chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Blog ©Hideki NAKATA (中田英樹のブログ) https://blog.goo.ne.jp/hidekinakata

1999年からグァテマラのサン・ペドロ村で村落調査をしていました。2007年からはサンカルロス大学で客員教授をしていました。原則毎週末の更新です。

社会学が専門なので、人びとの暮らす社会をおもに取りあげています。とある文学賞の候補にはなったレベルくらいは、よんで貰えるように文章を凝っているつもりです。

ぐぁて
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/18

arrow_drop_down
  • 奇妙な夏野菜パート2

    何度も書いてしまいましたが、ボクはさいたま市はさいたま市でも、緑区の農園ばっかある辺鄙なところに済んでいるものですから。それはそれは近所に無人野菜販売所がたくさんありまして。いつも「種類は少ないが大量で安いスポット」から「いろいろなものが(農家の家の傍なので早くに引きあげなくてもいいので)遅くまで売っているスポット」まで、ひととおり野菜を大量に自転車の籠いっぱいになるまで巡回する経路があります。で、その最後のスポットでヘンテコな野菜が、これまた100円で売ってまして。これです。ま、みるからに瓜の仲間なのはわかりますが、名前に「素麺カボチャ」とあります。「なんだろう?」とおもってるといつものオバちゃんが出てきて。なにやら説明を聞くと面白そうなので買ってみました。ナカタは基本、レシピをググって料理をするのが大嫌いで...奇妙な夏野菜パート2

  • なんでゴーヤだけがウリ科でボコボコなのか考えてみた

    いま住んでいるのはさいたま市ですが、緑区の辺鄙なところなので、何かと人の出入りの激しいこの借りている家も誰かしらかがどこかにゴーヤを置いている場合も少なくはなく。でもって、この数日「誰のだろう?」とみんな思ってたゴーヤがリビングの食卓の上に。じつはこの家のオーナーがボクに持ってきて「あげるよ」とおいていった模様。とまれ、じっくり見るとなかなかにヘンなカタチ。ウリ科は「ニガウリ」とか言ってるからあってるとおもうが、スイカであれヘチマであれツルツルなわけで(キュウリはトゲがありますが、でもラテンアメリカとかになれば、キュウリもデッカク太くなってもっとツルツルに)。とりわけゴーヤに至っては、まぁこうおどろおどろしいボツボツが、なんかキモい。ということで、「なんでだろう」。「ダーウィン流に考えたら、何をどうしたいから長...なんでゴーヤだけがウリ科でボコボコなのか考えてみた

  • 岩合光昭さん

    岩合さん!「密」です!「岩合光昭の世界ネコ歩き」。写真は、「Webザテレビジョン」から(2021/08/30閲覧)岩合光昭さん

  • もう少しはコマシな「ナカタ」になりたい

    https://booskanoriri.com/?p=9834&fbclid=IwAR3JuPZ_aPM-4oInjfcSYAr6Lv0GU8tkw0rKaBtvgLqUbRuhZrD9Kb_dcVo昨日知っていれば・・・買ったのは30枚で1000円。非認証品、ほぼ確定です(「認証」なら100円/枚くらいしてる)。「なんか若い世代にも褒めてもらえそう」などと、五〇にもなって迎合しようとしたのがそもそもの間違いでした。明日くらいに届いてしまいます。Google自動翻訳氏によると、朝鮮語で「認証」は「인증」、「非認証」は「비인증」とのこと。ということで、届いたらパッケージを隅々と、「인증」の二文字を探して、あるかないか。ワンチャン、あったとしてもその左に「비」がついてたらアウトということで。こういうの、なんてんで...もう少しはコマシな「ナカタ」になりたい

  • ネコのいる盛岡の立ち飲み屋(この時はまだ「そばっち」現役)

