chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 旧街道シリーズより

    日光例幣使街道の栃木宿を旅して蔵造りの商家群を訪ねます。巴波川沿いの廻船問屋や嘉右衛門町の畠山陣屋辺りに歴史的建造物がたくさんあります。旧街道シリーズより

  • 鎌倉文学館 撮影 : 吉田節子

    加賀百万石の旧前田公爵家の別邸を改築した文学館で、鎌倉文士をはじめ、鎌倉にゆかりのある文学者の貴重な資料を展示しており、薔薇🌹庭園でも有名な所です鎌倉文学館撮影:吉田節子

  • 東北地方のお城から

    福島県相馬郡新地町より臥牛城をご覧ください。東北地方のお城から

  • 城下町杵築 撮影 : 中村浩文

    江戸時代の風情が色濃く残る日本一の城下町と、海に面した杵築城からの眺めは雄大でありながらどこかのんびりしていています。城下町杵築撮影:中村浩文

  • 旧街道シリーズより中山道

    塩尻市奈良井の奈良井宿に来ています。ここは年間40万人が訪れる観光スポットで今更紹介する必要もないのだが、中山道を紹介するのに奈良井だけ抜かすのもおかしな話なので、できるだけ従来の紹介では語っていないことを話したい旧街道シリーズより中山道

  • 加賀百万石の城下町 長町武家屋敷

    江戸時代に金沢城を中心に加賀百万石の城下町として栄え、城からほど近い長町には武家屋敷町が作られました。撮影:縄田和行加賀百万石の城下町長町武家屋敷

  • いにしえの都・奈良 東大寺界隈

    東大寺を訪れた時は、いつも二月堂と三月堂を巡ってきます。その際、この写真のような、東大寺へ戻るときの土塀が連なる街並みに感激しながら通っています。撮影:冨田昌弘いにしえの都・奈良東大寺界隈

  • 東北地方のお城から

    相馬市より中村城をご覧ください。東北地方のお城から

  • 常滑焼き物散歩

    焼きもの散歩道は、狭く、曲がりくねって起伏が多い生活道路です。土管や瓶を積み重ねた「土管坂」は住民が観光客に喜んでもらえるよう拵えたものもある。撮影:山本和典常滑焼き物散歩

  • 東北地方のお城から

    双葉郡浪江町より権現堂城をご覧ください。東北地方のお城から

  • 真田太平記 波乱万丈の領国経営 前編

    真田一族が領国支配の拠点とした城郭は、長野県や群馬県に多くある。ここでは真田氏の歴史にふれながら、その歴史の舞台となった多くの城について城の歴史とともに紹介していきたい。真田太平記波乱万丈の領国経営前編

  • 旧街道シリーズより中山道

    ここは中山道の贄川宿と奈良井宿のほぼ中間あたりにある木曽漆器の製造販売店が集中する集落である。旧街道シリーズより中山道

  • 旧街道シリーズより中山道

    ここは塩尻市贄川(にえがわ)といい、中山道の贄川宿があったところである。旧街道シリーズより中山道

  • 東北地方のお城から

    南相馬市より山沢館をご覧ください。東北地方のお城から

  • 真夏の車中泊の旅~お城巡り

    日本一の暑さを誇る(?)多治見への道中に「城と城下町・古い町並み」を追加して、車中泊の旅を強行しました。どのようにして暑さ対策をしたかをご報告いたします。真夏の車中泊の旅~お城巡り

  • 東北地方のお城から

    南相馬市より岡田館をご覧ください。東北地方のお城から

  • 日本三大山城 備中松山城

    備中松山城は、岡山県高梁市にある山城です。今回は、小松山の天守からその背後の天神丸、大松山までの攻城が目的である。中腹まで車で行けるのだが、今回は歩いて一番奥の大松山まで登ってみよう。日本三大山城備中松山城

  • 真田父子 犬伏の別れ (栃木県佐野市 犬伏薬師堂)

