッタリな商品たちです。 是非、自分好みの商品を見つけてみて下さい。 よければお付き合いください。
【コーヒーレビュー】楽天市場で購入したワインのような風味の「ドミニカ プリンセサ」と大容量デカフェ「コロンビア」をレビュー
どうも、しかさんです。 最近、楽天市場でコーヒーを物色し、美味しそうなコーヒー「ドミニカ プリンセサ」と、カフェインレスコーヒー「コロンビア」を購入しました! どちらも期待以上の味わいで、とても美味しく飲めました。 おウチ時間の増加で、変わったコーヒーが飲みたい、カフェインが気になってコーヒーが飲みにくい、と思っている方の参考になればと思います。 よければお付き合いください。
【グルメ記事】人里離れた隠れ家的カフェ「カフェグリーンハット」と冬の滝
どうも、しかさんです。 バイクでよく訪れる、オススメのカフェがあります。 その名も「カフェグリーンハット」。 オススメは、ランチメニューの「鹿カレー」! お手軽な金額でジビエカレーが楽しめる、僕のお気に入りのランチです。 味だけでなく、店内の雰囲気や、景色、店主と奥さんの人柄の良さも最高で、是非寄ってみてほしいお店になっております。 よければお付き合いください。
【祝11か月】ブログ立ち上げから11か月が経ちました【雑談やブログ運営について】
どうも、しかさんです。 ブログ立ち上げから、11か月が経ちました。 今回も、雑談を踏まえながら、ブログの方針と今後の予定などを記事にしています。 前回、大まかな予定を立てましたが、コロナの感染状況により、当初予定と大幅に変更を余儀なくされました(泣) 今回も上手くいかないかもしれませんが、出来る限りで行動していきます。 よければお付き合いください。
【ローソン×GODIVA】濃厚な味わいのローソン×GODIVAコラボ4品をまとめてレビュー
どうも、しかさんです。 2022年2月1日から発売した、ローソンのGODIVAコラボ4品を買ってきました。 今回は、菓子パンが2品、ウチカフェが2品のようです。 結論から言うと、どれも完成度の高い仕上がりで、GODIVAの濃厚なチョコを存分に味わえる商品でした。 商品ごとにレビューを書いています。 個人的な意見なので、感じ方が違うかと思いますが、参考までに読んでもらえると嬉しいです。
【武術と哲学】ブルース・リーの哲学が学べる書籍「友よ、水になれ」を完読しました
どうも、しかさんです。 最近、ジークンドーの哲学に興味を持ち、書籍を探していたところ、良さそうなものを見つけたので購入しました。 シャノン・リーさん執筆の作品、「友よ、水になれ」です。 僕の見解になりますが、学んだ事や感想を記事にしています。 よければお付き合いください。
【自宅キャンプ飯】アウトドアツーリング飯「炊き込みご飯」を家で予行演習してみた
どうも、しかさんです。 クッカーで炊き込みご飯を炊飯する予行演習を 自宅で行ってみました。 今回も学ぶことがあり、有意義な体験になったので、 記事にしました。 合わせて、高知で購入した炊き込みご飯の素、 「四方竹炊き込みご飯の素」のレビューも書いています。
【自宅キャンプ飯】アウトドアツーリング飯「ホットサンド」を家で予行演習してみた
どうも、しかさんです。 コロナの感染者数の関係で、アウトドアツーリングをしようと思い、ホットサンドを自宅で予行演習してみました。 実際にアウトドア用品を使用してホットサンドを作ってみると、意外と気づいた点が多く、本番に活かせる学びがありました。 今回は、自宅で手軽にキャンプ気分を味わえる、ホットサンドツーリングの予行演習記事になります。
【シャトレーゼ】2022年苺フェアの期間限定苺デザート3品をレビュー
どうも、しかさんです。 今年もシャトレーゼが苺フェアを開催しています。 そこで、僕の独断と偏見で 美味しそうな苺デザートを3品選び、 実際に食べてみてレビュー記事を書きました。 個人的な好みで選んでいるので悪しからず(笑) よければお付き合いください。
【マインドセット】映画「ARIA The BENEDIZIONE」の心に刻むべきセリフ3選
どうも、しかさんです。 前回、劇場版「ARIA The BENEDIZIONE」の感想記事を書きました。 今回の記事も、映画の内容を踏まえて書いています。 過度なネタバレを含みますので、十分ご注意下さい。 今回の作中には、日頃の人生において、これは使える!と思ったセリフがいくつかありました。 日頃、何かに必死で頑張っている、あなたに向けた内容となっています。 ARIAファンでなくても充分楽しめる内容ですので、参考になればと思います。 よければお付き合いください。
【映画レビュー】映画「ARIA The BENEDIZIONE」を観た感想を熱く語る
どうも、しかさんです。 2021年12月より公開された、 劇場版「ARIA The BENEDIZIONE」 を友人と観てきました。 今回の記事は、過度なネタバレを含みます。 まだ観ていない方はご注意下さい。 シリーズ最終章という事もあり、 気合い入って作り込んでいましたね! 控えめに言って、最高でした。 今作の感想や、見どころなどを 熱く記事にしてみました。
