注文してるソリオバンディットなんだけど最初は3月に納車の予定。いくつかパーツを買った。っが4月になり、自動車税が変わるので注文書を作り直しハンコを押しに行ったんだけど、中央発條って工場で事故があってサスのバネが作れなくなり納車が遅れ・・・っで、G・W前にディ
注文してるソリオバンディットなんだけど最初は3月に納車の予定。いくつかパーツを買った。っが4月になり、自動車税が変わるので注文書を作り直しハンコを押しに行ったんだけど、中央発條って工場で事故があってサスのバネが作れなくなり納車が遅れ・・・っで、G・W前にディ
兄ちゃんの部屋からアレコレ車に積んで自分の家に持って来るを繰り返してるんだけど、終わる気がしない。コミックなんてこんだけ持ってきたのに、まだまだ残ってるこれどうやって処分しようかを考え中。ブックオフなんかに持って行っても二束三文の値を付けられるだろうしな
兄ちゃんを送ってからも忙しい。母親は何も分からない人なので兄ちゃんの部屋の物を一切触らないように厳命してある。(勝手になんでも捨てるタイプ)んで、20年以上ぶりに兄ちゃんの部屋に入り、通帳やら何やらを探す。紙切れに何やら暗証番号のようなのが書いてあるのも沢
2025年4月5日の夜に自分のスマホに警察から電話があり、商業施設内で兄ちゃんが亡くなっているのを発見されたと言われた。警察は御両親は高齢だろう事で真っ先に自分に連絡したとの事。この時点で死因は不明。兄ちゃんは実家暮らし。昔から病弱で糖尿病と週3回の人工透析を受
有給使って4連休にしたんだけど家でぐうたらしてた。っで、外でメシを食いたくなったので、行った事の無い彦根のトラックステーション内にある「がてんラーメン」へ。メニューは豊富テーブルに調味料は無く、呼ばれて受け取ってその場で調味料を入れるスタイル(これ嫌い)味
クリッパーのエアーマットがペシャンコになってるので寝心地が悪い。ので、評判の良い10cm厚のエアーマットを購入200cm×70cmエアーバルブを開いて4時間程放っておいたらいい感じに膨らんでた。寝てみると上向きでも横向きでも底突きしない。これなら熟睡できるかも。後日ク
これまで使ってたのは2019年に購入した中華のアースマン IW-180LiA 13,454円(現在18,980円)最大トルク200N-nでタイヤ交換やセンターハブナットなど何でも外せて結構頼りにしてたんだけど。少し前に連続30秒ぐらいトルクを掛けたら焦げ臭い匂いがして。以来、何かトルクが
これ注文してたんだけどあとで考えてると燃費もそんなに良くないし居住空間が狭いんだよなぁ・・・って思った。ので、なんかイマイチ嬉しさが無いというか期待値が低いというか・・・なので1か月前にキャンセルした。っで今日、代わりの車を注文してきた。コレソリオバンディ
パッドが腐食してボロボロになっていたので交換する事に。新品パッドコルトのディスクブレーキは欧州車仕様なのでピストンを戻すには回しながら押し込む必要がある。ので、ツールも購入新品パッドの方が面積が広かった交換した反対側も交換し、家の周りをちょっと走って問題
13年以上前に買ったPC初めてパーツから組んだ。その時の620W電源ユニット。んで、3年ぐらい前からスリープからの立ち上がりで失敗が多くなってきて・・・調子が悪いと思いつつ知らんぷりしてきた。っが、少し前から起動の際に一瞬立ち上がりかけて止まるを繰り返すようになっ
前から気になってた美味いと評判のラーメン天外へ行ってみようかと。米原で猛吹雪に遭った瑞穂店に到着醤油チャーシュー大盛り(ネギも大盛り)1,200円醤油ラーメン?ってか塩ラーメンとの中間って感じ。確かに美味しいんだけど、自分の嫌いな油が大量浮きまくりでスープの味
リヤがロックして動かなくなり、無理やり固着を切って少し走らせたらディスクがチンチンに発熱する。ので、リヤタイヤを外してキャリパーをめくると・・・パッドが剥がれてた・・・パッドの土台も何かボロボロ新しいパッドを注文した。
ドカ雪が降った日の翌日夜に暇なんでクリッパーでブラブラしようと。琵琶湖を反時計回りに走行中、何か最近ワイパーの動きが遅いよなぁって思ってたのが、更に遅くなってきていると気付いた。まぁ、気温がマイナス2℃だからかな?と思ったんだけど、高島市手前の融雪水が出て
所有しているハイゼットジャンボコイツって全く乗らない。ので手放す。ドナドナにしても俺は何でコイツを買ったんだろう?まぁ、購入額+車検+修理+アレコレより売却額が少し上だったので、得したっていえばそうなんだけど。売却代金は次の車へ・・・
自宅PCは4画面なのでガレージに居る際に1画面では何か使いにくい。ので、モニターを購入付属のスタンドは大きいので、モニター設置予定場所に入らないので、適当な鉄板で適当なスタンドを工作こんな感じパチスロしながら動画観てダラダラ過ごした。療養中の休日なんてこんな
