ゴロゴウチ橋下流増水中です旧プラント前〜今日の那賀川上流
美味そうなキュウリが出来ました。白茄子もだいぶん大きくなってきました。長茄子もそろそろかな。皆様、暑い日が続いてますから、熱中症に気をつけてください。今日も暑くなりそうです(*﹏*;)
ゴロゴウチ橋下流旧プラント跡前今日の那賀川上流
今日は仕事が3時過ぎにあがれたので、夕立ち雨の降るなか、囮とともにスクーターでダッシュ💨縦磯の上の瀬に入りました。3時50分1流し目から退屈しないくらい、いや、忙しいくらいに美鮎たちに遊んでもらいました釣果は二時間で17匹。大満足ですほとんどの鮎が22〜23cmの良型、美鮎でした。(☆▽☆)また、遊んでもらいますでゎ夕立ち雨〜の鮎。◕‿◕。
ゴロゴウチ橋下流旧プラント跡地今日の那賀川上流
ゴロゴウチ橋下流お一人様釣られてます。じいさまと孫(息子Y)がルアーやってます。旧プラント前お一人様入川準備中です。今日の那賀川上流
今日は午前中仕事!午後14時から1回目のワクチン接種に行ってきました。思っていたより痛くなかったですで、帰宅後旧プラント前下流部クレ石が空いていたので囮と共にダッシュ💨15:30、一流し目、いきなり良型ブリ鮎が遊んでくれます。それから6連チャンどれも22〜23cmの型揃いです夕刻までポツポツ掛かり楽しく遊んでもらいました釣果は13匹でした。しかし今年の鮎たちは良型から大型が多いですね。久しぶりに良いコンディションです。これからまだまだ楽しみですね。ワクチン接種した左腕が痛だるくてたまりません明日はおとなしくしていようかなでゎワクチン接種〜の鮎(.❛ᴗ❛.)
ゴロゴウチ橋下流旧プラント前お一人様釣られてます。今日の那賀川上流
ゴロゴウチ橋下流旧プラント前今日の那賀川上流
1日目、海部川。鮎より人のほうが多いです。上流めざすも工事で時間制限中。断念。請橋下流でなんとかつりました。綺麗な鮎です。自作弁当(笑)2日目、那賀川支流古屋谷川。ここも綺麗な鮎が掛かります。そしてブタ鮎に遊バレバレです。掛けてはセットバレ、ハリス切れ等で掛けても数が増えません。12匹掛けたと思いますが、結局6匹しかいませんでした。道具が細すぎました。3日目、15時から家の下ゴロゴウチ橋周辺を探索。人多し💦鮎少しで6匹でした。キレイな鮎です。また、行ってみます。でゎ連休digest鮎
ゴロゴウチ橋下流旧プラント前今日の那賀川上流
ゴロゴウチ橋下流旧プラント前今日の那賀川上流
ゴロゴウチ橋下流旧プラント前今日の那賀川上流
ゴロゴウチ橋下流旧プラント前今日の那賀川上流
今日も暑くなりそうです。快晴(╹▽╹)
ゴロゴウチ橋下流〜旧プラント前一回リセットですゎ今日の那賀川上流
今日は岐阜県上矢作町に来てます。1年前のケガの経過検査で埼玉県防衛医大に行った帰りに立寄ってみましたケガはほぼ完治してるみたいでホッとしてます。で、矢作川上流まできましたが、増水気味で本流筋は断念囮屋さんに情報収集。根羽川やったら釣り可能かもとなんとかやれそうです場所の名前はわかりませんがキレイな川です。午前中は水位も高く、あまり掛からなかったですが、午後からは水位も少しさがり活性もまずまず(╹▽╹)キレイな鮎に遊んでもらいました釣果は27匹でした初めての河川だったので不安でしたが大満足です明日もやりたかったのですが、仕事の都合もありますので帰りますゎまた、来れるときがあれば来てみたいです。いや、また来ます(笑)でゎ岐阜県上矢作町根羽川釣行(◔‿◔)
何じゃこのトマトゎトマトから子トマトが出てますゎでゎトマト〜(☉。☉)!
