アラフィフ昭和女です。韓国留学ばなし。簿記検定3級合格挑戦ばなし。海外ドラマばなし。などなどその他にもタイトルにもある通りよもやまばなしです。
第二章の現金・預金が今回で終わりです。オンライン講座を見ていきます。小口現金制度まず経理係(会計係)さんとは別に小口係(用度係)さんという係がある。それは知りませんでした。小口係さんが経理係さんから現金を預かって日々の少額の支払いを行う制度
前回の現金過不足の話はシンプルでしたが、今回の預金の話は講座資料を見る限り、内容が多そうです。気合を入れてオンライン講座を見ていきます。・普通預金・当座預金・定期預金の3種類の説明が続きます。3種類の預金 (普通預金)普通預金の開設、現
昔から疑問に感じていることがあります。それは、子供の時に見たアニメについてのことです。トムジェリ私はトムとジェリーが大好きで、子供の頃夕方によく見ていました。番組自体もそんなに長くなく、短いエピソードが2つか3つかあり、それぞれの話はその時
現金過不足今日もオンライン講座を見ていきます。いつもは前回の復習をさらりとしてから本編に入りますが、今日はいきなり「現金過不足」に入っていきます。前回のこととはあまり関連性がないということでしょうか。まず、現金過不足には2つのパターン。過剰
今日から第二章いよいよ第一章の「簿記とは」を終えました。問題集をやってみたところ、間違いもありましたが、だいたいは理解できていると感じました。今回から第二章の「現金・預金」に入っていきます。オンライン講座を見ていきます。簿記の上では紙幣や硬
韓国留学していた時の話です。あらゆる場面で韓国の情を感じることがありました。同じアジアでも日本とはだいぶ違うなと思いました。まず、親の子供に対する愛情がすごいです。母から息子語学学校に通っていたので、彼氏が韓国人という日本の女の子たちが結構
「第一章簿記とは」今日で終わりとうとう今回で「簿記とは」の第一章が終わります。オンライン講座を見ていきます。先生が第一章は本当に大事なので後からまた見返しながら今後の勉強に使ってほしいと強調していました。このブログもまた見返すことになりそう
簿記の基礎も終わりかけ簿記とは1~8の7番目です。簿記の基礎の部分も佳境に入ってきました。オンライン講座を見ていきます。まず言葉の説明からです。借方残高と貸方残高。前期繰越と次期繰越。さてなんのことでしょう。借方残高と貸方残高残高とは今いく
感謝のコメント by Qちゃん恥ずかしながらなぜか20代後半くらいまで「漁師さんは海の中にいる魚を捕って売るのってずるいなあ、元々無料のものなのに」とうっすら考えていました。情けない。本当に。その考え方が変わったキッカケはQちゃんこと元マラ
今回のが本当の転記?前回→仕訳と言う作業で「何が」「どこに(借方か貸方か)」「いくら」を整理したメモを作るのを習いました。前々回→仕訳メモに基づいてT字相合い傘(総勘定元帳のことです)に転記(勘定記入)していくのを習いました。最終的にはそこ
そもそも仕訳をしないと始まらない?前回はT字型フォーム(わかりやすいので自分なりの覚え方として相合い傘に見立てて考えました。傘の上には取引内容を表す「勘定科目」を書き、傘の持ち手の左右のカップルの名前を書く部分、左か右のどちらかに日付と金額
恋のスケッチにドはまり韓国ドラマ「恋のスケッチ」を見終わりました。大人気だった応答せよシリーズの3作目です。最初の「応答せよ1997」は釜山が舞台、そして、2作目「応答せよ1994」は延世大学のある新村が舞台、今回見たのは3作目の「応答せよ
簿記上での取引とは今日もオンライン講座を見ていきます。すでに先生のファンになっています。かわいいです。簿記とは取引(資産・負債・純資産・収益・費用に変化を及ぼすもの)をもとに貸借対照表と損益計算書を作るまでの手続きのこと。簿記上の「取引」と
損益計算書で流れがわかる前回は貸借対照表(BS)と損益計算書(PL)のことを勉強しましたが、今日はその関係について、だそうです。オンライン講座見ていきます。ある時点での財政状態を表すを表すのが貸借対照表。期首の貸借対照表と期末の貸借対照表は
ヤンキーブーム私が中学生だった昭和後期の1980年代半ばごろ、世間はヤンキーブームまっさかりでした。街中いたるとこでヤン車と呼ばれる改造車を見ることができました。車高が異様に低かったり、外見は派手でごちゃごちゃしています。車内がプラネタリウ
「ブログリーダー」を活用して、くらむちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。