大雪が降るって日に仕事で2日間の屋外工事の立会いがある。ので、早目に家を出て長浜市へ結局、業者さんは通行止めやらなんやらで来ないって事で工事は中止になった・・・家は10cmぐらい積もってた防寒対策したのに中止とはガックリ。まぁ仕方ないか。
12月27日にプレートを入れ直してから11日しか経ってないけど、診察の日なので病院に行った。ズレは無いみたい鎖骨に空白があるけど、ソコに移植した腰骨が埋まってる。これ何時くっ付くんだろう?生命保険の請求で事故証明書を見てたら対人相手の名前が鹿だった事に気付いた
暇なのに体を動かしちゃ駄目なので車やバイクのイジリなど何もできない。なのでガレージでスロットでもやるかこんなに何もしない正月休みは初めてだなぁ。晩メシに丸源行ったらブバった。
腰骨が痛いので9連休は遠出は無理。でも、岐阜市ぐらいなら車の運転できるかな?と思っていつもの横綱へ行ってみるチェーシューメン大盛りネギ完食帰り道に彦根の開通したばかりの彦根お城トンネルを走ってみるトンネル内でもスマホの電波が切れない事を確認した。鎖骨の痛み
退院してから足の付け根の痛みが全く良くならず全然歩けない。ので、筋肉を伸ばすストレッチをやったら少しだけマシになった。んで、家で動画ばっか観てる。んで、クズみたいな奴がパチンコで人生狂ってるのを観て、何となくスロットのアラジンで遊んでみたいなぁと。ちなみ
2週間前に鎖骨のプレートを除去し、その日に再骨折した。ので、再度プレートで再固定する手術をする事に。っで、12月25日にドクターから電話があり、俺の腰の骨を取って鎖骨へ移植手術もやるって言われた。それって俺、暫く歩けなくなるやん・・・んで、12月26日に入院した。
12月13日に15ヶ月間入れてた鎖骨のプレートを手術で除去したんだけど。その後退院する際には尋常じゃないほど痛くてずっと我慢してた。っで、今日は診察日だったので病院に行き、痛みが酷く折れてるんじゃないかと訴え、レントゲンを撮ってもらった所、ボッキリ折れてた・・
この車ってリヤの牽引フックが無い。正確に言うと搬送用に下に引っ張る固定用のはあるけど、後方に牽引するフックが無い。ので、何か付けようかと。適当に選んだのがコレアルミだな結構ブ暑いフックの鉄板にボルト2箇所で固定した勢いつけて思いっきり引っ張ったらボディのシ
12月13日にプレート除去の手術をしたんだけど予後は全然駄目青タンが出てきたので内出血してるんだろうゴキンゴキンってなるのはマシにはなってきたけど筋肉?筋?が痛いのはどうにもたまらん。また変なのが、折れた鎖骨がメチャ前に出てるのは良いのか?これって病院行って
冬に水で手を洗う際、油汚れが落ちにくい。のと、お鍋の洗いモンの時も汚れが落ちにくい。ので、何年も前からガレージで湯を使えるようにしたかった。っで、やっと方法が決まったので物を揃える事に。(入院中に全て揃った)ジャンクの瞬間湯沸し器(LPガス)ガス調整器CB缶
2023年9月に鹿と衝突して複雑骨折した鎖骨をプレートで固定してたんだけど、若干邪魔なので除去する事に。んで、12月12日に入院今回も個室を頼んどいた明日手術今日は検査も何もないので風呂入って寝た。翌朝、風呂に入り術前を撮影15ヵ月で切創跡は結構マシになってきてるっ
NV350を洗って、腹が減ったので岐阜市内へラーメンを食いに行こうかと。っで、前から気になっていたラーメン三条のベトコンラーメンを食べよう。到着し、店内へ入ると1席だけ空いていて座ることができたベトコンラーメン+大盛り+追加にんにくニンチャンも注文まぁまぁ旨かっ
ここに駐車してから数年動かしてないNV350乗らなくても車は壊れていくって事で、エアコンコンデンサの交換とバックドアのガスダンパーの交換とかもした。っで、また放置。すると充電器を繋ぎっぱなしにしていたバッテリーでも上がってしまって、どうにもならず更に2年放置。
昨日の泥騒ぎがあってカメラの設定を変える事にした。いままでは赤外線モードだったこれじゃ駄目だなって事で、LEDモードに変更したこれまでお向かいさんが眩しいかなと思って赤外線モードにしてたんだけど、そうも言ってられない。ので、これからはLEDモードにしてカラー撮
11月27日 家に泥棒がやって来た。2:27まずは画面右から歩いてきてお向かいさん家の車の中をライトで照らして物色んで、ウチにやって来た頭に何か被ってるオッサンだなここで部屋のタブレット(常にカメラの撮影動画を表示)がピロン!と鳴った。この時、俺は普通に起きてた
エエなぁあわわわ痛い・・・お金無いのにどうしよ・・・汗
和歌山の那智勝浦にマグロの切り身を買えるトコがあるので買って車内で腹いっぱい食べようかと。金曜日、家に帰って風呂入ってから20:30頃に出発。天理の彩華ラーメン本店に寄る大盛りとから揚げを食う上北山村でトイレ休憩那智勝浦の海岸近くに到着。寝た。起きたらちょっ
