chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ムリせず頑張りすぎない生活 https://reiando.hatenablog.com/

アラフィフ主婦のスローライフのすすめ。 ムリせず頑張りすぎず、ゆとりあるエレガントな生活を目指します。 日々思う事や、ダイエット、コスメ、旅行などの情報を発信していきます。

reiando
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/13

  • やっとJRE BANKの口座を開設できました。

    こんにちは、れいです。 5月9日よりスタートした「JRE BANK」。話題になっていましたね。開始初日は、申込が殺到して、受付を19時頃終了してしまったとか。なぜ、そんなに人気?JR東日本エリアにお住まいで、ビューカードを持っている方は、お得みたいです。ちょっと調べてみました。 片道運賃および片道料金が4割引きになる「優待割引券」がもらえる 「どこかにビューーン!」の2000ポイント割引クーポンがもらえる モバイルSuica限定だけど普通列車で使えるSuicaグリーン券がもらえる なかなか魅力的ですね。当然、その特典をゲットするためには、いろいろ条件があります。 ビューカードの引落口座を、JR…

  • コストコの再販店、ココストアオオフナストリートに行ってきました。

    こんにちは、れいです。 4月末にコストコの再販店が大船にオープンしたそうです。以前、ららぽーと湘南平塚でコストコの出張フェアに行ったけど、そんな感じかな。ちょっとのぞきに「ココストアオオフナストリート」に行ってきました。 場所は、大船駅東口から徒歩約3分。大船中通商店街の一角にあります。専用駐車場はありません。 営業時間は、10:00~19:00(日曜日は18:00まで) 青い屋根が、目印です。 コストコの年間費って、たしか5000円くらいだったと思いますが、こちらでは年間費無料でだれでも購入できます。コストコの食品は量が多くて食べきれないとか、ちょっとお試ししたいという方にはいいてすね。 お…

  • 国指定重要文化財・帆船日本丸を見に行ってきました。

    こんにちは、れいです。 前回の続きです。ロティスリー・レイでランチを食べた後は、歩いて帆船日本丸まで行きました。天気が良かったので、日本丸が映えますね。 帆船日本丸は、1930年(昭和5年)に建造された練習帆船です。帆船は大きな帆で風を受けて進みます。帆を広げたり、たたんだりするのは、機械ではなく実習生です。日本丸は、1984年(昭和59年)に引退するまでの54年間、11500名もの船員を目指す実習生を育ててきました。2017年(平成29年)に国の重要文化財に指定されました。 現在、日本丸はみなとみらい21地区の日本丸メモリアルパーク、第一号ドックに係留され、一般公開されています。 JR根岸線…

  • みなとみらい、ロティスリー・レイのランチ。

    こんにちは、れいです。 今回は、横浜みなとみらいにある「ロティスリー・レイ」のランチをご紹介します。このレストランは、以前YouTubeで、「1000円以内で食べられるビュッフェレストラン」みたいなタイトルに惹かれて見て、安いな~行ってみたいな~、と思っていたイタリアン/フレンチのレストランです。しかし、システムが変わり、1000円では食べられなくなりました。また、メニューも変わり、メインをオーダーするとサラダビュッフェが食べられるというものになっていました。サラダが食べたくて、行ってきました。 アクセス みなとみらい線「みなとみらい駅」の1出口より徒歩約5分。横浜美術館の通りを挟んで隣にある…

  • ぱんくれーぷテイクアウトの店「たいむとりっぷ」。

    こんにちは、れいです。 先月6月15日にオープンしたばかりの「たいむとりっぷ」というお店に行ってきました。ここは、ぱんくれーぷのテイクアウトのお店で、20歳の若い女性店長がやっています。 場所は、JR東海道線「辻堂駅」から車で約10分。藤沢市大庭にあります。 JR東海道線「辻堂駅」か「藤沢駅」から路線バスもあります。「羽根沢」というバス停の目の前です。 月曜日が定休日です。営業時間は、10:30~20:00です。 ぱんくれーぷって何?パンなの?クレープなの?って感じですが。。。パンにクレープ生地をまとわせて揚げたものらしいです。分厚い食パンに切れ目を入れて、その間に具が挟まっている感じです。メ…

  • CICAのシートマスクをカウシェで買ってみた話。

    こんにちは、れいです。 先日、あやぽんです。さんの記事を読んで、私も早速「カウシェ」のアプリをダウンロードし登録してみました。 あやぽんです。さんの記事はこちら ↓ カウシェファーム - パート主婦【育休中】の頑張れない日常 カウシェはお買い物アプリです。お買い物をしたら、商品の感想やおすすめしたい事などを投稿し、他のユーザーさんとシェアします。そうするとコインが貯まり、コインはクーポンに交換できます。また、欲しい商品をユーザーさんのシェアから買うとコイン2倍。ゲリラセールや、福袋などがありいろいろお得です。 あと、私はカウシェファームで、コーヒー豆を育てています。アプリ内で作物を育てることで…

  • シャンプーを使わず髪の毛を洗う、湯シャンをやってみた話。

    こんにちは、れいです。 何かのネット記事で、髪の毛を洗うとき、シャンプーを使わず、水洗い(お湯)をする湯シャンがおすすめ、と書いてありました。何それ?と思い、調べてみました。 湯シャンとは、シャンプーを使用せず、お湯だけで髪の毛を洗う洗髪方法です。メリット、デメリットあるみたいです。 メリット 刺激の強いシャンプーの使用をやめる事で、頭皮や髪の毛にかかる負担が抑えられます。シャンプーに含まれる洗浄剤は頭皮に必要な皮脂まで落とすことがあり、頭皮が乾燥しやすくなりますが、シャンプーの使用をやめる事で、頭皮に必要なうるおいを守り、頭皮環境を整えます。頭皮環境を整える事で、抜け毛予防の効果も。 デメリ…

  • 高校生は毎日忙しい ← 息子くん。

    こんにちは、れいです。 今回は、高校一年生の息子くんの話です。 先月末に、高校に入って初めての中間テストがありました。今まで、試験や模試が終わって「どうだった?」と私が聞くと、「まあまあ」とか「普通」って言うのですが、さすがに高校の試験は「難しかった」って。そして、試験の結果が返ってきます。英語倫理・表現が41点。えっ50点満点?ちがいます。全教科100点満点です。息子くん、こんな点数は取ったことがありません。ちなみに平均点は36点。英語の先生、張り切っちゃったのかなぁ。平均点の半分の点数の子は、追試なんですって。つまり18点以下。息子くんの高校は進学校。息子くんは中学の時は、クラスで一番か二…

  • 今年の畑のじゃがいもは、豊作です。

    こんにちは、れいです。 今年の畑のじゃがいもは、豊作です。1畝に男爵いもとメークインを植えました。秋じゃがいもは、種芋をそのまま植えますが、春じゃがいもは、半分に切って植えるのが一般的らしいです。 でも、男爵の種芋4つは、そのまま植えてみました。そして、メークイン2つは半分に切り、切り口をよく日に当てて乾燥させてから植えました。半分に切った種芋は、切り口を上にするとか、下にするとかあるみたいですが、試しに2つは上にし、あと2つは下にして植えてみました。 結果は、どちらもあまり差はありませんでしたね。畑のスタッフの方が、農家さんは機械で植えるので、上とか下とか気にしていない、って言っていました。…

  • エココミュニティーモールのエコモレストランでランチ。

    こんにちは、れいです。 先日、エコモ(ecomo)レストランでランチをいただいたので、ご紹介します。ホットペッパーグルメの500円クーポンが今月いっぱいで失効するので、使わなくては、と思い予約して行ってきました。 ロハスがテーマの湘南エココミュニティーモール、エコモ(ecomo)は、人と自然に優しい暮らしをテーマに、オーガニックな食事やパン、野菜や日用品を提供しています。 JR東海道線の「藤沢駅」か「辻堂駅」から路線バスがあります。私は辻堂駅から歩いて行ったら、約20分かかりました。駐車場もあります。 入口はいるとオープンスペースで、右にセレクトショップ、左にレストラン、左奥に建築事務所、ベー…

  • 「私のフルーツパーラー」で、フレッシュフルーツをいただく。

    こんにちは、れいです。 先日、病院の帰り、以前から気になってた「私のフルーツパーラー」に寄りました。「私のフルーツパーラー」では、好きな旬の完熟フルーツを、パフェやかき氷など好きな食べ方で食べる事ができます。冷凍品は使用せず、新鮮な旬のフルーツのみを使っています。 代官山店と湘南藤沢店があります。私は湘南藤沢店に行きました。JR東海道線の藤沢駅北口、駅前のさいか屋藤沢店1階にあります。営業時間:10:00~19:30 最初にスタッフの方から、注文の仕方の説明を受けました。 フルーツを選ぶ。1種類だけでなく食べたいものを組み合わせるのもできます。 食べ方を選ぶ。パフェ、ソフトアイス、かき氷、あん…

  • 本日発売、かわいいカルディのレモンバッグ。

    こんにちは、れいです。 今日、たまたまカルディの店の前を通ったら、レモンバッグが売ってました。何日か前、「カルディのレモンバッグが発売されるよ〜」っていうネット記事を読んで、かわいい!欲しい!って、思ったのに、発売日を忘れていました。今日だったんだ。即買いです。購入できて良かったわぁ。 レモンバッグは思ったより、大きくて、荷物の多い私好みです。横約44㎝、縦約30㎝、マチ約12㎝。 取っ手が黑なのがいいね。どうしても手で持つ所は汚れるので、黑だと汚れが目立たないしね。肩にかけられる長さです。生地は、麻風のポリエステルで、夏らしいですね。欲を言えば、中ポケットが欲しかったな。自分でポケット付けち…