【祝10か月】ブログ立ち上げから10ヶ月が経ちました【雑談やブログ運営について】
どうも、しかさんです。 ブログ立ち上げから、10か月が経ちました。 今回も、雑談を踏まえながら、 ブログの方針と今後の予定などを記事にしています。 内容はいつもと変わりませんが、 ゆる〜く読んでもらえると嬉しいです。 よければお付き合いください。
【N-VANデナリ】ダムドのカスタム「ホンダN-VANデナリ」をレビュー!【カスタム後まとめ】
どうも、しかさんです。 今回は、カスタムのレビューや、純正からの変更点、注意点をまとめ、記事を書きました。 これから「デナリ」にカスタムする予定の方や、「デナリ」のカスタムを検討されている方の参考になれば幸いです。 よければお付き合いください。
【グルメ記事】ハンバーグの美味しいお店「カジュアルダイニング Bon」でランチを楽しんできました!
どうも、しかさんです。 今回は、友人に教えてもらった、 ハンバーグがとにかく美味しいお店を紹介します。 愛媛県、西条市にある、 すぐ満席になってしまうほどの超人気店! とろけるような、柔らかいハンバーグで、 ハンバーグ好き必見のお店です。 他にもメニューが豊富で、 ボリューム満点で満足すること間違いなし! よければお付き合いください。
【タイヤレビュー】通勤オススメタイヤのブリヂストン「BATTLAX BT-45」が進化を遂げて帰ってきた!【BATTLAX BT-46】
どうも、しかさんです。 通勤車のホンダCBR125Rのタイヤに 寿命がきてしまいました。 次の相棒に選んだのは、 今のタイヤの後継型の 「BATTLAX BT-46」。 今回は、この「BATTLAX BT-46」が どう変わったかをレビューしました。 相変わらずの安定性で、 ツーリングはもちろん、 通勤ユーザーにもオススメのタイヤになっています。 ウエット性能がさらに強化されましたよ! よければお付き合いください。
どうも、しかさんです。 明けましておめでとうございます! 今年もどうぞよろしくお願いします。 新年一発目の投稿ということで、 今年一年の目標や抱負を宣言する記事を書きました。 去年より少しでも成長したいので、人生の目標やブログの目標を立てて、計画的に実行していきます。 よければお付き合いください。
【年末まとめ記事】2021年の出来事をブログ記事で振り返ってみました
どうもしかさんです。 2021年最後の記事という事で、ブログ立ち上げから今までの記事を見返し、2021年の振り返り記事を書きました。 個人的にお気に入りの記事や、人気の記事を抜粋して紹介していきます。 よければお付き合いください。
【グルメ記事】高知蔦屋書店に新しくオープンした「自然派薬膳カレー ゆうき堂」に行ってきました
どうも、しかさんです。 高知蔦屋書店に遊びに行ってきました。 今回は、その日のランチで利用した、「自然派薬膳カレー ゆうき堂」というカレー屋さんの紹介記事になります。 オープンして間もないお店でしたが、メニューがシンプルで分かりやすく、カレーも絶品でオススメのお店です。 お店選びの参考になればと思います。
【商品レビュー】高知旅行で購入した商品3品をレビュー【道の駅編】
どうも、しかさんです。 高知旅行で買った商品レビュー、2回目は道の駅編になります。 ドライブ中に寄った道の駅で購入した、3つの商品を紹介していきます。 表向きはお土産品紹介記事ですが、ほぼ、お酒とつまみの紹介記事になっています(笑) よければお付き合いください。
【商品レビュー】高知旅行で購入した商品4品をレビュー【イオンモール編】
どうも、しかさんです。 11月に行った、高知旅行で買った商品の紹介を2回に分けて記事にしました。 1回目は、イオンモール編になります。 久世福商店とカルディで買ってきた、4つの商品をまとめて紹介していきます。 冬の季節にピッタリな商品もありますので、少しでも参考になればと思います。 よければお付き合いください。
【祝9か月】ブログ立ち上げから9ヶ月が経ちました【雑談やブログ運営について】
どうも、しかさんです。 ブログを始めてから、9か月になりました。 おかげさまで、ここまでブログを成長させる事が出来ました。 本当にありがとうございます! 内容としては、いつも通り、雑談と運営方針についてです。 特に変更はなく、宣言記事みたいになっています(笑) よければお付き合いください。
【アウトドアツーリング】バッグ一つで行く紅葉と雪山とカレーツーリングの旅
どうも、しかさんです。 アウトドアツーリングレポート記事、カレーツーリング編になります。 今回も、バッグ1つで挑戦しました。 現地炊飯してレトルトカレーを食べる、シンプルな内容となっています。 僕の炊飯方法などについて具体的に書いていますので、アウトドアツーリングされる方達に少しでも参考になれば嬉しいです。
【宿レビュー】高知県高知市にあるホテル「セリーズ」に宿泊してきました!