    真田昌幸は豊臣家大老の家康の命で上杉征伐に参加すべく、信州上田城を出発し碓氷峠を越えて関東に入り、野州佐野までへきたとき三成からの密使が到着した。日光例幣使街道犬伏宿の外れに、六文銭の幟が林立するお堂がその場所です。なお文中に司馬遼太郎氏の「関ヶ原」から引用しています。真田父子犬伏の別れ(栃木県佐野市犬伏薬師堂)

  • 東北地方のお城から

    南相馬市より小高城をご覧ください。東北地方のお城から

  • 東北地方のお城から

    南相馬市から別所館をご覧ください。東北地方のお城から

  • 東北地方のお城から

    南相馬市より牛越城をご覧ください。東北地方のお城から

  • 東北地方のお城から

    南相馬市より中館をご覧ください。東北地方のお城から

  • 東北地方のお城から

    南相馬市より真野古城をご覧ください。東北地方のお城から

  • 東北地方のお城から

    福島県北塩原村より、綱取城、赤館、柏木城をご覧ください。東北地方のお城から

  • 東北地方のお城から

    南会津町より田部原館をご覧ください。東北地方のお城から

  • 東北地方のお城から

    会津若松市から藤倉館、神指城をご覧ください。東北地方のお城から

  • 東北地方のお城から

    石川郡石川町から曲木城と藤田城をご覧ください。東北地方のお城から

  • 東北地方のお城から

    石川郡玉川村から雲霧城、大寺城、臥竜城をご確認ください。東北地方のお城から

  • 旧街道シリーズより

    ここは塩尻市広丘の原新田といい、JR篠ノ井線の広丘駅の西300mの県道294号線の辺りが西街道(善光寺街道)の原新田である。旧街道シリーズより

  • 廃村を訪ねて大平宿~真夏の車中泊のオアシス

    真夏の車中泊の旅に不可欠な涼しい環境を求めてやってきたのは、旧大平街道の宿場町、大平宿です。ここには江戸時代が残っている。 廃村を訪ねて大平宿~真夏の車中泊のオアシス

  • 旧街道シリーズより

    中山道塩尻宿は、塩尻市塩尻町にあるのだが、その前に中山道一里塚が現存しているのでそれを見に行く。旧街道シリーズより

  • 旧街道シリーズより

    ここは善光寺街道の岡田宿という。 慶長9年(1604)家康の命により北国脇往還(善光寺街道)ができました。松本市の北部にある信州大の北1㌔足らずである。ただ松本から刈谷原宿や保福寺宿へは距離があり峠も難所のため岡田宿が設けられそうです。旧街道シリーズより

  • 東北地方のお城から

    会津坂下町から陣ヶ峰城をご覧ください東北地方のお城から

  • 東北地方のお城から

    田島町から鴫山城をご覧ください。麓の政庁跡と詰城があります。東北地方のお城から

  • 東北地方のお城から

    猪苗代町から亀ヶ城をご覧ください東北地方のお城から

  • 東北地方のお城から

    福島県矢吹町からタカナシ館と袖ケ浦館をご覧ください。東北地方のお城から

  • 日本三大山城 備中松山城

    備中松山城は、岡山県高梁市にある山城です。今回は、小松山の天守からその背後の天神丸、大松山までの攻城が目的である。日本三大山城備中松山城

  • 旧街道シリーズより善光寺街道

    善光寺街道の乱橋(みだればし)宿は、筑北村(旧本城村)の県道303号線から集落内にある。この「乱橋」という名前に惹かれてやってきた。普段ならば絶対に通らないような道である。しかしちっとも乱れてなどいない。むしろ日本の原風景を感じた。旧街道シリーズより善光寺街道

  • 東北地方のお城から

    福島県須賀川市より滑川館をご覧ください。東北地方のお城から

  • 東北地方のお城から

    福島県石川郡玉川村より伏見館、和田城をご覧ください東北地方のお城から

  • 東北地方のお城から

    福島県須賀川市から稲村御所をご覧ください。東北地方のお城から

  • 東北地方のお城から

    須賀川市より長沼城をご覧ください東北地方のお城から

  • 東北地方のお城から

    白河市の小峰城をご覧ください東北地方のお城から

  • 吉野ヶ里遺跡は本当に邪馬台国なのか ?