    これを七年前に投稿したとなると、次なる本は岩手は奥中山戦後開拓地が舞台だなと決めて7年が経ってしまったということで。マジで書いて捨ててる文章は多分原稿用紙1500枚くらいはあるんですがね。ボクはシャーロッキアンなので、長編は自ずと二部構成になるんですよね。前著もそう。今度も、前半が奥中山戦後開拓史で、後半が戦後に日系移民がつくったパラグアイの「岩手村」なんですが。でもってパラグアイのことを調べてたら、パラグアイは先住民は数パーセントしかいないのに、国民の9割以上が、グアラニー語とスペ語の両方を喋ってて。もちろん公用語は両言語とされてるのだけど。だからって「あぁ、多言語多文化社会なんだ」なんて思い込むほどには、ナカタはナイーヴではないんで)例えばストロエスネル独裁政権下では、小学校も4年生からはスペ語の話者になっ...ネコのいる盛岡の立ち飲み屋(この時はまだ「そばっち」現役)

  • ちゃんと休憩とるためにgoo blogからのお題には逐一反応してみる

    だれでも、働いていてもいなくても、ごくごく仕事仲間とかの身内だけで通じるようになっている、いわば(好きではない言葉ですが)「ギョーカイ用語」というのがあるかと思います。例えばわたしなら、何かを書く締め切りを了解する時には、「でもってそれは、どのてーど、脂がのっとりそうで?」と。これは「サバを読む」ということから来てまして。だいたい、誰かにモノを書いてもらうことを依頼する時には、「さっそくできたので早いですが提出します」というのはまず無い話で。そんなことされた日にゃ、それは適当にやっつけ仕事でやられたと逆のさらに深刻な事態が到来してる時がほとんどです。ですので、ほとんどがギリギリ、多くが締め切り越えて仕上げて脱稿してくるのですが、ですので頼む側は、編集して、印刷所に回して、初校ゲラをあげて、著者に送り返して、著者...ちゃんと休憩とるためにgooblogからのお題には逐一反応してみる

  • 対高血糖対策食事③

    血糖値が気になる方。(これは同時に、オナカが気になってきた方や、痩せたい方、メタボを気にするようにと忠告されている方にも同じく言えることだと思います。ですが、医学的な責任は取りません。ご自身で判断されてください。ただわたしも、毎月総合病院に通い、ちゃんとした栄養士に指導を受けての毎日実践していることです)何をどう食べようが、全部全部に共通することがあります。ゆっくりと十分噛んで食べる。わたしなんか、もう口の中にあるモノのどこを噛んでも食感がなくなるまで噛んでます。もう有名な根拠ですが、そうすることで満腹中枢がタイムラグなく満足してくれるので食べ過ぎることがないですし、糖分の吸収も穏やかになるからです。いきなり米を食べない。まずは何かしらかのビタミン系を食べる。若布とかキノコとか食物繊維が入っている方がベターらし...対高血糖対策食事③

  • マスク着用時の注意

    なるほど確かに。マスクをズラしたら、確かに戻した時にこういう心配はありますね。食事とか、お茶とか、飲み、とかで、マスクを取らなきゃなんない時は、「いっそのこと全部取っちゃえ」、ということね。でももちろん、取ってワイワイ喋ってたらそれこそ飛沫が飛ぶわけで。意味がなくなる。ということは、食べてる時もお茶してる時も、おチャケをのんでるときも、黙々と黙って食べろ、ということに。(・_・)。うーん。ラテンの人にこれができるのか、通用するのか、とも思う。ラ米で、誰かのご飯食べに行ったり飲みに行ったりして、黙って黙々とモグモグ・ゴクゴクした記憶がないのですが。いちおう訳しときます:「してるマスクを動かすような、食べたり飲んだり、何かしたりする時には、いっそのこと顔から取り払ってしまうように」(左から)「喉が去らされている部分...マスク着用時の注意