どうも、しかさんです。 N-VANの「デナリ」カスタムをショップにお願いしている間、高知観光も兼ねてホテルに泊まって待つ事にしました。 価格の割に設備がワンランク上で、接客も丁寧で良いホテルでした。 観光はもちろん、ビジネス利用でもオススメしたいホテルです。 よければお付き合いください。
【高知県観光最終日】N-VANの「デナリ」化、遂に完了!【イオンモール物色と納車】
どうも、しかさんです。 記事のメインはN-VANデナリ記事、おまけでイオンモールでの物色記事、といった感じの内容です。 後日談として、ガラスコーティングを施工した事も記事として書いています。 N-VANの「デナリ」を検討している方へ、少しでも参考になれば嬉しいです。
【高知県観光2日目】四万十方面までまったりドライブの旅【グルメと道の駅巡り】
どうも、しかさんです。 四万十方面のお店紹介と寄った道の駅を軽く紹介します。 絶品かつおのタタキとここでしか食べられないかつおギョウザのお店。 古民家を再利用した和風カフェ。 どちらも初めての来店でしたが、とても良いお店でした。 四万十方面への観光の参考になれば嬉しいです。
【高知県観光1日目】今年も開催している「長宗我部元親RALLY11」に参加してきました!
どうも、しかさんです。 愛車のホンダN-VAN「デナリ」化のため、高知のショップに車を預けました。 せっかくなので自分達もリフレッシュしようと思い、高知で2泊3日の旅をしました。 初日は、「長宗我部元親RALLY11」に参加して遊んできました。 観光記事は3回に分けて記事にしましたので、高知観光の参考になれば嬉しいです。
【バイクツーリング】カレーツーリングの為のキャンプギアを考察してみた
どうも、しかさんです。 キャンプギア考察記事という事で、カレーツーリングについて道具を考えてみました。 なるべく軽量化、コンパクト化を考えて、バッグパック一つにまとめました。 気軽にアウトドアツーリングしたい方、手軽にアウトドアツーリング始めたい方の参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。
【アウトドアツーリングレポ】バッグ1つの最小限装備で一人焼肉ツーリングを決行してみた
どうも、しかさんです。 一人焼肉ツーリングを実戦してきました。 主なコンセプトとして、「軽量コンパクト化」を目指した内容となっております。 手軽な荷物でバイクでBBQツーリングしてみたい方や、アウトドアツーリング初めての方の参考になればと思います。 よければお付き合いください。
【バイクツーリング】ソロ焼肉ツーリングの為のキャンプギアを考察してみた
どうも、しかさんです。 コーヒーツーリングのキャンプギアを考察した時に、 ついでに焼肉ツーリングのキャンプギアも考察してみよう! と思い、キャンプ道具を漁ってみました。 今回も、バイクでの焼肉ツーリングという事で、 コンパクト化する事に重点を置いて考察していきます。 よければお付き合いください。
【祝8か月】ブログ立ち上げから8か月が経ちました【雑談やブログ運営について】
どうも、しかさんです。 おかげさまで、 ブログ立ち上げから8か月を達成出来ました! 今回も、私生活についての雑談と、 ブログの運営について記事にしました。 運営について大きな変更点はありませんが、 ゆる〜く読んでもらえると嬉しいです。 よければお付き合いください。
【冬のツーリング装備】バイク乗りの防寒装備のススメ【冬支度】
どうも、しかさんです。 秋があっという間に過ぎ、冬が近づいてきましたね。 今回は、冬でも楽しくツーリング出来るように、 冬の服装について記事にしました。 これからの厳しい寒さの対策として、 少しでも参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。
