chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 水彩色鉛筆の水彩の練習

    ハングルの国で大変なことが!あの数、想像できません。渋谷のスペイン坂みたいなとこかしら。 今日は、色鉛筆をがんばりました。これ、一応、仕事につながらなくもないと言えなくもない、苦しい言い訳が出来なくもないということで、まるっきりの趣味でもないのよ。 500色の整理は、...

  • 単語の分け方(ハングル)

    はい、今日もハングルのお時間でございます。 11月号の例文は、10月号の倍以上かかりそうだ。11月号で挫折の予感。 昔から、語学講座はいろいろやってみているが、3か月以上続いたことはないかも。 公文式のフランス語とドイツ語は、期待外れだった。公文式になってない。どこ...

  • 韓国語とハングル文字は別べつに覚えましょう。

    バイトから帰ったら、一旦浦島太郎になる。たとえたった二泊でも。 近所にリーズナブルな飲み屋がある。コロナでずっと休んでたが、最近やっと通常営業に戻った。客がいないときはそこに行く。カウンター越しにママさんと会話が出来る。具体的な愚痴は言ってもわからないだろうが、ストレス...

  • ハングル始めました。

    やっとバイトの連絡が来た。明日からだという。はいはい。 今日はそういうわけで落ち着かないので、勉強はなし。 しかし、最近、また違うことを始めていて、そっちがちょっとおもしろくて。 それは、ハングル。 昔、ハングル文字を一瞬覚えたことがある。すぐ忘れたけど。 先月...

  • 今日もストレス発散~

    今日は、年に一回会う知り合いたちとランチした。みんな相変わらずだった。そうそう人生の変化なんてないだろうが、なさすぎじゃない? 会った知り合い以外では、病気になった知り合いが2~3人いて、この年になるとそうよねえだ。2~3人では少ないかも。 自分はどうかというと、そろ...

  • 時間に遅れる夢

    昔よく見た夢は、バスとか電車とかの乗り物の時間に間に合わない夢だった。田舎では、一つ遅れると、次のが来るまで何時間もある。朝7時のバスに遅れたら、午前中の授業には出られなかった。 上京し、その恐怖からは逃れた。でも、旅行先とか、待ち合わせとかの時間が新たな恐怖となる。い...

  • わがまま王子に癒される庶民

    やっぱり繰り返しは効果大だね。なるべく間をあけないことがポイントだ。 これを、いかに、全部に対して、効率よくやるかというのが難しい。量が多いからね。 勉強と関係ない話。最近イギリスで王様になった人は、超わがままな困ったちゃんらしい。イギリスって王室ネタ、けっこう悪いこ...

  • 500色の整理

    今日も喫茶店でお勉強。その喫茶店は他にも勉強してる人がたくさんいる。今日は、なんと、簿記3級を開いている人がいた。わー、教えたいー。でも、何も言えない。 17日の夕方、簿記3級勉強してた人、教えさせてください~。いや、だれでもいいです。教えたい~。 私は、今日は、勉強...

  • ストレス発散も必要です。

    ちょっとあれこれやることが増えて来た。なにかを捨てなければなにかが終わらない。 日々の生活も、手抜きしてるんだけど、もっとてきぱきやらなければ時間が確保できない。合格体験記を読むと、時間の作り方が上手よね。私も、計画上なら理想的なんだけどなあ。 でも、この、自由な日々...

  • 会社の倒産と社長の責任

    所得控除の個別問題の練習。 生命保険料控除の計算。少し覚えてきた。 配偶者控除とか扶養者控除とかやる。これもなかなか大変。 娘が大学とかで別居してても、扶養者控除できる。娘の医療費も、生命保険料も父が払って、父の所得控除にできる。 でも、娘がバイトして、収入がある...

  • 10ピースパズルから始めよう。

    生命保険料の計算を、個別問題で練習する。 テキスト持ってるんだからそれで確認すればいいんだろうが、独学では、テキストがうまく読めないんである。問題が一番。テキストの例題をやればいいんだけど、時間が、ね。 ジグゾーパズルの、10ピースをやっているのである。 10ピース...

  • 政治献金は所得税の25%までよ。

    やっと、なんとか、課税標準の、雑損失の繰越控除のフォーマットを覚えた。 次は、所得控除。特に難しいのは、生命保険控除だ。 生命保険関係は、年額12万まで控除できる。それ以上は税金対策になりません。 くわしくは省略。これ、別の問題とかもやらないとよくわからない。とりあ...

  • 家が壊れたら税金安くなる?

    課税標準の計算の、雑損の繰越控除のフォーマット。覚えられないなあ。でも、毎日書いてるから、いつかは覚えられるでしょう。そのときは、本当に、忘れないように覚えてると思う。急いで覚えて、次の日からどんどん別のことやってると、どんどん忘れる。これが今までの勉強だった。仕方ないけ...

  • 年金生活には受験料は入らない

    はい、バイトから帰ってきました。ああ疲れた。でも仕事だから仕方ないね。疲れないところもあると思って、頑張ります。 所得税の計算は、まだリピート。バイトの空白でまったくリセットでもなかったからよかったよかった。 貸倒引当金繰入のフォーマットは覚えた。次は、課税標準の計算...

  • 合格後の自分を想像する

    いやあ、よく眠れるねえ。春眠暁を覚えずってぐらい。 受験生のみなさま、睡眠を削って勉強してる人、ご苦労さまです。大丈夫、その努力は報われます。私はまだ遠いゴールです。それなりの見返りがあるものです。 今日の計算。まず、貸倒引当金繰入のフォーマットをリピート。 1.個別...

  • 節約勉強の心の準備

    朝から雨が強いので、自宅で過ごす。 私は自宅では勉強できないのよ~。などと言っていてはいけない。ちょっと節約しなければならなくなってきた。 昨日と今日と、部屋の片付けで、勉強はストップしている。でも、やらないとだ。 義務じゃないんだけど、何か義務を作らないと、生きる...

  • 阪神3位おめでとう!

    計算は、間違いメモの復習をする。 間違いメモは、左に問題を書き、右に答えを書く。Q&A式でないと、読み返しても覚えられない。 まだ覚えられないものばかり。でも、リピートしてると、いつかは覚えられる。ま、のんびりいきましょう。 理論は、まだ、何かしながらのリピートは難...

  • 理論の練習をどうにかしないと!

    ダレてきた。まあ、ダレながらでも、何かしてるってことで。 今日は、総合問題の、課税標準以降の練習。 課税標準では、損益通算があるかどうか。損失の繰越控除があるかどうか。ないわけがない。まだスムーズに書けない。今週は、この総合問題をリピートします。 理論がちょっとお休...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ソルボンヌK子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ソルボンヌK子さん
ブログタイトル
ソルボンヌK子のブログ
フォロー
ソルボンヌK子のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用