我がふるさと日本。いやぁ、快適です。近くに家族もいると助けてもらえてありがたい。ワンオペだとデカリュック背負って娘を抱っこして、念の為ベビーカーも持ち歩くとな…
台湾台北在住|愛媛県松山市生まれ|人生の半分を関西で過ごす|ライター(地球の歩き方台北特派員他)・ブロガー|日本語教師|王家に嫁いだ日本人結婚6年目|大好物はふふっと笑える日常のひとコマと塩辛♡
|
https://twitter.com/mimi_taiwan |
---|
タイトルにもある通り、今回初めてこれぞ台風休みというものを感じました。 今までは正直「出勤できるやん」レベルの台風ばかりで…。 確かに安全第一ではあります…
今日10/31㈭は台風休みです。 今年2024年は台風が多いですね。もう11月というのにまだ台風が来ているなんて…。 今月2回目の台風休み。 今回はちょ…
またまた台風が近づいている台湾。どうして今年はこうも台風が多いの…。 ↓いつもこちらのXのアカウントから停班停課情報を得ています。 ⚠️ 康芮颱風快訊 【發…
こんにちは。みみ(@mimi_taiwan)です。 今のマンションにはごみ捨て場がないためごみ収集車が来るのにあわせて捨てにいかなければなりません。 これ…
引っ越しの話ばかりですみません。 備忘録としても残しておきたくて そして台湾で家探しをする方の参考に少しでもなれば。 前回の記事でも書いたのですが、台湾…
先週土曜、やっと引っ越し完了しました。 一週間が経ち、新居もだいぶ住めるように。 大家さんに引っ越しを告げてから退去まで一週間しかなく、 日割り計算で数…
昨日、無事契約完了しました。 でも、手放しでは喜べない。 夫と義母、不動産屋さんとが法律事務所で契約を行いました。(私は用事で不在) 今回は政府の補助を…
こんにちは。みみ(@mimi_taiwan)です。 4件目の物件で決めることになりました。『台北家探し、4件目でついに完結か!?』台風休み2日目の台北です。…
今日10月10日は国慶日。台湾(中華民国)の建国記念日です。 ダブル10ということでいろいろなところでキャンペーンが行われています。 さて。 心待…
日本語の授業で異文化を扱う内容があった。 その中で、日本人の集団心理というのが出てきた。 現に私は「みんなが…」と言われるとそうだよなと思って物事を納得し…
海外在住者にまた悲報…国家資格登録日本語教員の講座支払いの件
こんにちは。みみ(@mimi_taiwan)です。 今、国家資格取得を目指しあれこれ調べたり申し込みをしたりしています。 正直、日本語教師の仕事は機関によ…
アメトピ掲載ありがとうございます! ――――― 台風休暇が終わった台湾。今日土曜はすっかり雨もやみました。 また来週(10/10国慶日)は祝日があり、やたら…
夜の20時すぎに翌日休みになるかどうか発表されます。 一番早いのはX(旧ツイッター)だと思うんだけど、皆さんは何で確認していますか。 台北は10/2、3が…
台風休み2日目の台北です。地域によっては3日目のところも。 明日金曜も休み?なんて話もあります。でも正直仕事に行きたい。 さて。 今のマンションの契約…
こんにちは。みみ(@mimi_taiwan)です。 10/2に続き、なんと10/3も台風休みとなりました。 よって私も仕事が急きょ休みに。 全国休みです…
「ブログリーダー」を活用して、みみ.taiwanさんをフォローしませんか?
我がふるさと日本。いやぁ、快適です。近くに家族もいると助けてもらえてありがたい。ワンオペだとデカリュック背負って娘を抱っこして、念の為ベビーカーも持ち歩くとな…
7月5日、2年弱ぶりに日本一時帰国。娘は初日本です。直行便は助かります。台湾での用事を済ませて帰国できる最短の日が たまたまその日でした。夫は例の本も持ってる…
暑い中日が続いていますね。皆さまいかがお過ごしでしょうか。 我が家はいたって平常運転。変わらず元気に過ごしています 赤子連れての初一時帰国が迫る中、義母が「…
ここ数年、日本人に人気のお土産花生酥。 ネット注文もできることを知りポチってみた。 大好きな正義餅行の花生酥。いつの間にかチャック袋になってた。ネットで5/…
こんにちは。みみ(@mimi_taiwan)です。 こないだ家の前で赤子を連れてベビーカーを持ってタクシーを待ってたんです。 台北市では妊婦または妊婦の配…
来月は娘を連れての一時帰国。 子連れ初、ワンオペフライト、深夜3時自宅出発 台湾から直行便があるだけありがたいんだけど時間のチョイスも皆無 ということで…
娘の物が増えてきて部屋が手狭になってきました。 これを機に断捨離しようと決意! 服を売りに行くついでに授乳室巡りも一緒に。 いや、授乳室巡りのついでに服…
今日はあいにくの雨模様の台北。おとなしくうちで過ごしています。 赤子が産まれてもうすぐ4ケ月。 大分長い時間寝てくれるようになったり生活リズムが母子ともに…
雨で肌寒い台北です。産後初めての母の日ですが、自分を労うために何がしたいかというと「何もしない」をしたいです笑バキバキの体をとにかく休めたいさて、お世話になっ…
今回はネットにあった笑い話なので「へぇー、台湾っぽいな」と流す程度に読んでもらえるとうれしいです。 台湾に遊びに来た日本人が台湾新幹線に乗ったときのこと。 …
