chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
しかさんの旅ブログ https://shikasan-tabi.com

平凡な30代サラリーマンのブログです。 アウトドア、バイク、旅などのジャンルを柱に、日常生活の雑記事を書いています。 バイク ホンダCBR125 アプリリアRX125 車 ホンダN-VAN を所有しています。

30代サラリーマンのしかさんです。 バイクが趣味で、日帰りツーリングやデイキャンプが好きです。 バイクや車で、道の駅巡りも好きでやっています。 四国の情報を発信出来たら良いなと思っております(`・ω・´) バイク、車記事の他に、日常生活の事や商品の紹介記事を更新していきます。 コーヒーが好きで、抹茶、ほうじ茶系スイーツも大好物です(笑)

しかさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/22

arrow_drop_down
  • 【ツーリングレポート】高知県須崎市〜仁淀川町へ!アツアツ鍋焼きラーメンと絶品ほうじ茶パフェのグルメツーリング!【前編】

    どうも、しかさんです。 高知県へ鍋焼きラーメンを求めてツーリングに行ってきました。 今回のツーリングは予定通りに行かず、多少のハプニング続き(笑) 前編では、メインの鍋焼きラーメンについて色々と紹介していきます。 結論から言うと、初めて行った「鍋焼きラーメンのがろー」の 鍋焼きラーメンは種類豊富で具沢山! 人気店なのも納得です! この記事では、「ばさら」の紹介(少しだけ)、「鍋焼きラーメンのがろー」の紹介、今回行った店舗のアクセス情報などを書いています。 高知県須崎市のグルメ、鍋焼きラーメン店の参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。

  • 【ツーリングレポート】徳島県の秘境温泉と廃校カフェツーリング!

    どうも、しかさんです。 今回は徳島県へ、温泉とカフェを堪能するゆるふわツーリングをしてきました! 一度紹介したことのある「松尾川温泉」と、気になっていた廃校カフェ「ハレとケ珈琲」へ。 ゆったりとしたツーリングでしたが、個人的に大満足のプランになりました。 結論から言うと、相変わらず温泉の泉質は最高! 廃校カフェは雰囲気だけでなく、ピザもコーヒーも美味しく頂きました! この記事では、国道〜松尾川温泉までの景色、松尾川温泉の紹介、ハレとケ珈琲の紹介、アクセスや店舗情報などを書いています。 四国の観光、グルメや徳島県三好市方面のツーリングなどの 参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。

  • 【ツーリングレポート】透き通る海!高知県大月町柏島の絶景を求めて【後編】

    どうも、しかさんです。 前回の記事に引き続き、柏島島ツーリング後編記事になります。 今回は、お店や道の駅の紹介です。 ちょっとしたハプニングもあり、予定通りレポートできなかった部分も(笑) その代わりといってはなんですが、新しい発見もありました。 また別の機会にかならずリベンジします! 結論から言うと、「魚ごころ」での食事は開店すぐがオススメ! 道の駅「大月」の新鮮お寿司を昼食にする案も十分アリです! この記事では、「魚ごころ」の店舗情報やアクセス、道の駅「大月」の情報やアクセス、道の駅で買ったお寿司の食レポなどを書いています。 高知県の観光やツーリング、大月町、柏島観光の参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。

  • 【ツーリングレポート】透き通る海!高知県大月町柏島の絶景を求めて【前編】

    どうも、しかさんです。 キレイな景色とキレイな海を求めて、高知県の柏島までツーリングに行ってきました。 海を見に来たと言っても過言ではないほど、海がキレイな観光地です。 前半は観光として、海の景色を一望できる、柏島の手前にある絶景遊歩道を歩いてみました! 結論から言うと、断崖絶壁や島々、海を見渡せる遊歩道に展望台! 最高の景色が楽しめます! ただし、道中の険しさと道の整備不良には注意が必要… この記事では、観音岩駐車場からの遊歩道の様子、観音岩〜大堂展望台までの紹介、展望台の紹介などを書いています。 高知県の観光やツーリング、大月町、柏島観光の参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。