  • ネコの祭日

    ネコの「労働」がわかりません。たしかネコって、一日の大半は寝ているのだと聞いたことがあるのですが。でも昔何かで読んだのですが、ネコって仰向けになって寝ている時ってもの凄く頭のなかではイロイロなコトを考えていて、とても忙しいのだと、フランスのたしか著名な心理学者が書いておられました。その時は隣にコヤツがちょうどこんな感じで。さんざん喰って、遊んでもらって、飽きたら寝てた。いつもだ。こいつ(「ヒナ」という名前なんですが)を眺めながら「このどこが忙しいのか」とまったく。とまれ、ネコにしてみればそういうことらしいので。だから飼いネコで上等なご飯を食べさせてもらっていても、その「労働」には「ゴロゴロと寝ている」ことも含まれることになりますね。ということで、ならばネコとはとっても主人に尽くす働き者だと。事実、今月の初めに元...ネコの祭日

  • 対高血糖対策食事

    血糖値が気になる方へ、第二弾。今回は、イオンやらヤオコーやらマルエツやら。どこでもだいたい売っている、300gくらいでも100円を切る、「刺身コンニャク」。普通のコンニャクは匂いがするので、火を通して酒とか生姜とかなんかで匂いを消さんとイカンのだが。「刺身コンニャク」なら、ちょっと水ですすいでザルに置いときゃ、安くて手軽で。これ、使えます。よくナカタはこれで、「特製きな粉」のわらび餅を作るのですが、イケます。「特製きな粉」は次作った時にでも紹介しましょうか?今日はちょっと気が変わって変化球。初めてのトライでしたが、これがまた、ナカナカのアウトロー、ビッタビタのスライダー。イケます。ポイントアップは、別にその辺で買ってきた酢味噌をかけるだけでもいいのですが、ちょっと「ゆかり」をふりかけると、見栄えがいいし、風味も...対高血糖対策食事

  • ポツンと美園車両区の端にあるピザ屋さん

    毎晩、埼玉スタジアムの周りを散歩しようとしてまして。なぜ好きかというと、日が暮れて涼しくなったら、いろんな人たちが涼みにきて。部活帰りの高校生とか、子どもと散歩してる親子とか、一息ついてる勤め帰りの人とか、ツキアイたてみたいなカップルとか。たまに老夫婦が暗いからか手を繋いで散歩されてる。いいなぁ。ずっと仲良くて。いろんな人たちがとくに何をするでもなくそこここにいて。それはそれは、ラテンアメリカの公園みたいで。で、今日。颯爽と風切ってベビーカーを押すママさんがいたのですが。それもママさん、スケボーに乗りながら。それもメッチャ早くて、4歳くらいの「お兄ちゃん」が必死で小っちゃな自転車こいでついてきているものの必死なくらいのスピード。「危ないなぁ」とかそういった次元ではなく、めっちゃ慣れてて。「あ、べびーかーってそう...ポツンと美園車両区の端にあるピザ屋さん

  • 出落ちネタで外国語講座(ポルトガル語編)

    Facebook「GrupodaPáginaPensamentoCrítico」の投稿より。(https://www.facebook.com/groups/2413354225583020/?ref=pages_group_cta)コロナ禍であまり派手に外出できないので、ラテン人を見倣うべきかと。ラテンアメリカの人たち。とりわけ例えばニカラグアなんかは、クソ暑いし、お金はないし、仕事もないし、なんせヒマだから、とにかくお金を使わずに自分の毎日を楽しくDIYするか、という点にかなりパワーを使っておられる。あ、キューバなんか、その典型。ボクがいままで行ってきたラ米諸国の街々のなかで、やっぱハバナがダントツ。米国がイジめるからモノはないし、お金もないし。だったら全部自分で楽しく工夫して作るしかない。土産物ひとつとっ...出落ちネタで外国語講座(ポルトガル語編)

  • 皆さんの「住んでみたい駅ランキング」は?