ネットショップ蝦皮、注文者(蝦皮会員)と受け取りが違う人でもオッケーです。 今回はその手順などを書いていこうと思います。 【関連記事】『蝦皮購入品、蝦皮…
5月1日は労働節。一部の学校や会社を除いてお休みです。 さて、今日は台湾のおばちゃんの話。 台湾のおばちゃんはどの時点で台湾のおばちゃんになるのか。 何…
日本はゴールデンウィークですね。2025年ゴールデンウィークの海外行き先は台湾台北が1位! この時期の台北は雨も多くないし、湿気もまし。 除湿機は毎日使っ…
先週とある日の21時頃、洗い物をしていると部屋の電気がチカチカし始めた。 かなり短い時間だし、1〜2回程度だったのでたいして気に留めていなかった。 翌日は…
気温30度、湿度70%の昨日、今年初めてエアコンを付け 午後のひとときを娘とふたりで過ごしていました。 私はヨレヨレの部屋着にボサボサの髪。 来客も外出…
今回は前回の続きというか蝦皮無人店で起こったアクシデントと対処法をレポートします。 関連記事『蝦皮購入品、蝦皮無人店での受け取り方法!』ネットショップ蝦皮…
ネットショップ蝦皮で買い物をして蝦皮無人店で受け取る楽さといったら! 蝦皮の沼にはまっちゃった。もちろんお財布と相談しながらだけど。 関連記事『蝦皮購入…
こんにちは。みみ(@mimi_taiwan)です。 夏日の台湾です。こうも暑いと冷たーいジュースが飲みたくなるね。 で、こないだファミパトしてたら今年もつ…
こんにちは。みみ(@mimi_taiwan)です。 娘が産まれて早2ヶ月。 健診、買い物、散歩など少しずつ出かけるようになりました。 台湾は育児をしやす…
こんにちは。みみ(@mimi_taiwan)です。 ある夜の出来事。 MRTに乗ろうと乗り場へ。 23時も過ぎると本数も少なくなる。 6分待ちかぁ。 …
2023年5月、嘉義(台湾南部)へ行ってきました。 嘉義へ行くのはお初。 調理学校時代の夫の友人がお寿司屋さんを嘉義でやっていて そこに行くのと、あとは…
こんにちは。みみ(@mimi_taiwan)です。 2020年7月2日、雷と大雨に歓迎され?桃園空港に降り立ちました。 そこから台湾移住生活の始まり。 …
鼻息荒く、興奮気味に展示会の様子を書いています笑 前回のお話『ついに台湾でシャウエッセンにご対面!台湾日本ハム様ありがとう!』こんにちは。みみ(@mimi_…
こんにちは。みみ(@mimi_taiwan)です。 いやぁ、先日とっても嬉しいことがありまして。 シャウエッセン(以下シャウ)好きを公言していたら 台湾…
毎年、全台が楽しみにしているファミマのスイカジュース。 今年もファミマのスイカジュースの季節がやってきた!それにしてもファミマブランドのドリンク、めっちゃ…
6/8~10は3連休。10日は端午節です。 端午節といえば粽。 北部と南部で作り方や具材が違います。 我が家も粽の洗礼を受け冷凍庫に嫌というほど粽が…
こんにちは。みみ(@mimi_taiwan)です。 昨日、台北駅K區地下街をぶらぶらしていました。 リニューアルされたK區。 何といっても、K區のトイレ…
土日のみ開催の善導寺駅最寄りにある希望広場。 季節の野菜、果物が全国から集まっています。 ちょっと珍しいものを買いたいとき、ときどき訪れます。 この日、…
今週末何する?の質問に 「母親節で家族と食事」との返答が今週の授業では多かったです。 とある学生さんも授業を少し早めに抜けて 台北から嘉義の実家に帰って…
先日、宜蘭へ行ってきました。 台北からバスで宜蘭まで行き、いつもバイクをレンタルして観光しています。 駅近できちんとメンテをしてるお店で今回もレンタル。 …
こんにちは。みみ(@mimi_taiwan)です。 今日も朝からマンゴーを食べて幸せです。 GW、台北でもたくさんの日本人を見かけます。 台北MRTの…
いやぁ~、大好きなマンゴーの季節がやってきました! 先日は誕生日だったのですが台湾でこの時期は マンゴーが出始める、 そして5月の雪と形容される油桐花が…
今日5/1は労働節ということで仕事はお休みです。 さて。 こないだ仕事に行くと他校舎の先生が来ていて差し入れがありました。 ドリンクスタンドで大量のドリ…
台湾でも人気のミスド。MRTの改札口やたまにセブンイレブンでも買えます。 こちらではミスドとセブンは同じ統一グループという会社なのです。 台湾ミスドのほ…
おもしろいもの好きな台湾人は多い。 日々、Face bookでおもしろ画像がシェアされています。 思わず笑ってしまったのがコレ。 段差注意! とだけ書…
4/22(月)、19時~日本語の授業があり授業中5、6回揺れた。 授業は対面とオンライン同時に行っていて、 オンラインの学生さん(台中在住)には「ちょっと…
台湾コンビニの蒸し芋が好きすぎて 焼き芋とばかり思っていたら蒸し芋だった。 だからあんなにとろんとろんなのね。 小さいのは25元(約120円) ある日…
じめじめ、蒸し蒸しの季節がやってきましたー! 職場では5月が衣替えなのでもうしばらくの我慢。 さて。 MRTの改札に入ろうとしたとき、おいしそうなドリン…
先日、同僚Yさんとオシャンなバーへ。 Yさんとはほぼ同時期に働き始め年齢も近く、仲良くしてもらっています。 この日訪れたのは廸化街の魯蛋茶酒館。 貴妃醉…