93年生まれのftmが2021年から戸籍訂正するまでの記録。治療の記録や日常についても書いていければ。 戸籍訂正が終わったら、交際歴8年の彼女と結婚したいと考えています。
よろしくお願いします。
こんにちは、さねすけです。 今日は、タイ渡航の記録ではなく、普通に日常の更新です。 タイ渡航の記録はのんびり更新していきますね。もし早めに情報が欲しい等あれば、ご連絡いただけると幸いです。 なんだかこういう風に記事、更新するの久しぶりだなぁと、そんなことを思いながら今文章を綴っています。 退職してタイ渡航を終えて、もう1週間は過ぎたかな。 最近何をしているかというと、絶賛就活中という状況です。 先週だけで4社受けました。性別変更用の診断書をもらいにいき、名前と性別変更の申し立て手続きを行い、連日面接の嵐。 なかなか日々、忙しく動いています。 今は早く職決めたい一心です。 先週は1次面接で、来週…
タイから帰ってきた翌日に、戸籍変更用の診断書を入手しました! ちなみに、僕は今まで診断書は全て早稲田で取得しています。 ・GID診断書 ・タイ渡航用の英文推薦書 このルートで進めている方は、英文推薦書をもらう際に小栗先生から話があると思いますが、戸籍変更用の診断書は作成に1週間ほど時間がかかります。 退院時にもらう手術の証明書を写真で取って、小栗先生にメールで画像を送ると、タイに滞在中に事前に作成してもらうことができ、帰国後すぐに受け取りが可能になるので、早め早めにやってしまいましょう...! 戸籍変更用の診断書については、2名の先生のサインがいります。 僕は、以下の病院でサインをもらいました…
今日は、名前と性別の変更の申立て書類を提出したので、その時の記録をば。 収入印紙とか郵送切手の値段が場所によって変わるとのことだったので、 直接、東京家庭裁判所に行ってきました。霞ヶ関駅、徒歩1分の場所。裁判所って行くことないからちょっとワクワクした(^^) 東京家庭裁判所 住所 https://www.courts.go.jp/tokyo-f/about/syozai/tokyokatei/index.html 中央合同庁舎6号館C棟・地下鉄東京メトロ丸ノ内線「霞ヶ関駅」B1a出口から徒歩約1分) 所在地: 〒100-8956 東京都千代田区霞が関1丁目1−2 電話: 03-3502-831…
こんにちは、さねすけです。 自分の使用していた持ち物チェックリストを公開します! Notionというアプリで自分は管理していたのでそれにコメントを加えたものを皆様に公開します。 【共有】持ち物確認 Notionのアカウントを持っている方は、テンプレートをコピーして、自分用に改良していただけるといいと思います。 以下は、リンク先のものをベタ貼り。 ●ショルダーバッグ [ ] ★パスポート ※有効期間、名前、本籍地が問題ないか要確認。 [ ] クレジットカード ※自分は計3枚持参。オペ代支払い用1枚、その他2枚(海外旅行保険付帯のもの) ●リュックサック [ ] 財布 [ ] ★英文診断書 [ ]…
こんにちは、さねすけです。 今現在、ヤンヒー病院にてこのブログを書いています。 術後3日目です。まだ腹の傷が痛いですが、今日はなるべく歩いたり、動くようにしています。何せ明日が退院....ペースが早いねぇ。 僕は、自己手配でヤンヒー病院で同時オペをしました。 タイでの自己手配はそこまでハードルが高くないとは聞いていたものの、自己手配での渡航はそれなりに事前準備が必要でした、 今後オペを考える方の一助になればと思い、このブログに記録を残しておこうと思います。 1. 事前準備 1-1. なぜ自己手配にしたのか。 1-2. 持ち物チェックリスト 1-3. 飛行機の手配について 1-4. ホテルの予約…
2023年5月2日。 本日のミッションは、以下の三つ。 早稲田でタイでのオペのための英文の推薦状の入手 性別変更の時に必要な戸籍謄本セットの準備 ホルモン注射の血液検査の結果をもらいに、いつものクリニック訪問 平日の方がこういう手続きははかどる。クリニックは土曜日は混んで仕方がないし、 定額小為替なんて、そもそも平日しか買えないしな。 まずは、早稲田通り心のクリニック。 ●診断料金込み 7610円 予約しないでも、その場でさらっと作ってくれるのありがたい。(※初診の場合は予約必須)これでオペのために必要な英文の推薦状はok。あとはタイに持っていくの忘れないようにしないと…。 小栗先生から、性別…
こんばんは、さねすけです! ホルモン注射8本目打ってきたのでその記録をば。 というか8本。あれ8本??? こんなもんだっけ、少なくないか???という気もしましたが、8本でした。 ホルモン注射 種類・料金 ネビド注射。税込で約30000円。 前回との間隔と体感 6ヶ月と17日ぶりの注射でした。 前回の血液検査で、「3ヶ月だと男性ホルモンの量が残ってるからまだ伸ばせそうですねー」と診察されたのをいいことに、試験的に(めんどくさいからじゃないから...!!) 注射の期間を伸ばしてみました。 7ヶ月。 うーん、個人的には7ヶ月は空けすぎだったかもなぁという気がしています。 仕事が忙しすぎただけなのかも…
2022年12月31日土曜日。年が明けるまであと1時間を切った。今年は変化の年だったように思う。ホルモン注射から1年が経過し、彼女とも二人暮らしを始めた。 男性として、あるいは女性とみなされながら生きた年だった。これはホルモン注射を始める前には想像ができていない未来だったが、意外となんてことないなということも思った。ホルモン注射を打とうが打つまいが、自分の中身は変わらない。 特に今のところ副作用もなく、元気に生きられている。 それからマイノリティやフェミニズム、差別について、ものの見え方にも大きな変化があった1年だった。まだまだ勉強中だし、今後とも勉強が必要だろう。けれど、久しぶりに知的好奇心…
こんばんは、さねすけです。 ホルモン注射を打ち始めてからちょうど1年が経過したので、その記録をば。 ホルモン注射を始めてから現在の状況: ホルモン注射打ち始め~半年:エナルモンデポー250mgを1ヶ月に1回。(1回3000円) それ以降が現在:ネビド2本目。(1回約30000円)←正確に覚えてない です。ネビドに関しては、今のところ探り探りやっているような状況です。 個々人によって、どれくらい期間を空けるのが適正なのかは変わってくるので、自分の体調をみてといったところですね。 ネビドは高いのが本当にネックではありますが、自分の体調や肌の感じで言えば、ネビドの方がいいかなぁと思っています。でも戸…
掲題の通り、303日目を迎えた。 そう遠くない内にホルモン注射を初めて打ってから1年が経過するんだなということは分かっていたが、こう改めて数値としてみると、「あぁ、そんなに経っていたのか.....」と少し驚いてしまう。 肉体の変化というと、もう正直なところよく分からない。 声は変わったと周りから言われているし、周りからも気付かれる程度にしっかりと変化はしている。ただ、自分では変化がよく分からない。ホルモン注射を打ったところで、魔法のように一気に男性化するわけでもない。日々、少しずつ変化する。その少しずつの変化というものに、自分では気が付きにくい。変化を記録するのも次第に億劫になってきた。これは…