ワークマンで裏起毛のライダーパンツが売ってるって聞いて行ってみた。っら、俺のサイズはもう在庫が無く、次の入荷予定は多分無いだろうと。(でも注文はしといた)代わりにバイク乗りがよく買っていく厚手のパンツがあるよって事で、それ買った。これどうなんだろう?まぁ
日曜日の晩にラーメン横綱 岐阜店に行った翌日、ラーメン横綱 岐阜店近くの桜ラーメン笠松店へ行った昨日行った店を横目に桜ラーメン笠松店に到着特製白味噌ラーメン+麺大盛りを注文チャーシューの量が凄かった食ってビックリ物凄い量だった。っで、完食した。感想は、自分の
今日はこんな天気なので何処にも行く気になれずっと、近所のお気に入りだった焼肉屋がコロナで従業員が揃わず閉店した。っで、チェーンのトコに行くもマズくてたまらん。ので、久しぶりにいつもの肉屋で肉を買って昼メシにガレージ焼肉をしようかと。1.6kg購入ヒネ旨いタレ漬
朝っぱらから刺身を食べたいと思い、行きたいリストに入れていた若狭小浜お魚センター内にあるお刺身処 五右衛門へ行こうかと。6:40に給油し出発自宅周辺は気温16℃だけど、冬用ジャケットを着ていたので寒さは全く感じない。道の駅「若狭おばま」で一服ここで気温が22℃と
ド深夜腹が減ったので久しぶりに京都山科のラーメン天へ特製味噌ラーメン大盛りを注文っが、何かアレ?って感じ。油がブ厚い層ってぐらい多くて麺が何も味がしない。何故か麺が固く、味が染みてないせいもあるだろう。肉は豚を湯がいただけ?みたいな感じで、これまた油のせ
数年前に日立のサイクロン掃除機を買ったんだけど、電源コード付きなので掃除の際に引っ張り出すのが面倒なのと、ウチの家は巨大なもんでコンセントを挿し直して移動する必要があり、掃除が億劫だった。で、これまでコードレスって欲しかったんだけど、稼働時間が短く、吸引
バイク日和なので、PCXで鈴鹿にあるチャーシューが大盛と評判の喜多方ラーメン坂内へ行こうとしたら、何故かガレージに突っ込んであるクリッパーのバッテリーが上がっててエンジンが掛からない。ので、バイクが出せない・・・バッテリーは荷室の床下にありアクセス不可。なの
土曜の日付が変わった辺りで京都醍醐のラーメン横綱へ行き、ネギを完食した。ら、盛大にバビってしまい、土曜日はずっとトイレに篭ってた。話は変わり、30年程前に滋賀から福井へ抜ける山道を走ってる時に、横穴のある気味が悪いトンネルがある道を走った事があって、今はそ
気温が一気に下がり、ツーリング出来そう。って事で、前から気になってた岐阜の鷲巣谷第1砂防ダムへ散歩がてら行ってみようかと。夜明け前に出発し垂井で一服 気温15℃に震えながら走り続け、目的地に到着面白い造りだなぁ滝の裏に入ってみる定番のショット壁にミラーをガリ
美味いと評判らしいので行ってみた。っら、20:00到着から40分待ちでやっと入店・・・ニンチャン(にんにく入りチャーハン)450円と、焼豚ラーメン900円+肉盛350円+にんにくトッピング150円チャーハンは美味かったけど、半チャンじゃね?ってぐらい量が少なかった。ってか隣
ベーコンの味が忘れられんので、再び行った。前回、後悔したにも関わらず、また御飯大盛りにしてもらった結果、チキンを1枚残してしまった。御免なさいです。
残暑というか、ずっと真夏が続いているように毎日暑い。夜ならバイクに乗れるか?とも思うんだけど、湿気ムンムンで空気が生暖かく、ちょっと乗る気がしない。車で遠出するにも車中泊なんか暑過ぎて寝れる訳が無い。なので休日は家かガレージでダラダラしたり、近所の川にガ
初めて8TBのHDDを買ったらカシャンカシャンと異音が鳴ってフォーマットすら出来ない・・・ふてくされて昼寝して、夕方に起きた。腹が減ったので近所のラーメンショップへ行こうかと。っで、夜なので暑さはマシかと思い、2ヶ月半ぶりにPCXに乗ろうかと。ONにしたら燃料ポンプ
どうにも暇なんで川へガサガサしに行く今日は琵琶湖寄りではなく、山側へ向かう。田んぼの用水路の水が溜まっている所を見ると魚がいっぱい泳いでた。体長7cmぐらいの巨大タイコウチも3匹居た(小学生の時以来に見た)タイコウチは貴重なので全て戻した。魚を取ろうとすると
毎回連休は遠出をするが、もう行きたい所が無い。のと、暑いので車中泊も無理だし涼しい家に居たほうが楽かと。といっても、引きこもる訳でもなく何かする。とりあえずクロワッサンみたいなクロワッサンを大量購入するもマズくて食いきれんかったので近所の鯉がいる池に投棄
シフトをDやRに入れた時のショックが大きいのが気になってた。ので、エンジンマウントが切れてるだろうから、マウントの隙間をシューズボンドで埋めて直そうかと。エンジンマウント3個のうち1個を外したあれ?ヒビすら無いやん?マウントを戻したこれだけ綺麗なら他のマウン
以前に何かで見た事あるなぁっと思い出し、近くに居たので行ってみる事に。ランチセット(ドリンク付き)の御飯大盛りを注文なんかヤバい量のがきたこの爆盛りで1,500円ってお得過ぎでしょ味はマジで美味しい。基本、ドデンとしたチキンは食わない主義だけど、ココのは炭火?
