ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
旧街道シリーズより
日光例幣使街道の栃木宿を旅して蔵造りの商家群を訪ねます。巴波川沿いの廻船問屋や嘉右衛門町の畠山陣屋辺りに歴史的建造物がたくさんあります。旧街道シリーズより
2021/09/01 15:20
鎌倉文学館 撮影 : 吉田節子
加賀百万石の旧前田公爵家の別邸を改築した文学館で、鎌倉文士をはじめ、鎌倉にゆかりのある文学者の貴重な資料を展示しており、薔薇🌹庭園でも有名な所です鎌倉文学館撮影:吉田節子
2021/09/01 08:25
東北地方のお城から
福島県相馬郡新地町より臥牛城をご覧ください。東北地方のお城から
2021/09/01 08:22
城下町杵築 撮影 : 中村浩文
江戸時代の風情が色濃く残る日本一の城下町と、海に面した杵築城からの眺めは雄大でありながらどこかのんびりしていています。城下町杵築撮影:中村浩文
2021/09/01 08:07
旧街道シリーズより中山道
塩尻市奈良井の奈良井宿に来ています。ここは年間40万人が訪れる観光スポットで今更紹介する必要もないのだが、中山道を紹介するのに奈良井だけ抜かすのもおかしな話なので、できるだけ従来の紹介では語っていないことを話したい旧街道シリーズより中山道
2021/09/01 08:02
加賀百万石の城下町 長町武家屋敷
江戸時代に金沢城を中心に加賀百万石の城下町として栄え、城からほど近い長町には武家屋敷町が作られました。撮影:縄田和行加賀百万石の城下町長町武家屋敷
2021/09/01 07:57
いにしえの都・奈良 東大寺界隈
東大寺を訪れた時は、いつも二月堂と三月堂を巡ってきます。その際、この写真のような、東大寺へ戻るときの土塀が連なる街並みに感激しながら通っています。撮影:冨田昌弘いにしえの都・奈良東大寺界隈
2021/09/01 07:55
相馬市より中村城をご覧ください。東北地方のお城から
2021/09/01 07:52
常滑焼き物散歩
焼きもの散歩道は、狭く、曲がりくねって起伏が多い生活道路です。土管や瓶を積み重ねた「土管坂」は住民が観光客に喜んでもらえるよう拵えたものもある。撮影:山本和典常滑焼き物散歩
2021/09/01 07:50
双葉郡浪江町より権現堂城をご覧ください。東北地方のお城から
2021/09/01 07:43
2021年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、城下町や旧街道をゆくさんをフォローしませんか?