ゴロゴウチ橋下流旧プラント前今日の那賀川上流
ゴロゴウチ橋下流旧プラント前各所で良型が数かかってます。役場支所前、分校跡前では30〜40匹超えの釣果も出てます。型も最大26cmあったそうです。今後も楽しみです。今日の那賀川上流
先日、GFG徳島支部鮎釣り大会に参加してきました。場所は海部川一帯。最初に入った場所はアオサだらけで戦意喪失息子Sが一匹キャッチ2匹目空中分解リリース見切りつけて場所移動杉林に入川。ポツポツですが良型の鮎が遊んでくれます息子Sもポツポツ掛けてます。釣果は16匹で3位入賞出来ました優勝は名手O川兄。2位はO川弟流石O川兄弟息子Sは11匹でした渇水気味でアオサも多く皆さん苦戦されたみたいです。大会役員の方々、参加者の皆様、お疲れ様でした。ありがとうございましたでゎGFG徳島支部鮎釣り大会(•‿•)
ゴロゴウチ橋下流旧プラント前今日の那賀川上流
ゴロゴウチ橋下流旧プラント前今日の那賀川上流
ゴロゴウチ橋下流旧プラント前夕立ち雨で少し濁ってきました。今日、息子Sが旧プラント前でツ抜け成功。友達も4、5匹掛けたそうです。オイラも行きてぇ〜今日の那賀川上流夕方
ゴロゴウチ橋下流旧プラント前今日の那賀川上流
ゴロゴウチ橋下流O西親分とお連れ様2名やってます。親分、順調に掛けまくってます旧プラント前一ちゃんロングロッドで頑張ってます。今日の那賀川上流
ゴロゴウチ橋下流旧プラント前今日の那賀川上流
今日は私は仕事ですが、息子Sが1人で自宅下のゴロゴウチ橋下流で頑張ってました。昼食に帰宅すると息子Sもちょうど帰ってきました。釣果を聞いてビックリ良型を14匹掛けてました最長23cmでしたどれも体高のある良い鮎です。私も昼〜やりたかったですが仕事が明日も仕事早く片付いたら夕方〜とでゎ解禁二日目(•‿•)
昨日は那賀川上流域の鮎解禁心配してた雨も少なく久しぶりに良い解禁日でした。釣果も皆さん型、数とも平均的に良かったみたいです(•‿•)で、私は夜勤明けの息子Sを待って、午後からの釣行。支流の海川谷川に入りました。渓流のキレイな川です。川幅の狭い場所での釣りが初めての息子S。しばらくサポート隊に(・∀・)慣れてきたので私も竿出し😁いきなり良型😆体高のある美鮎です(☆▽☆)その後もサポート隊しながらポツポツ。ほとんどの鮎が良型でしたね(✷‿✷)息子Sも順調に掛けてますが、たまにセットバラシ✕2回(・o・;)等いろいろありで14匹私はツ抜けならず8匹でした(笑)まぁサポート隊でしたから『言い訳(笑)』また、行ってみますゎでゎ那賀川上流解禁日(≧▽≦)
ゴロゴウチ橋下流息子S、二日目がんばってます😀旧プラント前今日の那賀川上流
ゴロゴウチ橋下流4名様釣られてます。旧プラント前2名さん釣られてます。今日の那賀川上流
「ブログリーダー」を活用して、鮎師@moto8spVR46さんをフォローしませんか?
ゴロゴウチ橋下流増水中です旧プラント前〜今日の那賀川上流
昨日は歯医者通院でお休み〜で、帰りに海部川行ってみた海部川も渇水状態ですねハイプレッシャーな感じがします入川場所は陰上です15時釣査開始予想に反し電光石火で目印ビューン一匹目、キレイですこのコも追い星キンキラです17時で帰ろうかと思ったがこのチャラチャラ気になるので少し残業15分で5連チャン本日最大、22cmでしたね15時〜17時過ぎまで17cm〜22cm18匹でした🐟️もう少し水量がほしいですねまた、今年もお世話になりますでゎ海部川釣査〜2025〜
ゴロゴウチ橋下流旧プラント前〜まとまった雨が降ってほしいです〜今日の那賀川上流
ゴロゴウチ橋下流旧プラント前〜今日の那賀川上流
また、本流釣査行ってみた〜大っきなハミ跡です良型の鮎チャンです(☆▽☆)昼〜15時までで暑さでギブアップ20cm〜23cm17匹でしたこの暑さなんとかならんか〜でゎ本流釣査(◔‿◔)
ゴロゴウチ橋下流旧プラント前〜今日の那賀川上流
ゴロゴウチ橋下流旧プラント前〜今日の那賀川上流
ゴロゴウチ橋下流お一人様入川されてます。旧プラント前〜今日の那賀川上流
ゴロゴウチ橋下流お一人様入川されてます。旧プラント前〜お二人様入川されてます。今日の那賀川上流
ゴロゴウチ橋下流旧プラント前〜今日はまだ誰もいません。今日の那賀川上流
今日も暑くなりましたねこの猛暑のなか午前中畑仕事をこなし涼を求めていざ北川方面へしかし入る所がありません休日はお客様が多いですね〜西宇〜出原まで同じく満員御礼で、人があまり入らない某所へ行って来ました〜去年も大型が良く掛かったアラ瀬に少し痩せてますが竿を引ったくっていくアタリは最高ですね(≧▽≦)高低差のある瀬なので数回のバラシとセットでサヨナラありでロスが多かったですね〜次は太めの仕掛けで釣戦してみるゎい2時半〜4時まで11匹取り込めました🐟️サイズは18〜22cmでしたねまだまだこれから太くなってくるでしょうまた釣査して来ますゎでゎ本流某所釣査!
