chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
放蕩記 http://drtakabo.blog12.fc2.com/

ラグジュアリーな旅行記を中心に、グルメ、ポルシェライフなど……そんな日々の放蕩の記録。価格と個人的評価を添えてレポートしています。

Dr.Takabo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/26

Dr.Takaboさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/08 05/07 05/06 05/05 05/04 05/03 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,256サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 10 10 0 0 0 0 20/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 47,410サイト
旅行情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,107サイト
その他ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 8,152サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/08 05/07 05/06 05/05 05/04 05/03 全参加数
総合ランキング(OUT) 41,407位 41,148位 52,841位 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,256サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 10 10 0 0 0 0 20/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 1,780位 1,777位 2,410位 圏外 圏外 圏外 圏外 47,410サイト
旅行情報 26位 25位 37位 圏外 圏外 圏外 圏外 1,107サイト
その他ブログ 315位 308位 482位 圏外 圏外 圏外 圏外 8,152サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/08 05/07 05/06 05/05 05/04 05/03 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,256サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 10 10 0 0 0 0 20/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 47,410サイト
旅行情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,107サイト
その他ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 8,152サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 焼津グランドホテル

    焼津グランドホテル

    2025年のゴールデンウィークに焼津グランドホテルに1泊旅行しました。なぜ焼津なのか2025年の春には長女家族がイギリスから東京に転居してきまして忙しいのでその年のGWはのんびりしようと思っていましたところ、東京に住む次女家族が件のホテルに行くつもりだと、それも4月に入ってから言うものですから、そもそも何で焼津なんだと聞きますと、東京から近くで2才の孫を連れて行けるようなリゾートホテルがすでにそこぐらいしか残...

  • ザ・プリンス パークタワー東京

    ザ・プリンス パークタワー東京

    昨今は東京のホテルの高騰が顕著で、にもかかわらず週末ともなると予約が取れないことで有名になってしまいました。そんな中、この度急遽週末の東京に行く用事ができてしまい、さらにとあるクレカの特典無料宿泊券の期限が切れそうというタイミングとなり、対象ホテルに電話をかけまくりましたところ、まあ何とかここがヒットしたという訳です。でも無料対象の部屋が満室で、差額払えば東京タワーが見える部屋にアップグレードなら...

  • イギリス旅行2024(2)食事

    イギリス旅行2024(2)食事

    記憶にあるジョークにこういうものがあります。世界で一番幸せな人生はアメリカのサラリーをもらって、イギリスの家に住み、日本人の妻を持ち、中国料理を食べる。世界で一番不幸な人生は中国のサラリーをもらって、日本の家に住み、アメリカ人の妻を持ち、イギリス料理を食べる。笑えますね。かなり核心をついたジョークだと思いますが、日本人の妻や中華料理が世界一かどうかは異論があるでしょう。中国だって今や世界大2位の経...

  • レンジローバースポーツ 2025年モデル PHEV

    レンジローバースポーツ 2025年モデル PHEV

    ほぼ10年乗った、とは思えないほど綺麗な白いレンジローバースポーツ(2015年モデル)(参照記事)を買い替えることにしました。同じくレンジローバースポーツに。またレンジローバーにした理由は1)ポルシェ911があるのでもう一台はSUVが欲しい2)故障らしい故障がなかった(TVが映らなくなったぐらい)3)電動サイドステップ最高4)車高を変えられるのもいい(乗降のアクセスモード必須)5)レンジローバースポーツ以下のグ...

  • イギリス旅行2024(1)ANAビジネスクラス THE ROOM

    イギリス旅行2024(1)ANAビジネスクラス THE ROOM

    2024年のお盆休みにイギリスに行きました。2022年はバースに行きましたが、今回はケンブリッジです。当時は娘夫婦と孫がバースの実家に暮らしていましたが、現在は娘婿の仕事先がオックスフォードからケンブリッジに変わったため転居となったからです。その暮らしぶりは後ほど。さてイギリスまでの空路ですが、前回はJALでしたが今回はANAにしました。主な理由はビジネスクラスの座席です。ANAでは2019年に「THE ROOM」という名の...

