chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
放蕩記 http://drtakabo.blog12.fc2.com/

ラグジュアリーな旅行記を中心に、グルメ、ポルシェライフなど……そんな日々の放蕩の記録。価格と個人的評価を添えてレポートしています。

Dr.Takabo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/26

  • 我が家のお気に入り 03

    一流のハウスメーカーは一流の設計士をたくさん抱えています。私どもの家を担当してくれた設計士やインテリアコーディネーターもそういったエリートでした。しかし私たちから見ればまだずっと若い彼らは、おそらく私たちのように世界の有名ホテルなどを何ヶ所も泊まる経験はしていないでしょう。そう言うわけで、私たちがこのようにしたい、と思うイメージを必ずしもイメージされません。私たちがエドタートルやウルキオラや安藤忠...

  • 我が家のお気に入り 02

    ちなみに我が家の外観は、スタイリッシュだろうと思っています。やはりRCの擁壁が効いていると思います。訪れた人に「この家は1世帯ですか?」とか「会社かと思って通り過ぎてしまった」とか言われます。そこまで大袈裟にデカくはないですが、それなりにデカく見えます。たまに冷静になって、なぜ老夫婦が…と思わないこともないですが。我が家のお気に入りの続きです(順不同) 2)お風呂お風呂は二つあります。一つは1階にある...

  • 我が家のお気に入り 01

    豪邸ってなんでしょう。特に定義があるわけではないですね。広さ、見た目、建築場所によっても違うでしょう。私が前回住んでいた家も立派な方だとは思いますが、豪邸とは違うと思います。かなりの田舎に行けば300坪ぐらいの敷地面積の家はザラにあるでしょうが、東京23区などでは100坪以上の家は稀でしょう。私の印象からすると、豪邸と言うからには、住宅地であればまずは敷地面積で100坪以上は欲しいですね。建ぺい率の制約があ...

  • ピアノと防音室の下取り

    我が家には防音室とピアノがありました。娘の音大受験からなので18年前になります。防音室とピアノはそれぞれ200万円、150万円ぐらいでした。その件は以前記事に書きました。「アビテックス/YAMAHA防音室」今回新居を建てるにあたって、これをどうするのかは大問題です。ピアノが必要な娘はイギリスに住んでいます。帰国して必要だとしてもグランドピアノの設置は難しいでしょう。妻もピアノを弾きますが、グランドピアノまでは必...

  • 豪邸を建てる

    この歳になってもう1軒建てるとは思ってもみなかった。長年住み慣れた家には愛着がある。そこには家族の記憶が刻まれてもいる。築30年超、家賃5千円の3DKの官舎から、庭付き5LDKの新築の家に越してきたのは子供たちがまだ幼稚園の頃だ。子供たちはそこから小、中、高校へと通いそして巣立って行ったのだ。その間、修繕やリフォームを何度か加え、住み心地を良くしていった。そういった歴史もある。社会人になって3年ほどで家を建...

  • 谷口吉郎・吉生 金沢建築館

    能登半島地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。2023年11月、仕事で金沢を訪れた際に少し観光してきました。もう一つは「谷口吉郎・吉生 金沢建築館」です。建築の設計は谷口吉生氏本人です。入館料310円(企画展の際は別料金)。谷口吉郎氏は金沢出身の建築家で、東宮御所などの設計で知られ、歴史的建造物を保存する条例の制定に尽力し、金沢市の名誉市民第一号となりました。長男の吉生氏は、ニューヨーク近代美術館(M...

  • 鈴木大拙館、松風閣庭園

    能登半島地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。2023年9月、仕事で金沢を訪れた際に少し観光してきました。一つは「鈴木大拙館」です。建築の設計は谷口吉生です。何度か書いているかもしれませんが、私は美術館の建築に興味があり、特に好きな建築家は安藤忠雄、西沢立衛(にしざわりゅうえ)そして谷口吉生(たにぐちよしお)です。日本ではあまり取り上げられないように思いますが、日本の建築家には世界的に有名な人が...

  • MacBook Pro(16インチ 2023年版)の故障

    以前、MacBook Proのディスプレイを修理に出した顛末の記事を書きました。「MacBookProのディスプレイが真っ暗になった件」今回はその続編ではありませんが似たような話です。先ほど紹介したMacBook Pro13インチは2016年から愛用しておりその後調子は良いのですが、もう7年も経ちますので、PCというものはいつ突然壊れるかわかったものではありません。で、不安になり2023年2月にAppleサイトを見ますと丁度その日に新型が発売され...

  • アピシウス

    妻と二人でたまに東京に行く機会がありそういう時にはできればレストランでディナーをと心がけているのです。この日もそういう理由でアピシウスを予約していました。特に記念月だからと意識していたわけではありません。しかし食事中の一瞬の会話からそれを察した給仕さんがデザートのプレートに(頼んだわけではないのに)素早くメッセージプレートを入れてくれました。つまりそういうことです。この店の最高な部分は接客にありま...

ブログリーダー」を活用して、Dr.Takaboさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Dr.Takaboさん
ブログタイトル
放蕩記
フォロー
放蕩記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用