【日帰り温泉】徳島県でオススメの松尾川温泉と郷土料理の「祖谷そば」を堪能してきました
どうも、しかさんです。 今回は、僕のオススメの日帰り温泉と、 徳島、祖谷の郷土料理 「祖谷そば」を食べられる食事処を紹介します。 徳島県の祖谷方面を楽しむ、お手軽プランで、 日頃の疲れをリフレッシュしたい方にオススメです。 よければお付き合いください。
【晩酌のお供】道の駅で買ってきた高知のおつまみ缶詰2種類を紹介
どうも、しかさんです。 今回は、お酒のお供に合う2種の缶詰を食べたので紹介していきます。 どちらもお酒に合う味付けで、自宅で宅飲みを楽しめました。 まだまだ自由に行動出来ない中、 気分転換に自宅で居酒屋気分なんてどうでしょう? よければお付き合いください。
【高知のオススメお土産】絶品お茶スイーツが味わえる「池川茶園」に行ってきました
どうも、しかさんです。 アプリリアRX125でコーヒーツーリングをした帰りに、 高知のお茶屋さんが経営する「池川茶園」 に行ってきました。 お茶系スイーツ好き必見のお店なので、 今回紹介させていただきます。 よければお付き合いください。
【アウトドアツーリングレポ】RX125で半日のコーヒーツーリングを実践してきました!
どうも、しかさんです。 前回の、コーヒーツーリングのキャンプギア考察記事の内容で、 半日ツーリングを決行してきました。 空いた時間にフラッと決行出来るツーリング内容で、 日頃あまり時間が作れない方にもオススメです。 今回は、コーヒーツーリングレポート記事になります。 よければお付き合いください。
【アウトドアツーリング】コーヒーツーリングの為のキャンプギアを考察してみた
どうも、しかさんです。 今回は、現在予定しているコーヒーツーリングに持っていく、 キャンプギアについて考察してみました。 バイクの荷物は出来るだけコンパクトに、 かつ、軽量化する事を重点的に考えて選んでいます。 よければお付き合いください。
どうも、しかさんです。 7か月記念記事で書いていた、ブログの更新頻度の変更を行います。 毎日楽しみに読んでくれていた方がいましたらごめんなさい! 結論から言うと、毎週水曜日と土曜日更新に切り替えます。 今回は、更新頻度の変更の詳細告知記事になります。 軽く読み流してもらえると嬉しいです。
【カルディ】ホワイトチョコとのハーモニー「スイートポテトケーキ」をレビュー
どうも、しかさんです。 今回は、カルディで買ってきた「スイートポテトケーキ」の紹介をします。 濃厚なホワイトチョコと、さつまいもの相性が心地よいケーキです。 午後のティータイムに最適でオススメ! よければお付き合いください。
どうも、しかさんです。 今回は、「あんデニッシュ」と「カレーデニッシュ」を食べてレビューしたいと思います。 糖質オフなだけあって、どちらも淡白な味わいでした。 スッキリとしていて、重たくないので、 朝食を軽めに済ませる方、カロリーを気にする方にオススメの商品です。 よければお付き合い下さい。
どうも、しかさんです。 僕みたいに、NISAやiDeCoで お得に資産形成しようと考えている方は多いのではないでしょうか? しかし、iDeCoには加入資格があって、誰でも入れるわけではありません。 今回は、そもそも僕に加入資格がなかったという、 大失敗を経験した話になります。 よければお付き合いください。
【ホンダN-VAN】ダムドのカスタム「デナリ」化、本格始動!
どうも、しかさんです。 ついに、念願の夢だった「ホンダN-VAN」のクラシックカスタムである、 ダムドのカスタムキット「デナリ」のパーツを注文してきました! 今回は、注文したパーツ内容と金額、納期などを記事にしています。 今からワクワクが止まりません(笑) 大した情報は提供出来ませんが、よければお付き合い下さい。
【無印良品】季節限定、不揃いバウム2種「マロンバウム」と「焼きりんごバウム」を食べ比べ!
