趣味の魚釣りと愛犬や家族との日常を呟いています。のんびりマイペースで綴っています。愛犬は豆柴の女の子ふーちゃんです。
留萌市でランチ「高麗館」お肉は美味で値段もリーズナブル、お勧めはユッケジャンスープ
令和3年5月31日 ハローEARTH KØUTAです。 昨日は釣りでもキャンプでもなく、留萌で美味しい焼肉屋さんに入ったのでちょっとご紹介しようと思います。っと...その前に! 5月30日、日曜日のこの日は朝からポッキーさんの御先祖様が眠るお墓のお掃除に行ってきました、北海道の北にある名寄市周辺の出身であるポッキーさん。わが町から車で100kmありますが高速道路で約1時間30分ほどで到着です。掃除の後は車を入らせて、またまた100kmある留萌港へ(*_*;ちょっと寝不足だったので疲れましたw 留萌に着いたのがちょうどお昼時でしたので、ポッキーさんと二人で「なにか食べよう」となり、前にツイッター…
留萌港南岸 / マメイカ釣り⚓スレ覚悟も苦戦!最後は発電機の燃料切れであえなく納竿ㇳㇹㇹ..
令和3年5月29日こんにちは、KØUTAです。先日の留萌港南岸マメイカ釣りに続いて、この日もほぼ同じ場所でした。正確に言うと前回よりも5mくらい西岸寄りです。真後ろに「天まさ」があると言えば留萌港を知る人ならおわかりでしょうか。👇だいたいこの辺り 👇ポッキーさん撮影の僕 前回は3日前かな、3日間もずらりと並んだ釣り人達が朝から晩までエギを降り続ければマメイカもスレるでしょう。前回とは違う場所で違う群れを狙おうかとも考えましたが、週末とあって何処のポイントも先着の釣り人さんが居るだろうと...。今の時代はSNSで「留萌港でイカ」とスグに広がってしまいますしね。前回来た時は平日の夜でしたが普段より…
令和3年5月26日どうもKØUTAです。この日は仕事を早めに切り上げて留萌港でマメイカを狙ってきました。天候は晴れ、港への到着は夕陽が海水に反射して綺麗な夕刻時でした。今回はポッキーさんと一緒だったので、やはり南岸のトイレの近く....っと言っても、ホッケやニシンが入れ混じって散髪で釣れている今の留萌港の中では最初にマメイカが一番寄りやすい場所でしょう。到着前から「南岸」と決めていました。今回は自動しゃくり機も出して狙いました。軽自動車のバッテリーで作動する自作のしゃくり機です。5.3mの磯竿に5連のおっぱいステ仕掛けを付けて自動しゃくり機にセット。次にポッキーさんの竿にエギをセット、しゃくり…
ハローEARTH🌷 僕のもう一つの趣味にキャンプがあります。ちょっと皆さんのキャンプとは違うかもしれませんけど、どちらかと言うと野営みたいな感じです。釣りが主なブログになるかと思いますが、キャンプや少しだけの極めて平凡な日常を綴っていこうと思っています。動画も少し載せときますので、こんな奴ですけどヨロシクお願いいたします。 ではでは(*^^)v この辺りで😊
今日はですねぇ、ガイド付きの投げ竿や磯竿の水洗いの仕方を書いてみましょう。やり方はとても簡単ですから実践してみてください!😊 ➀まず洗う前に竿のお尻の栓を回してはずします。注意してほしいのは尻栓をはずしてそこから水をバチャバチャ入れたらNGです。尻栓をはずす理由は、竿の中に水が残らないようにする為です。 ②尻栓をはずしたら、あとは竿先から水をかけて竿尻に向かって洗っていきます。とくにガイドの根本などは汚れが残りやすいので入念に洗ってください。歯ブラシなどで擦ると綺麗に汚れが取れます。 ③竿先から順番に洗ってきてリールのシートまで来たら歯ブラシではなくスポンジや布雑巾に変えて洗った方が良いと思い…
お久しぶりです「一釣入魂」の釣りバカです。2021年5月22日 スタートとしては遅いかもしれませんが、ホームとしている留萌で今回はヒラメを狙ってみました。例年、6月になると防波堤でもサーフでもヒラメ狙いのアングラーを多く見かけます。でもヒラメ専門の僕の知り合いは5月上旬から毎年サーフでヒラメを狙っています。知人がヒラメを狙っている場所は言えませんが、僕が今回入釣した場所はお教えすることが出来ますので、ぜひご家族でも釣行してみてください。但し!ゴミは必ず持って帰ってくださいね、あとライフジャケットは必ず着用してから釣りをお楽しみください。では、今回のヒラメ狙い!結論から言いますと「釣れました」釣…
「ブログリーダー」を活用して、KØUTAさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。