    邪馬台国が日本の何処にあったのか、江戸時代から続く論争があるのは周知のことである。その論争が続く原因の多くは魏志倭人伝の記述である倭国までの行程に依存している。文中に松本清張氏「邪馬台国」、NHK「諸説あり」を引用しています。吉野ヶ里遺跡は本当に邪馬台国なのか?

  • 旧街道シリーズより松本街道

    松本街道の会田宿は、松本市旧四賀村の県道302号線沿いにあります。 この旧四賀村と旧本城村の境に虚空蔵山があり、ここに会田氏の城が築かれていた。会田氏は武田に従ったという。旧街道シリーズより松本街道

  • 旧街道シリーズより善光寺街道

    ここは西街道(善光寺街道)の青柳宿という。元東筑摩郡坂北村で合併後は筑北村となった。道の駅さかきたのすぐ近くである。旧街道シリーズより善光寺街道

  • 東北地方のお城から

    上山市の中山城をご覧ください東北地方のお城から

  • 東北地方のお城から

    南陽市から上野山館をご覧ください。東北地方のお城から

  • 東北地方のお城から

    村山市の飯田盾をご覧ください。この地方は城を盾と呼ぶところが多い。東北地方のお城から

  • 旧街道シリーズより「松本街道」

    ここは東筑摩郡四賀村(現松本市)保福寺町を通る松本街道(県道181号)で保福寺峠の手前に置かれた宿場町である。 旧街道シリーズより「松本街道」

  • 旧街道シリーズより

    ここは白馬村北条の青鬼集落という。国道148号線からダム湖を渡り山間の奥地にある限界集落といっても良さそうな隠れ里といった雰囲気さえある。そしてここは重要伝統的建造物群保存地区として文化庁の選定になっている。旧街道シリーズより

  • 旧街道シリーズより「善光寺街道」

    ここは松本市芳川村井町にあった善光寺街道の村井宿である。国道19号の村井下町信号から旧道に入ったところが旧宿場町になります。旧街道シリーズより「善光寺街道」

  • 東北地方のお城から

    大崎市から千貫森館をご覧ください。東北地方のお城から

  • 東北地方のお城から

    岩手県~白鳥館、胆沢城をご覧ください。東北地方のお城から

  • 東北地方のお城から

    岩手県~金ヶ崎城をご覧ください東北地方のお城から

  • 東北地方のお城から

    岩手県~高館をご覧ください。東北地方のお城から

  • 旧街道シリーズより「野麦街道」

    ここは野麦街道の稲核(いねこき)宿という。松本市から飛騨高山に向かう街道です。この先、国道158号線で奈川渡まで行き、そこから県道26号、さらに奈川村の寄合渡宿から県道39で野麦峠経由し高山市方面につながっていく。旧街道シリーズより「野麦街道」

