chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
福岡小物釣りブログ https://fukuokakomonoturi.hatenablog.com/

福岡で小物釣りを始めました。 糸島周辺を自転車で開拓しています。 タナゴ釣りたい! たまに海やほかの釣りも。

ふくちん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/03

arrow_drop_down
  • ちょい投げ釣り用に二本針仕掛けを自作しました。【枝針仕掛け】

    二本針仕掛けとは 上の画像の様に幹糸に枝針が付いている仕掛けのことです。メリットは、エサを複数仕掛けるのでアピール力アップ、同時に2匹釣り上げる可能性有。デメリットは、仕掛けが絡んだり根掛かりしやすいことかな。自作すれば安く済むし、釣り場での手間が少なくなるようにまとめて自作することにしました。 用意したもの 袖針 中古釣具店で購入した袖針。3パックで220円。続いて。 カラミ止パイプ ウレタンチューブ 2種類のチューブ。枝針のカラミ防止のアイテム。どちらもAmazonで購入。 ダイソーのナイロンライン ダイソーのナイロンライン。 ダイソーチャック付収納パック 最後に、出来た仕掛けを収納するた…

  • 自作フェザージグの釣果レポート【ライトゲーム】

    自作フェザージグ釣れるかな? 自作したフェザージグを持って漁港へ行ってきました。天気は下り坂で暴風大荒れ。 漁港内で数投してみたけどノーカンジ。 漁港横の流入河川に移動。石積みの先端に行きたいけど危ないので手前からスタート。 風下にキャストして底まで沈めます。底付近を跳ねるようなイメージでトゥイッチ。とはいえ、風が強すぎてPEラインは流されるしやりにくい。 ですが、すぐに魚からの反応があります。 小ぶりですがマゴチが食ってきました。自作フェザージグで嬉しい1匹。 続いてヒイラギ。口付近にスレ掛かり。反応したけど針が大きくて口に入らなかったのかな。 さらに大きな手ごたえがありゆっくり寄せてきます…

  • ライトゲーム用にフェザージグを自作してみました。【1個100円以下】

    フェザージグとは ジグヘッドに鳥の羽や獣毛を巻いたいわゆる毛ばりの一種です。ライトゲームで使ってみたいと思い自作してみました。 材料 某中古釣具店で見つけたマテリアル。一袋55円(税込み)でした。写真右の白い長い毛のマテリアルは皮の部分が臭くて今回は使いませんでした(笑)。 マテリアル ジグヘッドはダイソーとセリアのもの。ワームキーパーが無いタイプなので巻きやすいです。 ジグヘッド 巻いてみます こちらの素材を巻いてみます。上の皮のような部分は取り除いて巻くのが正解なのかな?と思いながら、そのまま巻いてみました。下巻きをして 針に素材を巻きつけスレッドを巻き、瞬間接着剤で固定しました。まあまあ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふくちんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふくちんさん
ブログタイトル
福岡小物釣りブログ
フォロー
福岡小物釣りブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用