どうもしかさんです。 前回の季節限定スコーン2種の紹介記事に続き、 不揃いバウム2種類の紹介をします。 ひとつは「マロンバウム」。 もうひとつは「焼きりんごバウム」です。 どちらもしっとりしていて柔らかく、風味豊かで美味でした。 両方ともオススメできる商品です。 よければお付き合いください。
【コンビニスイーツ】シューなのか?ホットケーキなのか?ローソンの「ホットケーキシュー」をレビュー
どうも、しかさんです。 用事ついでに、ローソンに寄ってみました。 気になるスイーツ、「ホットケーキシュー」を購入。 今回は、この「ホットケーキシュー」のレビューをします。 ホットケーキなのか、シューなのか、不思議な食感でした。 斬新なアイディアで面白い商品だと思います。 よければお付き合いください。
どうも、しかさんです。 ブログを立ち上げて、もう7か月になりました。 半年記念記事を書いたのが、つい先日のように感じます(笑) 今回も、近況報告やブログの運営について書きました。 少し運営方法を変えていこうと考えています。 その内容についても詳しく説明します。 よければお付き合いください。
【まるで〇〇!?】売り切れ続出の話題アイスバー2種を試し買い
どうも、しかさんです。 ネット上でもかなりの人気商品で、 入手困難と言われる程のアイスを買ってきました。 赤城乳業の「かじるバターアイス」と 井村屋の「ごろろん果肉アップルパイバー」です。 今回は2つのアイスバーをレビューしていきます。 よければお付き合いください。
【カルディ】濃厚な味噌の甘みが魅力的「もへじ 味噌しっとり煎餅」をレビュー
どうも、しかさんです。 今回は、カルディの「もへじ 味噌しっとり煎餅」の紹介をします。 八丁味噌がたっぷり塗られた煎餅で、 味噌の甘みとたまり醤油のしょっぱさが絶妙! 一度食べたら、クセになる美味しさでした。 よければお付き合い下さい。
【無印良品】季節限定、秋の味覚スコーン2種「さつまいもスコーン」、「マロンスコーン」を食べ比べてみました
どうも、しかさんです。 秋限定のスコーンを発見したので、即買いしてきました! 今回は、「さつまいもスコーン」と「マロンスコーン」をレビューしていきます。 どちらも風味豊かで、安心の無印良品クオリティでした。 ティータイムや、朝食のモーニングコーヒーと相性抜群です。 よければお付き合い下さい。
【イタリアンレストラン】産直市場「いとまちマルシェ」にある「エル ビステッカーロ イト(Er Bisteccaro ito)」でランチを楽しんできました
どうも、しかさんです。 愛媛県の今治市にある産直市場「さいさいきて屋」が気に入り、 他の産直市場も行ってみたくなりました。 愛媛県の西条市に産直市場を発見し、 ついでにイタリアンレストランもあるのでランチを楽しんできました。 よければお付き合い下さい。
【米国高配当ETF】9月のHDV、SPYDの配当金を受けとりました
どうも、しかさんです。 2021年3月から投資を始めて、米国高配当ETFを運用してきました。 今回で、人生3回目の配当金になります。 今回の記事は、「HDV」と「SPYD」の配当金をざっくり紹介し、これからの投資戦略について書いてみました。 投資初心者の考察になりますが、よければお付き合い下さい。
【無印良品】貴方もハマること間違いなし、病みつきになる秋の味覚「栗まんじゅう」
どうも、しかさんです。 無印良品に行った時に売り切れていた「栗まんじゅう」。 諦めきれず、数日後にもう一度行ってきました(笑) 今回は、大人気の「栗まんじゅう」を紹介していきます。 予想以上に上品な甘さで、めちゃくちゃ美味しくてビックリしました。 よければお付き合い下さい。
【無印良品】話題のカレーに合うパックライス「ジャスミン米」を食べてみた
どうも、しかさんです。 カレーとの合わせ買いで話題になっている、「ジャスミン米」を初めて食べてみました。 カレーとの相性抜群とのウワサを聞き、気になったのでひとつだけ試し買い。 香りや味にクセがなく、甘みが強い白米でパラパラしているのが特徴です。 今更な感じがしますが記事にしました。 よければお付き合い下さい。
「ブログリーダー」を活用して、しかさんさんをフォローしませんか?
