chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 『米国株』2021年下期 S&P500はどうなる?

    ネコネコです。2021年も前半(1-6月)が終わってしまいました。年々、1年が進むのが早くなることを実感します。ネコネコ個人としては、今年から、本格的に株投資を始めた結果、なんとか、若干プラスを維持しています。(恥ずかしい程度ですが)ネコネコのポートフォリオは、厳

  • 『理系就活生へ』日系メーカー 開発・研究職を目指すなら

    ネコネコです。今回は、ネコネコの経験を元に、日系メーカー開発・研究職を目指す人に知っておいた方が良いことを紹介させていただきます。開発・研究職以外が希望の人は、別の記事を何個か記載していますので読んでいただければと思います。今回の記事内容①日系メーカー

  • 『理系新入社員 or 若手・中堅エンジニア 希望職種ではない配属・転属なったとき・・・』意識変革でトップを目指せるかも?

    ネコネコです。6月が終わるこの時期新社会人は、全体研修が終わり、各部署に配属されたのでは?その中で、希望していない職種だが、新入社員なので、とりあえず働こうと思っている人がいるではないでしょうか?また、数年勤めて、ようやく若手⇒中堅になりかけたところで、上

  • [高配当]HDV 2021年6月 2期連続減配理由は?

    ネコネコです。私の米国ETF主力投資先であるHDVがなんと、2期連続減配してしました。去年は、コロナ化でありながら、減配せず、1年トータルとしては4年連続増配となり、VYMと比較しても、若干悪いくらいのトータルリターンをたたき出したのですが・・・2021年は、不調??

  • 『理系の人へ』研究・開発職は花形なのか?

    ネコネコです。今回は、私の経験を含めたお話をさせてもらいます。テーマは、『研究・開発職は花形なのか?」 です。今回のお話について①ネコネコの経歴②研究・開発者はどんな人? なるには?③研究・開発者は、花形なのか?④研究・開発者を

  • 2021年6月7-13日 注目情報(独 ボッシュ)

    ネコネコが、1週間の中で注目した記事を紹介させてもらいます。掲載時期とは、タイムラグが1週間程度ありますので、既に知っているよ~という人は多いと思いますが、知らなかったら、確認して頂けたらと思います。今週の注目記事「ボッシュ、ドレスデンに300mmウエハーの半導

  • ネコネコのアセットアロケーションは?

    2021年4月から本格的に投資をはじめるのに際して考えたのが、①投資する理由②目標を達成するには?③アセットアロケーション(資産配分)ネコネコは、投資を始めるまで現金主義・資産はすべて、貯金。60年以上前の金利であれば、これでも問題ないのでしょうがね。ネコネコが

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nekonekofxさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nekonekofxさん
ブログタイトル
ネコネコの自由を目指す細々投資
フォロー
ネコネコの自由を目指す細々投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用