  • 開成町のあじさいまつり開催中。

    こんにちは、れいです。 6月に入ったと思ったら、もう10日も過ぎました。6月と言ったら梅雨とあじさいですね。関東地方の梅雨入りは16日以後になるとの予報てす。まだ、梅雨入りしてないし、天気も良かったので、昨日は「開成町のあじさいまつり」に行ってきました。 開催期間:6/8(土)〜6/16(日) アクセス: 小田急小田原線「開成町」より徒歩約40〜50分、またはシャトルバス(有料)で10分。 小田急小田原線「新松田駅」かJR「松田駅」より徒歩約25分、または箱根登山バス関本行きに乗り(7〜8分)吉田神社入口下車徒歩1分。 臨時駐車場あります。普通車500〜1000円(場所による)、大型車3000…

  • かき氷のお店、埜庵(のあん)に行ってきました。

    こんにちは、れいです。 10年くらい前、ママ友に誘われて行ったかき氷のお店「埜庵」。急に思い出して先日、久しぶりに行ってみました。天然氷のかき氷屋さんです。ご紹介しますね。 アクセス 小田急江ノ島線「鵠沼海岸駅」より徒歩約2分。 住宅街の一角にあります。大きな看板などはなく、小さな氷旗があるだけです。 営業時間 11:00~16:00(ラストオーダー)完全不定期営業です。夏に向けて混雑が予想され、近隣の方のご迷惑、熱中症などを考えて、営業日、営業時間を変えているらしいです。営業日などの最新情報は、インスタグラムで公開しています。駐車場はありません。 10年前に行った時は、夏だったと思います。ち…

  • 鎌倉の金運スポット・銭洗弁財天と佐助稲荷神社。

    こんにちは、れいです。 先日、天気が良かったので、鎌倉散歩。銭洗弁財天と、佐助稲荷神社に行ってきました。 銭洗弁財天宇賀福神社 JR横須賀線・湘南新宿ラインの「鎌倉駅」西口から徒歩約20分。西口を出てまっすぐ10分くらい歩き、右に曲がるのですが、看板が小さくて道も細く、あやうく通り過ごしてしまいそう。曲がってさらに10分くらい歩きます。急な坂道をちょっと登って、左手に銭洗弁財天宇賀福神社の鳥居が見えてきました。 鳥居をくぐり、洞窟みたいなトンネルを通ります。 拝観時間:08:00~16:30 洗うとお金が増えると言われる銭洗弁天は、金運スポットとして有名です。水神・宇賀福神が源頼朝に、「この地…

  • 鋸山(のこぎりやま)と、東京湾フェリー。

    こんにちは、れいです。 先日のTJKリゾート金谷城に泊まった翌日、鋸山に行きました。その日は、ダンナが午後用事があるというので、11:20金谷港発の東京湾フェリーで帰らないとなりません。金谷港はすぐだし、鋸山のロープウェイもすぐなので、軽く1時間くらい行こうと、宿を9時すぎにチェックアウトしました。軽く、と思ったけど、甘かったです。 鋸山 富津市と鋸南町の境に位置します。標高は約329mとそれほど高い山ではありませんが、山腹に険しい岩肌が露出しているため、際立った存在感です。火山噴出物が海底で長い年月をかけて固まった凝灰岩でできています。山頂部分がのこぎりの歯のようにギザギザであることが、鋸山…

  • 保養所、TJKリゾート金谷城の宿泊記。

    こんにちは、れいです。 保険組合の保養所が、やっと当ったので、週末行ってきました。場所は、千葉県富津にある「TJKリゾート金谷城」です。ご紹介しますね。 土曜日の午前は、息子が部活の練習だったため、午後からの出発です。東京湾フェリーで、久里浜から金谷まで行きました。TJKリゾート金谷城は、金谷港からすぐ、車で5分くらいでした。 TJKリゾート金谷城は、城の跡地に建てられました。15世紀後半頃に武田信玄の玄孫が城を築いたと言われています。 山の斜面に建設されたので、坂道、階段が多いです。駐車場、ちょっと迷いました。 本館のフロントは、こじんまりしています。 フロントの向かいに、ミニコンビニ(売店…

  • 6/4は虫歯の日、歯磨き粉とデンタルフロスを買いました。

    こんにちは、れいです。 明日6/4は、虫歯の日だそうですね。6(ム)と、4(シ)の語呂合わせです。 先日、虫歯に詰めていたものが取れてしまいました。飲み込まなくてよかったわ。口から出したら、2つ出てきて、割れてしまったんだ~、と思っていました。 歯医者を予約して、行ってきました。詰めたものが割れたと思っていたら、小さいほうは、歯が折れたみたいです。 私は小さい頃、虫歯でよく歯医者に行っていました。奥歯はほとんど虫歯。治療済みです。小学生の頃は、あの歯を削る音キーーンっていう音がいやでした。これみんな嫌いですよね。医学が発達しているけど、あの音はなんとかならないのかなぁ。 1週間後に新しい型が出…

  • 鎌倉山ル・ミリュウ大船のアフタヌーンティーを注文したいけど、、、

    こんにちは、れいです。 優雅なアフタヌーンティーに憧れています。でも、ホテルのアフタヌーンティーってお高いでしょう。ちょっとリーズナブルな価格のアフタヌーンティーを見つけたので、行ってみました。鎌倉山ル・ミリュウ大船です。 ホテルではなく、ケーキ屋さんのカフェです。 アクセス JR東海道線・横須賀線・根岸線の「大船駅」笠間口から徒歩約1分。 GRAND SHIPのFOOD &TIME ISETAN OFUNAの1階にあります。 OZmallから鎌倉山ル・ミリュウ大船のアフタヌーンティーを予約しようとしたけど、2名から、となっていたので、もしかして、、、 アフタヌーンティーセットと言うのではなく…

  • 鎌倉パスタのバースデークーポンでランチ。

    こんにちは、れいです。 今月は誕生月なので、いろいろなDMが来ます。鎌倉パスタからバースデーメニューが20%オフというはがきが来ていました。でも、よく見ると、20%オフで2288円。スープ、サイドメニュー、デザート付きだけど、ちょっと高いなぁ。オリジナルガラスプレートをプレゼントって書いてあるけど、ガラスプレートは要らないかな。 ということで、20%オフのDMのはがきではなく、LINEで来ていた10%オフのバースデークーポンを使用してランチを食べてきました。 ランチメニューはこんな感じ。 私がオーダーしたのは、「セミドライトマトとレタスのトマトクリームパスタ」です。麺はフィットチーネに変更しま…

  • 「ビーチクリーンアップかながわ2024」に参加してきました。

    こんにちは、れいです。 昨日の日曜日は、「ビーチクリーンアップかながわ2024」に参加してきました。 「ビーチクリーンアップかながわ」は2000年より神奈川県で展開されている春の一斉ビーチクリーンアップの事です。湘南をはじめとする相模湾沿岸の各市町で開催される「ゴミゼロクリーンキャンペーン」に併せて、ボランティア団体、企業、地域組織など、毎年約12000人が参加し、海岸の美化に貢献しています。ゴミゼロの日=5月30日付近の日曜日に開催される事が多いようです。湘南の片瀬東浜、片瀬西浜、鵠沼海岸、辻堂東海岸、辻堂西海岸の5つの海岸で、9時から一斉に清掃活動が行われました。↓ 朝の片瀬海岸はおだやか…

  • 今年の玉ねぎは上出来、でもニンニクがぁ、、、

    こんにちは、れいです。 今回は、私の小さなレンタル畑のお話です。今年の玉ねぎは、上出来です。昨年10月頃、レンタル畑のスタッフからは、玉ねぎの苗ももらい、植えました。紫玉ねぎの苗ももらえたのですが、紫玉ねぎってサラダくらいしか使わないので、普通の玉ねぎの苗を20個もらいました。 そして、地表に出ている、茎?葉?の所がパタンと倒れたようになったら、収穫の時期、だそうです。6月上旬頃が収穫時期と聞いていたのですが、先日GW終わり頃に畑に行ったらもう収穫時期みたいなので、全部採ってきました。 2年前だったかな、ほんとに小さなものしか出来なかったんです。けど、今年は上出来です。みんな大きい!家に帰って…

  • 天然温泉 小田原コロナの湯に行ってきました。

    こんにちは、れいです。 先日の小田原フラワーガーデンに行った帰り、またまた一人日帰り温泉に行ってきました。今回は、「天然温泉 小田原コロナの湯」です。今回もじゃらんで予約して行きました。 アクセス 小田原駅から無料シャトルバスが1時間に1本出ています。時刻表はHPを確認してください。 または、JR東海道本線「鴨宮駅」か「国府津駅」から徒歩約20分。 無料駐車場あります。約1500台。 天然温泉小田原コロナの湯は、総合エンターテイメント施設「コロナワールド」の1階にあります。 利用料 大人(中学生以上):平日1100 円、土日祝1300円。小人(3歳〜小学生):600 円。2歳以下は無料です。 …

  • ロイヤルホストのモーニングが充実している。

    こんにちは、れいです。 先日、すごく久しぶりロイヤルホストに行ってきました。ロイヤルホストってファミレスの中ではお高いイメージ。今回は、モーニングをいただきましたので、ご紹介します。 私が行った店舗では、開店時間から10時30分までモーニングが注文できました。平日はもちろん、土日もモーニングやっています。私たちは10時ごろにお店に入りました。そんなに混んでなく、落ち着いた雰囲気でした。ママ友が予約しておいてくれたので、一番奥の席に案内されました。 モーニングのメニューが充実しています。フレンチトースト、パンケーキ、オムレツ、スクランブルエッグ、目玉焼き、和定食もありました。 すごく迷って、私は…