どうも、お久しぶりです。 さねすけです。 前回のブログ投稿から大分時が経っていました。 最近は治療やトランスの生き方について、考えを巡らす時間が減っていて、その代わりに仕事に対して、時間と心のリソースを割いていたような気がします。 仕事。もっと言えば、年収を上げたいということを考えていました。 彼女と生涯不安なく生活ができるような生活基盤を整えたい。 そのためにも、いわゆる市場価値*1というものを高めたい。技術スキルを上げたい。 最近ようやく、「普通」に「普通」の人間として生きているような気がする、という感覚があります。まだ職場では女性社員として働いてはいるのですが、環境を変えたり、あとお金を…
数ヶ月前の話にはなるが、新しい名前をもらった。読み方は「しゅん」だ。 しゅん。春。瞬。旬、俊、駿。 どの字面をみても自分の顔には似合わないと思うが、響きが好きだったので、提案されてからすぐにそれがいいと伝えた。提案から決断までのシンキングタイムはトータル10分程。 母親からもらった。 母親に「新しい名前を決めてもらいたいのですが」と伝えると、「彼女さんに決めてもらいなさいよ」と言われ、彼女に「新しい名前を決めておくれ」と伝えると、「やだよ、お母さんたちに決めてもらってよ」と両者互いに自分の名の決定権を持とうとしなかったが、母親にとりあえず候補だけでも並べてくれと頼んだところ出てきた名前が、しゅ…
春、2DK、二人暮らし。 先日、ようやく彼女との同棲生活をスタートできることになりました。 大学生活4年と遠距離4年の末の同棲。 同棲前は楽しみだけでなく、そこそこの不安や、単純に引越し作業がめんどくさいなど。。マイナスに思う部分もお互い少なからずあったのですが、一緒に住んでしまえばそれらのマイナス要因は全て吹き飛びました。楽しい、というよりは毎日心地よい感覚。新鮮さがまるでない。あまりにも普通で、あまりにもフィットしている感覚。 お昼ご飯を一緒に食べて、皿を洗い、家具を組み立て、街に買い物に出かけ、掃除をして、夜ご飯を食べて、風呂に入って寝る。 4年間の遠距離を経ての同棲生活にも関わらず、生…
悲しみに支配されぬよう、心に隙間を与えないように動く今日この頃。 2022年3月25日金曜日。祖母が亡くなった。 享年91歳。老衰だった。 予定では、その翌日の土曜日に会いに行くはずだった。 田舎から東京へと引っ越してきて、すぐのことだった。 ここなら桜が綺麗に見えるね、と言って借りた部屋で、結局桜を見れないままこの世を去ってしまった。今、地元で綺麗に咲いているサクラを見ると、複雑な想いが心に渦巻く。 僕は大学生の時に祖母にお世話になった。 当時、性別違和で心が干からびていた僕が、東京という自分をよく知っている友人・知人が多くいるこの場所から唯一抜け出せる方法が、祖母のいる田舎に移り住むことだ…
お久しぶりです、さねすけです。 最近どうにも元気が出なくて、ブログ放置気味でした。 ちょっと無気力状態が続いていました...。 理由はなんでしょうかね。仕事、仕事かなぁ.....。 でも今はわりと元気です。仕事終わりにやっていた作業がいい感じに進み、アドレナリンがどびゃっとでて、元気快活ハッピータイムです。 僕は普段、PCを2台使っているのですが、それが面倒で仕方なくてですね....此度、自宅のMac PCからWindows PCを遠隔操作できるような設定をしまして、これで快適PCライフを送れるぞ!とテンション爆上げ状態なうなのでございます。 そうして今はコショウみたいな味のビールを飲みながら…
ちわっす、さねすけです。 2022年2月20日、ホルモン注射5本目打ってきました。 なんかもう毎回、あれ何本打ったっけ??なんて状態になっています。 記憶だけでは賄えないもんです...。 皆さん、注射の日付管理とかどうしてるんでしょうね。僕、わりと雑なタイプなので、その内分からなくなりそうな気配がぷんぷんしています...ちゃんと記録は残さなきゃ。。 てことで、変化の記録を残しておきたいと思います。 2022.2.19 ホルモン注射5本目記録 ホルモン注射 種類・料金 エナルモンデポー250mg 3300円 打った場所 右臀部。お尻ですね。僕の場合、右/左、交互に打ってもらっています。 今日はか…
彼女の転職活動が終わった。新しく住む家もスムーズに決まった。 彼女が怯えていた問題も、無事に決着がついた。 「東京に行ったらもう会えないね。おじいちゃん、おばあちゃんを置いていくんだ」 そう言われていた彼女は、自分が東京に行くことで家族を傷つけてしまうことをひどく恐れていた。同棲の話が2年ほど前からあったにも関わらず、遅々として計画が進まなかったのは、この問題が常に彼女の心を重くするものであったからということも理由の一つにある。 彼女が家族のことを大切にして心を痛めている姿を見ては、僕は自分の無力さと、もし自分がシス男性として生まれていれば、彼女の家族を安心させることができたのではないかという…
同性婚についての協議、社会における女性の立ち位置、日本における生殖医療の問題。 Twitterでは日々、様々な話題が駆け巡る。 それらの情報がタイムラインに流れてくる度、自分の体験した出来事と照らし合わせながら思いを巡らす。 良いこと、悪いこと、様々に思うことが日々どんどん流れていく。 Twitterは手軽な反面、自分の考えを巡り巡らせるにはあまり向いていないように感じる。 最近は沈滞して物事を考える時間が減ったように思う。 沈滞。 自分の中に問題をとどめ、それについて考えを思い巡らす。 最近は次から次へと流れてくる話題に追いつくのが必死で、右から左へと忘れていってしまうように感じる。はてさて…
サブタイトルのことを少しだけ書いた - トランスジェンダーの日常 vol.9
2022年1月20日。木曜日。晴れ。6時半起床。半ズボンに着替え、トイレに行く。 例のごとく体重を測る。ここのところ食事がちゃんとできておらず、筋肉量も若干下がり気味である。測るのが憂鬱だ。着替えるのもとても億劫で仕方がない。何せ寒い。震えながら体重計に乗って、数字を見ては嗚呼とため息をつく日々である。 先月からだろうか。出社に切り替わるタイミングで仕事が忙しくなり、一時期ブログから急に遠ざかってしまった。こうした日常の記録を取るのは久々のことである。 サブタイトルにご大層に「トランスジェンダーの日常」なんて書いてはみたものの、なんてことのないただの日常である。そもそも何故こんなサブタイトルに…
彼女の愛の言葉は独特である。 「さねすけのこと、世界で52番目に好きだよ」 この謎の言葉。 世界で52番目・・・? もうこのフレーズは何百回と聞いていると思う。記憶が正しければ、かれこれ大学生時代から言われ続けている謎の言葉なのである。 「世界で一番好きだよ」と、彼女は頑なに言おうとしない。何年経っても僕のランクは何故だか50番台のまま変わらず、決して1番にはさせてくれないのである。これには何か深い理由があるのかもしれないと考えたこともあるが、彼女に探りを入れても確からしい答えが返ってきた試しがない。僕には言えない理由とは一体なんだろう?言えないことなんてあるのか?◯◯の件や××の件だって、自…
