船外機を新品に買い替えて1年が経ちました。何事もなく快適に使用できたので簡単ですが、SUZUKIからYAMAHAへ交換した感想をまとめてみました。
ルアーフィッシングをメインとした情報ブログです。 釣りのポイント情報やタックル紹介など役に立つ情報を発信しています。 ブログを通じて釣りが好きになってくれたら嬉しいです。
【釣果情報】アオリイカ狙いで脇岬・樺島・深堀をランガンしてみた。
前回、エサ釣りでアオリイカをあっさり釣ってしまったので、またまたエサでやってきました。 今回は脇岬・樺島・深堀の3箇所をランガン?で攻めてみました。 詳しいポイントや釣法なんかを解説してみます。
のんびりイカを狙ってみたくて初めてエサでアオリイカを狙ってみました。 超優良ポイントで仕掛けを入れることができ、いっときするとアタリがあってあっさり釣れちゃいました。 釣果の詳細やポイントについて解説しました。
堤防に生い茂る藻に「春イカ」着いてないかチェックしたらとんでもない恐ろしいヤツが釣れました。 温暖化により近海に生息していると情報は聞いていたものの実際に見るととても気持ちが悪い。 釣れたポイントと危険性について解説してみました。
「とにかく釣りたい!」と簡単に釣れるキス釣りに行ってきました。ハイシーズンではありませんでしたが、結果は大満足の釣果。 20cmオーバーのキスがほとんどでとても楽しい釣行でした。ポイントの詳細や使用した仕掛け・餌の付け方など紹介してみました。
昔から言われ続けている定番カラーは知っていますか? ファッション性を伴っているルアーデザインが多々あるなか、ルアーの定番カラーを忘れている方や知らない方も多いのではないでしょうか。 私も含め、ルアー別の定番カラーをおさらいしてみましょう。
2022春、久々に「神ノ島」へエギングとショアジギングの釣行をしてきました。 天気・風・波のコンディションは良く、雰囲気抜群の優良ポイントをランガンで調査。 詳しいポイントや海の状況などを報告します。
「ブログリーダー」を活用して、いけおさんをフォローしませんか?
船外機を新品に買い替えて1年が経ちました。何事もなく快適に使用できたので簡単ですが、SUZUKIからYAMAHAへ交換した感想をまとめてみました。
先日、SUZUKIからYAMAHAの船外機へ入替をしました。 入替を決めてから納品までの話をまとめてみました。 結果から言うと、大満足でした(^^)
船外機を買い替える事に決めました。 買い替えの決め手や買い替え金額等をまとめてみました。 早く納期が知りたいな(^^)
またまた船外機から「オイル漏れ」が発生…。 オーバーホールするか、いっその事乗せ替えるか? 修理費や入替費用を比較してみました。
新年早々、船外機のトラブルが発生… キーを回すが全く無反応という症状でした。 何とか無事復旧したので、詳細をまとめてみました。
先日の台風のせいで係留ロープが断線しアンカーを失ってしまいました。 新品で購入すると数万するので係留用アンカーを自作してみました。 必要な部材や作り方を簡単に紹介してみました。
先日の台風にてボートを係留しているロープが断線していました。 転覆など最悪の状況は免れましたが、アンカーやロープなど新調しなくてはならなくなりました… 被害状況や係留の仕組みをまとめてみました。
先日の釣行後に見たくない「オイル漏れ」を発見してしまいました…。 何かしら船外機でトラブル発生しているため素人ながら原因を憶測してみました。 詳細や交換部品などをまとめてみました。
人生2回目の落とし込み釣りをしてきたら、嬉しいアイツが爆釣しました。 たくさん釣れたので、釣るためのコツも何となく掴む事も出来て良い勉強になりました。 使用したアイテムやポイントを紹介しています。
今回初めて自分で船外機の定期メンテナンスを実施しました。 その時に使用した部品や備品をリストアップしてみました。 とても良い勉強になりました(^^)
今回は「エギング」と「落とし込み釣り」をやってきました。 大潮かつ曇りのベタ凪でコンディション抜群、期待大でやってきたら思いもよらぬ大物が釣れました。 釣果やポイントの詳細をまとめてみました。
今回初めて私自身で船上げから船外機のメンテナンスを行ってきました。 初めて事でしたのでハラハラドキドキでしたが、やってみれば案外あっさり出来たかも。 船上げや費用についてまとめてみました。
今シーズン4回目の春イカ釣行に行ってきました。 場所はいつもと同じ場所ですね(笑) あと落とし込み釣りにもチャレンジしてみました。
初めてスパークプラグを交換してみました。 私の船外機「旧05001F」の交換方法をネットで探しましたが見当たらず恐る恐る交換しました。 私の行った交換方法をまとめてみました。
2023年シーズン3回目の春イカ調査をしてきました。 前回キロアップを釣れたのでこの勢いで3kg級を狙いに行ってきました。 ポイントや釣果などをまとめてみました。
2023年シーズン2回目の春イカ調査をしてきました。 近くの港で3kgが釣れたと情報が入ったので早速朝活してきました。 ポイントや釣果などをまとめてみました。
2023年春イカシーズンに入りましたね。 GWの休みを利用して橘湾の春イカ調査をしてきました。 ポイントや釣果などまとめてみました。
船外機のトラブルが発生しました。 症状は「アイドリングが安定せずストール」というもの。 何とか自身で修理できないか色々試してみました。
久々船サビキをやって来ました。 ベイトの反応が凄く、満足のいく釣果でした。 ポイントや使用したアイテムを紹介しています。
今回は、ヘルムポンプの取り付けとオイル交換をやって来ました。 何かと準備不足で2人がかりで無事完了しました。 今回の行った方法などを紹介しています。
船外機を買い替える事に決めました。 買い替えの決め手や買い替え金額等をまとめてみました。 早く納期が知りたいな(^^)
またまた船外機から「オイル漏れ」が発生…。 オーバーホールするか、いっその事乗せ替えるか? 修理費や入替費用を比較してみました。
新年早々、船外機のトラブルが発生… キーを回すが全く無反応という症状でした。 何とか無事復旧したので、詳細をまとめてみました。