ゴロゴウチ橋下流旧プラント前〜お二人様入川されてます。今日も暑そうです皆様熱中症に気をつけて今日の那賀川上流
今日は昼〜仕事休み〜💨ゴロゴウチに釣査!鮎はむちゃくちゃいます。13時釣査開始普通に掛かる(╹▽╹)まぁまぁの美鮎チャンです(☆▽☆)16時半までやって20匹でした🐟️イマイチパッとしませんでしたがこれから良くなるでしょう(◔‿◔)一昨日はGFGのO川兄くんか65匹の釣果🐟️流石やね〜明日は何処へ〜(◔‿◔)でゎゴロゴウチ本流釣査〜
ゴロゴウチ橋下流旧プラント前〜I内名人でしょうか入川されてます。根こそぎ掃除してくれそうです今日の那賀川上流
ゴロゴウチ橋下流旧プラント前〜お一人様入川されてます。昨日の息子Sの釣果です。旧プラント前で昼まで2時間半で25匹やってました今日入川されている方も良く掛かってるみたいです。今日の那賀川上流
ゴロゴウチ橋下流お一人様入川されてます。旧プラント前〜今日の那賀川上流
ゴロゴウチ橋下流3名様入川されてます。旧プラント前〜GFGのT名人でしょうか?ポツポツ掛けられてます中野商店吊橋上流吊橋下流オイラも仕掛けなおして天気☀️良ければ午後〜何処へ(◔‿◔)今日の那賀川上流
ゴロゴウチ橋下流旧プラント前〜今日の那賀川上流
今日は那賀川上流域が解禁いたしましたで、とりあえず行って来ました〜💨💨入川場所は千本谷口下流です。朝はまだ肌寒く水温も冷たいです〜なんとか一匹目20cmくらいですか痩せてます10時頃までは活性も低い感じでパッとしませんでしたが日が照り始めたら時給10匹ペースで午前中23匹しかし痩せてます昼食をとりしばらく休憩し午後〜1時間頑張って5匹追加同行してくださったH歩様も頑張っております。たまにこんなゲストも(≧▽≦)最終釣果は28匹でした魚体は全般に痩せてますね。まだ始まったばかりなのでこれから徐々に良くなってくると思います。明日は今日以上に混み合うと思います。入川マナーを守って皆様楽しい釣りをしてくださいませ(╹▽╹)また、釣査報告致します🙇...祝、那賀川上流域解禁(☆▽☆)
ゴロゴウチ橋下流旧プラント前〜南川野久保谷口キャンプパーク前明日は解禁です今日の那賀川上流
ゴロゴウチ橋下流増水中です。旧プラント前〜クレイシカラトヘリポート前〜今日の那賀川上流
ゴロゴウチ橋下流旧プラント前〜クレイシ南川野久保谷口キャンプパーク前今日の那賀川上流
昨日は本流クレイシの大石まわりでやってみました。鮎はたくさん朝食みしてます。なかに追い星キンキンの鮎をサイトで狙い撃ちʘ‿ʘキレイな鮎チャンが遊んでくれます(☆▽☆)この鮎もキレイですね~夜勤明けの息子Sも合流〜息子はオイラの釣りを見学、時々オイラの竿で数匹良型を掛けてました。午前中9時半〜正午まで20cm前後20匹軽く昼食をすませ午後は折宇地区へ釣査13時半〜スタート息子も順調に数を伸ばしてますここの鮎もキレイですね~たまにこんなゲストも遊んでくれます。折宇地区での釣果は13時半〜15時過ぎまででオイラが21匹、息子が24匹で息子の勝利でした上手くなったものですゎオイラのトータル釣果は41匹でした。場所によっては垢腐れになってきてますがまだまだ鮎はたくさん居ます。でゎ本流クレイシ〜折宇釣査(◔‿◔)