こんばんは、さねすけです。 今週は仕事が忙しかった。。The 社畜。 前職に比べたら全然マシですけど、久々に終電帰りやら休日出勤しましたねぇ。 夜遅くに帰ると、ジム行って筋トレできないし、ご飯食べ損ねるしで、生活の質がガクッと落ちてきた感覚です。日本社会はみんな働きすぎだ〜。 今日は土曜日ということで、本来はホルモン注射4本目を注入する予定だったのですが、急遽休日出勤となり病院には行けずじまい。。来週は何が何でも行かないと...。 さて、「ホル切れ」というキーワードをよく耳にします。 ホル切れ。ホルモン注射の間隔が空くとなる状態らしいですよ。人によっては、身体がだるくなったり、イライラしたり、…
2022年、1月14日。ホルモン注射4本目記録。 この時の記録を残していませんでしたので、後から記憶を掘り返して書いております。 (2022/2/20執筆.) ホルモン注射 種類・料金 エナルモンデポー250mg 3300円 注射の間隔 前回から5週間ぶりの注射。 打った場所 左臀部。 変化 ....声の変化を久々に会話した友人から言われたくらい?かな。 毎日、会話している彼女や家族からは特に何も言われることがないです。自分でもこれといって変化の程はよく分からない。徐々に変わっていくものだから、自分の身体変化を正確に記述するのが本当に難しい.....。変化記録をきちんと残すのであれば、動画でな…
遅ればせながら、あけましておめでとうございます! ご無沙汰しております、さねすけです。 ブログの更新が久々となってしまいました。 ちょうどリモートワークから出社に切り替わったこともあって、バタバタしてそのままブログから遠ざかってしまっていました。。Twitterはちまちま見ていたんですけどね。仕事も納期が差し迫ってるもんで、へーこらへーこらやっているこの頃です。 ここ最近は21時過ぎに帰って、晩ご飯を慌てて食べて、行ける日にジムに駆け込んで筋トレという感じの生活を送っています。出社になってから、まだ生活リズムが整っていない感が否めないので、早いとこ良い具合に調整していきたいものです。 ではでは…
ホルモン注射3本目と「普通」のこと -トランスジェンダーの日常 vol.8
2021年12月20日。月曜日。8時起床。半ズボンに着替え、トイレに行く。 例のごとく体重を測る。ビタミン剤とソイプロテインを飲む。ソイプロテインはお腹を壊すことがないので安心する。先日、MYPROTEINで2.5kg頼んだのでしばらくは安泰である。 今日は、有給を取って休んで3回目のホルモン注射を打ちに行った。 それから前回の血液検査の結果をもらった。男性ホルモン値は上昇、肝臓、腎臓、その他の数値も全て正常値で問題ないとのことで、ひとまず安心。 変化はこんな感じ(Twitterから)↓ ホルモン注射3本目打ってきました!エナルモンデポー250mg右臀部。身体の変化はよくわからないです。声は若…
2021年12月12日。日曜日。晴れ。7時起床。半ズボンに着替え、トイレに行く。 例のごとく体重を測る。 水を一杯飲み、コーヒーをいれる。 PCを開き、今年の夏に作った「人生でやりたいことリスト」を眺める。 そのリストには、"ブログを1年続ける"という目標が記されている。このブログは始めてから半年は続いたことになるだろうか。三日坊主にならずに済んでいるのが我ながらすごいと思う。順調でよろしい。よもやこんなに続くとは思わなんだ。 記事の本数は50本を超えた。下書きの本数も50記事。 下書きのこの多さ...。中途半端に書いては放置することが多いからアホみたいに書きかけのどうでもいい文章がたまってい…
2021年12月11日。土曜日。晴れ。7時起床。半ズボンに着替え、トイレに行く。 例のごとく体重を測る。体重がわずかに増えた。昨夜、ハーゲンダッツとお菓子のラムネを貪ったおかげだろう。1日の摂取カロリーが足りなさすぎると思い、昨日はあえて食べた。 ここ2週間ほど、ご飯を食べるとお腹が痛くなることが多かったので、今日は病院へ向かった。病院は嫌いだが、ご飯を食べる度にお腹が痛くなるのはとても困るのでしょうがない。診断結果としては、とりあえずは緊急を要するものでもなさそうだということで、薬を飲んで様子をみることになった。問題ないといいのだが、さてさて。 ところで、3週間ほど前に受けた血液検査では全て…
一日中寝癖がついたまんま-トランスジェンダーの日常 vol.5
2021年12月9日。木曜日。雨。7時起床。半ズボンに着替え、トイレに行く。*1 例のごとく体重を測る。体重と筋肉量は相変わらず横ばい。昨日は頑張って食べたので、増量しただろうと期待するも特に変わらずの結果となった。残念。 筋肉を肥大化させるためには、体重の2倍のタンパク質と、それからタンパク質の3倍の量の炭水化物を取るのが目安という情報を目にしたのだが炭水化物がきつい。 仕事をする。筋トレは今日はお休み。 ジムにも行かないとなると1日も家から出ないことになる。そういう日は決まって頭が鳥の巣状態となる。 だが、家の中ではマナーも何もない。自由である。 家の中にいて社会との関わりがないと、つくづ…
2021年12月6日。水曜日。雨。6時起床。半ズボンに着替え、トイレに行く。 例のごとく体重を測る。筋肉量は横ばいの数値。 昨日は糖質0のビールを飲んでしまったと思い出す。筋肉の成長にアルコールの必要はないが、コンビニに行くと吸い寄せられてしまうので困った人間である。 朝は1杯の水とビタミン剤を摂る。コーヒーを入れる。朝食はタンパク質の補給のため、 プロテインを使って蒸しパンを作った。 ・プロテイン(チョコ味) 30g ・豆乳 30mL ・ベーキングパウダー 2g ・卵1個 これらをボウルに入れて混ぜ合わせて600wで2分、電子レンジでチンをすれば一丁あがり。味は飽きるけど、そこそこおいしい。…
2021年12月6日、火曜日。雨。 6時起床。トイレに行き、体重を測る。一杯の水を飲む。 自分の胸を触る。何だか胸が厚くなったような気がする。胸筋が鍛えられたのか?ちなみに鳩胸なので、胸板は元から厚い。 「女性」だったら、この平らな胸の割に厚い胸板はきっとひどくコンプレックスになっていたと思う。 彼女からは、「女の子だったらかわいそうな体型だよね...。」 と言われることは、僕にとってはある種の慰めになる。 自分の身体の、女性らしさから外れた部分を見つけ出しては自分をほっとさせる。 自分の身体が女性であることの実感が未だにあまり持てないため、僕はひどい身体嫌悪は持っていない。こんな身体嫌だ!と…
2021年12月6日、月曜日。曇り。 午前6時起床。例のごとく、体重計にのって記録を続ける。ここ数日、プロテインの摂取を控えているからか、体重と筋肉量が思うようにうまく増えない。ここ最近はプロテインを摂取すると、ひどい腹痛と吐き気に見舞われる。1週間ほど前に酒を飲みすぎたのが原因なのは知っている。あの日は飲みすぎて、夜に4度も吐いた。それ以来調子が悪い。内臓に負担がかかっているのだろう。酒飲みなのは本当にいけない。 昨夜はいつものように彼女と電話をした。 どうやら彼女は旧友と会っていたようだった。そういえば、そんな話は聞いていたが遠方住まいの自分には関係ないので忘れていた。 他県から、彼氏と一…