どうも、しかさんです。 高知県の風の里公園ツーリングで寄ってきた、満天の星でほうじ茶お菓子を買ってきました。 今回はレシートを捨ててしまい、残念ながら値段は記事に書けませんでした。 ごめんなさい! この記事では、購入した3種類のほうじ茶お菓子のレビューを書いています。 結論から言うと、「ほうじ茶ロールケーキ」がほうじ茶の風味を味わえてオススメ! 高知のお土産品選びや、満天の星の商品選びの参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。
どうも、しかさんです。 前回の続きで、 風の里公園のツーリングレポート後編になります。 今回の記事では、風の里公園の紹介、観光、山賊茶屋の「やきとりランチ弁当」のレビューをメインに書いています。 結論から言うと、展望台からの景色が最高のオススメツーリングスポットです。 四万十方面へのお出かけや、ツーリングスポットの参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。
どうも、しかさんです。 四万十方面、津野町へツーリングをしてきました。 今回は、風の里公園を目的地として、前編、後編に分けて記事にしました。 前編では、行きに寄ったお店「山賊茶屋」の紹介と、風の里公園までの道について書いています。 結論から言うと、「山賊茶屋」の大将の気前の良さ、スーパーやきとりのインパクトが最高でした(笑) 朝早くから営業している点もありがたい! 四万十方面へのお出かけの参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。
どうも、しかさんです。 香川県三豊市にあるお店「ロロロッサ」までツーリングしてきました。 以前から気になっていたお店で、三豊の瀬戸内完熟レモンを使用した商品がたくさん並んでいます。 結論から言うと、お店の方はすごく親切で、商品も素晴らしいものばかりでした。 この記事では、店舗情報、販売品、商品レビュー、ロロロッサへのアクセスなどを書いています。 自分へのご褒美や、お土産品としてもオススメです。 よければお付き合いください。
どうも、しかさんです。 今回は、久しぶりに友人とランチをするため、 遠出をして愛媛県にあるイタリアンレストラン「アマルフィー」に行ってきました。 結論から言うと、ピザ、パスタがメインの本格派イタリアンレストランでした。 この記事では「アマルフィー」の店舗情報やメニュー、グルメレポートを書いています。 お店選びの参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。
どうも、しかさんです。 土用丑の日の前に、 フライングして鰻を食べに行ってきました。 今回は、愛媛県松山市にある老舗の鰻
どうも、しかさんです。 前回の宿毛ツーリングで購入した、お土産品を一挙紹介していきます! 商品の紹介だけでなく、買ったお店の情報も一緒に載せていますので、併せて参考にしてください。 結論から言うと、 米粉を使ったお菓子は最高に美味い! おつまみ系は「宗田節燻製クリスプ」がオススメ! といった感じです。 全部で6品、ひとつひとつ紹介していきますので、高知のお土産品の参考になればと思います。 よければお付き合いください。
どうも、しかさんです。 今回は、アプリリアRX125で高知県宿毛市にあるハンバーガーショップにグルメツーリングをしてきました。 結論から言うと、お店のセンスも料理のコスパも大満足でした! 開店当時と、ほぼ変わらないメニューと雰囲気で、タイムスリップしたかのような感覚になります。 色んな意味でスゴイお店なので、よければ最後まで読んで楽しんでいってください! 四国のお店選びの参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。
どうも、しかさんです。 ブログ立ち上げから、1年4ヶ月が経ちました。 お馴染みの運営報告記事になります(笑) 今回もゆる〜く雑談を交えながら、 今後の活動や記事の予定をお知らせしていきます。 前回からオマケで追加した、石井東吾先生のジークンドーオンラインサロンのお話も少し書いているので、そちらも楽しんでいってもらえると嬉しいです。 よければお付き合いください。
どうも、しかさんです。 ブログ立ち上げから、1年4ヶ月が経ちました。 お馴染みの運営報告記事になります(笑) 今回もゆる〜く雑談を交えながら、 今後の活動や記事の予定をお知らせしていきます。 前回からオマケで追加した、石井東吾先生のジークンドーオンラインサロンのお話も少し書いているので、そちらも楽しんでいってもらえると嬉しいです。 よければお付き合いください。