    例によって例のごとく、またこりずに浦和美園駅はチョー「ドヤ顔」でこのポスターを作っちゃうんだろうな。「埼玉県編でランキング6位」だもんね。あちこちからでてるのだが、昨日もまた一つヤフーニュースに。「住んでみたい駅ランキング」(首都圏編)である。ラテンアメリカから引き上げてきて、こっちに越してきて10年。そんなにいろいろ知ってるワケではないが、⇩の記事。タイトルを見た瞬間に、結果を隠して自分なりにランキング。いろいろと駅を思い出して、自分なりの「住みたい首都圏の駅」ランキングをしてみる。いろいろ迷った末、ボクの結果はコレ:【3位】秋葉原駅(ex.JR総武線)──いろいろな飲み物が売ってる。いつもどれにするか迷うので、一度トコトン気の済むまでいて全部飲んでみたい。京浜東北線・山手線のデッドレースもみれるし、ホームが...皆さんの「住んでみたい駅ランキング」は?

  • 半径五メートルのSDGs

    この夏休みの課題である作文にチョット要り用で、この数日、日の出とともに起きて健康的に散歩し、斎藤幸平を批判的に読んではノートを付けている。そりゃもちろん、斎藤先生の方がマルクスを深く理解されているし、エコロジカルな資本批判の議論は確かに斬新か。でもナカタには、絶対に「これで話はおしまい」にみえない。ぜってー、彼がかくもシツコク議論で触れないようにしているとしか思えない、20世紀後半の「新大陸」まで、ブッ飛ばしてやろう。でも、誰かの考えを聴こうというときには、欠落点でもって「読むに足らない」と早々に見切ってもただの時間と労力の無駄である。使える部分を探して自分の思考の肥やしにする方がよっぽど健康的で生産的だというのが、ナカタの読書の基本姿勢。「この行き詰まったパンデミックの現状下でこそ、〝実践の著〟が活きる」──...半径五メートルのSDGs

  • 日本漫画史の静かな金字塔

    徹底的な大阪弁と登場人物が常用する独白に笑わされ、大人より子どもが大人らしく、猫が人間より人間らしく、猫の目のように移り変わる視点が物語世界に奥行きを与えているこの作品は近来、出色の通俗・大衆・娯楽・滑稽小説のひとつと言い得よう井上ひさし「見晴らしのよい叙事詩」(「文芸時評」『朝日新聞』)ナカタは昔、とある大真面目な場で「最も影響を受けた本は」と質問され『じゃりン子チエ』だと即答したことがある。『じゃりン子チエ』の世界──いったい誰がいちばん力を持っているのか、その関係図は「クラインの壺」のようにループし、この私たちの暮らす資本主義社会が「自転車を漕ぐようなモノ」と喩えた著名人がいたが、そこから最も遠くにある世界。その著者、はるき悦巳先生が24年ぶりに、画を描き下ろされたという。しかも懐かしの「パインアメ」との...日本漫画史の静かな金字塔

  • 盆なので、わらしべ長者をやってみた

    午後、友人が農園帰りにフラっと立ち寄った。それはそれはゴキゲンなキッズを三人連れてこられたので。ダイソーで買ってきたトウモロコシ20粒ほどでポップコーンをつくってみた。そしたら帰り際に、いくらか野菜をもらっちゃって。ちょっとキッチンにぶら下げてイタリアンな雰囲気を醸し出してみた。で、晩ご飯をつくってみた。・もらったジャガイモのじゃがばたー。・もらったニンニクに近所に自生してたのでパクってきた赤じそのお漬物。・もらったゴーヤを鰹だしで梅肉のっけてアッサリと。・もらったタマネギで、これまた家前からチギってた青紫蘇を。こだわってゴーヤの種を炒ってふりかけてみる。これもアッサリとポン酢仕立て。ふつーにウマい。わらしべ長者、成功。午前中にマジメに、マルクスの資本の増殖運動について勉強してたのだが。この一連の過程のどこに、...盆なので、わらしべ長者をやってみた