2021年12月5日、日曜日。快晴。 8時起床。まずは日の光を浴びるべく、カーテンを開ける。 その後はトイレ。用を足して、パジャマからいつもの半ズボンに着替える。着替えたら、体重をはかりにリビングへ。スマホアプリと連動するタイプの体重計を使い、毎日の数値をチェックする。筋トレを始めたことに加え、ホルモン注射もし始めたので、数値の変化が激しいような気がする。筋肉量、基礎代謝が日々上がっていくのが単純に嬉しい。 自室でスマホをいじる。Twitterの通知を確認する。今までSNSを毛嫌いしていて触らない生活をしていたのが、Twitterを初めてから数ヶ月、もはやSNSが完全に日常の一部へと移り変わっ…
おはようございます、さねすけです。 先日、ホルモン注射2本目打ってきましたので変化の記録を書いておきます。 2021.11.20 エナルモンデポー250mg ホルモン注射2本目:基本情報 注射の種類: エナルモンデポー 250mg 値段: 3300円 間隔: 前回から4週間あけての注射 血液検査:結果は入手次第、追記します。 ホルモン注射2本目:変化 ・声が若干、低くなった。 ・体毛に変化はなし。 ・肌は若干脂っぽくなった。ニキビは現在はなし。 ・性欲は強くなったと思う。 ・食欲は・・・。筋肉のために無理やり食べてるだけで、あまり食欲が増えた感覚はない。 とまぁこんなかんじですかね〜。これだけ…
こんにちはー。さねすけです。 ずっと書こうと思っていたのですが、なかなか書けずにいたことをば。 ブログ書いていた初期の頃、めちゃくちゃ偏見だらけでいた自分が恥ずかしいです。 分かった気になってるじゃない?本当にそれは大丈夫?思考停止になってない? ほんと知らないって怖いです。僕はある程度何かを分かった気でいたけど、実際のところ、何にも分かっていなかったんだなーと、Twitterを始めてから切に思います。 僕はFTMのリアル、トランスジェンダーのリアルって全然知らなかった。 下手したら、マジョリティ側と同じ偏見を持っている部分もあったと思います。(これについては、なぜ自分がそういう偏見を持ってい…
ーフッ軽になりたいような気がしないでもないー ども、こんばんは。さねすけです。 みなさまコロナ禍をいかがお過ごしでしょうか。 先日、生まれて初めて自分と同じような境遇の方もといFTMの方とお会いする機会がありましたので、それについて筆を取ろうかと思います。 ー人とプライベートで会うの2年ぶり!Twitterで知り合って人と会うのなんて初めてだし、FTMの人と会うの初めて!しかも埋没生活してる人で、一回り年上!怖い人だったらどうしよう!ー 様々な想いがこの小さな体を駆け巡りましたが、まぁなるようになるでしょうの精神で、会ってみました。はい、、、、、、普通に優しい方でしたね!!!!!! 親しみやす…
こんにちは、さねすけです。 昨日、ついにホルモン注射を打ちました!ということで、今回はそれについて。 気になる料金、注射の種類 まず今回、僕が打ったホルモン注射の内容としては以下の通りです。 エナルモンデポー250mg 3300円 でした。料金は病院によって変わってきます。 僕の行った病院は、診察代込みで3300円ぽっきりでした。 Twitterでは、都内で2500円程度で打たれてる方を見たので、それと比較するとちょっと割高かなぁというかんじです。ただまぁ交通費と通いやすさを考えると、僕の場合はこれでまぁ妥当だろうと納得しております。 ちなみにエナルモンデポーの場合、薬価としては1308円*1…
午前五時起床。二度寝をしてはなるまいと、即座に布団からはいでる。この時期の布団の誘惑はまだ優しい。昨日終わらなかった分の仕事を終わらせるため、即座にPCに向かう。40分ほど取り掛かり、あらかた終わる目処がついたところで、朝のワークに取り掛かる。朝のワークとは、Youtubeを観ながらのストレッチ、ヨガ、筋トレである。かれこれ2週間ほど、このルーティンを続けている。我ながらよく続いているものだと感心する。 朝食は元々食べないタイプだが、最近は朝のトレーニング後に、プロテイン30gとナッツ30gを摂取している。プロテインは今現在は、植物性のプロテインを摂取中。ホエイプロテインは乳糖不耐性のためか、…
先日、ホルモン注射の予約の電話をしました。 内科と産婦人科を兼ねた病院で、HPを見る限り、GID向けのホルモン治療については特に記載のない病院でしたが、ホルモン治療ができる病院として、ネットに情報が上がっていたので、とりあえず電話をしてみた次第です。 電話のやり取りは以下の通り。 さね:「男性ホルモン注射を打ちたいのですが、そちらの病院では可能ですか?」 スタッフさん:「ホルモン注射ですか?!...はい。予約していただけたらですけど......。」 さね:「でしたら、予約したいのですが......」 スタッフさん:「はい。まぁうちでは確かに男性ホルモン注射をされている方はいますが.......…
【GIDの人の保険の見積もり】精神科の病院にカウンセリングに行く前に検討しましょう
ー僕は失敗しました。ー 僕は、保険には何も加入していません。 うちの彼女が保険屋さんなので、 「カウンセリングに行く前に、保険に入っておかないとね。 行ってからじゃ、健康な人が入れる保険*1には入れないからね。入ってね♡」 と親切に、そしてそこそこ口酸っぱく言ってくれていたものの、 僕は僕で、 「高額療養費制度があるし、月々倹約してお金を貯めておけば大丈夫なんじゃない。あと保険の見積もりとかやってたら、カウンセリングいつ通えるのかわからないから嫌だ。」 と彼女の意見をつっぱねて、結局保険には入らずに精神科へ向かっていました。 カウンセリングも半年から1年はかかる想定だったので、とりあえず早く治…
今年は残り93日だそうです。 9月も終わりですね。何とも、月日が経つのは早いことで。 テレワークになってから、かなり健康的な生活を送っています。 1日にちゃんと水を一日1.5L以上飲めるようになったり、仕事の合間に、大胆なストレッチができるようになったり、仕事が終わったら、3kmジョギングをするようになったり。 職場じゃできないけど、家だと気兼ねなくできるポーズ 通勤2時間がなくなるのは、素晴らしいことですよ。ええまったく。 テレワークで運動不足とかね、ストレスがたまると言うことを聞いたりもするけれども、個人的にはテレワーク大好きです。在宅→出社→在宅→出社→在宅と、交互にやってるんですけど、…
長らくリンクをNot Foundのまま放置していたので、重い腰を上げて、リンク整えました! カテゴリ雑なので、その内更新します。 僕の文章をいくつか読んだことがある方は、もしかしたら僕に対して陰鬱な印象をもたれるかもしれませんが、実態としてはそこまで.....でもないと思ってます。文章を書かせたら、ネクラ気質が明るみになってしまいますが、普段はお気楽、適当な人間だという自負があります。 彼女からは「さねすけは、どうしてそんなに自意識過剰なの?!根拠ない自信がいつもすごいよね」 と言われております。楽天的な性格です。楽天的なネクラのオタク気質。 みなさま、今後もどうぞよしなに。 以下、カテゴリ一…