  • 我が家のお気に入り 10

    我が家のお気に入り 10

    前回の記事で最後と言いましたが、おまけということでガレージを紹介しておこうと思います。以前住んでいた家にもガレージはありましたが、傾斜地であったためシャッターを綺麗に付けることができませんでした。住宅メーカーに何度も相談して見積もりまで取ったのですが、地面と接する部分がどうしても綺麗に収まらないので断念したという経緯があります。新居を作るにあたって、シャッターを綺麗に付けることは妥協できない一つで...

  • 我が家のお気に入り 09

    我が家のお気に入り 09

    たとえば日本の大富豪36位 (ForbesJapan2024より) の前澤友作さんのように、100億円の一軒家を建てた直後にアマンレジデンスの最上階に300億円の部屋を買うといった、ほとんどお伽噺のような豪邸話はさておき、もう少しだけ私の現実的な豪邸話にお付き合い願いましょう。今まで我が家のお気に入りをいろいろとご紹介したわけですが、一番好きなものを最後に紹介することになりました。9) 庭 (外構)前に住んでいた家にもテラ...

  • 我が家のお気に入り 08

    我が家のお気に入り 08

    家のインテリアで最も難しいのは絵や置き物などの選択だと思います。もちろん好きなものを何でも飾れば良いというものではなく、我が家にも飾りたくても断念している絵や置き物がいくつもあります。「美術館のような家」を目指したからこそ引き算の苦渋を舐めなくてはならないのです。そんな中でリビングへの扉を開けてまず飛び込んでくるこの絵は、前家からの不動のアイコン、リャドの「ロルカの詩と共にII」であります。新しい場...

  • 我が家のお気に入り 07

    我が家のお気に入り 07

    ある部屋がその家のハイライトとなる場合、通常それはLDKではないでしょうか。と言うことでいよいよ我が家のLDKをご紹介していきたいと思います。7)ダイニング・キッチンキッチンはCUCINA(クチーナ)にしました。我が家はLDKなのでキッチンは目立ちます。ダイニングキッチンのスペースは、幅が8.5mもあります。キッチンだけが目立ちすぎることがなく、しかしLDK全体の雰囲気にマッチしたスタイリッシュなキッチンを目指しました...

  • 我が家のお気に入り 06

    我が家のお気に入り 06

    普段は二人住まいなので利用する部屋は、LDK、主寝室、それぞれの仕事部屋、ウォークインクローゼット、浴室とランドリー、トイレといったところです。私の子供たちは家族を持ってそれぞれ東京とイギリスに住んでいますので今回の家では子供部屋を作る必要がありません。しかし特にイギリスの家族が日本に来た時には、1ヶ月ほど滞在することになりますので、ゲストルームを充実させるというのが新居の構想で重要なポイントの一つで...

  • 我が家のお気に入り 04, 05

    我が家のお気に入り 04, 05

    我が家には私の意見も採用されていますが、妻の好みの方がより強く反映されています。私は妻の審美眼を認めていますので最終的には妻の意見を採用することの方が多いのです。妻はネットでもいろいろ調べていましたが、YouTubeのGeometric Designというチャンネルも妻のお気に入りの一つで、そこにはCGで描かれたハイセンスな家の動画があり参考になりました。次の画像は私も気に入ったのでコピーして「このようにしてくれ」と設計...

  • 我が家のお気に入り 03

    我が家のお気に入り 03

    一流のハウスメーカーは一流の設計士をたくさん抱えています。私どもの家を担当してくれた設計士やインテリアコーディネーターもそういったエリートでした。しかし私たちから見ればまだずっと若い彼らは、おそらく私たちのように世界の有名ホテルなどを何ヶ所も泊まる経験はしていないでしょう。そう言うわけで、私たちがこのようにしたい、と思うイメージを必ずしもイメージされません。私たちがエドタートルやウルキオラや安藤忠...

  • 我が家のお気に入り 02

    我が家のお気に入り 02

    ちなみに我が家の外観は、スタイリッシュだろうと思っています。やはりRCの擁壁が効いていると思います。訪れた人に「この家は1世帯ですか?」とか「会社かと思って通り過ぎてしまった」とか言われます。そこまで大袈裟にデカくはないですが、それなりにデカく見えます。たまに冷静になって、なぜ老夫婦が…と思わないこともないですが。我が家のお気に入りの続きです(順不同) 2)お風呂お風呂は二つあります。一つは1階にある...

