BambuLabで印刷エラーが出た際の裏技!まだ諦めないで!助かる印刷物!
どうも、YuTR0Nです。 Instagramのあんあことやこんなこと、趣味程度ですがまとめてみました。 Instagramには詐欺目的のアカウントが存在する Instagramの偽フォロワーチェックは意味がない Shopifyはいいサービスだが対応してくれない PayPalは最高 Instagramには詐欺目的のアカウントが存在する まぁこれはInstagramに限った話ではありません。TwitterなどどのSNSにも共通しています。 ただ、Instagramの場合、副業勧誘や情報商材といった典型的なクソみたいな詐欺とは少し別のものがあります。 主にショップ系のアカウントです。 高級車や超絶…
【レビュー記事】ノースマイクの便利すぎる15.6インチのディスプレイ!ゲームも仕事もこなせます。
どうも、YuTR0Nです。 ホームオフィスも流行ってるなかまだ一回もホームオフィスをしたことがありません(泣) 最近ディスプレイ、 足りてますか? 会社でデュアル、トリプルディスプレイなのに家ではノートパソコンの画面一個だけ...。かといって大きなディスプレイを買うと場所も結構必要です。 そこで登場するのがこいつ。 ノースマイク(NORSMIC) 最新版 モバイルモニター 15.6インチ液晶スクリーン 1920x1080FHD高解像度 72%NTSC/100%sRGB広色域 PC/Switch/PS4/XBOX/MAC/スマホなど対応のゲームモニター ポータブルディスプレイ 9mm 薄型 79…
【レビュー記事】ソフトウェアを完全削除 iObit Uninstaller Proを購入!
どうも、YuTR0Nです。 Cyberpunk 2077が出たことを理由に新しいデスクトップを組んだわけですが、元々使っていたパソコンもデータ整理をしたかったのでiObitのUninstallerのPro版を購入しました。 3ライセンスまで有効にできてお値段は約3,000円ほどでした。ライセンスコードは手打ちせずコピペで入力可能です。 ▼Vector及び公式サイトから購入可能です 公式サイト iobitpartner.com 使い方 アンインストールしたいソフトを選びます。いくつでも選んでオッケーです。順番にアンインストールされるのでたくさん選んだからといって処理が重くなることはありません。 …
どうも、YuTR0Nです。 ベッド下の空間に移動したらカバーとUSB端子をショートさせてしまいボードがご臨終。 激しいスパークが見えました。 ということでちょうどいいのでアップグレードパーツを購入しました。 はてなブログ、アリエクのリンクも簡単に貼れるといいんですけどねぇ。 自作PCを組むために色々部屋のものを動かしてるのでとりあえず組み立てはまた後ほど。 デュアルZ軸 元々Z軸はデュアル(ただしベルト)での連動でしたが今回はモーターを増設するタイプのものを購入しました。ブラケット形状は元々のやつと同じなので加工機があるなら同じものを作ればいいと思います。モーターが1個増えるのでモータードライ…
【3Dプリンタ】ReprapperのSilk PLAが20%オフで買えるコード!先着50名さま!
どうも、YuTR0Nです。 今回はレビューではなく3Dプリンタユーザー向けの告知です。 冬休み、コロナもあるので家でゆっくりプリントする日々が待ってる方も多いはず。 そんな方に朗報です! ReprapperのSilk PLA(White/Silver)に使える20%オフのコードを先着50名に提供させていただきます! どちらも雪のようなカラーですね!❄️ クーポンはお一人様1回までです! Silk PLA (White/白) RepRapper 1kg ホワイト シルクPLA 3Dプリンターフィラメント 1.75mm + ノズル洗浄針 メディア: Silk PLA (Silver/銀) RepR…
【自作PC】Cyberpunk 2077をプレイする準備はできましたか?!ノリだけでNew PCを組んでいく!
どうも、YuTR0Nです。 CyberpunkをプレイしたいがPS5は入手不可...。 ならば選択肢は自作PC! 中学の頃作った自作PC、ドスパラで選んでもらったのに互換性か何かがいけないのか頻繁にブルースクリーンになってトラウマだったのでそれ以来触れてきませんでした。 が!!!! しかし!!!! RazerからATXケースのTomahawkが登場! これは復帰しろという神のお告げです。 Amazonで予約しました。 迷わずATXで。 Razer Tomahawk ATX ミッドタワー型 ゲーミング PCケース ATX対応 強化ガラス仕様 Chroma RGB対応 【日本正規代理店保証品】 R…
「ブログリーダー」を活用して、Psych0h3adさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
BambuLabで印刷エラーが出た際の裏技!まだ諦めないで!助かる印刷物!