  • 小田原フラワーガーデンで、春のローズフェスタ開催中。

    こんにちは、れいです。 先日、小田原フラワーガーデンに行ってきました。5/11から6/2まで、「春のローズフェスタ」が開催中なのでご紹介します。 小田原フラワーガーデン 「花と緑の生活文化の創造」をテーマに「豊かなライフスタイルを築く楽しい花壇作り」を目指し、平成7年にオープンしました。メイン施設の「トロピカルドーム温室」では熱帯植物が、「渓流の梅園」では約300種の梅が咲き誇ります「バラ園」や「花しょうぶ」など四季折々の花々が楽しめる公園です。夏限定の「踊る噴水」は子供たちに人気です。 「トロピカルドーム温室」は、入園料が必要です。大人200円、小中学生100円。 アクセス 伊豆箱根鉄道大雄…

  • パート主婦でも、ゴールドカードが作れたよ。

    こんにちは、れいです。 先日、三井住友カードから、年間費永年無料のゴールドカードへの切り替え案内メールが届きました。 私は、普段から三井住友カードVISA(NL)の普通カードを使っていました。このカードで年間100万円(税込み)利用すると、年間費永年無料の三井住友カードゴールド(NL)への切り替え案内メールが届くのです。年間100万円というと、月に8万ちょっとですね。今年は、息子の受験料、併願私立の入学金(私立には行かなかったけど返金されません)、制服、かばんや靴、そして、3月の神戸旅行もこのカードで支払いました。 月に1回、「100万円まであといくらいくらですよ~」みたいなメールも来ていまし…

  • 合唱祭と、デニーズのマスクメロンパフェ。

    こんにちは、れいです。 息子くんは高校で、合唱部に入りました。運動部に入るのかと思っていたので、ちょっと意外でした。先日、湘南合唱祭というのがあり、息子の高校も参加しました。もちろん、親バカの私は、聴きに行ってきましたよ。 会場は、小田原市にある「小田原三の丸ホール」です。JR東海道線、小田急小田原線の「小田原駅」より徒歩約11分。小田原城のすぐお隣です。立派なホールです。2021年に開館したので、新しいですね。 小田原市観光交流センターがあり、カフェもありました。軽食がいただけるようです。 小田原城観光の際にも利用できそう。 合唱祭は、1部と2部に分かれていて、全部で50以上の団体が参加して…

  • 台湾カフェ Bull Puluで魯肉飯(ルーローハン)をテイクアウト。

    こんにちは、れいです。 最近、台湾カフェにちょっとハマっています。先日行ったのは、台湾カフェ「Bull Pulu」。本場台湾より直輸入した黒糖味の大粒タピオカと、香り高い濃厚ミルクティーが人気のお店です。全国に35店舗あります。 今回、私がテイクアウトしたのは、魯肉飯(ルーローハン)、台湾カステラとタピオカミルクティーです。魯肉飯は、スモールサイズとレギュラーサイズがあります。 私はスモールサイズにしました。 見た目、小さって思いましたが、ご飯がけっこう入っているので、私はこのくらいのサイズで十分でした。先日の春水堂のルーローハンはほんとにミニサイズだったので、それよりは大きかったです。豚バラ…

  • バラが見頃、平塚の花菜ガーデンのローズフェスティバル。

    こんにちは、れいです。 昨日は天気が良かったので、神奈川県立花と緑のふれあいセンター「花菜(かな)ガーデン」に行ってきました。 花菜ガーデンは、四季に咲き誇る花々や野菜の鑑賞、収穫やお料理も楽しむことができる複合施設です。1300品種にも及ぶバラをはじめ、トマトやトウモロコシなどの野菜が育つ様子も観る事ができるガーデンです。 現在、ローズフェスティバルが開催されています。4/27から6/9まで。 園内は3つのゾーンに分かれています。 フラワーゾーン アグリゾーン めぐみの研究棟ゾーン 今回、私はフラワーゾーンに行ってきました。 また、季節によって、イベントや展示会も行われています。5月ならモダ…

  • またまた不二家で、誕生日ご飯。

    こんにちは、れいです。 先日は、私の誕生日でした。もう、50以上の数は数えられません。ダンナがケーキでも買ってこようか、と言ってくれたのですが、ケーキよりも外食がいい、ということでまたまた不二家に行きました。誕生日に献立考えたり、夕食作るのって面倒だしね。 ご存じの方も多いと思いますが、不二家では、バースデーサービスがあります。記念写真を撮ってくれたり、歌を歌ってくれたり、アイスがサービスになったり。でも、さすがにこの歳ですので、遠慮しました。 先月、息子と一緒にランチに行った時、1+2+3セットというのがあって、いいなと思っていたので、(その時は、平日だったのでランチセットを食べました)今回…

  • 横浜港のお船見、横浜ベイブリッジスカイウォーク。

    こんにちは、れいです。 ゴールデンウィークを利用して、豪華客船たちが横浜港を出発して、1週間くらいのクルーズをして帰ってくる、のが昨日6日でした。調べたら、横浜港大さん橋に、ダイヤモンドプリンセスとにっぽん丸。そして、大黒ふ頭に、MSCベリッシマが入港しているではありませんか。みんな、いつか私が乗ってみたいお船たちです。 さっそく横浜港に行ってきました。まず、大さん橋に停泊中のダイヤモンドプリンセス。 そして、にっぽん丸。 横浜港大さん橋は、先月4月5日、飛鳥Ⅱの世界一周クルーズの出発をお見送りした以来なので、1か月ぶりですね。 そして、バスに乗って横浜ベイブリッジスカイウォークに行きました。…

  • 成長期の子供のママあるある、子供の服を着る。

    こんにちは、れいです。 ゴールデンウィーク後半真っ最中ですね。私は前半は、コロナでダウンだったのですが、後半どこかに行くかというと、半分は仕事です。仕事の方、きっと多いですよね。 さて、今回の話は、これって成長期の子供のママあるあるだと思うのですが、「子供が着れなくなった服をママが着る」事。 うちは男の子なので、やはり成長が早いです。ユニクロのメンズSサイズはあっという間に着れなくなりました。今は、Mサイズ。で、息子が着なくなったメンズSサイズのTシャツやパジャマを私が着ています。あと、ヒートテックの下着や靴下も。だって、まだ全然着れるんですよ。 だいたい部屋着として着ていますが、これっておさ…

  • コッペパン専門店、コッペ田島に行ってきました。

    こんにちは、れいです。 ゴールデンウイーク真っ最中ですね。皆様はどこか、お出かけですか?私は仕事です。と言いたいところですが、実は、今更ながら夫婦そろってコロナになってしまいました。多分、息子もコロナだったと思います。一番最初に喉が痛いと言っていたので。学校でもらってきたんだと思います。でも、若いから症状は喉の痛みくらいで、元気でした。50代夫婦は熱でダウンでした。今は、元気になりましたよ。 さて、先日(コロナにかかる前)、お友達に誘われて、コッペ田島に行ってきました。コッペ田島は、「焼きたて、揚げたて、作り立て」にこだわったコッペパン専門店です。全国に30店舗以上あります。 私たちが行ったお…

  • 台湾カフェ、春水堂(チュンスイタン)でランチ。

    こんにちは、れいです。 先日、パート仲間と春水堂(チュンスイタン)へランチに行ってきました。春水堂は、今月上旬にオープンしたばかりの、台湾カフェです。タピオカミルクティー発祥の店として、台湾に50店舗以上展開しています。日本にも15店舗あります。 私たちが行った所はこちら。 営業時間は、10:00~22:00です。店内利用のラストオーダーは、21:00。ドライブスルーのラストオーダーは、21:30。カリカリ黄金チキンのラストオーダーは、21:00。 駐車場は28台あります。ドライブスルー併設です。 予約はできません。平日の昼過ぎだったけど、ちょっと待ちました。店内はけっこう広いです。贅沢に空間…

  • カルディでオーギョーチを購入しました。

    こんにちは、れいです。 先日、病院の帰り、久しぶりにカルディに行きました。現在、台湾フェア開催中です。真っ先に目に入ったオーギョーチを購入しました。私は20年以上前に台湾(台北のみ)に行ったことがあるのですが、その頃は今みたいに台湾フードブームではなかったのです。なので、あまり台湾フードに詳しくないんですよね。オーギョーチも、以前、桃菜に行った時に初めて知りました。 reiando.hatenablog.com オーギョーチとは。原料となるのは、台湾の植物でイチジク科の愛玉子(オーギョーチ)の果実です。ぷるぷるとした食感が特徴のゼリーのようなさっぱりしたスイーツです。暑い熱帯気候に属する台湾で…

  • ニューウェルシティ湯河原の「いずみの湯」。

    こんにちは、れいです。 昨日はとっても良いお天気だったので、お出かけしました。またまた一人日帰り温泉てす。今回は湯河原温泉に行ってきました。 訪れたのは、ニューウェルシティ湯河原の「いずみの湯」です。ニューウェルシティ湯河原は、湯河原温泉最大級の露天風呂が自慢の温泉宿です。日帰り温泉も利用できます。今回もじゃらんで、予約しました。じゃらんで予約すると、1100円のところ880円でした。タオルは付いていないので、持参しました。バスタオル、フェイスタオル、浴衣付きのプランもありましたよ。こちらはじゃらんで予約すると、1980円が1540円になります。 アクセス JR東海道線「湯河原駅」より無料シャ…

  • 江の島しらす問屋「とびっちょ」でランチ。

    こんにちは、れいです。 なんか春から急に初夏になった感じで、何を着たらいいかわかりません。さすがにもう厚手のアウターは仕舞ってもいいよね。 昨日は、江の島しらす問屋「とびっちょ」でしらす丼を食べました。「朝獲れ生しらす入荷してます」と堂々を書かれていました。何度か生しらすを食べたくて行ったのに、「入荷していません」ということで食べられなかった事もあります。 しらすは最も鮮度が落ちやすいお魚なので、とびっちょで出している生しらすは、その日に獲れた新鮮なものしか使ってないそうです。その日の漁の状況により提供できない日もあるとか。禁漁期間は、1月1日~3月10日です。また、出荷量が少ない場合は、メニ…

