chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
toushimanabu
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/03

arrow_drop_down
  • 2025年5月5週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週の取引は以下。 インテG 1株購入 住友林業 1株購入 佐鳥電機 1株購入 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com インテG 日足チャート 5/23通期決算の下方修正を発表。また同時に配当方針の変更を発表しています。 インテG【192A】2025年05月23日 開示情報 - 配当方針の変更に関するお知らせ これまで無配でしたが今期は配当性向30%を目安とした期末配当を実施。来期については40%を目安とする、すなわちEPSが変わらなければ増配となる傾向です。以降は段階的に配当性向80%を目指すとしていますが、累進配当…

  • 2025年5月4週の米国株

    現在週次で追っている米国株。 今週の取引は以下。 PEP 5株購入 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 半年近くぶりに購入しました。 米国株はドルで取引していますが、リスク資産規模の比率が高まっていたことから円安局面でドル転する必要もないと判断し、2024年末でドル転を停止。 従って投資するための余力が無い状態だったのですが、5月現在で650ドル、配当で貯まったため今回投資してみました。 PEP 月足チャート 連続増配株PEP。株価は低迷しており、コロナショック前後の株価水準まで下落しています。 現在の配当利回りは4.37%と高配当化。米国株投資を始め…

  • 2025年5月4週の日本株

    短中期取引に挑戦中の日本株。 今週の取引は以下。 クミアイ化学 2株売却 SOSiLA 1株購入 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com クミアイ化学 10年チャート 長期で見るとレンジを形成していたクミアイ化学。レンジ底である800円付近で購入しレンジ天井の1200円付近で売る、キャピタルゲインの狙いやすい銘柄と考えていました。前回のレンジでもこの手法で利益を出せています。 クミアイ化学 日足チャート 今回レンジ底をつけて上昇に転換すると見てエントリーしましたが、関税ショックで元の水準に戻しており以降はヨコヨコ。仮説が崩れたと見て売却しました。 SOSi…

  • 2025年5月4週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週の取引は以下。 5/19 芝浦電子 21株 売却 5/20 住友林業 1株購入 フェイスNW 1株購入 佐鳥電機 1株購入 三菱HCC 1株購入 九州リース 1株購入 イノテック 1株購入 湖北工業 1株購入 ミダック 1株購入 ナカニシ 1株購入 マニー 1株購入 SHOEI 1株購入 ユニ・チャーム 1株購入 5/22 住友林業 1株購入 フェイスNW 1株購入 佐鳥電機 1株購入 九州リース 1株購入 東京海上 1株購入 5/23 住友林業 1株購入 佐鳥電機 1株購入 ついに芝浦電子を売却。端株買取請求ではなく普通に売れました。 そして生まれた…

  • 2025年5月3週の米国株

    現在週次で追っている米国株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年5月3週の米国株ポートフォリオ プラス銘柄数は7銘柄で前回同数。損益は2.8ptの改善です。 前週比で5%以上上昇した銘柄は MMM IBM 前週比で5%以上下落した銘柄は なし 以上です。 好調な一週間でした。 MMM 日足チャート 好調なMMM、トランプ関税ショック前の水準に戻しました。このまま直近高値を更新して上昇トレンド入りしてもらいたいところです。 MMMが上昇した暁にはMCDへのスイッチを予定。 対するMCDです。 MCD 日…

  • 2025年5月3週の日本株

    短中期取引に挑戦中の日本株。 今週の取引は以下。 5/12 ユニ・チャーム 100株売却 九州リース 100株購入 5/13 西部ガス 100株売却 ピジョン 100株購入 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ユニ・チャーム 取引履歴 もともと1300円付近でかなり細かいトレードになってしまっており、やや逆指値のラインを低めに見直したのですが、結果決算を受けて下落、逆指値が刺さり損切となりました。 短中期取引に運用方針を変更後は決算跨ぎに慎重になっていたのですが、今回跨いだことが失敗だったと言えます。確実に勝てる局面でのみ資金を投下していく、という方向…

  • 2025年5月3週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週の取引は以下。 武田薬品 1株 佐鳥電機 1株 イノテック 1株 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 武田薬品 日足チャート 先週の予告通り購入。決算発表はポジティブでしたが業界全体の市場心理からか下落しています。4000円付近は底値圏と見ています。現在はやや反発しており、配当利回りは4.90%。 佐鳥電機 5年チャート 先月発表の3Q決算は進捗が悪かったものの、次回7月の本決算では来期見通しが争点になるため底打ちと見ます。5月権利で配当利回りは現在5.06%と高配当。余力の面で今月どこまで買い増せるかは厳しい…

  • 2025年5月2週の米国株

    現在週次で追っている米国株。 今週は取引なし。 GWのもろもろがあり先週はスキップしました。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年5月2週の米国株ポートフォリオ プラス銘柄数は7銘柄で前回同数。損益は0.9pt良化しています。 前々週比で5%以上上昇した銘柄は MMM IBM COST 前々週比で5%以上下落した銘柄は なし 以上です。 決算ウィークでした。 MMM 日足チャート 好決算だったMMMは引き続き堅調な値動きです。MCDスイッチングのために上昇が続いて欲しいところです。 MCD 日足チャート 対するMCDは5…

  • 2025年5月2週の日本株

    短中期取引に挑戦中の日本株。 今週の取引は以下。 5/7 九州リース 100株売却 5/9 九州リース 100株購入 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 九州リース 取引履歴 8日の決算発表を前に、一旦売却しました。理由としては決算前に上昇しており期待が高まっていること、同業であるリコーリースの今期見通しが悪く株価が大きく下落したことです。 リコーリース 日足チャート ところが蓋を開けると九州リースは好決算で、株価は急上昇。利確が落ち着いたところを見極めた後に買い戻しました。 九州リース、今期経常は微増益、前期配当を13円増額・今期は3円増配へ - 株…