  • 東北地方のお城から

    岩手県~江釣子館、黒岩館、丸子館、相去城をご覧ください東北地方のお城から

  • 東北地方のお城

    岩手県~田中館、上煤孫館、下煤孫館、岩崎城東北地方のお城

  • 東北地方のお城から

    岩手県のお城から花巻城ほか東北地方のお城から

  • 長野県のお城から

    千曲市周辺のお城から荒砥城、堂城山砦ほかをご覧ください長野県のお城から

  • 長野県のお城から

    上田市周辺のお城から長窪城をご覧ください長野県のお城から

  • 長野県のお城から

    上田市周辺のお城から浦野城と塩田城をご覧ください長野県のお城から

  • 長野県のお城から

    上田市周辺のお城から岡城をご覧ください長野県のお城から

  • 長野県のお城から

    上田市周辺のお城から茂沢城、矢島城、染屋城をご覧ください長野県のお城から

  • 長野県のお城から

    上田市周辺のお城から矢沢城、仙谷氏館跡をご覧ください。長野県のお城から

  • 長野県のお城から

    上田市周辺のお城から真田ゆかりの城をご覧ください長野県のお城から

  • 長野県のお城から

    小諸市周辺のお城から祢津下ノ城をご覧ください長野県のお城から

  • 長野県のお城から

    小諸市周辺のお城から外山城をご覧ください長野県のお城から

  • 長野県のお城から

    小諸市周辺のお城から塩川城をご覧ください長野県のお城から

  • 長野県のお城から

    小諸市周辺のお城から耳取城をご覧ください長野県のお城から

  • 長野県のお城から

    小諸市周辺のお城から堀之内城をご覧ください。武田流築城術による三重の三日月堀が見られます。長野県のお城から

  • 長野県のお城から

    小諸市周辺のお城から富士見城をご覧ください長野県のお城から

  • 長野県のお城から

    小諸市周辺のお城から雲之介城をご覧ください長野県のお城から

  • 長野県のお城から

    小諸市周辺のお城から菱形城をご覧ください長野県のお城から

  • 長野県のお城から

    小諸市周辺のお城から高津屋城をご覧ください長野県のお城から

  • 長野県のお城から

    小諸市周辺のお城から丸山城をご覧ください長野県のお城から

  • 長野県のお城から

    小諸市周辺のお城から平原城をご覧ください長野県のお城から

  • 長野県のお城から

    小諸市周辺のお城から小諸城をご覧ください長野県のお城から

  • 長野県のお城から

    小諸市周辺のお城から手代塚城、霧窪城、桝形城をご覧ください霧窪城はこの地方には珍しく石垣の城でした。長野県のお城から

  • 旧街道シリーズより松本街道

    ここは松本街道の稲倉宿の筈なのだが、期待していた古い町並みは見つからなかった。開発で無くなってしまったのか、それとも違う場所を歩いているのか・・・旧街道シリーズより松本街道

  • 赤壁城の異名をもつ苗木城

    「関ケ原の合戦」後、家康のもとにいた遠山友政が苗木城を奪い返し、この功が家康に認められ、遠山氏は苗木藩主として幕末まで苗木を治めることになった。赤壁城の異名をもつ苗木城

  • 長野県のお城から

    佐久方面のお城から稲荷山城をどうぞ長野県のお城から

  • 長野県のお城から

    佐久方面のお城から先達城をご覧ください長野県のお城から

  • 長野県のお城から

    佐久方面のお城から花岡城をどうぞ長野県のお城から

  • 長野県のお城から

    佐久方面のお城から下畑城をご覧ください長野県のお城から

  • 長野県のお城から

    佐久方面のお城から小田井城をご覧ください長野県のお城から

  • 長野県のお城から

    佐久方面のお城から馬瀬口城をご覧ください長野県のお城から

  • 長野県のお城から

    佐久方面のお城から海尻城をご覧ください長野県のお城から

  • 長野県のお城から

    佐久方面のお城から入沢城をご覧ください長野県のお城から

  • 長野県のお城から

    佐久方面のお城から金井城をご覧ください長野県のお城から

  • 長野県のお城から

    佐久方面のお城から式部城をご覧ください長野県のお城から

  • 長野県のお城から

    佐久方面のお城から湯原城をご覧ください長野県のお城から

  • 長野県のお城から

    佐久方面のお城から医王寺城をご覧ください長野県のお城から

  • 長野県のお城から

    佐久方面のお城から内山城をご覧ください長野県のお城から

  • 長野県のお城から

    佐久方面のお城から平尾をどうぞ長野県のお城から

  • 西(善光寺)街道麻績宿

    ここは西善光寺街道の麻績宿という。長野自動車道の麻績ICを下りると国道403号線に接続するが、麻績宿は旧道の県道12号線沿いに展開している。西(善光寺)街道麻績宿

  • 旧街道シリーズより

    ここは、白馬村北条という。茅葺き屋根につられてやってきました。旧街道シリーズより

  • 祖谷のかずら橋 撮影 : 中村浩文

    平家一族の哀話を秘める秘境'祖谷'にある蔓橋は長さ45m幅2m渓山渓谷地帯の唯一の交通手段だった撮影:中村浩文祖谷のかずら橋撮影:中村浩文

  • 長野県のお城から

    佐久方面のお城から岩尾城をご覧ください長野県のお城から

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、城下町や旧街道をゆくさんをフォローしませんか?

ハンドル名
城下町や旧街道をゆくさん
ブログタイトル
古民家 Love
フォロー
古民家 Love

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用