こんばんは、さねすけです。 仕事の合間にTwitterを見ては、オペの情報を収集している日々です。 仕事も常に忙しくなるかと思いきや、意外と早く帰れており、しかも明日からはリモートワークに移行するので万々歳といったところ。リモートワークだと、通勤時間分が節約になるし、体力的にもだいぶ楽なんですよねぇ。良き良き。 もう9月が中旬ということで、時間が経つのがあっという間で怖いですね。 9月は、 「仕事、勉強、Twitter、散歩」 の生活をして過ごしています。 仕事:デスクワーク 勉強:資格試験の勉強 Twitter:オペ情報をチェック。 散歩:近所をただただ歩く これだけの生活です。9月は加えて…
-生まれた時からないのが当たり前なんだもんな- そこそこ前に書いていた記事なのですが、記事をupするのに少しためらいがあり、今まで下書きのままに留めていました。 現在、絶賛未治療ftm生活中なので、結婚とか子供とかはまだ先の話にはなるのですが、まぁ現状を書き出しておこうかなという所存です。未治療と治療中、治療後って、きっと物の見え方が変わってくるだろうという予感があるので、少なくとも今の状態をこうやって書き出しておくのも悪くはないのかな、という気持ちです。 さて、ブログでは結婚したいし、子供も持ちたいとは書いています。 けれども、正直なところ、僕自身がそれを本気で芯から望んでいるかと聞かれたら…
こんばんは、さねすけです。 ごった煮の記事です。煮込み不十分だぜ、oh yeah.... 仕事について 今月から仕事が忙しいです。 スケジュールがタイトすぎるプロジェクトに参加することになり、しばらくは帰宅が22時を過ぎる生活が続きそうな気がします。。がんばる。。がんばるよ。。。 けれども、2月までこんな感じの生活が続きそうで若干、憂鬱です。。よっ、社畜ぅぅう!!!!!!!!! ブログについて ブログの過去記事の整理と、中途半端な書きかけの記事たちが溜まっているので、それらをupしたい気持ちはあるのですが、時間が経てばたつほど、内容が気になってしまって塩漬け状態になっています...。何だか最近…
遠距離とはいえ、もう彼女がいることが前提の生活にすっかり慣れきってしまった。 僕はその事実に対して、時々身構えてしまう。 人間、いつかは独りで生きなければならない。 必ず死ぬ。 頭ではとてもよく分かっているつもりだ。 ただ、現実に彼女が傍にいなくなってしまった時、僕はまともに人生を送れるんだろうか、、、 そんなことを時々ふと考える。 人生は何が起こるか分からないから。 彼女が仮にいなくなってしまっても困らないように、僕は自分の心の訓練として、時々孤独になる想像をする。 ・・・それでもやっぱり、孤独になる想像はいつも途中で止めてしまう。 彼女と離れることを想像するといつも悲しくなって、考えるのを…
こんばんは、さねすけです。 片手間に、Aboutページの代わりになるものを作りました。 ◆現在の治療歴 (随時更新予定) 戸籍変更まで行うつもりでいるアラサー。 胸オペ + 子宮卵巣摘出手術は同時にやりたいと思っています。 2021.6~ 治療スタート 2021.8 GID診断書取得(ガイドライン無視) 2021.10~ ホルモン注射スタート(予定) こんなところですね。まだまだ先は長いです。 職場はさておき、家族にもカミングアウトは特にしてないです。 拒絶されるのが怖いというよりかは、今まで自分のことをろくに話したことがないから、どこでどう会話をしていいのか分からない。。というのが本音。 今…
こんばんは、さねすけです。 最近、このブログの扱いについて考えあぐねています。 Twitterを始めてからというもの、ジェンダーについての様々な見立てだったり、FtMの方のバックグラウンドを垣間見るようになりました。 するとどうでしょう。自分の個人的な意見や不確かな情報をネットで公開することがとても不毛、いやそれどころか有害なことのように思えてきました。 以前はどこかの誰かの役に立てばいいかなぁという気持ちでいましたが、間違った情報や配慮の足らない情報を人様の目に触れるところに置いておくというのは、いささかよろしくないのでは… そう1人でに思ってしまうくらいに、ここ最近は日々自分の中でジェンダ…
先日、彼女と久々にピリついた雰囲気になった。 「東京には行かない…」 彼女に突然そう言われた。 原因はコロナである。 日に日に悪くなっているこの状況下で、転職活動をし、福岡から東京に引っ越すことが是と言えるのかと彼女に言われた。家族にも大反対されているらしい。 確かにそうだ。その判断は正しいと思う。 けれども… もう遠距離も4年目に入った。 同棲しようという話をしてから、1年以上は経った。 収束の見えないコロナ禍......一体いつまで待てばいいんだろう。 僕はもやもやとした気持ちを抑えきれず、彼女に素直にそのことを伝えた。 ----------------------------------…
ーGID診断書、もらってきました。ー 紳士淑女のみなさま、こんばんは。さねすけです! GID診断書を取得したので、本日はそれについてお話をしようと思います。 目次 これまでの治療のあらすじ GID診断書の取得について 診察内容について 今まで通っていた病院を変えた理由 これまでの治療のあらすじ 2021年6月 カウンセリング開始、1回目、2回目受診 2021年7月 カウンセリング3回目。G-pitさんに病院のことを相談。 2021年8月 別の病院に鞍替え。→診断書GET という流れです。まぁ、つまり3ヶ月目で診断書をGETできたということになります。 ちなみに、初めは西新宿の方にあるクリニック…
【カミングアウト】彼女の母親の反応-FTM彼氏の存在を知ったとき
ー彼女はその時初めて、母親に拒絶をされたと言っていた。ー こんにちは、さねすけです。 今回は、彼女のカミングアウトについて書いてみようかと思います。 僕と彼女は、家族観が大分異なります。 僕は、この記事でも書いている通り、家族には自分のことを何も伝えていません。 (今年中には言うべきかなぁと一応思ってる。) sanesukeft.hatenadiary.com 一方で彼女は、家族をとても大切にしている人です。 家族には何でも話せる、仲良しな関係・・・だったそうです。 そう、僕の話を除いて・・・。 大学2年生の頃だったか。僕が彼女の田舎がある県に遊びに行きたいと言い、ついでに彼女の実家に泊めても…
彼女は、ファンタジーが好きだ。 物語性がある、ドラマチックな展開を好む。 フィクションに求めるのは、楽しさや癒しであるらしい。 リアルで生々しい、現実世界を想起させるようなモノを好まない。 そんなものはこの現実世界だけで勘弁して欲しいようである。 その一方で僕は、リアルに近しいフィクションが好きだ。 ファンタジーはあまり得意ではない。 単純に、想像力が足りないのだと思う。 あまり自分から好んで摂取することはない。 僕はリアルな世界で欠けたモノを補うかのように、音楽や本やその他の外部的なモノを摂取している。 彼女とは趣味とか価値観とか大体合わない さて、 どう言う流れから言われたのか、記憶が定か…
ーFTXの意味合いがいつの間にか変わっていたー Twitterという大海を素潜りしてみると、 ・FTXとか中性と自称する人間の数、増えた・・・? ・アセクシャルを自称する人間の絶対数、間違いなく増えてる・・・ と感じます。 ジェンダーにもトレンドがあるみたいですね。ファッションと一緒。 僕がLGBTの世界を一番に熱心にみていたのがおよそ10年前なので、そうすると僕は今、10年ぶりにLGBTの世界に戻ってきて、熱心に眺めているような形になるわけなのですが、時代は移り変わるんだなぁと感じずにはいられないです。 時代ってやつは移り変わるのさぁ FTXについて ちなみに現代のFTXは、僕の中では非常に…