  • ベーカリーレストランサンマルクでテイクアウト弁当。

    こんにちは、れいです。 新学期が始まって1週間ちょっとたちます。息子くんも慣れない環境だけど、がんばっているみたいです。中学校は家から歩いて25分くらいかかりましたが、高校は家から歩いて約20分。なので、家を出るのは8時過ぎです。今のところ、毎日お弁当を持参しています。(中学の時は給食でした)学食もあるので、そのうち学食で食べるようになるかな。(←期待) さて、私の今日のお昼ご飯は、ベーカリーレストランサンマルクでテイクアウト弁当です。今回はホットペッパーグルメのクーポンを使って、ちょっとお安く購入できました。ハンバーグ弁当です。 ご飯は十六穀米です。「シェフ自慢のハンバーグステーキキーマカレ…

  • 横浜赤レンガ倉庫のフラワーガーデンとパスタランチ。

    こんにちは、れいです。 現在、横浜赤レンガ倉庫では、フラワーガーデンが行われています。本日行ってきたので、ご紹介します。 開催期間:2024年3月29日~4月21日場所:横浜赤レンガ倉庫イベント広場入場料:無料 今年で、18回目です。今回のテーマはイマーシブ(没入感)だそうです。15種類以上、約2万株の花々が私たちの目を楽しませてくれます。そして花々の香りもすごいです。一部造花もあったかな。 パスタ、生ドーナツ、ハーブティーのキッチンカーもありました。 夜間(17:30~21:00)はライトアップするそうです。 そして、大さん橋には、PEACE BOATのパシフィック・ワールド号が停泊していま…

  • 宇治田原製茶場のさくら色急須のセット。

    こんにちは、れいです。 先日、新聞の広告で、お茶とかわいいさくら色の急須のセットを見つけました。宇治田原製茶場の広告でした。 早速ネットで注文しました。人気商品の為、発送まで2週間くらいかかります、ということでしたがすぐ届きました。セット内容は、こいまろ茶30g、ピンク色の急須、茶さじ、お茶の雑誌、です。 ひとめぼれしたピンク色の急須がかわゆし。お茶は二の次です。セットのお値段、なんと990円です。1000円でお釣りがきます。 実は、今まで、以前に中国のお土産でもらった急須を使っていました。こんな渋い感じの急須です。 が、先日この急須のふたを割ってしまいました。そして、この急須は網が付いていな…

  • 古い手紙やプリント類を整理していたら、、、

    こんにちは、れいです。 先日、息子くんの学校でもらったプリント類を整理しました。実は、私はプリント類はとっておくタイプ。幼稚園の時、小学校の時、行事一覧とか給食献立とかとってあります。そして、整理しながら、読んでしまう。 息子が小学1年生の時の担任の先生からの手紙がありました。2年生に進級する時、1年生最後の手紙です。その女の先生はもう定年退職したけど、校長先生からあと少し手伝ってほしい、と言われ数年残ってくれたベテラン先生。手紙は児童用と保護者用とあり、愛情にあふれてて、その手紙を読みながら私は泣いてしまいました。児童用には「まいにち、とってもつかれるけど、まいにち、たのしくて、みんなのせい…

  • ホテルオークラ神戸に宿泊しました。

    こんにちは、れいです。 今回は、先日神戸旅行の時に宿泊した「ホテルオークラ神戸」のご紹介です。神戸にはたくさんホテルがありますが、どうして「ホテルオークラ神戸」にしたか、というと、JAL旅行券が使えるからです。ホテルオークラ神戸は、メリケンパークのすぐそばの35階建ての神戸のランドマーク的ホテルです。 アクセス JR神戸線、阪神電鉄の「元町駅」より歩いて約10分。 三宮バスターミナルから無料のシャトルバスがあります。所要時間約10分。三宮バスターミナルは、JR「三ノ宮駅」、ポートライナー「三宮駅」の東口にある「ミント三宮」の1階にあります。のりば8番でした。土日祝のみ新幹線の「新神戸駅」も経由…

  • 神戸旅行最終日~JALマイル消費~

    こんにちは、れいです。 神戸旅行記も今回で終わりです。最終日は、帰るだけです。行きは、新幹線でしたが、帰りは伊丹空港から飛行機です。 なぜ帰りは飛行機にしたのかと言うと、5月末で失効してしまうJALマイルがあったのです。ほんとは、「どこかにマイル」で使おうと思っていました。 「どこかにマイル」とは。 行先はJALお任せ。申込時にJALが提示する候補空港4つのうちのどこかになります。 往復7000マイルで、どこかに行けるんです。 時間枠の指定はできますが、便は指定できません。 でも、いろいろ考えて、伊丹→羽田の特典航空券にしました。マイルは一人9000マイル必要です。クラスJは、プラス1000マ…

  • 神戸旅行3日目〜姫路城、生田神社、神戸ステーキ〜

    こんにちは、れいです。 神戸旅行3日目です。 この日の午前中は雨でしたが、姫路城へ行きました。JR神戸線で、三ノ宮から約40分で姫路に到着。姫路城は、日本初の世界文化遺産で国宝、別名しらさぎ城と呼ばれる白い美しいお城です。駅から姫路城まで、徒歩なら約20分との事でしたが、雨なので、2停留所分バスに乗りました。姫路城は、けっこう混んでいました。日本語以外の言語が飛び交っていて、外国人観光客が多かったですね。大人1000円、小人(小中高)300円、という金額は、すごく見ごたえがあったので、安いと思いました。平成の大修理(2009~2015年)が終わり美しくなって、しろすぎ城と呼ばれているとかいない…

  • 神戸旅行2日目〜異人館めぐり、クルージング〜

    こんにちは、れいです。 神戸旅行記の続きです。ダンナは午後に神戸入りするので、この日は、息子と私の二人行動です。 午前中は、神戸シティループバスに乗り、北野異人館めぐりをしました。神戸の観光地を循環して走るシティループバスは、一回の乗車は260円です。1日券は700円なので、3回以上乗るなら1日券がお得です。2日券は1000円です。私たちは異人館までの往復のみ乗ったので、その都度払いました。Suicaが使えましたよ。 異人館は3館回りました。シティループのバス停を降りてすぐにある「ラインの館」。ここは入館無料でした。 元住人のオバーライン氏の祖国ドイツのライン川にちなんで名づけられたとか。2階…

  • 神戸旅行1日目~久しぶりの家族旅行~

    こんにちは、れいです。 息子くんは中学校の卒業式も終わり、今は春休みです。 先日、久しぶりに家族旅行に行ってきました。息子くんは初めての神戸、私はたしか17年ぶりの神戸です。当初の予定では、ダンナが金曜日に休みを取り、木曜日の夜ダンナの仕事が終わってから3人で新幹線で神戸入りする予定でした。が、ダンナが金曜日の午前に会議があるので、午後半休を取り金曜日午後から1人で神戸入り。私と息子は木曜日の昼間に新幹線で神戸へ。息子は新幹線で京都から西に行くのは、初めてです。今回、早得割?で安かったので、グリーン車です。シンカンセンスゴイカタイアイスをモバイルオーダーで購入しました。 昨年10月に東海道新幹…

  • 富士山を見ながら天然温泉~江の島アイランドスパ~

    こんにちは、れいです。 最近、一人日帰り温泉がちょっとマイブームのれいです。先日、午前中の家事を終えて、午後から「江の島アイランドスパ」に行ってきました。平日だったけれど、江の島は外国人観光客、カップル、春休みに入った学生のグループでけっこう混んでいました。 江の島アイランドスパ 江の島の直下1500m地下から湧き出る天然温泉による本格的なスパ施設です。マッサージルーム、トリートメント施設、レストランや宿泊施設があります。 アクセス 小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」より徒歩約10分。江ノ島電鉄「江ノ島駅」より徒歩約14分。湘南モノレール「湘南江の島駅」より徒歩約14分。江の島弁天橋を渡り切って、…

  • 久しぶりの女子会、でもムリして行かなくてもいいよね。

    こんにちは、れいです。 今回は愚痴です。そんなの読みたくないという方は、スルーしてね。 学生の頃の友達に、女子会に誘われました。「コロナも落ち着いてきたので、久しぶりに女子会開きませんか?」って。コロナ禍前、5〜6年前にその女子会は2度参加した事があります。その時は7〜8名集まってました。でも正直行きたくないな。その理由は3つあります。 その15〜6年前のその女子会はA子の話ばかりでした。A子はお嬢様で、お父さんは会社の社長。たしか、バイトはした事あるけど正社員で働いた事ないはず。バツ2で、成人した娘が1人います。その時は、スペイン人だったか、イタリア人だったかの彼がいて、その彼の話ばかりでし…

  • 卒業式、母親は何を着る?