ゴロゴウチ橋下流お一人様入川されてます。旧プラント前〜クレイシお一人様入川されてます。カラトヘリポート前〜お一人様入川されてます。今日の那賀川上流
ゴロゴウチ橋下流旧プラント前〜クレイシカラトヘリポート前〜お二人様入川されてます。今日の那賀川上流
ゴロゴウチ橋下流旧プラント前〜クレイシカラトヘリポート前〜今日の那賀川上流
ゴロゴウチ橋下流旧プラント前〜クレイシクレイシお一人様入川されてます。カラトヘリポート前〜お二人様入川されてます。今日の那賀川上流
ゴロゴウチ橋下流旧プラント前〜クレイシ後輩のN山君でしょうか暑いなか頑張ってますカラトヘリポート前〜お二人様入川されてます。皆さん大変暑いので熱中症にはお気をつけ下さい今日の那賀川上流
ゴロゴウチ橋下流お一人様入川されてます。旧プラント前〜クレイシカラトヘリポート前〜お一人様入川されてます。今日の那賀川上流
ゴロゴウチ橋下流旧プラント前〜クレイシ南川野久保谷口キャンプパーク前今日の那賀川上流
昨日は久々に古屋谷川へ釣査鮎はたくさんいますね〜少し釣り荒れ気味かあまり掛からず(・∀・)石になってナイロンで上とばしイイとこ入ったら目印ビューン(≧▽≦)良型鮎チャンが遊んでくれました✨釣果は17cm〜最大23cmが18匹で最後に掛かったのが仲良くセットでさよなら結局16匹でした週末頃には木頭地区本流もやれそうです。近々釣査に行ってみますでゎ(◔‿◔)古屋谷川〜釣査(•‿•)
ゴロゴウチ橋下流旧プラント前〜クレイシカラトヘリポート前〜今日の那賀川上流
ゴロゴウチ橋下流旧プラント前〜クレイシ今日の那賀川上流
ゴロゴウチ橋下流旧プラント前〜クレイシまた増水してます。今日の那賀川上流
ゴロゴウチ橋下流旧プラント前〜クレイシカラトヘリポート前〜今日の那賀川上流
ゴロゴウチ橋下流旧プラント前〜クレイシカラトヘリポート前〜今日の那賀川上流
ゴロゴウチ橋下流プラント前〜クレイシ今日の那賀川上流
今日は北川上流部の千本谷口〜下流へ釣り下ってみました天気はイマイチ雨もパラパラ降ってます活性が低いかと思いきや、時速10匹ペースで遊んでくれました(☆▽☆)9時半〜昼までの鮎少し小ぶりチャンが多いです昼〜3時までの鮎です午後からのほうが型は良かったですね型は16〜17cmが平均サイズたまに20cm級が絞り込んでくれました釣果は62匹でした。まだまだ掛かりそうでしたが用事があり帰宅しましたまた釣査に行ってみますでゎ那賀川上流北川釣査(. ❛ ᴗ ❛.)
ゴロゴウチ橋下流旧プラント前〜クレイシ南川野久保谷口キャンプパーク前今日の那賀川上流
今日は夜勤明けの息子Sと本流釣査行ってみました場所はクレイシ下〜プラント前ゴロゴウチ橋下流〜縦磯あっちこっち行ってみましたまずまずキレイな鮎です。ゴロゴウチ橋下流での美鮎チャンです10時〜16時までやって16匹でしたイマイチ活性が低かったように感じました。息子Sは21匹掛けてました鮎はたくさん見えてるので、梅雨明けする頃には良型が掛かりだすと思います。上流部の北川周辺では平均良い釣果のようですまた、釣査に行ってみますでゎ那賀川上流本流釣査(・∀・)