昼メシはまぐろレストランまぐろ豪快丼イマイチだなぁ・・・いつもの漁師丼の方が1.5倍ウマいと思う。
アクリル板にアルミ断熱材を貼ったら断熱材が熱くなってアクリル板が膨張し、グニャグニャになってしまったちなみにドア用のアルミ板が15,000円ちょいドアまるごとで17,000円ちょいよくわからん値段設定だなぁんで、ベニヤ板サイズのアクリル板を持ってるので、ドアを外して
エアコンガスチャージャー簡易のは持ってるけど、ちゃんとしたのを持っとこうかと。これが無いヤツはゴミですウエス掃除機吸引力はボチボチんでブロワーにもなるまたスマホスタンドコーティング剤錆び取り剤ガリガリスポンジ猫の侵入を阻止するトゲトゲ2mを2個アマで2TB HDD
ベアリング打ち替えの時にやっぱ有った方がいいかと思い購入。(これまで無くても工夫して作業してた)昔に油圧シリンダータイプの20ton門形プレスを持ってたんだけど、メチャ圧掛けたらシリンダーのアルミ固定ネジ部がぶっ飛んで壊れた。ので、油圧に関してはダルマジャッキ
もう毎度何が届くか覚えてないホウキ・チリトリセットタイヤレバー(3本目)ガラスコーティング剤ガレージ用蛇口(口径が違い過ぎて絶対に付かなかった・・・)ステンレスブラシドリルビットを磁化するヤツ試したら本当にビスが落ちずに打てる金銀ペンハァ・・・
まだまだ届くスマホホルダー2個中国人のヤツら絶対にブン投げてるだろ水切りワイパーカシメとかのヤツ風が当たると青く光るヤツつまらんモン買った気がしてならない・・・
暑いし突然の大雨が続いて出掛ける気にはならないで、今必要なやる事もないので、しょうもない事をして時間潰しでもしようかと。そこで、こないだ買ったヘッドライトスモークフイルムこれをコルトに貼ってみようかとっが、フイルムのサイズが小さくてコルトの両ヘッドライト
ジャッキアップが面倒くさい時に使おうかと思って手動オイルチェンジャーを購入したそういや昔に電動と手動の両方持ってた気がする・・・あれドコやったんだろ?んで買ったけど、基本は下抜きするし。んじゃコレ使う時があるのか?ん~・・・・
毎回、何を買ったか覚えてないヘッドライトスモークフイルムフイルム用リムーバー3色ボールペンタッチペンに使う筆さし的な極小綿棒カーテンをマグネットで留めるヤツ塗料とかを攪拌するヤツ爪切りニッパ(これで4個目)ジャッキのパッドダブルワイパーこれ良いらしい先端が
ちょっと大きなエアコンに替えて内壁に断熱シートを貼ったけど、一旦暑くなったガレージを冷やすのには時間が掛かる。ので、昨日届いたシートを使うマジで大きいなテレビ観たり、あーだこーだ考えたり(これはボツ・・・)何やかんやで2時間ぐらいの作業。ガレージでの定位置
暇なんでぶっ飛ばしてやろうかと。途中、シルバーのクラウンが飛ばしてたので170km/hで追いかけっこして遊んだ。(どうみても俺が覆面パトを追い掛け回してるようにしか見えん)んで、向こうがハザード出して諦めたので、全開したったら右のフロントガラスモールがバキー!っ
定期的に届く中華通販3/8エクステンションロッド 250mmフロントサスペンションのアッパーに挟むやつリーマーエクボ直すやつ両面テープキーリング半透明シート 3M×8M 100均気分で買ってるなぁ・・・
暇なんで何かしようかと。コイツのシフトレバーが中立にならないのが気に入らない(2年放置してたらこうなった)バラす各所が油切れしてるあちこちにグリスを入れた直らねぇ・・・どうやらシフトワイヤーの動きが渋いみたい。っで、ワイヤーを外そうにも割ってしまいそうな箇
仕事から帰ってきて夕方暇なんでクリッパーのエンジンオイル交換をやろうかと。前回のエンジンオイル交換から3,352km走った目指せ30万km今ある不具合はフロント足回りがゴトゴトうるさいぐらい。パーツは2年ぐらい前に買ってあるんだけど交換が面倒で今に至る。まぁ、もう少
しょっちゅう届くクリップセット(ついこないだも買ったような・・・)ホースバンドバフセットカウル固定金具マウス2個キリ付きタップセット懐中電灯電灯ってつい何度も買ってしまう安いからついついポチってしまう中国通販・・・恐るべし
こないだ行った白龍神社なんだけど、お願い事をしたら上手くいった事があったのでお礼をしに行く。連日の大雨のせいか永源寺ダムは満タンだった気温35℃を超えてるのにバイク乗りが沢山居てマジで凄いよなぁ。白龍神社に到着やっぱお供え物はお酒が多いんだな俺はワンカップ
フロントガラスを新品に交換したのでアンテナを新品で貼り直しが必要。貼った映ったAピラーの内張りを取り付けて完了。まだまだヤル事はあるが少しづつ進めていこう。
仕事終わりに、もう片方のフォグランプもHIDからLEDにする。っが、これが結構面倒だった。バラストは手が届かない所にボルトで固定されてるし、配線・カプラーはバンパーのメッシュ裏部分にサンドイッチ状態で挟まっていて動かない。結局、ヘッドライトをずらしてバンパー固