    こんにちは、れいです。 卒業式、入学式のシーズンですね。先日、息子くんも無事に、中学校の卒業式を終えました。立派なお式でした。あ~、義務教育も終わりかぁ。 当事者の中学生は制服があるからいいけど、50代の母親は何を着る? 幼稚園の卒園式、小学校の卒業式は、着物を着ました。今回も着物を着ようかどうしようか、と悩んでいたら息子くんが、普通でいいよ、って言うのよ。ん?普通のスーツでいいよって事?着物だと、目立つからかな?天気予報を見ると、雨の予報。中学校までは歩いて20〜25分かかります。雨なら、着物はやめよう、と思っていました。 で、スーツなんだけど、息子くんが幼稚園に入園した時に買ったやつがあり…

  • 箱根湯本で日帰り温泉~天成園~

    こんにちは、れいです。 先日、一人で箱根湯本に行ってきました。箱根は東京の奥座敷と言われる人気の温泉地です。私は神奈川県在住なので、同県の箱根は、日帰りです。昨年10月に行った熱海と違って、今回はちゃんと温泉に入ってきました。 訪れたのは、天成園です。温泉宿だけど、日帰り温泉も利用できます。 アクセス:箱根登山鉄道の「箱根湯本駅」から徒歩で約12分。タクシーで約5分。旅館送迎シャトルで約5分(100円)。 「箱根湯本駅」は新宿から出る特急ロマンスカーの終点でもあります。もう駅自体が観光地?っていうくらい雰囲気が良き。お土産屋さんもあり、賑わっていましたね。外国からの観光客や、卒業旅行かな?若者…

  • おススメ、睡眠時間を快適にするグッズ。

    こんにちは、れいです。 皆さんは、よく眠れていますか?私は朝までぐっすりです。だいたい夜10時半くらいに寝て、6時くらいに起きているので、7時間半は睡眠取れています。レム睡眠ノンレム睡眠って、聞いたことがあると思います。脳が覚醒状態であるレム睡眠中に起床するとすっきり目覚めることができるとか。90分ごとに波がくるので、90分の倍数時間の睡眠時間を取るといいらしいです。 3月になりましたが、寒暖差が激しく、まだ寒い日もありますよね。私が寒い時期に愛用している睡眠グッズをご紹介します。 おやすみマフラー 掛け布団と肩の間にすき間があって肩が寒い、って思うことありませんか?昔、私の母は小さなマフラー…

  • 息子くん、第一志望校に合格しました。

    こんにちは、れいです。 今回は、中3の息子の高校受験の話です。 先月中旬に、神奈川県立高等学校の学力検査と特色検査がありました。塾で、「模試で高得点を取っていても、試験当日緊張して実力が発揮できない子もいる」と聞いていたので、とにかく「落ち着いて。いつも通りね。」と言って送り出しました。私の方が緊張した2日間でした。5科は思ったほど点数取れなかった、と少々落ち込んで帰ってきました。でも、試験後、塾で自己採点したら、みんな点数取れてなかったみたいで、ちょっとほっ。5科は難しかったみたいで、塾の方からは、昨年より平均点が20点以上下がっている、という情報が入ってきました。特色は思ったより点数取れた…

  • 飲茶食べ放題、桃菜(とうさい)でランチ。

    こんにちは、れいです。 先日、前から気になっていた飲茶食べ放題「桃菜」に行ってきました。パート仲間と一緒に、1時に仕事をあがり車でGo! 「桃菜」は、すかいらーくグループの中華のお店です。予約して行きました。でも、1時半すぎていたので、店内は空いていました。 最初にメニューの説明がありました。 飲茶食べ放題コース 選べる飲茶コース(麺・飯1品+天心) 一皿ずつ注文 もちろん、私たちは食べ放題コースです。食べ放題コースはさらに、Aコース、Bコース、Cコースをあります。Aコースは、24品/90分、2199円(税抜き)Bコースは、36品/120分、2699円(税抜き)Cコースは、49品/120分、3…

  • JR東日本のキュンパスでどこに行く?

    こんにちは、れいです。 JR東日本から発売されている「キュンパス」というのをご存じでしょうか?鉄道好きなら知っている方が多いかもしれません。JR東日本の新幹線&特急列車が平日乗り放題で10000円という夢のような切符です。指定席も2回まで乗車可能です。 発売期間:1月14日~2月29日 えきねっと限定。利用期間:2月14日~3月14日の平日。 じゃあ、明日行こう!という訳にはいきません。2週間前までに予約しないとなりません。 で、私が予約して行ってきたのは、秋田です。東京08:40発のこまち号に乗車しました。 ご存知の方も多いと思いますが、秋田新幹線こまち号は、盛岡まで、はやぶさ号と連携して走…

  • きな粉のちんすこうを作ってみました。

    こんにちは、れいです。 皆さん、お正月にお餅を食べましたか?私が小さい頃は、年末に祖母の家で𦥑で、餅つきしてましたね。母は、餅つき機で、餅をついてました。で、私は、パックに入った切り餅を買っています。 ちょっと話がそれました。お正月の餅は食べてしまったけど、きな粉が大量に余ってます。余ったきな粉を消費したくて、お菓子を作りました。 きな粉の「ちんすこう」です。沖縄のお土産で有名ですよね。ちんすこうの歴史は古く、琉球王朝時代からあるお菓子です。でも、当時は王族だけが食べられる王朝菓子だったようです。今は、お土産屋さんにいっぱい並んでいるけどね。以前は、菊の型で作っていたそうですが、戦後に今のよう…

  • Afternoon Teaのティールームで、アフタヌーンティーする?

    こんにちは、れいです。 先日、病院の帰り、時間があったので、お茶をしようと、Afternoon Teaのティールームに寄りました。Afternoon Teaでアフタヌーンティーしよう!と思ったけど、時間はまだ午前。アフタヌーンティーは14:00~でした。アフタヌーンだもの当たり前か。 平日の午前中だったので、店内は空いていました。でも混んできたら2時間くらいのご利用でお願いします、と言われました。Afternoon Teaのティールームって、土日の午後はいつも混んでいるイメージ。 私は、お茶とパフェをいただきました。期間限定の苺とアールグレイのパフェです。 お茶は、別紙のChoice of T…

  • 春待ち、カルディのさくらのお菓子。

    こんにちは、れいです。 先日、さくらの開花予報が発表されましたね。東京は、3月17日だそうです。日本人ってさくら大好きですよね。 先日、カルディに行ったとき、さくらのお菓子が売っていました。やはり、さくらは気分があがります。ピンク色がかわいい。今回は、カルディで購入したさくらのお菓子をご紹介します。 右から「桜せんべい」「さくらミルクプリン」「さくらあずきチョコ」「桜ようかん」。上に上がって「桜まんじゅう」です。 「桜せんべい」は、かわいいピンク色のえびせんべいです。 国産桜葉使用。あざやかなピンク色がかわいい。ぱくぱく食べちゃいます。 「さくらミルクプリン」は、パンダシリーズのプリンです。ち…

  • ミニパンケーキが無料?星乃珈琲店のモーニング。

    こんにちは、れいです。 先日、星野珈琲店に行ってきました。昨年12月に、JR東海道本線の辻堂駅直結のテラスモール湘南1階にオープンしました。行こう行こうと思いつつ、約2カ月たってしまいました。星野珈琲店と言えば、スフレパンケーキが、有名ですね。営業時間は、08:00~21:00です。 店構えはこんな感じ。 中は、奥がけっこう広かったです。壁には、洋書などが飾られていて、落ち着いた雰囲気。長居できそうです。 私は平日の午前中に行ったので、モーニングサービスの時間でした。平日のモーニングサービスのメニューはこんな感じです。週末は、ちがうのかな。 コーヒーは500円です。で、トースト&ゆで卵 または…

  • 無印良品のチョコレートをバレンタイン用に。

    こんにちは、れいです。 もうすぐバレンタインデーですね。だれかにあげる人、もらう人。手作りする人、買う人。私は買う人です。といってもあげるのはダンナと息子です。 先日、無印良品に行ったとき、チョコレートを買ってきました。たくさん買うつもりじゃなかったのですが、どれも美味しそうで、つい。そうだ!これをバレンタインのチョコレートにしよう! 購入したのは6種。ご紹介しますね。 「フィナンシェショコラ 3種のアソート」650円。「ミルフィーユショコラ 3種のアソート」550円。 3個入りでこの値段はちょっと高いかなぁ。フィナンシェの方は、普通の袋とちがって中身が見えません。アーモンド、オレンジビール、…

  • お題「高校生に戻ったらしたいこと」

    お題「高校生に戻ったらしたいこと」 こんにちは、れいです。 お題「高校生に戻ったらしたいこと」は、ずばり「恋愛」です。 私は公立高校だったけど、女子校だったんですよ。男子ももちろん入学できますが、いませんでした。女子の中に一人男子が入るって難しいのかな。逆に男子の中に一人女子が入るのは平気なんだろうけど。 女子高だからといって、高校生活が楽しくなかったわけじゃありません。女子高は女子高なりに楽しかったし、部活も楽しかったですよ。入学式の日、体育館に集まった生徒が全員紺色のセーラー服を着た女子ばかり(当たり前だけど)なのは、ちょっとびっくりでした。 学校に男子がいないので、当然学校外で恋愛対象を…

  • 遊行寺の豆まきと、手作りの恵方巻。

    こんばんは、れいです。 今日はは節分ですね。皆さんは豆まきしましたか?恵方巻は食べましたか?今年の恵方は東北東です。 何年か前、江島神社の豆まきに行ったことがあります。今年は時間が合わず、行けませんでした。代わりに、遊行寺の豆まきに行ってきました。 遊行寺 正式には、藤澤山無量光院清浄光寺といいます。 東海道随一と謳われる木造本堂をはじめとした伽藍(がらん)や樹齢700年と推定されるいちょうの木も有名です。今の季節は枯れ木。 季節を問わず、多くの市民の憩いの場となっています。 アクセス JR東海道線・小田急江ノ島線・江ノ島電鉄の「藤沢駅」から徒歩約15分。 バスは、藤沢北口4番または5番のりば…

  • コストコ出張フェアが、ららぽーと湘南平塚で開催中。

    こんにちは、れいです。 今日はららぽーと湘南平塚に行ってきました。2月1日から5日まで、コストコ出張フェアが開催中です。会員制のコストコの商品を専門にあつかう再販専門店「E-COST(イーコスト)」が主催しています。量を小分けにして売っています。コストコの会員にならなくてもコストコの商品が買えるのです。コストコの商品は量が多くて食べきれない、という人にもいいですね。 私は以前、コストコの会員だったのですが、今はやめてしまいました。なので、久しぶりにコストコのパンが食べたいな、と思い行ってきました。 ららぽーと湘南平塚は、JR東海道線の「平塚駅」北口より徒歩約15分です。昨年夏に行ったときは、暑…