どうも、しかさんです。 徳島県の「うだつの町並み」。 その一画にある喫茶店の 「ワタル珈琲」さんがとても気に入り、前回注文しなかったメニューを食べに行ってきました。 結論から言うと、ランチもデザートもコーヒーも素晴らしいクオリティで、観光とあわせて寄ってみてほしいオススメのお店です! この記事では、喫茶店風ビーフカレー(サラダ付き)、深煎りブレンド、抹茶と豆腐のガトーショコラの食レポと、店舗情報について記事にしています。 お店選びや観光プランの参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。
どうも、しかさんです。 前回の白髪隧道ツーリング記事で紹介した、「竜王林道」について記事にしました。 この記事では、林道へのアクセス、林道の様子などを書いています。 結論から言うと、初心者でも走りやすいフラットダートでした! 距離も長めで、走りごたえがあります。 林道ツーリングの参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。
個人的に気になっていたルートがあり、通行止めが解除される休日を利用して景色や絶景スポットを探索する、ピクニックツーリングを決行しました。 今回は、愛媛と高知を繋ぐ「白髪隧道」周辺を走ってきたので、ツーリングレポートをしていきます。 結論から言うと、愛媛側、高知側、共に自然豊かでいい道でした! 天然記念物の「かつら」や、汗見川の「変成岩類」について記事にしています。 よければお付き合いください。
どうも、しかさんです。 林道走行の練習、3回目を行ってきました。 いつもの練習場所での林道走行で、新しいタイヤ「ダンロップD605」の試走、オフ装備を着用しての初林道、 と色々と新しい装備で練習しました。 練習内容は、シッティング走行をメインで行っています。 短い時間でしたが、林道は走るだけでも様々な気づきがありますね! 今回も、学んだことを記録した、林道練習記事になっています。 よければお付き合いください。
どうも、しかさんです。 高知のプチ旅行で寄った、道の駅「あぐり窪川」、道の駅「四万十大正」で購入した商品を実際に飲食してレビュー記事にしました。 結論からいうと、お値段はリーズナブルでハイクオリティ。 どれもオリジナル感があって、オススメの商品です! 自分用だけでなく、お土産物としても十分にオススメできる商品でした。 お土産品の参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。
どうも、しかさんです。 前回の記事に引き続き、 高知プチ旅行後編、 「そうだ山温泉 和」の離れ宿のひとつ、 「息吹」につ
どうも、しかさんです。 当初予定通り、高知のプチ旅行に行ってきました。 今回は、観光編ということで、 四万十町にある道の
どうも、しかさんです。 お馴染みの運営報告記事になります(笑) 前回の運営方針から大きな変更点はありません。 小さな変更点として、この運営報告記事の雑談で僕が稽古している、ジークンドーオンラインサロンの話を少し混ぜてお届けする事にしました。 今回もゆる〜く雑談を交えながら、今後の活動や記事の予定をお知らせしていきます。 よければお付き合いください。
どうも、しかさんです。 今回の記事は「満天の星」で購入した、ほうじ茶シフォンケーキ、クリームサンドクッキー、ほうじ茶クッキー、ほうじ茶フィナンシェの4種類をレビューします。 結論からいうと、友人や会社へのお土産なら、クリームサンドクッキーがオススメ! 自分用、家族へのお土産なら、ほうじ茶シフォンケーキがオススメです! ほうじ茶系お菓子が好きな方や、高知のお土産品の参考になればと思います。 よければお付き合いください。
どうも、しかさんです。 全体の記事に引き続き、四万十ツーリング後編ということで、津野町方面のグルメについて記事にしました。 結論からいうと、四万十の大自然の恩恵を受け、美味しいものがたくさん! とても充実したツーリングとなりました。 ほうじ茶スイーツに四万十の川魚、四万十川の源流水を使用したこだわりのコーヒーなど、盛りだくさんの内容です。 四万十方面のお出かけの参考になればと思います。 よければお付き合いください。
どうも、しかさんです。 ローソンの「まちかど厨房」で販売されている弁当を紹介します。 愛媛のご当地メニューの「焼豚玉子飯」が仲間入りです。 ローソンの「焼豚玉子飯」の実力はいかに? と、いうわけで買ってみました。 よければお付き合い下さい。
どうも、しかさんです。 僕の仕事は工場勤務です。 工場は温度管理などしていないので、夏は蒸し風呂、冬は凍えます(笑) 暑くなってきた時期に起こる熱中症。 その一歩手前の、危険な状態を経験した体験談を記事にしました。 よければお付き合い下さい。
どうも、しかさんです。 久世福商店で、日本酒に合いそうなおつまみを見つけました。 「焼きほっけ」と「じゃこ天」。 どちらもビール、日本酒、焼酎に合いそうですよね? 今回は、この2種類のおつまみをレビューします。 よければお付き合い下さい。
どうも、しかさんです。 アプリリアRX125のフロントフォークから、油漏れが発生してから1か月… ようやく私生活が落ち着いてきたので、修理の段取りを進めていきます。 今回は、過去記事の続編として読んでもらえると嬉しいです。 よければお付き合い下さい。