  • 2025年5月2週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週は取引なし。 久々です。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年5月2週のミニ株ポートフォリオ プラス銘柄数は36銘柄で前回プラス1銘柄。損益は55000円の改善です。 前週比で5%以上上昇した銘柄は 三井住友F 東京海上 芝浦電子 花王 エレコム 栗田工業 良品計画 アイホン U-NEXT 九州リース 前週比で5%以上下落した銘柄は 情報企画 以上です。 決算ウィークでした。 三井住友F 週足チャート 依然トランプショック前の株価に戻せておらず、買いチャンスと言えそうです。5/1…

  • 株主優待 SHOEI

    SHOEIから株主優待が届きました。 内容はTシャツ、トートバッグ、割引券から選ぶ形です。 今回はTシャツを選んでみました。 届いたのはこちら。 なおメルカリでは1500円-2000円付近で取引されている模様です。 まだ着てみていないのですが、さてファンでも無いのでどこで使おう。笑 SHOEIの取引履歴を見てみます。 SHOEI 取引履歴 2024年1月に新規で追加した銘柄です。以降は決算も良好でホールド継続していたものの、一時的な上昇を挟んで停滞期間が続きました。 2024年11月の本決算で減益予想と減配を発表。株価が大きく下落した際に逆指値ではなく注文して売却。その後株価が戻してしまってお…

  • 株主優待 U-NEXT HD

    U-NEXT HDより株主優待が届きました。 100株保有のため内容は90日間の視聴コードと1000ポイント付与になります。 上記は外面ですが、中面に手順が記載されています。 QRから入れる株主優待コードの申請サイトから申請を行い、発行されたギフトコードをアカウント画面で紐づけることで優待を受けることが出来ました。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 過去の取引履歴を見ます。 U-NEXT取引履歴 最初は2021年の購入。高値でエントリーしてしまうなどありましたが、損出し、底値での買い戻しが出来ています。 以降は2年間の長期保有の末、急騰で割高となった…

  • 2025年資産記録と今後の投資方針(未決)

    毎年4/1に記帳している資産総額の記録です。 昨年、一昨年に続きリスク資産比率についてこちらでチェックします。 昨年の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 資産成長グラフ 2025年4月時点 2025年4/1段階での総資産は6800万円。 前年が5700万円だったので一年間で1100万円伸びた計算になりますが、これは前年の成長額である1300万円より若干ショートしています。 要因はジュニアNISA積立終了、米国株投資ペースの抑制によるリスク資産の伸び率の低下と、物価高騰による生活費の高騰と思われます。 2025年4月のtoushi家月末記録 リスク資産は約50…

  • 2025年4月のtoushi家月末記録

    毎月恒例の月末記録です。 今月は諸事情により米国株は4/25終値、投信基準価額とドル円レートは5/1終値、日本株単元株(toushi・妻ともに)、ミニ株は5/2終値の価格となります。 我が家では夫・妻それぞれideco(12,000円/月)、新NISA(100,000円/月)の積立投資を実施しています。 非課税枠を使い切ったこともあって、2020年より子供3人にジュニアNISA口座を開設しこちらも積立投資で投信を購入してきました(年間80万円×3名)。こちらは制度の終了に伴い新規買付はありませんが、引き続き保有していきます。 夫の方はインデックスだけではなく、個別銘柄も運用中。 米国株をドルで…

  • 2025年5月1週の日本株

    短中期取引に挑戦中の日本株。 今週の取引は以下。 5/1 三浦工業 100株購入 5/2 ユニ・チャーム 100株購入 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 三浦工業 日足チャート 短期GCを形成。先週は寄り天で利確される展開が続いたものの終値ベースで上昇していることからエントリー。今週は寄り天となることなく、利確をこなしながら上昇出来ている展開となりました。最近は2単元エントリーを基本としていますが、狙った株価まで上昇すればそこそこの値がさ株となりますので一旦1単元のみとしています。ここから押し目を形成して再上昇していく展開となれば追加も検討したいとこ…

  • 2025年5月1週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週の取引は以下。 5/1 湖北工業 1株 佐鳥電機 1株 5/2 ユニ・チャーム 1株 イノテック 1株 マニー 1株 佐鳥電機 1株 ユニオンツール 1株 ナカニシ 1株 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 湖北工業 日足チャート 短期GC形成の湖北工業。本来はこのあと押し目を形成するタイミングでの追加がセオリーですが、急騰による機会損失を避けるべく食い気味に追加。押し目が来ればさらに追加も検討します。 佐鳥電機 日足チャート こちらも短期GC形成中。このあと押し目が想定されますがその際にはさらに追加します。配…

  • 2025年4月の配当

    毎月恒例の配当記録です。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 2025年4月の米国株・日本株(単元株)・日本株(ミニ株)あわせて配当実績を掲載します。米国株の配当金はドルですが、配当金の支払通知書にもとづき、基準時のレートで円換算されております。 今月は以下の企業から配当をもらいました。 米国株:BND、PEP、KO 日本株:なし! その額28,967円。一年前の配当実績は22,524円でした。 KOは増配が、PEPとBNDは株数増加が影響しています。日本株が無いのは寂しいので、そのうち1月決算銘柄なども物色してみてもいいかもしれません。 昨年の記事は…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、toushimanabuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
toushimanabuさん
ブログタイトル
toushimanabuのブログ
フォロー
toushimanabuのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用