  • 我が家のお気に入り 01

    我が家のお気に入り 01

    豪邸ってなんでしょう。特に定義があるわけではないですね。広さ、見た目、建築場所によっても違うでしょう。私が前回住んでいた家も立派な方だとは思いますが、豪邸とは違うと思います。かなりの田舎に行けば300坪ぐらいの敷地面積の家はザラにあるでしょうが、東京23区などでは100坪以上の家は稀でしょう。私の印象からすると、豪邸と言うからには、住宅地であればまずは敷地面積で100坪以上は欲しいですね。建ぺい率の制約があ...

  • ピアノと防音室の下取り

    ピアノと防音室の下取り

    我が家には防音室とピアノがありました。娘の音大受験からなので18年前になります。防音室とピアノはそれぞれ200万円、150万円ぐらいでした。その件は以前記事に書きました。「アビテックス/YAMAHA防音室」今回新居を建てるにあたって、これをどうするのかは大問題です。ピアノが必要な娘はイギリスに住んでいます。帰国して必要だとしてもグランドピアノの設置は難しいでしょう。妻もピアノを弾きますが、グランドピアノまでは必...

  • 豪邸を建てる

    豪邸を建てる

    この歳になってもう1軒建てるとは思ってもみなかった。長年住み慣れた家には愛着がある。そこには家族の記憶が刻まれてもいる。築30年超、家賃5千円の3DKの官舎から、庭付き5LDKの新築の家に越してきたのは子供たちがまだ幼稚園の頃だ。子供たちはそこから小、中、高校へと通いそして巣立って行ったのだ。その間、修繕やリフォームを何度か加え、住み心地を良くしていった。そういった歴史もある。社会人になって3年ほどで家を建...

  • 谷口吉郎・吉生 金沢建築館

    谷口吉郎・吉生 金沢建築館

    能登半島地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。2023年11月、仕事で金沢を訪れた際に少し観光してきました。もう一つは「谷口吉郎・吉生 金沢建築館」です。建築の設計は谷口吉生氏本人です。入館料310円(企画展の際は別料金)。谷口吉郎氏は金沢出身の建築家で、東宮御所などの設計で知られ、歴史的建造物を保存する条例の制定に尽力し、金沢市の名誉市民第一号となりました。長男の吉生氏は、ニューヨーク近代美術館(M...

  • 鈴木大拙館、松風閣庭園

    鈴木大拙館、松風閣庭園

    能登半島地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。2023年9月、仕事で金沢を訪れた際に少し観光してきました。一つは「鈴木大拙館」です。建築の設計は谷口吉生です。何度か書いているかもしれませんが、私は美術館の建築に興味があり、特に好きな建築家は安藤忠雄、西沢立衛(にしざわりゅうえ)そして谷口吉生(たにぐちよしお)です。日本ではあまり取り上げられないように思いますが、日本の建築家には世界的に有名な人が...

  • MacBook Pro(16インチ 2023年版)の故障

    MacBook Pro(16インチ 2023年版)の故障

    以前、MacBook Proのディスプレイを修理に出した顛末の記事を書きました。「MacBookProのディスプレイが真っ暗になった件」今回はその続編ではありませんが似たような話です。先ほど紹介したMacBook Pro13インチは2016年から愛用しておりその後調子は良いのですが、もう7年も経ちますので、PCというものはいつ突然壊れるかわかったものではありません。で、不安になり2023年2月にAppleサイトを見ますと丁度その日に新型が発売され...

  • アピシウス

    アピシウス

    妻と二人でたまに東京に行く機会がありそういう時にはできればレストランでディナーをと心がけているのです。この日もそういう理由でアピシウスを予約していました。特に記念月だからと意識していたわけではありません。しかし食事中の一瞬の会話からそれを察した給仕さんがデザートのプレートに(頼んだわけではないのに)素早くメッセージプレートを入れてくれました。つまりそういうことです。この店の最高な部分は接客にありま...

ブログリーダー」を活用して、Dr.Takaboさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Dr.Takaboさん
ブログタイトル
放蕩記
フォロー
放蕩記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用