  • 駅近の湘南台温泉「らく」に行ってきました。

    こんにちは、れいです。 昨日は、湘南台温泉「らく」に行ってきました。前から気になっていた日帰り温泉施設です。「奥湯河原の湯」を毎日現地から直送しているそうです。 アクセス:小田急江ノ島線・相鉄線・横浜市営地下鉄線「湘南台駅」から徒歩約2分。 お車の方は、提携の駐車場があり、らく施設利用で3時間まで無料、お食事処で2000円以上のご利用でさらに2時間無料です。 私たちは車で行ったので、らくの建物の裏にある提携の駐車場に停めました。らくまでは近道がありました。 営業時間:10:00〜翌8:00(入浴は7:00まで)休館日は、第3月曜日です。 利用料金:一般入浴コース(中学生以上)10:00~23:…

  • ダイエット中だけど甘い物がやめられない!そんな時は、、、

    こんにちは、れいです。 今年こそはダイエットしようと思うけれど、、、なかなかスイッチが入らないれいさんです。年齢的にも代謝は悪くなるし、私はバセドウ病の薬を飲んでいるので、それも代謝悪くなる原因。せめて、最近は甘い物を控えようと思っています。(あくまでも控える、であってやめるではない) そんな時、ネット記事で、ダイエット中でも食べられるおやつとして「カカオマス」が紹介されていました。カカオマスって聞いたことあるけど、何?って感じです。 カカオマス チョコレートの主原料でカカオ豆から作られます。糖質が少ないです。カカオマスにココアバターや砂糖を加えるとチョコレートになります。 カカオマスに含まれ…

  • 生姜紅茶で冷え性改善、代謝アップでダイエット?

    こんにちは、れいです。 毎日寒いですね。私は寝る時、布団の足元付近に湯たんぽを入れています。足元が暖かいと幸せな気持ちで眠れます。電気も使わずエコだし、オススメです。 さて、先日買ったリプトン紅茶の福袋。アールグレイとオリジナルブレンドが入っていましたが、ダンナがアールグレイばかり飲むので、オリジナルブレンドが余っています。 reiando.hatenablog.com そこで、体も温まり代謝アップも期待して「生姜紅茶」と作ってみようと思いました。 生姜に含まれる「ジンジャオール」という成分が血行を促進し、体を温めてくれます。また、生姜には抗酸化作用や抗炎症作用もあり、免疫力アップや風邪予防に…

  • エプソムソルトでお風呂デトックス。

    こんにちは、れいです。 1月20日は大寒ですね。一年で一番寒い時期です。寒い日は、お風呂が一番ですね。私は夏でも湯船に入っています。 温まるために入浴剤もいいけど、先日バスソルトを購入してみました。バスソルトって、2種類あるようです。 天然塩で作られたバスソルト岩塩や自然塩のような天然塩(塩化ナトリウム)で作られています。ミネラルなどが豊富に含まれています。イスラエルの死海や、ヒマラヤなどで採取されたものが採用されています。発汗作用があります。 硫酸マグネシウムが原料のバスソルトエプソムソルトと呼ばれています。ソルトと名付けられていますが、主成分は硫酸マグネシウムなので、塩(塩化ナトリウム)で…

  • 鎌倉の荏柄天神社で合格祈願。

    こんにちは、れいです。 先日、鎌倉に行ってきました。目的地は荏柄天神社です。来月、息子が高校受験なので、合格祈願をしてきました。 荏柄天神社 神奈川県鎌倉市にある菅原道真を祀る神社です。鶴岡八幡宮の東方に位置し、鎌倉時代初期より鶴岡八幡宮とともに信仰された神舎です。 文化芸能、厄払いでもご利益があるとされていますが、学問の神様としても有名です。現在では、学問の神、正直者、努力を重ねるものを助ける神として、年間多くの人が参拝され、社殿は「祈願」「お札」の絵馬で覆われています。 アクセス 電車の方: JR横須賀線「鎌倉駅」より京急バス。5番乗り場から「鎌倉20大塔宮」行きに乗車し「天神前」バス停下…

  • 寒い日は、湯乃市でお風呂に入ろう。

    こんにちは、れいです。 朝晩寒いですね。昨日は、天気は良いけど、風が冷たかった日でした。 昨日の昼間は、久しぶりに「湯乃市」に行ってきました。コロナ禍前はよく行っていたスーパー銭湯です。 営業時間:平日、10:00~23:00(入浴は22:00まで)土日祝、08:00~23:00(入浴は22:00まで)第三水曜日が定休日です。 入館料金:平日、大人980円、小学生350円、幼児200円。土日祝、大人1100円、小学生400円、幼児200円。今年1月1日より値上げしたようです。お得な回数券もあります。 ボディーソープ、シャンプーは備え付けがあります。タオル・バスタオルは、持参です。店内で販売もし…

  • スタバのチャイティーラテで温まろう。

    こんにちは、れいです。 昨日はめちゃくちゃ寒かった〜。暖冬と言われているけど、さすがに1月ですからね。皆様、風邪などひかないようお気をつけください。 うちには、受験生がいるので、本人はもちろん、私たち家族もインフルエンザや新型コロナなどに気をつけなくては、と思っています。家の中がすごく乾燥しているので、加湿空気洗浄機を買いました。じゃなかった、もらいました。マイナポイントでもらいました。今まで使っていた加湿器は、10年以上使っていたし、なんか変な音がしてきたので、買い換えました。先日届いた新しい加湿空気洗浄機は、毎日働いてくれてます。ネットで調べたら、2万円位しました。 さて、今日は買い物のつ…

  • リプトンの紅茶福袋を買いました。

    こんにちは、れいです。 私はどちらかというと紅茶派というよりコーヒー派です。でも、紅茶も好きだし飲みます。ダンナは紅茶派。毎朝飲んでいます。そして、テレワーク中も紅茶。昨年のクリスマスの時、ケーキと一緒にいただこうと、紅茶を淹れました。いただきもののAHMAD TEAのアールグレイティーでした。そしたら、ダンナが「この紅茶美味しい!何?」というので、「アールグレイだよ」っと私。「今度からこれ買ってきて」ってダンナ。いつもは特売の紅茶なので、たまに良い紅茶を淹れると、やっぱりわかるのねぇ。 私がよく行くスーパーには、AHMAD TEAは売っていなかったので、トワイニングのアールグレイを買ってきま…

  • カニを美味しくいただいた後は、殻を畑の肥料に。

    こんにちは、れいです。 皆さんは、大晦日の夕食は何を、食べましたか?年越し蕎麦は夕食の時に食べる?それとも年を越す時に食べる? うちは、大晦日の夕食は、ここ数年はお寿司と、カニが多いかな。ダンナは花咲蟹が好きだけど、ちょっと食べにくいし、高いので、今回はズワイガニでした。 ちなみに、年越し蕎麦は、夕食時ではなく、10時半くらいに食べました。私の実家では、夕食時に食べてましたよ。 さて、美味しくいただいたズワイガニですが、殻が大量に出ます。鍋に殻と水を入れて煮て、カニ出汁を取りました。ちょっとお見苦しくてすみません。これは ↓ 出汁を取った後。 で、この出汁を採った後の殻も再利用しようと思います…

  • 帯留めを手作りしてみました。

    新年おめでとうございます。れいです。 1日の夕方の能登半島地震は、びっくりしました。震度7ってすごい揺れだったでしょうね。日本海は津波がすぐ来るとかで、テレビでは、ほぼ命令口調で避難を、呼びかけてましたね。まだまだ余震が続くそうですので、お気をつけください。 そして、2日の夕方には、羽田空港の火事。夕方ちょうどTVで見てました。こんな事があるのですね。乗客は全員脱出、ってさすがJALです。 さて、私は2日に、近所の神社に初詣に行ってきました。せっかくなので、今年も着物を着ました。母からもらったピンクの着物は、昨年日傘にリメイクしてしまったので、別のピンクの着物です。 reiando.haten…

  • キャベツの大量消費の料理を教えて。

    こんにちは、れいです。 私の小さなレンタル畑では、冬野菜が収穫をむかえています。先日まで、サニーレタスが大量に採れて、毎日サラダでした。あと、大根、水菜、ほうれん草が収穫できます。冷蔵庫で保存するより、畑の土に埋めたままの方が保存がきくそうなので、そのままのもあります。 先日は、キャベツを1個収穫してきました。 外葉はけっこう虫食いがありましたが、中の方は大丈夫です。このキャベツは直径約20㎝、重さ約1.2キロ、ちゃんと結球しています。でも、同じ畝にあと2苗植えたのですが、その2苗は結球していないんですよ。なんで?と思い調べたら、日当たりが悪い、温度が低い・高い、土壌が合っていない、苗間が狭い…

  • お家のクリスマスディナー、何食べる?