僕の青春はミスチルでした。ミスチルにひたすら浸かりまくっていた学生時代。 バンプやRADやポルノも通りましたが、僕の源はやっぱりミスチル。中高時代はミスチルの曲を聴いて、せっせと養分を得てきました。 さて、そんな僕が今回、紹介するのはミスチルの 「羊、吠える」 という曲。 あまり目立つ曲ではないのですが、僕が一番好きな曲です。 歌詞がとても好き。 kashinavi.com せっかくなので、歌詞を紹介してみます。 まず冒頭から、名台詞で殴ってくるから。皆さん、覚悟してくださいよ。 (本当はこの記事見る前に、一度聴いてほしい) あなたは狼の血筋?それとも羊の血筋? 冒頭歌詞(一部抜粋) 僕らの現…
ー先っぽだけでいいから!って絶対先っぽだけじゃ済まないよね。これは彼女と1年半ぶりに会った時の話である。ー 土曜日の昼下がり、興奮した様子で彼女はこう言った。 彼女: 「お願い・・・!お願いだからヤらせてほしい!」 さね: 「・・・嫌だってば。」 彼女: 「大丈夫、痛くないようにするから。先っぽだけでいいから...ね?お願い!」 さね: 「だから嫌だってば!痛いのいやだ!先っぽだけとか嘘じゃん!絶対奥までやるやつじゃんそれ!」 彼女: 「お願い。。先っぽだけでいいの...本当に....お願いだからヤらせて。」 さね: 「・・・興奮しすぎ。嫌だってば!」 この後も攻防は続きました。 先っぽだけ入…
ー20歳の時のこと、父親から「お前は男に生まれた方が良かっただろうなぁ...」と言われたことは今でも覚えてるー 紳士淑女の皆様、こんばんは。さねすけです。 今回は、カミングアウトについて書いていきます。 僕のカミングアウト事情 結論から言いますが、僕は友人以外には特にカミングアウトはしていません...! 家族、会社、知り合い....。 「身体が女性だけど、実は心は男性なんだ!」という自己主張がどうにも苦手です。 友人にも、戸籍訂正しようと思ってるんだーとLINEでぺろっと言った程度です。(※20歳の頃に、さねすけって性別何なの?って聞いてくるような類の友人たち) 僕はそもそも、自分のような、見…
ここ最近、ありがたいことにブログのアクセス数が一気に増えました! 流麗筆致、抱腹絶倒、超絶技巧でお送りするこのブログの良さが、 ついに世の中に周回遅れで届いたことがこれで証明されたかと思いま...おっとすいません、そんな風に蔑んだ目で見るのはやめてください。僕、悦びます。なんて。今日は少しばかり飲みすぎたせいか、頭が若干痛いですね。すいません一辺、清水の舞台からジャンプして頭でも冷やしてきましょうか。 さて皆様に置かれましては、こんなにも地味で、こんなにも世界の片隅の中でも片隅からお送りしているようなブログを読んでくださり、ありがとうございます。ワタクシ、大変身に余る想いです。 「28歳、..…
今日はかのじょの誕生日。 彼女にしては珍しく、午前中に電話をかけてきた。 「おはようー。」 「おはようー。今日は誕生日だね。おめでとう。」 「そうだよ、26歳なの。」 「昨日はごめん。0時まで起きてさ、日付が変わった瞬間にお祝いしたい気持ちはあったんだけど、やっぱり眠くて電話の途中で寝ちゃった」 「いつものことでしょ。笑」 彼女が18歳、僕が20歳の時に彼女とは出会った。 「8月7日で、"はなちゃん"だよ」 昔そうやって誕生日の日を教えてくれたことを毎年、思い出す。 時が経つのはあっというまだ。 「学生時代の1年は、社会人の4年分に相当すると思うよ。」 なんてことを学生時代、耳にしたことがあっ…
FTMとか自分の内面のことを考え出すと、時間がどんどん溶けていく。 現実世界とはまた別の空間に、囚われ、絡め取られる。 現実世界とFTMとしての自分の世界は、隣り合っているようで実は断絶している。 いくら考えてもキリがないし、現実世界を上手く生きるための経験値にも加算されない。 深く深く沈んでいく................. このブログも、最初はお気楽に適当に更新するつもりで始めたけど、思いの外、FTMだとか自己の世界に入り込んでしまって、時間が取られてしまった。 毎晩、ビデオ通話を繋いでいる彼女から、ある日こう尋ねられた。 「最近さ、お酒ばっかり飲んで、勉強してないでしょう。何してるの…
ー生まれた時から種無しー こんにちは、さねすけです。 最近しれっとTwitterを始めてみました。 久々に自然と戯れたい気分 始めた理由としては、妊活の情報収集がしたかったためです。 できれば、僕と彼女は将来的に子供を授かりたいと思っています。 けれど、僕らには圧倒的に情報が不足していました。 断片的な知識をネットで見るばかりで、 現実でどれほどのFTM夫婦が子供を持てているのか、いまいち実情が分からない、 そんな状態でした。 ちなみに、僕らが現時点で知っている情報はこの程度です↓ ・FTMでも今は子供を持てるケースが増えているらしい ・精子提供をしてもらう方法にも、親族から、友人から、ゲイの…
こんにちは、さねすけです。 最近、ブログでしれっと一人称を「僕」にしています。 初期の頃は、意図的に「僕」を避けて、「自分」と称していました。 というのも、随分ひねた性格なもので。。。 「僕」を使いたいけど、今までの生活で「僕」なんて使ったことないし、 ブログ初めたからっていきなり「僕」を使うのもなんだかなぁ・・・と思っていたんですよね。 けれども、まぁ、「自分」って一人称だけで押し通してブログを書くのも何だかやりづらくて、 次第に「僕」という呼称を大した理由もなく避けていること自体がバカらしく思えてきたので、やめました。 さて、皆さんは一人称について、どんな思い出がありますか? 今回は僕自身…
-本日を持ちまして、私共のお付き合いも交際7周年を迎える運びとなりました。- 7年だか8年だかよく分からなくなってきました。彼女もきっと今日が交際記念日だなんて忘れていることでしょう。 交際記念日といっても、特別なことなんて何もなく、 各々自分の生活を送るだけのものですが、 今日の夜に、仕事から帰ってきた彼女に対して、 感謝を述べる日としては、うってつけの日です。 いつもありがとう。今までも、これからも好きです。 さて、お付き合いをした日のことを思い出すと、今でも少し胸が熱くなります。 大学1年生の頃。 眠りにつく前、明かりを消して、ベッドに2人で並びあってゴロゴロしていたときの話です。 前に…
-彼女と1年半ぶりに会いました。毎日電話で話しているのに、お付き合いする前の大学1年生の頃のドキドキ感が蘇りました。- 東京に住む僕、福岡に住む彼女。.....自分でもおかしな話だと思います。 彼女とは、交際ももうすぐ8周年目を迎え、遠距離ながら毎日電話で話している仲だというのに........1年半ぶりに会ってみると、妙に緊張してしまって、会って序盤はまともに彼女と目が合わせられませんでした(*´-`) 電話と直に会うのってやっぱり違うものですね....なんだか不思議! 東京-福岡 約900キロの距離 さて、今回の記事は一応、立ち位置的には続編になります。 前回記事はこちらです。 sanes…