  • 夏休みの自由研究にはもってこい

    注:以下、「兄弟」「息子」「おじいちゃん」などと男性名詞なのはご容赦ください。Theyも、日本語は「彼ら」「彼女ら」があるから、ちゃんとせなアカンときには「彼ら彼女ら」とするようにしていますが。「彼/彼女ら」とかいうのは、いかにも日本では90年代後半に流行りっぽいし。とにかくもここは本来ならば「おじいちゃんやおばあちゃんたち」などとせずに、「おじいちゃん」とさせてもらいますね。さて。「お盆休みなのに、コロナ禍で家にいるわけだし、子どもも家にいるが、かといってプレステで対戦ゲームばっかやってるのも教育上どうかと」とお悩みの方へ。「お盆休みだが、コロナ禍で子どもも帰省してこないし、孫とLINE電話で話したいが、盛りあがれる題材は」とお悩みの方へ。「お盆休みだが、コロナ禍なので近所くらいしか外出できないので、絵日記の...夏休みの自由研究にはもってこい

  • 追悼

    いましがた、ネフリで『SHERLOCKHOLMES』観て、『ユリイカ』の総特集:シャーロック・ホームズ──コナン・ドイルから『SHERLOCKHOLMES』へをベッド入って読みながら寝落ちするという、贅沢なお盆の入り方をしようとしていた矢先。原作と違って、チョット「むかしはヤンチャしてたのよ」的なところ、とってもそれはそれで凄い今っぽくて好きでした。もう、壁に鉄砲撃たれたり、ヘンな化学実験されて怒らなくてすみますね。ご冥福をお祈りいたします。https://www.cinemacafe.net/article/2021/08/13/74227.html追悼

  • 本を買うぞ、という時に気をつけるべき五箇条。

    明日は父の80の誕生日で、母の24回忌なんで、京都に帰ろうかと思ったのですが。どうやら天気が大変なコトみたいなので、コロナですし。ということで、ゴメンナサイとメールで済ませ、お盆は読書に決定しました。書棚には最近マジメに仕事してたので、まだ未読の楽しみな本がいっぱい。でもこの本の山にはキケンな買っちゃったのもあるので要注意です。職業柄、本を買うのは多分多いと思うのですが、経験的に注意すべき点を。①「絶対に必要なのに」「最近読んでたはずなのに」「見つからない」→「買おう」というのは大間違い。ソファーの間に挟まってたり、ベッドの向こうに落ちていたりする。②発注する時にはマイページの「お気に入り」一覧を見るのは大間違い。買ってしまうこと、抗し難し。③「発注するのだから、他にもついでに」という発想は極力自戒するべし。い...本を買うぞ、という時に気をつけるべき五箇条。

  • 【新刊のご案内】

    シャーロッキアンとして、これは、購入するしかなくなる。猫にマタタビ揺らすようなものだとおもいます。カンバーバッチの『Sharlock』で贋作であるかを試された絵みたいなんでしょうか?!はたまた、『ダヴィンチ・コード』みたいなんでしょうか?!あるいはエーコの『薔薇の名前』みたいなんか?!(⇧いずれもネタバレにならないようにリンクは貼りませんでした)推理小説や、ミステリー謎解き映画好きにはたまりません。アカン。発売が待てん。https://sairyusha.co.jp/collections/upcoming_books/products/978-4-7791-2766-3書影は採流社のFacebookから。【新刊のご案内】

  • グァテマラはサン・ペドロ・ラ・ラグーナ村の先住民素朴画「コーヒーの摘み取り」

    ナカタがまだ駆け出しだった頃。とてもよくしてくださり、いろいろ教えて頂いた方です。「投壜通信」という喩えがあって、これを思い出して検索してみたら、こんな記事を毎日に書かれていたようです。かれこれ20年も経ちますから、わたしの印象はもっと若かったのですが。あたりまえですね。──「投壜(とうびん)通信」は、難破船に乗った人が沈没を前に家族や恋人へ宛てて手紙を書き、ビンに詰めて海に投じる行為を指す。ドイツ語で書いたユダヤ人詩人、パウル・ツェランは講演で、詩の本質を「いつの日にかはどこかの岸辺に流れつく」ものとして、この言葉を使って表現したという。「著者のことば細見和之さん災厄のただ中で書く」『毎日新聞』2018年6月26日ドイツ思想の専門家で、講談社からの「現代思想の冒険者たち」シリーズで『アドルノ』を書かれていまし...グァテマラはサン・ペドロ・ラ・ラグーナ村の先住民素朴画「コーヒーの摘み取り」