    こんにちは、れいです。 クリスマスですね。皆さんは、お家でクリスマスって何を食べますか?もちろん、高級レストランに行ってコースディナーという方もいるでしょうね。 アメリカでは七面鳥(ターキー)の丸焼きが定番のようです。同じ鳥だけど、なぜ日本ではチキン?多分、ターキーがあまり手に入らなかったのと、値段が高いからでしょうね。 わが家では、子供が小さかった頃は、ローストチキンは食べにくいから、同じチキン繋がりで、から揚げにしていました。でも、先週もから揚げ作ったし、、、 なので、昨晩のクリスマスイブは、ローストチキンをオーブンで焼きました。味付けは塩コショウのみ。 昨晩のメニューをご紹介します。まず…

  • 大掃除に活躍、無印良品の水回りの汚れ用掃除シート。

    こんにちは、れいです。 年末ですね。年末と言えば、大掃除。私は掃除は苦手なので、憂鬱です。結局終わらなくて、来年にやろう、ってなっちゃいます。普段から、こまめに掃除していればいいんですけどね~。 先日、息子が無印良品でファイルを買いたい、と言うので一緒に行ってきました。たぶん私に買ってもらいたいらしい、、、買ってあげたけど。 息子が文具コーナーで見ている間、私は日用品などをぶらぶら。そこで、見つけたのが「水回りの汚れ用掃除シート」です。 30枚で299円(税込み)でした。コスパ良い!と思い買ってみました。1枚あたり10円です。 研磨剤不使用のザラザラとしたシートで、しつこい汚れを落とします。コ…

  • PEP TALK講演会に行ってきました。

    こんにちは、れいです。 先日、機会があって「PEP TALK講演会」に行ってきました。ペップトークとは、もともとアメリカでスポーツの試合前に、監督やコーチが選手を励ますために行っている短い激励のスピーチです。「PEP」は英語で元気・活気・活力という意味があります。 講師は、日本ペップトーク普及協会の代表理事・岩崎良純氏でした。全国で講演会をされており、書籍も出しています。アスレチック・トレーナーとして数々のスポーツ現場で活躍されていた方です。とても、元気なおじさまで、走ってホールに入ってきて、ジャンプして舞台に上がっていました。話はとても面白く、笑いあり、涙あり、の内容でした。 テストの成績を…

  • プレミアムカルビで、スイーツ食べ放題のランチ。

    こんにちは、れいです。 先日、久しぶりにママ友と3人でランチに行ってきました。行ったところは、「プレミアムカルビ」です。12/5に湘南台にオープンした焼肉屋さんです。夜は、焼肉食べ放題もありますが、平日ランチがおすすめです。 平日ランチメニューには、デザート&ジェラートビュッフェ(100分)付きなんです。平日ランチメニューは、11:30~16:00までです。 ランチメニューは、5種類。 白いご飯を+200円で、とろろごはん or 石焼ビビンバ or 冷麺に変更できるメニューもありました。白いご飯の大盛りは無料です。 私はプレミアム焼肉ランチにしました。 回転すしのように、回るレーンで運ばれてき…

  • 無印良品のマイルドジェルクレンジングが優秀。

    こんにちは、れいです。 基礎化粧品はなるべく浮気しないようにしていますが、クレンジングは、ジプシー状態のれいさんです。今は、◯オレのジェルクレンジングをドラッグストアで1000円位で購入して、使っています。若い頃はオイルクレンジングを使っていましたが、お肌に負担をかけると聞いたので、、、でも、ミルクやクリームクレンジングではもの足りなくて、ジェルクレンジングに落ち着きました。◯オレのジェルクレンジングがもう、なくなりそうだったので、たまたま家にあった無印良品のマイルドジェルクレンジングを久しぶりに使ってみました。小さいサイズのを旅行用にと思って、以前買っておいたのです。 左が今回買った200g…

  • ドライイチジクの栄養価がすごい。

    こんにちは、れいです。 先日、量り売りのオーガニックスーパーマーケット「ビオセボン」でドライイチジクを購入しました。トルコ産の白イチジクでした。その時のブログでも書いたのですが、すごく美味しくて、また買おうと思っていたのです。でも、ネットでもいろいろ売ってますよね。 reiando.hatenablog.com ネットで、500gで1299円(送料無料)という安いドライイチジクを見つけました。無添加・砂糖不使用です。購入したのは、こちら。 1粒が大きいです。味は、、、う~ん、ビオセボンの方が美味しかったなぁ。 そして、先日よく行くスーパーで、250gで538円で売っていました。安い!50gの小…

  • 横浜発祥、元祖豚丼でテイクアウトランチ。

    こんにちは、れいです。 先週と今週は、息子の中学校では三者面談が行われています。なので、お弁当も給食もなく昼過ぎに帰ってきます。ということは、お昼ご飯を用意しないとなりません。近くのショピングセンターのフードコートに新しく豚丼のお店ができたので、先日、買い物ついでに寄ってみました。横浜発祥元祖豚丼「まさえい」です。 まず、豚のロースかバラかを選びます。両方のミックス・コンビもあります。私はコンビにしました。 次にタレを選びます。しょうゆ、味噌、塩がありました。そして、サイズは、小盛、並、大盛米増し、特盛肉増し、富士山盛り、などがありました。 今回は、コンビ並のしょうゆと塩を購入し、テイクアウト…

  • サンマルクカフェの小さなクリスマスツリー。

    こんにちは、れいです。 皆さんは、今年はクリスマスツリー出しましたか?私は先日慌てて出しました。うちのクリスマスツリーは、子供が生まれてから買ったものです。約150cmあります。オーナメントは実家から持ってきたものもあり(私が小学生の頃のもの、約40年前のものです)もちろん追加したオーナメントもあります。 私が独身の頃に、買った卓上用のクリスマスツリーは約50㎝。最近は、出してないなぁ。 そして、昨日サンマルクカフェで、小さいクリスマスツリーをみつけました。 デニブラン ピスタチオクリスマスツリーです。 写真を見るとピスタチオのソフトクリームかと思ったけど、バニラソフトクリームに香り高いピスタ…

  • カルディのクリスマスソックスの中身は?

    こんにちは、れいです。 12月に入りましたね。やっぱり年末は、慌ただしい気分です。特に、クリスマスが終わって、お正月までの、1週間が! さて、先日カルディでこんな物を買いました。赤いクリスマスソックスです。 かわいいソックスです。中身もたくさん入っているのでご紹介します。 ドリップコーヒー(ハッピーホリデイズブレンド)2つ。クリスマスおせんべい。クイックミルク(ストロベリーフレーバー)5本。まけんグミ。コインチョコレート。クリスマスミルクチョコレート。ハニーローステッドピーナッツ。ブラウニークッキー。 クリスマスパッケージのものが多かったですね。かわいい!クイックミルクって以前、コストコで買っ…

  • 湘南スパイスジェラートHisaが平塚ラスカにオープン。

    こんにちは、れいです。 先月11月22日に、JR平塚駅の駅ビル「平塚ラスカ」3階に「湘南スパイスジェラートHisa」がオープンしました。スパイスと地元の食材を活かしたジェラートで、弦斎カレーパンで有名な「高久パン」が、手がけるジェラート屋さんです。先日、行ってきたのでご紹介します。 平塚ラスカは、駅の東改札口出てすぐ左(北口)です。改札階が平塚ラスカの3階です。シーサイドテーブルという小さめなフードコートがあり、そこに「湘南スパイスジェラートHisa」は、ありました。(シーサイドテーブルには、他に丸亀製麵、おむすび権米衛がありました) シングルカップ440円、ダブルカップ580円。やっぱりダブ…

  • そば派?うどん派?晦日はそばの日。

    こんにちは、れいです。 皆さんは、そば派ですか?うどん派ですか?私は、若い頃はうどんの方が好きだったけど、最近はそばも好き。ヘルシーなイメージだしね。先日、出かけた時、時間がなかったので、駅でそばを食べました。私とダンナはそばを食べましたが、息子はうどんを頼んでました。店内に、江戸そばの歴史、みたいのが書かれてました。 そばの歴史って古そう。調べてみたら、やはり古いです。9000年以上前の遺跡から、そばの花粉がみつかり、当時からそばを栽培していたと考えられています。そばって、瘦せた土地でも育ち、収穫までの期間が短いのです。寒い地域から温かい地域まで、どこでも育つのですね。あと、白米や小麦粉より…

  • 量り売りが楽しい、ビオセボン。

    こんにちは、れいです。 先日、ビオセボンのお店に行ってきました。ビオセボンは、フランス発のオーガニック・スーパーマーケットです。「ビオ」とはフランス語でオーガニック(有機)の事。「ボン」はフランス語で「おいしい」「良い」という意味だそうです。食品から日用品まで、幅広いビオ商品を取り揃えています。 店舗は、東京都に17店、神奈川県に7店あります。 オンラインストアもあります。 私は、オーガニックというと、体には良いらしいけど、値段が高いイメージがあります。 いったい何がおすすめなのか、よくわからないまま、店内をうろうろ。 量り売りがありました。ナッツ、ドライフルーツ、オーガニックチョコレート、グ…

  • 鎌倉散歩、鎌倉大仏殿の紅葉は?

    こんにちは、れいです。 昨日は、天気が良かったので、鎌倉散歩。紅葉はどうかな?と思ったのですが、やはりちょっと早かったようです。11月下旬か12月上旬くらいが見頃でしょうか?そういえば、2年前にもこの時期に長谷寺に行き、早かったとブログに書いていました。 今回は、鎌倉大仏殿高徳院に行ってきました。鎌倉といったら大仏!っていうくらい有名ですよね。 <アクセス> 江ノ島電鉄「長谷駅」で下車、徒歩で約7分。鎌倉駅からバスも出ています。駐車場はないので、近隣の一般駐車場をご利用ください。 以前、鎌倉駅から歩いて行ったことあります。たしか20~30分かかったと記憶しています。 <拝観料> 一般・中高生:…

  • 羽田空港でアロハマーケット by マナアップが開催中。

    こんにちは、れいです。 羽田空港へ行ってきました。といっても飛行機に乗るためではありません。 現在、羽田空港では、期間限定でポップアップストア「アロハマーケット by マナアップ」がオープンしています。 「アロハマーケット by マナアップ」は、ハワイの人気商品から日本未上陸の商品、ハワイでも生産量の少ない貴重な商品などメイドインハワイの加工食品、雑貨など選りすぐりの約40ブランドショップが集まるポップアップショップです。なお、売り上げの一部は、マウイ島で発生した大規模災害の救援活動や復興支援として、寄付されるようです。 期間と場所:11月15日(水)~24日(金)第1ターミナル2階マーケット…