今のフォグはHIDでメチャクチャ明るいんだけどバラストの配線がボロくて運転席側が点灯しない事が多い。ので、ポンコツHIDを取っ払ってLEDにしようかと。これ購入運転席側のHIDを外した取り付け正常な方のHIDの方が白くてカッコイイなぁ・・・検査では左右の色が揃ってないと
早く寝たら2時間後に目が覚めた。んで、暇なんで琵琶イチしようかと。1:30に出発し、ついでに京都に出てラーメン横綱でメシ。帰宅したら6:00だった。それから風呂入って仕事に行く。俺、今日は役に立たんだろうなぁ・・・
コルトRALLIART Version-R フロントガラス取り付け
西濃運輸に届いた新品フロントガラスを引き取りに行ってきた仕事から帰宅した所なんだけど、元気が余ってるのでちょっと作業しようかと。新品ガラスを付ける前に割ったガラスを使って俺1人で交換できないもんかと色々やってみた。ら、なんだ簡単にガラスを置けるやんって事
見た目はモッコモコのシートなんだけどシートに適当なスポンジを入れているので長時間乗ってるとスポンジが潰れて尻が痛くなってくる。ので、ちゃんとしたスポンジを購入対策前対策後見た目一緒やん・・・また天気の良い日に乗ってみようでも今ガレージを占領してるアイツを
4年前に手に入れたコルトRALLIART Version-R小さくて車重が軽いので山道だと結構速い。っが、2年前の大雪の際に雪のせいでフロントガラスが割れたり、なんやかんやとメチャクチャ壊れたんで、コイツは少し珍しい最終型の純正オプションレカロシート仕様ミッションはCVTではな
昼は暑くなるので6:00に出発してプラプラしようかと。鞍掛峠から三重に抜けて永源寺方面へ。途中、前から気になってた神社へ龍ヶ岳山本宮 白龍神社トンネルを抜けてすぐを右折し旧道へ30年振りぐらいに来てみた昔は居なかった登山する人でいっぱい(トイレが有る事にビック
NJ4BA型グラストラッカーの諸元車両型式BA-NJ4BAお値段355,950円備考車重は概算値 [乾燥重量120kg]排気量単気筒249cc最高出力20PS[15kW]/7500rpm最大トルク2.2kgm[22Nm]/6000rpm60kmh燃費55.0km/L全長幅高2000mm/900mm/1130mm面積&体積1.800m²/2.034m³地上&座面160mm/745mm
また中国から色々と届いた。ウオッシャータンクに1錠入れると洗浄液になるらしい発泡タブレット(60錠)水2Lにタブレットを1錠入れるとこんな感じに。それと裾上げテープ 2m 2個両面テープ 3mベルト 4本本命はコレボルト&ナット用エキストラクター ソケットセットまぁ、
朝起きて「そうだグラストラッカーに乗ろう」って思い、久しぶりに引っ張り出した。タイヤのエア圧が下がってるので、空気を入れた。去年9月から乗ってないけど、たまにエンジン掛けたりバッテリーを充電とかしてたので、今日もセルを回すとあっさり始動した。んで、朝食がて
毎日ガンガン食ってるけど体重が増えない。のは、きっとこの薬のおかげかとなにやら炭水化物を吸収しないって薬らしい。んで、実際ここ2ヶ月ちょいの間、左の緑ビンの薬を1日2回昼食後と晩御飯の時に1錠づつ飲んでるんだけど、ドカ食いしてるにも関わらず体重が増えない。ん
昨夜のジメジメで睡眠が浅く、夜明けぐらいからやっとちゃんと寝た。っら、スマホの緊急地震速報が鳴り、飛び起きた。だって俺、「目の前は海」なトコで寝てるんだもん。んで、画面を見ると地元の警告だったまた能登半島かもう寝れないし今日は帰らないとイカンので起きる事
伊予西条駅前からスタートメッシュのライジャケでは寒い絶景のUFOラインを走る4回正面衝突しそうになりながらも、何とか無事到着っが、霧で何にも見えねぇ・・・暫く待ったり少し移動しても駄目吐く息が真っ白だし凍えるほど寒いしで、先へ進む事にモンベルのお店寒い訳だ・
尻痛とは無縁のバイクになったので遠出しようかと。高速使ってしまなみから四国に入る今日は晴天らしいホントにそうか?休憩久しぶりのコーヒーとパンで朝飯いいねぇ~眺め最高だな横を原2バイクが走ってるここで高速を降りる漁港で一服目的の店に到着久しぶりだなぁ来島定食
ずっと前に購入したコットがあるんだけどこれって・メッシュなので寒い・収納しても長い(80cm)・メチャ重い(4.7kg)こんなんじゃバイクに積むのは絶対無理。なのでコレ買った先に買ったのと展開した時の大きさは同じなのにコンパクトで重量も軽い(2.1kg)旧コットと比べ
この週末は快晴で最高気温23度と絶好のツーリング日和だったんだけど、風が強いのと行きたい所が無いので、ひたすらぐうたらしてた。っで、PCX160なんだけど、シートやハンドルマウントを変更したりして長距離が楽になったので、そのうちキャンツーに行きたいなぁとか思って
備忘録
今日は大阪の南港にあるインテックス大阪へ。これも大事な業務と捉え、この日はいつも以上に真摯に向き合う姿勢が必要と考える俺。到着ふむふむなるほどおし!次は天王寺へ市場調査に向かおう!の前に、夢洲へ寄り道し、万博会場の進捗具合の確認をするちゃんと進んでいるな