  • 麻雀の役を英語に訳すと・・・(その2)

    いやぁ。何度も繰り返してみています。なんでこんなにオモシロイ動画が一年経っても数百しか回ってないのだろうか。麻雀そのものがもう時代から消えているの?同じ「LifeJapan」チャンネルの「英語で麻雀の訳」から。(https://www.youtube.com/watch?v=vuTKOFmZzNA、2021/08/13閲覧)これは、まぁ、麻雀知らない人でもこう訳すだろう。ポーカーの世界に助けてもらう。「東南西北」を「風Winds」とするあたり、ちゃんと麻雀(の「風牌」)まで意を汲み取っているあたりがナイスか。かなり苦労したんだろうなぁ。ほとんど、仕事投げ出しかけ。一生に一度はやってみたいんだろうなぁ。「神の御加護」か。どの「神」になるのだろうか。そして最後。これこそ、意訳的にも直訳的にも、完璧。見事なまでの「シ...麻雀の役を英語に訳すと・・・(その2)

  • 麻雀の役を英語に訳すと・・・

    これ、リンク貼って切れないかな。「赤」「青」「橙」「緑」なんて語も、「赤は赤で、紫は紫だ」というのはアヤシイものだからして。有名な話だと思いますが、「虹が七色」というのもオカシな話で。民族や文化が違えば、虹は三色な世界もあるわけでして。120色色鉛筆の開発課の人たちからしたら、「虹が七色」なんて雑もいいところかと。人間社会は、言語によって、また暮らしている文化によって、たとえ辞書では同一のものを指す語(シニフィアン)だと書かれていても、それが何を指しているのか(シニフィエ)は、きわめて恣意的に決定される。いまは修正されているみたいだけど、記憶が正しければ、俳句の末尾「かな」を、英訳で「isn'tit?」とされているのをみて、「それはないやろ」と思ったことがあるが。この麻雀役の英訳は、もちろんポーカーに引っかけて...麻雀の役を英語に訳すと・・・

  • 対高血糖食事(ポテサラ編)

    今朝は朝5時から、いま抱えてる原稿の「はじめに」と格闘中。眠いのはやまやまなんですが頭を使ったので、おなかが減りました。いつもならここで「ポップコーン」といくところを、「あんなスカスカのモンで、この空腹は満たされない」、ということでメニュー変更。こういうときは「ポテサラ」。ですが、血糖値高めの人。気にしてる人。気にするくらいの年齢の人。朝から腹減ってポテサラ頬張ってたら、それ、かなり炭水化物、五臓六腑に相性良すぎ。ましてや空腹の寝不足の、「そこそこ満足いけたモノ書けた」感=「二度寝」というかなり間違いない定石がある。こんな時がコレ。「オカラ」って、たぶんチョット昔ながらの下町商店街なら、豆腐屋さんが端っこの方で売ってるんですが、いかんせん日持ちが悪い。ということで、最近、このように(半)真空パックしたものが売っ...対高血糖食事(ポテサラ編)

  • 自分でなんとか足掻けばまだ治る糖尿病患者へ(メニュー紹介に入る前の「大原則」)