  • スタバでランチ、そして授業参観。

    こんにちは、れいです。 急に寒くなってきて、秋がなくて、冬になっちゃいましたね。ダウンとかまだ出してなくて、今出ているアウターで一番暖かそうなパーカーを着ています。 先日、買い物の帰りに、スタバに寄りました。ランチを買うためです。ほんとは店内で食べたかったけど、午後から息子の中学の授業参観があり、あまり時間がなかったので、テイクアウトです。 購入したのは、ストロベリーメリークリームティーラテと、生ハム&モッツァレラチーズサラダラップです。2つで1067円でした。スタバってやっぱり高い。クリスマス仕様の紙袋に入れてくれました。 ストロベリーメリークリームフラペチーノにも興味あったのですが、寒いし…

  • 鎌倉パスタで500円分のクーポン使う。

    こんにちは、れいです。 夏頃に、ステーキ宮に行った時、paypayグルメで予約しました。一度だけの利用だったのに、paypayグルメから500円分のクーポンがきていて、期限が迫っていたので、早速利用させていただきました。 近くの使える店を検索して、予約。以前も行ったことのある鎌倉パスタに行ってきました。 平日11時から15時までのランチメニューはこんな感じ。メニューによっては、麺をフィットチーネに変更可です。 私は、明太子の釜玉パスタにしました。そして、セット2のサラダ・パン3個付きセット。パンは、プラス220円で食べ放題にできます。(以前より値上がりしましたね) サラダは、ポテトシーザーサラ…

  • ガリガリ君が食べ放題!赤城乳業の工場見学。

    こんにちは、れいです。 またまた、工場見学のお話です。なかなか予約が取れない赤城乳業のガリガリ君の工場見学ですが、なんと予約が取れました!コロナ禍でしばらくお休みしていたのですが、昨年春くらいに再開していたようです。 <アクセス> 赤城乳業の本庄千本さくら5S工場は、埼玉県本庄市にあります。 jR高崎線「本庄駅」からタクシーで約20分、または、路線バスで約30分。 JR八高線「児玉駅」からタクシーで約10分、または、路線バスで約10分。 関越自動車道本庄児玉ICより約7キロ(車で約15分)。駐車場あります。 <予約> インターネットからのみ、予約が出来ます。「先着順での予約」と「抽選での応募」…

  • 小田原城で菊花展が開催中です。

    こんにちは、れいです。 現在、小田原城址公園本丸広場で、菊花展が開催されています。今年で73回目を迎える菊花展では、小田原城のミニチュアを小菊で飾った小菊総合花壇をはじめ、大菊、盆栽、スプレー菊など約600点も展示されているそうです。 早速、行ってきました。 <アクセス> 東海道本線小田原駅から徒歩約10分。駐車場はありません。 <期間> 11月3日(金)から11月15 日(水)まで。時間は、10:00から16:00までです。 これが、小田原城のミニチュアを小菊で飾ったというものですね。 菊はけっして派手な花ではないですけど、こうして見るときれいですね。 端の方で、菊の苗、鉢植え、カレンダーや…

  • 今年の畑のさつまいもは大きめ?

    こんにちは、れいです。 先日、私の小さな畑からさつまいもを掘ってきました。さつまいもは、斜め植え、垂直植え、水平植えというのがあるらしいのです。毎年、水平植えをやっていましたが、今年は斜め植えにしました。その方が、大きなものが採れると聞いたのです。 試しに採ってみたのがこれ。 昨年よりは大きいです。写真には写っていない、小さなさつまいもあります。日陰で、3日くらい乾燥させたほうが甘くなると聞いたので、しばらく放置。 小さなさつまいもを切って、さつまいもご飯を作りました。 あとは、焼きいもにしてみました。ん?あまり甘くない。もっと置いておいたほうがいいのかな。塩水に漬けるとよい、とネットに書いて…

  • コカ・コーラ多摩工場見学に行ってきたよ。

    こんにちは、れいです。 工場見学好きなダンナが、いつの間にか予約していたコカ・コーラ工場見学。昨日、多摩工場見学に行ってきたので、ご紹介します。 コカ・コーラボトラーズジャパン多摩工場は、東京都久留米市にあります。 <アクセス> 西武池袋線「清瀬駅」南口より、西武バスを利用し約8分。「東久留米総合高校」下車。又は、西武池袋線「東久留米駅」西口より、西武バスを利用し約8分。「八幡町1丁目」下車。 駐車場はありません。 <実施日時> 月曜日~金曜日・祝日(工場休業日は除く)10:00~、と15:00~開始10分まえから入館できます。 Webで予約できます。完全予約制で、当日の申し込みはできません。…

  • 全品10%オフ、無印良品週間開催中。

    こんにちは、れいです。 11月に入りましたね。今年もあと2ヵ月という事です。一年って早い! 今、無印良品では、10月27日から11月6日まで、無印良品メンバーなら全品10%オフになるキャンペーン「無印良品週間」が開催中です。ネットストアは11月7日の午前10時まで。全品10%オフってすごいですよね。高い物の10%って大きいですから。 私は、特にほしい物があったわけではないのですが、ふらふらと買い物に行きました。って、そんな感じでは無駄遣いしてしまうだろ~、と思い、結局おやつを少しだけ買ってきました。ご紹介します。 大好きなクラックプレッツェル。いつもはチェダーチーズ味を買いますが、ちょっと気に…

  • 熱海日帰り旅、熱海プリンとフルーツサンド。

    こんにちは、れいです。 先日、急に思い立って熱海に行ってきました。熱海と言えば、温泉ですね。でも、今回は日帰りなので、温泉に入る時間はなく、スイーツ三昧でした。熱海は静岡県です。私は神奈川県在住なので、お隣の県です。東海道本線に乗って行きました。天気がよく、太平洋(相模湾)がキレイでした。 今回は、あまり予習していなくて、とりあえず、熱海プリンと、熱海フルーツキングのサンドウィッチを食べたい!と思って行きました。 熱海駅に着いたら、ほんのり温泉の香りがしました。そうそう、熱海駅に足湯があるらしいのですが、見逃しました。 熱海は山の斜面にできている街なので、坂が多いです。仲見世通り商店街を通り、…

  • この秋、カルディで買ったもの。

    こんにちは、れいです。 先日、カルディに行ってきました。この時期は、ハロウィンのお菓子がたくさん売っていましたね。子供が小さい頃はお菓子交換とかしたけど、さすがにもうやらないなぁ。あと、この時期は栗やさつまいものスイーツが多いですね。カルディに行くとあれもこれも、ほしくなっちゃいます。 今回購入したのは、こちら。 右からグレープフルーツの缶詰、紫芋パンケーキミックス、栗マシュマロ。 右から、バターモチミックス、スイートポテトプリン、レーズンです。 まず、グレープフルーツの缶詰って珍しいですよね。みかん缶とかもも缶はよく見かけますが。薄皮がきれいに取られていて、なんと食べやすい。シロップ漬けなの…

  • お得!キューピー公式オンラインショップ、キューミーのおためしセット。

    こんにちは、れいです。 先日行ったキューピーマヨネーズの工場見学。その時お土産と一緒に入っていたチラシが気になって、サイトをのぞいてみました。キューピー公式オンラインショップ「Qummy(キューミー)」です。 キューピーが立ち上げた、公式オンラインショップ。「あなたとつくる、野菜のある食卓」がコンセプトです。バラエティ豊かな野菜料理を楽しむためのレシピや、献立のアイディア、「ひと手間未満」で作れる商品などを通して野菜をおいしく食べるお手伝いしてくれます。 サラダセット、ドレッシング、スープやベビーフードなどいろいろあります。Qummy1周年記念としてキャンペーンをやっています。 私は、「おため…

  • フルーツが美しい、フルーツピークスのティセット。

    こんにちは、れいです。 今日は、横浜駅直結のポルタの中にはいっているフルーツピークスに、行ってきました。フルーツピークスは、以前から気になっていて、実は先月も行ったのですが、10時開店で、10時15分頃行ったのに、すでに2~3人並んでいました。その時は、その後用事があったので、諦めました。 フルーツピークスは、横浜駅東口(そごう側)の階段を下りて、すぐの所にあります。今日は、並ぶことなく、スムーズに入れました。席も空いていたけど、その後、だんだん混んできました。 フルーツピークスは、こだわりぬいた色とりどりの旬のフルーツを味わっていただくために、その時期のもっとも美味しい産地、品種をみきわめて…

  • エッセンシャルCCオイルを使ってみた話。

    こんにちは、れいです。 ヘアオイルがなくなってきたので、先日ドラッグストアで物色していました。そして、安くなっていたのでこちらを購入してみました。 花王エッセンシャル CCオイルです。パサついてからまる髪に、キューティクル密着補習ケアできます。傷んだ髪1本1本のキューティクル表面に密着し、なめらかに補修。指通り良くまとまって、あつかいやすい髪になるそう。オイルなのにベタつかない。(←これって大事) 1品で5役のよくばりオイルです。 熱・摩擦、静電気による髪ダメージの補修&予防 毛先まで、自然なツヤ髪効果 髪が一本一本ばらけて、ドライヤー速乾 毛先のハネを防いで翌朝まとまりUP 毛流れそろって、…

  • マヨラーにおすすめ、キューピーマヨネーズの工場見学。

    こんにちは、れいです。 突然ですが、皆さんはマヨネーズは好きですか?私は、マヨラーではないけど、マヨネーズは大好きです。サラダはもちろん、調味料、炒め物とかにも使い、冷蔵庫に常備していますよ。冷蔵庫にあるよ、という方多いと思います。 先日、キューピーマヨネーズ五霞(ごか)工場の見学に行ってきたので、ご紹介します。 コロナ禍で中止していたらしいのですが、今年の6月に工場見学が再開されたようです。予約はネットから出来ます。オンライン工場見学もありますが、今回は来場見学にしました。10時からと、14時からがあります。土日祝日はお休みです。所要時間は約1時間10分。小学生以上の方が参加できます。参加費…

ブログリーダー」を活用して、reiandoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
reiandoさん
ブログタイトル
ムリせず頑張りすぎない生活
フォロー
ムリせず頑張りすぎない生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用