-ブログタイトルを意識しました。- 僕と彼女は東京-福岡の遠距離生活をしています。遠距離は4年目。 遠距離になってから会った回数は....5回くらいなような。 とりあえず、現在の目標は、東京で彼女と暮らすことです。そう、福岡ではなく東京。 そろそろ同棲したいねという話には前々からなっており、彼女が今の職をやめて、東京での転職をし、一緒に暮らすということ話はついています.....が、しかし。 同棲しよう!と決めてから、何だかんだ丸一年は経っています。1年前のラインのノート履歴に、物件を探してる痕跡が残っているのを見つけた時は驚きました。話がなあんにも進んでないぜー( ´ ▽ ` ) 彼女の場合、…
モリジュンタロウ著「竿無し男子(FTM)によるSEXの真面目な教科書」を購入した話
-このnoteは、FTMとそのパートナーの為のSEXの教科書です。- どうも、さねすけです。 今回はモリジュンタロウさんがnoteで展開されている記事「竿無し男子(FTM)によるSEXの真面目な教科書」を読んだ感想など述べていきたいと思います。 確か、購入時期は、1年前くらい前だったと思います。 この間、久々に読み返したので、ついでに感想書こうかなと、そんなところです。 *参考 note.com 購入した経緯 当時彼女とのSEXに対して、僕が少し不安を感じていたためです。 「挿入」ができないことがちょっとしたコンプレックスで1人で悶々としていた時期でもあります。詳しくはこちらの記事ご参照くださ…
こんにちは、さねすけです。 皆さんは、FTMという存在を何で知りましたか? 僕の観測範囲では、テレビのインタビューやドラマでその存在を知ったというケースが多いように感じます。 ドラマだと、僕の世代では「ラストフレンズ」で、もう少し前だと、「金八先生」というところでしょうか。 テレビでその存在を知り、自分の今までのもやもやした感情、悩みが氷解したという描写をよく見かけます。むしろ、そういうエピソード以外、僕は知らないです。 実際にどうなのかは僕にとって預かり知れぬところではありますが、少なくとも、ネットや書籍で転がっているftmエピソードにはテレビがきっかけというものが多いように感じています。 …
こんにちは、さねすけです。 FTMはどうしたって「性」とは切り離せない存在だと思うので、このブログでも日常的なこととして取り上げていきたいと思います。 僕にはもうじき交際8年目になる彼女がいますが、未だに「挿入」ができないことがちょっとしたコンプレックスになっています。もちろん、生物的に竿がないので、しょうがないことなんですが、物足りなさはいつもついて回るような、そんな感覚。それに実際のところは、竿以前の問題で、指すら入れられた試しがありません。交際2年目の時に初めて試みたものの、入れようとした瞬間に、彼女が痛そうな顔を浮かべるものだから、可哀想になってやめました。それからもちょこちょこ試して…
-彼女と最後に会ったのは2019年12月- こんばんは、さねすけです。 もうじき東京オリンピックが始まりますね! 僕はオリンピックの開会式に合わせて、 東京の地を離れ、福岡にいる彼女と1年半ぶりに会う・・・! 予定でした。 残念ながら、今回会うのは取りやめになってしまいました。 うなだれるパグ君。悲しいの極み 僕が飛行機を予約した時には、ちょうどワクチンの効果があることが言われ始めた時期だったということに加えて、僕自身もまあ普段はそれなりに感染対策はしているのだから、大丈夫だろうと甘くみてしまったんです。 しかし、彼女に会える日が近づく中、現実として目の前にあったのは、 ・収束の兆しが未だ見え…
このブログの管理者のさねすけと申します。 昔からの性別違和を克服するために、2021年の6月に治療を開始しました。 現在、都内の保険適用で診察可能な病院に通っています。 1993年5月生まれの28歳です。 正直なところ、治療についてまだまだ始まったばかりで僕には何が何やら分からないことばかりです。FTMの方のブログやYoutubeを見させていただいて、色々なことを学ばせていただいていますが、それでも実際にやってみないと分からないことって多いのではないかと思います。 僕の周りにはFTMの知人、友人がいません。なので、FTMとして生きている生身の人間に会ったことはありません。昨年辺りから交流会に参…
こんにちは、さねすけです。 みなさん、FTMの友人、知人ってどのように作られましたか? 自分はぼっちです!リアルな友人もネット上にもいません!20代前半の頃、ftmの方と掲示板を経由してメールのやり取りをしていましたが、途中で連絡が途絶えたり、途絶えさせてしまったりで、うまくいかず…。Twitterもやらないし…。 こんな自分がFTMの方とどうやったら知り合えるのかと思い、AppStoreで検索。目的に合致した物は見つからなかったものの、一応使えそうだったのが、Cosyというセクマイ系のアプリでした。恋愛目的ではなく、友達探しということで、本来の趣旨と違うような気はしましたが物は試しということ…
さて、本日は通院3度目の所感を記録していきます。 #参考までに前回までの診断内容 ◆1回目の診断 【治療記録ver.1.0】はじめてのカウンセリング - 28歳ftm、ようやく治療をはじめました ◆2回目の診断 【治療記録ver.2.0】カウンセリング2回目 - 28歳ftm、ようやく治療をはじめました では、3回目の診察について、診断内容と感想、料金について書いていきます。 1.診断内容 今回の診断は何だか少し気分が良くない結果となりました。 診察にかかった時間は、わずか1分程度。誇張でも何でもないです。 前回行った採血の結果、尿検査の結果が書いてある紙を先生からもらい、 (先生)「一般検査…
こんばんは、さねすけです。 昨日は残業デーでした。仕事が終わらなくて、22時半まで居残りー。疲れたー。 けれども、今日もしっかり生き抜きますぜー。 がっつり残業すると、次の日の夜はぐったりしちまう さて、本日は表題の通り、付き合ってる人いるの?に対する答え方について。 未治療・未ホル段階の自分のケースをふりかえってみると、2パターンに分かれています。 1. 素直に彼女がいる、と答える 2. 恋人はいない、と嘘をつく です。では、この答え方の違いは何でしょうか。 ズバリ、相手が自分のことを「女性」として扱ってくるか否かです。 性別関係なく人間として扱ってくれるように感じる相手に対しては、彼女がい…
こんばんは、さねすけです。 あと2週間ちょいで彼女との関係性も8周年を迎えることになるのですが......... いつの間にやら、長く続いたなぁというのが率直に感じるところです。時間が経つのが早過ぎて、えぐい。 さて、唐突な告白ですが、彼女との仲は大変良好だと思います。社会人になってからは彼女とは東京-福岡の遠距離生活を強いられているので、会うのは半年に1度程度のペースで、今はコロナもあって1年半会わずの生活ですが、それでも特に揉めることもなく、平和に過ごす日々です。 遠距離生活の中では、お互いの姿が見えないのが前提の生活になるので、2人の関係性を良好に保つためには、カップル間での創意工夫とい…