  • 【ツーリングモデルルート】高知県の奥四万十を満喫!須崎市〜四万十市〜須崎市のモデルルートを解説【見どころ5選】

    どうも、しかさんです。 お待たせしているツーリングモデルルート記事が完成しました! 第一弾として、高知県の奥四万十を満喫するルートを ご紹介します。 ルートの詳細には、オススメのツーリングスポットや道の駅、お店なども組み込んでいます。 どれも、実際に走ってみたり実際に行った場所のみを組み込んでいるのでツーリングの参考になるかと思います。 結論から言うと、奥四万十の自然を感じることのできるルートで、四万十方面へのツーリングを考えている方にオススメの記事です! この記事では、奥四万十のモデルルートの紹介、このルートの良い点、悪い点、モデルルート内のオススメツーリングスポット5選の紹介などを書いています。 四国ツーリング、高知県へのツーリング、四万十方面のツーリングを考えている方のルートの参考やツーリングスポットの参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。

  • 【運営報告】ブログ立ち上げから2年2か月が経ちました【ジークンドーやブログ運営について】

    どうも、しかさんです。 いつもブログを閲覧していただき、ありがとうございます! ブログ立ち上げから、2年2か月が経ちました。 お馴染みの運営報告記事になります。 大型連休が終わり、少し気分は下がり気味ですが、頑張っていきましょう(笑) 今回も雑談や、ジークンドーの稽古やワンインチサロンの話も交えつつ、ブログの予定や方針について書いています。 流し読み感覚で、ゆる〜く読んでいただけると嬉しいです。 よければお付き合いください。

  • 【ツーリングレポート】和歌山からのオフ車仲間と共に四国ツーリング番外編!五色台にある「瀬戸内海歴史民俗資料館」で香川周辺の歴史に触れる

    どうも、しかさんです。 長編になった和歌山隊との四国ツーリング。 五色台では早めの解散になりましたが、事前の下見では「瀬戸内海歴史民俗資料館」にも行って、香川県の歴史について見学をしていました。 今回のツーリングでは行かなかったので、番外編として紹介します。 結論から言うと、有料級の情報量なのに入館料無料の資料館! 屋上展望台からの景色も必見! この記事では、瀬戸内海歴史民俗資料館の概要やアクセス、館内の様子、展望台からの景色などを書いています。 香川県のツーリングスポットや、 観光場所の参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。

  • 【ツーリングレポート】香川県のご当地グルメと瀬戸内海の景色を堪能!和歌山からのオフ車仲間と共に四国ツーリング!【2日目後編】

    どうも、しかさんです。 和歌山隊とのツーリングも いよいよ終盤になりました。 前回の記事に引き続き、 昼食後は香川県の「五色台」へ。 結論から言うと、 海沿いのルートは景色が最高! 展望台は「大崎山園地」がオススメ! この記事では、 丸亀〜五色台への海沿いルートの景色の紹介 「大崎の鼻」の紹介 「大崎山園地」の展望台の紹介 などを書いています。 香川県の観光やツーリングスポットの 参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。

  • 【ツーリングレポート】香川県のご当地グルメと瀬戸内海の景色を堪能!和歌山からのオフ車仲間と共に四国ツーリング!【2日目前編】

    どうも、しかさんです。 和歌山からのオフ車仲間とのツーリング2日目の記事になります。 2日目は、香川県のグルメを楽しんだ後、五色台で瀬戸内海の絶景を堪能しました。 前編では香川県で寄ったお店を紹介します。 結論から言うと、うどん屋「山下うどん」はアクセス良好でメニューも豊富! 元祖「ぶっかけうどん」の歴史あるお店です! 骨付鳥専門店「一鶴」は香川県では言わずと知れた有名店! 元祖「骨付鳥」の味はいつ食べても美味い! といった感じです。 この記事では、「山下うどん」の店舗情報やアクセス、「一鶴」中府店の店舗情報やアクセス、各お店での食レポなどを書いています。 香川県のグルメ情報、香川県のツーリングや観光でのお店選びの参考になれば嬉しいです。 よければお付き合いください。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しかさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しかさんさん
ブログタイトル
しかさんの旅ブログ
フォロー
しかさんの旅ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用