DAEGのマフラーをノーマルに戻そうかと。外したこのノーマルを付ける外品マフラーのバンドは小さくて使えないノーマルの時はバンドって付いていたのか?最初から無かったのか?覚えてない・・・・なのでホースバンドで固定する完了エンジンぶんぶん吹かすとエンジン音がカッ
今日は快晴こないだ教えてもらった福井の海鮮の店に行ってみようかと。琵琶湖大橋近くのコンビニに集合琵琶湖大橋を渡って鯖街道を走る。朽木本陣で一服新型ADV160カッコええなぁド新車ホヤホヤこちらも相当気になるKYMCOのRacing King180動画で観た事あるけど、ボアアップで
後ろにもたれてデレ~っと運転する際にハンドルが遠くなる。セットバックスペーサーを入れてもこんなもんか?と思ってたんだけど、見たら付いてなかった。手持ちの他のバイク2~3台にスペーサーを入れた事ですっかりPCXにも入れたつもりでいたみたい・・・ので、あらためてセ
前から行きたいトコがあったので出掛ける。っで、目的地へは岐阜市内周辺を通るんだけどいつも渋滞ばっかりで面倒。なので高速で行く快晴エンジン調子良い高速ショートカットは楽チンだ白鳥で降りるここで昼飯この「ケイちゃん定食」を食べてみたかった(御飯大盛り1,650円)
今日、銀行へ行って税金の支払いをしてきた201,000円って・・・ゲボ出そう・・・つい先日に59万円払って、今日コレだしもう金無いでホンマ今、欲しい車が2車種あって、どっちかを買いたいのと、欲しいバイクが2台ある。あ、夏終わりにまた59万円支払いと、俺また入院するかも
ヘルメットを被っていると髪がペッタンコになり変なオジサンっぽい髪型に変化する。のを何とかならないモンかと。っで、以前から気になっていたグッズを試してみる事に。コレ価格は俺がマクドで食う金額の1/3程度ヘルメットに仕込む突起のヤツシリコン製のを買ったらふにゃふ
起きたら昼だったので遠出は無理。なのでまぁまぁ近い三重県鈴鹿のヒモノ食堂へメシを食べに行こうかと。北回りでぐるっと走り到着今日はホッケのみ+定食セット(ご飯大盛)で1,200円ナリあとは信楽経由で帰宅今日は230km走ったにしても、このシュラフを入れた防水バッグに腰
ロングシールド?スクリーン?が新しいうちに傷が付きにくくする為のガラスコーティングをしようかと。って、事を会社で話をしてたら、同僚がスマホ画面に使ったコーティング剤が残ってるのでどうぞと。んで自分が能登へ行っている間に、わざわざウチに来てコーティング剤を
震災から5カ月が経った。世間では行くのは復興の邪魔になるとか色々言われてて行くな!とされてるけど、実際はどうなんだ?ネットで見ると祭りを開催してたりとかで、どうみても行ったら邪魔って感じじゃ無いように思える。地元の人は是非来てって言ってるのも見る。っで、行
何処で何を買ったのかをすぐに忘れるので備忘録
家に居て爪切りを探してたら宝くじが出てきた。そういや買ったままほったらかしだった。っで、確認するとこの100万円の各組共通134556番なんだけど俺が買った中に134571番ってのがあった。数字がちょっと近かったのでなんか悔しい。あ~100万円当たったら、事故ってボロボロ
22時ぐらいに腹が減ったなぁと。んで、京都の天下一品の総本店へ行こうかと。山中峠を越えて行く。途中のコンビニで休憩夜道でも安心の明るさ到着特大(2玉)あとは暇だし琵琶湖をぐるっと周って帰宅今夜は190km走った。そこそこ飛ばして燃費42.4km/ℓとまずまずだった。こい
シートをイジったしロングシールドを付けたし。っで、遠出しようかと。伊豆を目標にしたんだけど、ホテルもネカフェも予約不可だった。ので、久しぶりにテント泊しようかと。テント・寝袋・タブレット・ペプシやら色々積んだ高速乗る(下りでMAX117km/h出た)すぐに土砂降り
卵が孵ったのか最初の頃並みに蜜蜂が飛んでる・・・ので、虫全般OKの殺虫剤を購入一気に1本全部噴射した天井に染みが出来ても、もういいって感情になっている天井裏でのたうち回ってる音が凄いしてる。っで、翌日外をメチャクチャいっぱい飛んでた・・・なんだよオイ・・・
デッカイ箱が到着中身はコレR-SPACEのロングスクリーンこれを買った理由はコンタクト装着者の宿命だけど、走行中に眼に小石が入ったらヤバいぐらい痛い。しかも走行中だと痛いし怖いし危ない。PCXでも乗るたびに眼が痛くなり怖い目に遭ってる。もしも高速道路だったら簡単に
これまで豊郷病院の糖尿外来に通っていたが、2023年9月の事故以来、色々お世話になってる彦根市立病院へ糖尿外来もお願いした。その糖尿外来の診察を2024年2月に受けた際、血中数値が悪すぎた。それはあ~、俺って定年までもたないぞ?って思ったぐらい。んで、その2月から次
「ブログリーダー」を活用して、masaさんをフォローしませんか?
