2020年8月から40代サラリーマンがお金の不安を少しでも減らすため 知識ゼロから投資を実践して、得た知識や経験談を書いていきます。 投資の目的 : 老後不安の解消 と 子供たちへのお金の教育
ひろきちどうも ひろきち です。今日は米国高配当ETFのひとつ「VYM」ひろきちは 米国ETFだとVYM・HDV・SPYD・QYLDを保有しています。今日は、その一つをご紹介します。Twitterもやってますので、良かったらフォローお願いし
つみたてNISA12月結果「楽天証券 月の積立て33,000円」
どうも ひろきち です。今日は つみたてNISA の12月結果発表です。つみたてNISAは、国が用意してくれた投資の入門にはもってこいの制度です。これから検討されている方の参考になれば幸いです。 (adsbygoogle...
どうも ひろきち です。今日は私が愛する米国ETFのひとつHDVについてご紹介します。これから米国株を買おうと思っている人やETFに興味をもっているけど何を買ったらいいのか分からないって方には参考になるかと思います。Twit...
ひろきちどうも ひろきち です。2021年米国ETF結果の最後の報告です。つみたてNISAの次に力を入れているのが米国ETFです。iDeCoは65歳まで放置プレイなので気にしていないです(笑)そんな米国ETFで探り探り少額ですが積立てます。
ひろきちどうも ひろきち です。今日はジュニアNISAの進捗をご紹介しようと思います。前回が10月だったので間が空いていますが、順調にお金の生る木は育ってくれています。Twitterもやってますので、良かったらフォローお願いします。...
バフェ爺こんにちは。子供の金融教育の一環としてパパ投資会社を実践している ひろきち ですが、今日は、12月末の結果を報告するそうじゃよ。子供を持っている親御さんは、読んでもらえると嬉しいのー。ひろきちどうも ひろきち...
ひろきちどうも ひろきち です。今日は2021年の月別の資産額と前月比を紹介します。1年間でどれだけ増えた(減った)のかを見ていただいて参考になれば幸いです。ひろきち今日の内容は短いので最後まで読んでいただけると...
ひろきちあけましておめでとうございます。今年も皆さま宜しくお願い致します。さてさて2022年一発目は12月の資産報告です。昨年の最終月の結果はいかに!?Twitterもやってますので、良かったらフォローお願いします。 (...
「ブログリーダー」を活用して、ひろきちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。