    ナカタがお酒を飲みはじめたのは、公示できる最小値20歳からのことでして。それはそれは、酔うのはダブル3杯くらいで8割方酔っ払ってるんですが、そこから翌朝まで延々飲んでたりして。グァテマラで働きはじめた頃なんかは、プレッシャーと現地のごはんが飽きて食べられなくなって、毎日キーウィひとつ剥いてラム酒を一本は。「ラム酒をラッパで呑む人を、わたしは人生ではじめて見ました」とはよく言われたものである。そんなナカタは、2020年、歳のせいかスパークしなくなった頭にイラチきて酒浸りになり、とうとうドクターストップが。「死ぬか酒やめるかです」、と。ということで、あたかもクスリで捕まって檻に突然入った人のように、冷や汗かきまくり悪寒しまくりカーテン閉めたままアタマを掻きむしっての依存症からなんとか抜けだし。で、教科書のフローチャ...自分でなんとか足掻けばまだ治る糖尿病患者へ(メニュー紹介に入る前の「大原則」)

  • 暑くてコロナ禍なら料理でもすればええんとちゃうかな

    なんや暑い日が続くかと思いきや、雲って湿気てて凹みそうな日が続くし。出かけるにしても、もう埼玉だってメチャクチャ感染者が増えてるし。ということで、昨日くらいから、ポップコーンつくって、カルピス濃いめにして氷をぶち込みまくって、ソファーに寝っ転がって、クーラー付けて。で、ちょっと書き物に必要になって、柘植書房のアノ黄色い本ね。『帝国主義と従属』とか『周辺資本主義論争』とか。あの漢字いっぱい、ページ真っ黒のヤツをいろいろと本棚から取り出してくる。ということで、II:ソファーで体勢を整えるI頁を開くI読みはじめるI寝てしまう:IIの無限ループにハマる。まったく前に進まないので、ごはんでもつくることにした。そういや。スイカを食べたら、ヘタを捨てずに、チョロっとダシの素と塩をジップロックに入れて空気を抜いて浅漬けを作りま...暑くてコロナ禍なら料理でもすればええんとちゃうかな

  • 夏野菜

    「以下の基礎疾患をお持ちの方は優先してワクチン接種を」というので、基礎疾患の一覧表を数えてみる。1、2、3、4、と指折り「4飜満貫確定」。さらに「もうついでに体の隅々まで総点検」と珍しい発想をしたが最後、虫歯の詰め物やり直し→剥がして新たに虫歯発見で、いまで何カ所目だ。間違いなく「倍満」確定。ということで、ワクチンを打ちに行くわけだが、どうやら下馬評では接種語二日くらいは寝込むという。なんか、さいたまでも「これ都の数値か?」と思うくらいの感染者数。いっちょまえに田舎な浦和美園でも安心してる場合ではない。職域接種ですでに二回目を終えたシェアメイトが、「ナカタさん。熱でたりしますけど、それはコロナの症状とは関係ないですから。ワクチン(からの症状)なので」という。「・・・」抗体作るためのワクチンって、「ぷちコロナ」を...夏野菜

  • 暑い日は酢のモノに限る

    高血糖で食事制限を喰らい。猛暑かつコロナで家に籠もるとなると。それに書くものが進まないとくれば。もう料理くらいしかすることがなく。和風タコ・セビーチェを作ってみた。半額のタコに、ダイソーのワカメ、無人販売のプチトマトに、隣の畑からパクってきた摘みたての青紫蘇に、ポン酢と辛子味噌。どう考えても不味い画が思い浮かばない。所要時間20分。材料費150えん。(o゚▽゚)oComoseduralaepocadeveranocondemasiadocarol,yporCOVID-19,hayquetenersecerradotodoeldía.Bueno.Yamededicoahacervariascomidas.OK.Hoy,probéunplatodesevicheconpúlpoalestilojaponés.Sal...暑い日は酢のモノに限る