注文してるソリオバンディットなんだけど最初は3月に納車の予定。いくつかパーツを買った。っが4月になり、自動車税が変わるので注文書を作り直しハンコを押しに行ったんだけど、中央発條って工場で事故があってサスのバネが作れなくなり納車が遅れ・・・っで、G・W前にディ
兄ちゃんの部屋からアレコレ車に積んで自分の家に持って来るを繰り返してるんだけど、終わる気がしない。コミックなんてこんだけ持ってきたのに、まだまだ残ってるこれどうやって処分しようかを考え中。ブックオフなんかに持って行っても二束三文の値を付けられるだろうしな
兄ちゃんを送ってからも忙しい。母親は何も分からない人なので兄ちゃんの部屋の物を一切触らないように厳命してある。(勝手になんでも捨てるタイプ)んで、20年以上ぶりに兄ちゃんの部屋に入り、通帳やら何やらを探す。紙切れに何やら暗証番号のようなのが書いてあるのも沢
2025年4月5日の夜に自分のスマホに警察から電話があり、商業施設内で兄ちゃんが亡くなっているのを発見されたと言われた。警察は御両親は高齢だろう事で真っ先に自分に連絡したとの事。この時点で死因は不明。兄ちゃんは実家暮らし。昔から病弱で糖尿病と週3回の人工透析を受
有給使って4連休にしたんだけど家でぐうたらしてた。っで、外でメシを食いたくなったので、行った事の無い彦根のトラックステーション内にある「がてんラーメン」へ。メニューは豊富テーブルに調味料は無く、呼ばれて受け取ってその場で調味料を入れるスタイル(これ嫌い)味
クリッパーのエアーマットがペシャンコになってるので寝心地が悪い。ので、評判の良い10cm厚のエアーマットを購入200cm×70cmエアーバルブを開いて4時間程放っておいたらいい感じに膨らんでた。寝てみると上向きでも横向きでも底突きしない。これなら熟睡できるかも。後日ク
これまで使ってたのは2019年に購入した中華のアースマン IW-180LiA 13,454円(現在18,980円)最大トルク200N-nでタイヤ交換やセンターハブナットなど何でも外せて結構頼りにしてたんだけど。少し前に連続30秒ぐらいトルクを掛けたら焦げ臭い匂いがして。以来、何かトルクが
これ注文してたんだけどあとで考えてると燃費もそんなに良くないし居住空間が狭いんだよなぁ・・・って思った。ので、なんかイマイチ嬉しさが無いというか期待値が低いというか・・・なので1か月前にキャンセルした。っで今日、代わりの車を注文してきた。コレソリオバンディ
パッドが腐食してボロボロになっていたので交換する事に。新品パッドコルトのディスクブレーキは欧州車仕様なのでピストンを戻すには回しながら押し込む必要がある。ので、ツールも購入新品パッドの方が面積が広かった交換した反対側も交換し、家の周りをちょっと走って問題
13年以上前に買ったPC初めてパーツから組んだ。その時の620W電源ユニット。んで、3年ぐらい前からスリープからの立ち上がりで失敗が多くなってきて・・・調子が悪いと思いつつ知らんぷりしてきた。っが、少し前から起動の際に一瞬立ち上がりかけて止まるを繰り返すようになっ
前から気になってた美味いと評判のラーメン天外へ行ってみようかと。米原で猛吹雪に遭った瑞穂店に到着醤油チャーシュー大盛り(ネギも大盛り)1,200円醤油ラーメン?ってか塩ラーメンとの中間って感じ。確かに美味しいんだけど、自分の嫌いな油が大量浮きまくりでスープの味
リヤがロックして動かなくなり、無理やり固着を切って少し走らせたらディスクがチンチンに発熱する。ので、リヤタイヤを外してキャリパーをめくると・・・パッドが剥がれてた・・・パッドの土台も何かボロボロ新しいパッドを注文した。
ドカ雪が降った日の翌日夜に暇なんでクリッパーでブラブラしようと。琵琶湖を反時計回りに走行中、何か最近ワイパーの動きが遅いよなぁって思ってたのが、更に遅くなってきていると気付いた。まぁ、気温がマイナス2℃だからかな?と思ったんだけど、高島市手前の融雪水が出て
所有しているハイゼットジャンボコイツって全く乗らない。ので手放す。ドナドナにしても俺は何でコイツを買ったんだろう?まぁ、購入額+車検+修理+アレコレより売却額が少し上だったので、得したっていえばそうなんだけど。売却代金は次の車へ・・・
自宅PCは4画面なのでガレージに居る際に1画面では何か使いにくい。ので、モニターを購入付属のスタンドは大きいので、モニター設置予定場所に入らないので、適当な鉄板で適当なスタンドを工作こんな感じパチスロしながら動画観てダラダラ過ごした。療養中の休日なんてこんな
大雪が降るって日に仕事で2日間の屋外工事の立会いがある。ので、早目に家を出て長浜市へ結局、業者さんは通行止めやらなんやらで来ないって事で工事は中止になった・・・家は10cmぐらい積もってた防寒対策したのに中止とはガックリ。まぁ仕方ないか。
12月27日にプレートを入れ直してから11日しか経ってないけど、診察の日なので病院に行った。ズレは無いみたい鎖骨に空白があるけど、ソコに移植した腰骨が埋まってる。これ何時くっ付くんだろう?生命保険の請求で事故証明書を見てたら対人相手の名前が鹿だった事に気付いた
暇なのに体を動かしちゃ駄目なので車やバイクのイジリなど何もできない。なのでガレージでスロットでもやるかこんなに何もしない正月休みは初めてだなぁ。晩メシに丸源行ったらブバった。
腰骨が痛いので9連休は遠出は無理。でも、岐阜市ぐらいなら車の運転できるかな?と思っていつもの横綱へ行ってみるチェーシューメン大盛りネギ完食帰り道に彦根の開通したばかりの彦根お城トンネルを走ってみるトンネル内でもスマホの電波が切れない事を確認した。鎖骨の痛み
退院してから足の付け根の痛みが全く良くならず全然歩けない。ので、筋肉を伸ばすストレッチをやったら少しだけマシになった。んで、家で動画ばっか観てる。んで、クズみたいな奴がパチンコで人生狂ってるのを観て、何となくスロットのアラジンで遊んでみたいなぁと。ちなみ
