皮膚科医師の勉強ブログです! 皮膚癌、水虫、イボ、アトピーの情報などを勉強しつつ更新していきます。 よろしくお願いします。
はじめまして!皮膚科医師1年目のレスです。さて1年目ということで、沢山勉強しないといけないことがあるわけですが...この世で沢山ある参考書で何が一番良いのかわからないですよね。しかも医学書となると値段が高いですこのブログではレスが現在読み進めている参考書につい
今回は基底細胞癌のダーモスコピー③です。①では基底細胞癌とダーモスコピーで判断する基準を②ではpigment networkの欠如について説明しました。 今回はB.基底細胞癌の診断に必要な陽性所見について説明します。以下のうち最低1つは認めることが必要です。ulceration(潰
前回の記事ではダーモスコピーで基底細胞癌に必要な所見をみていきました。今回は、A.pigment networkの欠如について見ていきます。 一般にpigment networkはメラノサイト病変の特徴なので、基底細胞癌に出ないということですね。(a)(b)はpigment networkではありません。
基底細胞癌は生毛部に好発します。頻度が高く、ダーモスコピーが鑑別に重要ですので勉強していきましょう。基底細胞癌の診断基準としてMenziesらの診断基準があります。この基準による白人の基底細胞癌の検出率は96%と言われています。引用文献:Menzies SW, et al. Arch Der
はじめまして!皮膚科医師のレスです。まだ1年目ですが、勉強したことをブログにまとめていきたいと思います。よろしくお願いします!
「ブログリーダー」を活用して、レスさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。