どうも、こんばんはー。さねすけです。 今回は、FTMの自分史の書き方について、感じたことを書いてみます。 自分史。 FTMとして生活をしている方はもう通った道だと思います。 自分史というのは、とても簡単にいえば、診断書をもらうために必要なものです。 自分の今までの性別違和を他人に説明できるようなエピソードを文章としてまとめることで、今後の診断書作成の際に役立てられるようにするためのものらしいです。 書く内容を大まかに言うなれば、 ・家庭環境 ・既往歴 ・生活歴 ・職歴 ・性歴 ざっとこんなところです。それらをワード5ページ程度でまとめてくださいというもの。 自分の場合は、1回目のカウンセリング…
気付いたら10年が経っていました。 ブログ村のセクマイ記事を読み漁っていたのは、かれこれ10年も前に遡ります。 10年前といえば、高校生。けど正確には高校卒業してからだったかな。 当時、好意を寄せていた彼女と関係性がギクシャクしだしたのがきっかけで、人生に希望と活路が見えなくなった時期が続いていた闇の(病みの)時期・・・。 あの頃は救いを求めてか、セクマイ関連の記事を貪るように読んでいました。 あれから10年....... 今度は読み手としてではなく、自分が書き手側としてブログ界に来てみました。SNSの台頭あってか、自分が好きだったブロガーさんたち(セクマイ関連)はみなブログを離れてしまい、ブ…
こんにちは、さねすけです。ちょっとこっぱずかしいのですが、彼女のことについても、触れておこうと思います。 彼女との出会いは、大学一年生の時。 同じ学部で席が隣になってから、徐々に親しくなり、お付き合いを始めました。交際期間としては、今年で8年目になります。自分が戸籍上男性で結婚できる状態だったら、もうとっくに結婚してそうな年月です。 ただ8年目といっても、大学を4年で卒業してからは、長らく遠距離生活が続いています。遠距離恋愛が今年で4年目ってところです。 現在の状況 東京と福岡での遠距離をしているため、会うのは基本的に半年に1回のペース。 といいつつ、現状コロナ禍とか転職活動とかでここ1年半会…
大した話でもないです。結局は自分がうだうだぐるぐる考えていただけのお話ですが、一応備忘録として書いておきます。 一旦、うさぎの画像を見て落ち着こう。君が読み進めようとしているその先は大丈夫か? 読んで後悔するなよ。自己責任だからな。 自分は、自分のことをFTMに限りなく近いとは思っていました。 ただ果たして本当にFTMなのか、と自分に問うと、何だかそれもしっくりこない、と常々思っていました。20歳の頃の話ですが、友人に、あなたはどういう性別でいたいの?とあえて聞かれた時も、自分の性別を自分の口で説明するのにひどく抵抗があり、自分は男性に近いと思うけれど、完全に男性にはなれないし、性別関係なしに…
【治療記録ver.2.1】初めてのカウンセリングから1ヶ月経ちました
どうもこんにちは。さねすけです 。 初めてカウンセリングに行ってから、約一月経ちました。 現時点ではクリニックには、2回お世話になっています。 今回は、初めてのカウンセリングから一月経ったということで、カウンセリングに通い出してからどのような心境変化があったかについて簡単に記していこうかと思います。 ちなみに、1回目・2回目の治療体験記については、以下のリンクから読めるので、もし良ければどーぞ。 ■1回目の治療を終えて 【治療記録ver.1.0】はじめてのカウンセリング - 28歳ftm、ようやく治療をはじめました ■2回目の治療 【治療記録ver.2.0】カウンセリング2回目 - 28歳ft…
こんにちは!さねすけです。 本日は、杉山文野さん原作の『ダブルハッピネス 』漫画版を読んでみました。 KindleのUnlimitedの対象作品なので、興味があればぜひ〜。 ダブルハッピネス (デザートコミックス) 寄田 みゆき, 杉山 文野 本 通販 Amazon 杉山文野さんの名前自体はもう何年も前から知ってはいましたが、著作を読んだのは今回が初めて。FTMを題材にしたものって、自分の場合、あまり食指が動かないもので・・・。 で、漫画版を読んでみた感想ですが、 さくっと読めてよかったです。原作が読みたいなーと思いました!以上! というと非常に味気ない感想になってしまうので、も…
こんにちはー。さねすけです。 本日は、2回目の診察でしたが、途中から気分が悪くなってしまい、とてもしんどい時間を過ごしました。。今は無事に回復して、こうしてブログを書いております。 今回は通院2回目ということで、診察内容や料金などお話していこうと思います。 1.診察内容 項目としては、以下の通りです。 ・検尿 ・性格テスト(50問) ・染色体検査/採血 /2,3 分 ・問診/5分 さて本日は、染色体検査のため、まずは検尿からのスタートでした。検尿カップを渡され、いざゆかん。健康診断を久しく受けていないため、久々の検尿となりました。検尿についてモヤッとしたことがあったのですが、それについては後述…
みなさま、どうもこんにちは、あるいは、こんばんは。 275日ほど前に自己紹介記事を書いたものの、見事に放置しきっていましたので、 改めて自己紹介させていただきたいと思います。 さねすけと申します。いわゆるFTMです。 現在、戸籍変更に向けて治療を開始しました。1993年生まれの28歳です。 仕事は、エンタメ業界を経て、今現在はプログラマーとしてお仕事をしています。 彼女については大学時代からお付き合いしている方がいます。今年で8年目、かな。。多分。大学は哲学専攻、趣味は手品と漫画を読むことです。 自分の場合は、性別違和が幼い頃からあったので、手術のことには以前から幾度となく興味を持っていたもの…
こんにちは、さねすけです。 今回は第一回目の治療記録について綴っていきます! 2021年6月12日。 この日、僕は戸籍変更をすべく、病院を訪れました。治療スタート記念日となります。 28歳にしてやっと治療をスタートさせた自分にエールを送りたいと思います。誰も祝っちゃくれないんだから、せめて自分で自分を鼓舞しようと思います。 さてさて、来年の6月12日には自分はどうなっているのかしら。未来を悲観しないよう、今を踏みしめながら生きていたい所存です。 前置きが長くなってしまいましたが、第一回目のカウンセリングについて、 必要なものや治療内容、その他心境について綴ろうと思います。 1.初回カウンセリン…
読み込んでいます…
こんにちは、さねすけと申します。 FTMとFTXの間をゆらゆらしている27歳です。 手術について時々頭をよぎるのですが、何やかんやで行動に踏み出せないまま、前に進んでいます。 私の場合は、「男か女かどっちだろう...?」と他人から思われるのが一番ほっとする状態だったりします。 結局のところ、どう足掻いても、どちらにもなりきれないという想いが根底にあるんですよね。 少しずつ前進はしているつもりですが、 自分と向き合っては、目を背けて。 を繰り返してきた人生です。 20代も後半ということですし、この場をお借りして、少しずつ自分の状況を整理していきたいと思います。 私と同じような立場の方に対して、少…
「ブログリーダー」を活用して、さねすけさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。