この週末は快晴で最高気温23度と絶好のツーリング日和だったんだけど、風が強いのと行きたい所が無いので、ひたすらぐうたらしてた。っで、PCX160なんだけど、シートやハンドルマウントを変更したりして長距離が楽になったので、そのうちキャンツーに行きたいなぁとか思って
備忘録
今日は大阪の南港にあるインテックス大阪へ。これも大事な業務と捉え、この日はいつも以上に真摯に向き合う姿勢が必要と考える俺。到着ふむふむなるほどおし!次は天王寺へ市場調査に向かおう!の前に、夢洲へ寄り道し、万博会場の進捗具合の確認をするちゃんと進んでいるな
DAEGのマフラーをノーマルに戻そうかと。外したこのノーマルを付ける外品マフラーのバンドは小さくて使えないノーマルの時はバンドって付いていたのか?最初から無かったのか?覚えてない・・・・なのでホースバンドで固定する完了エンジンぶんぶん吹かすとエンジン音がカッ
今日は快晴こないだ教えてもらった福井の海鮮の店に行ってみようかと。琵琶湖大橋近くのコンビニに集合琵琶湖大橋を渡って鯖街道を走る。朽木本陣で一服新型ADV160カッコええなぁド新車ホヤホヤこちらも相当気になるKYMCOのRacing King180動画で観た事あるけど、ボアアップで
後ろにもたれてデレ~っと運転する際にハンドルが遠くなる。セットバックスペーサーを入れてもこんなもんか?と思ってたんだけど、見たら付いてなかった。手持ちの他のバイク2~3台にスペーサーを入れた事ですっかりPCXにも入れたつもりでいたみたい・・・ので、あらためてセ
前から行きたいトコがあったので出掛ける。っで、目的地へは岐阜市内周辺を通るんだけどいつも渋滞ばっかりで面倒。なので高速で行く快晴エンジン調子良い高速ショートカットは楽チンだ白鳥で降りるここで昼飯この「ケイちゃん定食」を食べてみたかった(御飯大盛り1,650円)
今日、銀行へ行って税金の支払いをしてきた201,000円って・・・ゲボ出そう・・・つい先日に59万円払って、今日コレだしもう金無いでホンマ今、欲しい車が2車種あって、どっちかを買いたいのと、欲しいバイクが2台ある。あ、夏終わりにまた59万円支払いと、俺また入院するかも
ヘルメットを被っていると髪がペッタンコになり変なオジサンっぽい髪型に変化する。のを何とかならないモンかと。っで、以前から気になっていたグッズを試してみる事に。コレ価格は俺がマクドで食う金額の1/3程度ヘルメットに仕込む突起のヤツシリコン製のを買ったらふにゃふ
起きたら昼だったので遠出は無理。なのでまぁまぁ近い三重県鈴鹿のヒモノ食堂へメシを食べに行こうかと。北回りでぐるっと走り到着今日はホッケのみ+定食セット(ご飯大盛)で1,200円ナリあとは信楽経由で帰宅今日は230km走ったにしても、このシュラフを入れた防水バッグに腰
ロングシールド?スクリーン?が新しいうちに傷が付きにくくする為のガラスコーティングをしようかと。って、事を会社で話をしてたら、同僚がスマホ画面に使ったコーティング剤が残ってるのでどうぞと。んで自分が能登へ行っている間に、わざわざウチに来てコーティング剤を
震災から5カ月が経った。世間では行くのは復興の邪魔になるとか色々言われてて行くな!とされてるけど、実際はどうなんだ?ネットで見ると祭りを開催してたりとかで、どうみても行ったら邪魔って感じじゃ無いように思える。地元の人は是非来てって言ってるのも見る。っで、行
何処で何を買ったのかをすぐに忘れるので備忘録
家に居て爪切りを探してたら宝くじが出てきた。そういや買ったままほったらかしだった。っで、確認するとこの100万円の各組共通134556番なんだけど俺が買った中に134571番ってのがあった。数字がちょっと近かったのでなんか悔しい。あ~100万円当たったら、事故ってボロボロ
22時ぐらいに腹が減ったなぁと。んで、京都の天下一品の総本店へ行こうかと。山中峠を越えて行く。途中のコンビニで休憩夜道でも安心の明るさ到着特大(2玉)あとは暇だし琵琶湖をぐるっと周って帰宅今夜は190km走った。そこそこ飛ばして燃費42.4km/ℓとまずまずだった。こい
シートをイジったしロングシールドを付けたし。っで、遠出しようかと。伊豆を目標にしたんだけど、ホテルもネカフェも予約不可だった。ので、久しぶりにテント泊しようかと。テント・寝袋・タブレット・ペプシやら色々積んだ高速乗る(下りでMAX117km/h出た)すぐに土砂降り
卵が孵ったのか最初の頃並みに蜜蜂が飛んでる・・・ので、虫全般OKの殺虫剤を購入一気に1本全部噴射した天井に染みが出来ても、もういいって感情になっている天井裏でのたうち回ってる音が凄いしてる。っで、翌日外をメチャクチャいっぱい飛んでた・・・なんだよオイ・・・
デッカイ箱が到着中身はコレR-SPACEのロングスクリーンこれを買った理由はコンタクト装着者の宿命だけど、走行中に眼に小石が入ったらヤバいぐらい痛い。しかも走行中だと痛いし怖いし危ない。PCXでも乗るたびに眼が痛くなり怖い目に遭ってる。もしも高速道路だったら簡単に
これまで豊郷病院の糖尿外来に通っていたが、2023年9月の事故以来、色々お世話になってる彦根市立病院へ糖尿外来もお願いした。その糖尿外来の診察を2024年2月に受けた際、血中数値が悪すぎた。それはあ~、俺って定年までもたないぞ?って思ったぐらい。んで、その2月から次
最近凄く臭い。対策にアルコールで靴や足をシュッシュしても効果なし。(元々アルコール除菌なんてそんなもんだし期待はしてなかった)なので殺菌ならこれだろ!って事で次亜塩素酸で匂い菌を殲滅してやろうかと。っで、家にピューラックS(次亜塩素酸ナトリウム 6%)が18リ