どうも、しかさんです。 アプリリアRX125のフロントフォークから、油漏れが発生してから1か月… ようやく私生活が落ち着いてきたので、修理の段取りを進めていきます。 今回は、過去記事の続編として読んでもらえると嬉しいです。 よければお付き合い下さい。
どうも、しかさんです。 ホンダのN-VANに乗っているのですが、この車を選んだ大きな理由があります。 それは、ダムドから販売されているN-VAN専用エアロパーツの「デナリ」です。 ついに見積もりを依頼し、N-VANのデナリ化計画を進めていきます。 よければお付き合い下さい。
どうも、しかさんです。 久世福商店の商品でオススメの「いちごミルクの素」というものがあります。 ミルクと割るだけで、果肉たっぷりのいちごミルクが作れる商品です。 今回、大容量サイズも新たに発売されていたので、商品の紹介と一緒に記事にしました。 よければお付き合い下さい。
どうも、しかさんです。 学校の授業や、新しい事を勉強している時、「こんな知識、どこで使うの?」みたいな事があると思います。 でも、長い人生どこかで使う時が来るから、決して無駄にはならないよ。 っていう、そんな教訓を記事にしました。 よければお付き合い下さい。
どうも、しかさんです。 投資を今年から始め、約5ヶ月が経ちました。 よく討論になる、米国と全世界どちらに投資するべきか? これについて、経験と勉強した知識を元に、僕的に考察してみました。 よければお付き合い下さい。
どうも、しかさんです。 今回はカルディで見つけた、自分で作るコーラ「ドライクラフトコーラ」の紹介です。 甘さ控えめで、スパイシーな大人のコーラです。 炭酸水だけでなく、お酒で割ったり、かき氷のシロップとしても使えます。 よければお付き合い下さい。
どうも、しかさんです。 スタバの新商品、「ほうじ茶&クラシックティーラテ」というものがあります。 ほうじ茶系の商品大好きなので、早速試しに注文して飲んでみました。 紅茶とほうじ茶、クリームの組み合わせが最高で、ゴクゴク飲めてしまう美味しさでした。 今回は、この商品のレビューをします。 よければお付き合い下さい。
どうも、しかさんです。 最近、お金の勉強を始めて固定費の削減に取り組んでみました。 携帯料金を見直した結果、約4000円の節約になりました。 その内容を記事にしてみたので、よければお付き合い下さい。
どうも、しかさんです。 久しぶりに、高級缶詰めの紹介記事です。 今回は「木の屋」から販売されている、「牛タンデミグラスソース缶熟」を食べてみました。 洋食屋で出てきそうな濃厚デミグラスと、よーく煮込まれた牛タンのコラボ。 缶詰めのクオリティを超えた味わいでした。 よければお付き合い下さい。
どうも、しかさんです。 カルディに行った時に見つけた、昭和感あふれるデザインの喫茶グミ「クリームソーダ」を買ってみました。 このパッケージデザインがオシャレで、味もクリームソーダの清涼感のある美味しいグミでした。 今回は、この商品の紹介になります。 よければお付き合い下さい。
どうも、しかさんです。 仕事用兼レジャー用として使っている水筒があります。 スタンレーの「真空マグ 0.53L」を愛用していますが、なんとも無骨なデザインで耐久性があり気に入っています。 今回はこの水筒を紹介していきます。 よければお付き合い下さい。
どうも、しかさんです。 今回は、高知の道の駅「南国風良里」に立ち寄ったとき、売店で見つけたお菓子「南風小夏サンド」の紹介です。 爽やかな小夏と、甘さ控えめのホワイトチョコベースのクリームをサンドした、美味しいお菓子で気に入りました。 よければお付き合い下さい。
どうも、しかさんです。 丑の日は7月28日ですが、スーパーで安かったうなぎの蒲焼きを買ってきたので、先取りしました(笑) 買ったのは比較的珍しい、インドネシア産養殖うなぎです。 国産とどれぐらい違いがあるか食べてみたので、記事にしてみました。 よければお付き合い下さい。
どうも、しかさんです。 久しぶりに外出し、買い物や外食を楽しみました。 GODIVAのショップで、期間限定のショコリキサー「あまおう」がまだやっていたので飲んできました。 今回は、ショコリキサー「あまおう」のレビューを記事にしました。 よければお付き合い下さい。
どうも、しかさんです。 大雨による災害がニュースになっていて、ふと思った事があります。 災害時の備えで備蓄しているコンロ、実際使うならCB缶とOD缶のどちらが使いやすいのかな、と。 個人的には、どちらかと言うとCB缶が災害時向きと結論付けました。 よければお付き合い下さい。
どうも、しかさんです。 コメダ珈琲のキャンペーンで、「コメ牛」のパワー倍増計画が始まりました。 少し興味が出たので、肉だくだく(具330g)がどれほどのボリュームなのか確かめるべく、コメダ珈琲に行ってきました。 おまけで、「のむクロネージュ」のレビューも書きました。 よければお付き合い下さい。