  • 高層建築のまだない浦和美園

    こう暑いと、なんかあって出かけても、日が陰るまで帰途につく気になれない。(しかもボクんちは、帰途は必ず上り坂)。ということで、15時からの歯医者でバッチコ奥歯の神経を抜かれたのだが、アタマが蒸しダコになりそうで、浦和美園図書館で『浦和市史』なんぞを読み耽る。完全に現実逃避。涼しくなってきたのでAEONで半額のタコをゲットした帰り。今日の夕焼けがこれまた見事に赤く。気がつけば、買い物帰りのオバちゃんも、ベビーカー押してるおかーちゃんも、汗拭きながら駅から帰るサラリーマンも、みんな橋から写メを撮ってて。誰も帰ろうとせず。少しずつ紫が橙になって、暗くなっていく空を黙ってずっとみてて。川を抜ける夕暮れの風とヒグラシがそよそよと。贅沢な話だ。さいたま市緑区。いいところだとおもう。今日も、「今夜寝たのが永眠になってもいい」...高層建築のまだない浦和美園

  • アティトラン湖湖畔における先住民素朴画「コーヒーの摘み取り」

    Webでちょっと雑用をしていると、とあるブログに眼が止まった。それはどうやら岐阜にあるコーヒーの自家焙煎販売店、「まめ蔵」のオーナーさんがつけられているブログで、オーナーさんがある日、グァテマラから輸入したコーヒーを焙煎しようとコーヒー豆の開封したら、トウモロコシの粒が混ざってたらしい。そこで著者冥利に尽きる話なんだが、拙著『トウモロコシの先住民とコーヒーの国民』を取り出し再びページを開いて頂いたようだ。ナカタが1999年から足かけ15年ほど、何十回ともしれず入り浸り、それこそ難産に難産をきわめて「産んだ」我が子のような一冊なので、こうやって人の手に抱かれていると思うと、正直、あの日々の苦労がすべて吹っ飛ぶというモノである。ぜひ、「トウモロコシ!?」と題したこのページを訪ねてもらえれば。というのは、このページの...アティトラン湖湖畔における先住民素朴画「コーヒーの摘み取り」

  • さいたま市に引っ越してよかったと思うこと①

    おい。「テレ玉*」*なかなかにショーワな地方局。「株式会社テレビ埼玉」。もはやコンテンツよりも出演者がほぼほぼ身内の社員というなかなかの地方局っぷりを発揮したCMの方が面白い。猛暑続きで、アタマ大丈夫?「人が密にならんよー、いつどこでやるかわからんくする」とかいうことで、今年の「さいたま市花火大会」。録画で地上波かつ、「YOUTUBEでも配信!」って。あのね。むかしね。「忍者」ってのがいたの。でね。「いまから作戦じっこう!」とかいうときに、夜空にひっそりと湿気た花火打ち上げて、それで知らせてたの。なのにそんな何百発とか何千発とか、しかも一個一個ド派手な花火打ち上げて、バレんわけないでしょーが。しかも「さいたま市」は確定なんでしょ。だいたいどこでやるか、五択もないはず。五輪の開会式の裏で、E-Sportsの大会中...さいたま市に引っ越してよかったと思うこと①

  • 「何だろな」と思ってしまう「草の根」からの国際交流

    ナカタは28歳になる1999年2月23日、生まれて初めて手にしたパスポートと飛行機の航空券を握りしめてコスタリカに行った。目的は約一年をかけてラテンアメリカを南下すること。1999年12月31日のカウントダウンを、アメリカ大陸の果て、アルゼンチンは最南端のウシュアイア(Usuaia)で迎えようということだった。これは、大好きな王家衛監督の映画『HappyTogether(邦訳:ブエノスアイレス)』に触発されたんであって、だから1997年に他界した母親を見送ってから、自分はどこに向かおうかということをじっくり考えてみようと思ってた。とはいえ、旅はすすまず、なぜか北進。グァテマラはサン・ペドロ・ラ・ラグーナという先住民の村で沈没。いまだなおもって、グァテマラとかメヒコをウロチョロウロチョロしている。さて、同じ場所で...「何だろな」と思ってしまう「草の根」からの国際交流

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぐぁてさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぐぁてさん
ブログタイトル
Blog ©Hideki NAKATA (中田英樹のブログ)
フォロー
Blog ©Hideki NAKATA (中田英樹のブログ)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用