どうも、YuTR0Nです。 この度はRevopoint JapanさんにMIRACOをいただきました! ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます! ▼Revopoint JapanさんのXアカウント https://x.com/REVOPOINTJAPAN ▼今回いただいた3Dスキャナー Revopoint MIRACO 3Dスキャナー 小中大オブジェクト対応のオールインワンスキャン 以前レビューしたINSPIREとはまた違うタイプのスキャナーで、本体に画面がついており単体で3Dスキャン、処理まで可能となっています。 ▼こちらはプリン…
どうも、YuTR0Nです。 唐突な思い付きでみなさんにもっと3Dプリンターを楽しんでみたいということで各社に私から協賛をお願いして本企画が爆誕しました! (投稿時点で24でしたが26社に!) ※各社からは商品提供のみで広告費などはいただいておりません 当選予定者数が170人超えなんて企画はそうそうみることがない数字ですね...。 計画した張本人でありながら驚いています。 来年はもっと壮大に企画したいなと野望をもっていますので是非、拡散よろしくお願いいたします。 応募方法 こちらのXのポスト https://x.com/yutr0n/status/1818919603658961253?s=46…
どうも、YuTR0Nです。 ElegooさんからNeptune 4をいただいたので見ていきましょう。 ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます! NeptuneシリーズはElegooが出しているFFF式タイプの3Dプリンターシリーズです。ぱっと見同じなNeptune 4 Proもありますが今回はNeptune 4無印となります。 ELEGOO Neptune 4 FDM 3D プリンター 最大 500mm/s 高速印刷 121 ポイント自動ベッドレベリング 300℃ デュアルギアダイレクト押出機 印刷サイズ 225x225x265mm³ …
※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます! どうも、YuTR0Nです。 X1CぶりのBambuLabマシンのレビューです。 今回はサンステラさんよりBambulab A1 mini Comboをいただきました! ▼X1 Carbonの記事はこちら www.psych0h3ad.tech A1 miniの印象をまとめると とても静か AMS Lite無しならかなりコンパクト 初めての1台にお勧めできるマシン 180mmサイズなので大型のものを作りたいという場合は難しいですが、プリンターを活用した小型のハンドメイドアクセサリーであったり、機構…
どうも、YuTR0Nです。 今回はSK本舗さんからRAPIDUSフィラメントをいただきました! https://x.com/3dprinter_SK 特徴的なのは両サイドはプラスプールで、コアの部分は紙のロールでよくある詰替えタイプと同じ仕様です。 基本色がかなり多く揃っているのがいいですね。他メーカーも色の展開が多いところはありますがこれだけとりあえずそろっているとメーカー複数合わせて買わずに色が揃いますね。 ▼現在色の展開は12色 ▼使い切ったあとはバラせます ゴミ出しが楽になることに加えてAMSなどでも問題ないところが非常にいいですね。 最高速でいかに...? 最高速いけました!と言いた…
どうも、YuTR0Nです。 最近は箱型機も多くなってきましたが、箱型系(エンクロージャー付マシン)で差別化ポイントの一つといえばヒートチャンバー。 今回はQIDITECHさんからQ1 Proをいただいたのでみていきましょう! QIDI TECH Q1 Pro 3Dプリンター、600mm/秒高速、オートレベリング、組立不要、日本語UI対応、60℃チャンバーヒート、350℃ノズルサポート高温フィラメント、スマート検出、9.65 "x9.65 "x9.45" §Q∞QIDITECH Amazon 特徴としては箱型のCoreXYマシン。最近多くなりましたね。 個人的におすすめポイントとしては造形サイズ…
どうも、YuTR0Nです! 今回はCreality JapanさんにEnder-3 V3 Plusをいただいたので早速見ていきましょう! ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます! ▼開封してから大物造形をたくさん試していたので新品写真はないです!! ツールヘッドは弟分であるV3同様。また、ノズルはフラッグシップシリーズ共通でUnicornノズルとなっています。 www.psych0h3ad.tech エクストルーダーは最新世代なので180時間ほど使ってみましたが快調です! ▼フラッグシップ共通のUnicornノズル仕様です Unicor…
Crealityからついに多色印刷の3Dプリンターが登場!サイズも350mmと大きく期待大
どうも、YuTR0Nです。 3Dプリンターを始めたきっかけの1台、なんでしたか? 私はEnder-3 Proが最初に自分で買ったプリンターでした。 Ender-3 V3に至るまで多種多様なEnder-3シリーズがありましたね。今回はCreality社より提供していただきました。 ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます! 組み立ては非常に簡単 調整はいるのか...? K1と似てるものの中身は別物のツールヘッド 認証もばっちり 印刷してみて 改造できないEnder-3? 購入 V3はEnder-3現行機種の中で唯一のCore XZ機構となり…
どうも、YuTR0Nです Crealityは10周年という節目で新しいロゴを発表したり新型機を一気に投入したりと今後も楽しみですね。 ▼実は私も映っています!! 10th Anniversary Blessing Video Creality K2 Plus & CCFS (Creality Filament System) 遂にCrealityからもマルチカラー印刷タイプのFFF式プリンターが登場!! 販売は7/31からの予定 Crealityから今後出るRFIDタグ付きフィラメントへの対応、また4色だけではなく4台までつなげて最大16色対応とのこと。 K2 Plus自体で注目すべきところは…
どうも、YuTR0Nです。 ご縁あってSUNLUよりFilaDryer S4をいただいたので見ていきましょう... 印刷BeforeAfter! SUNLU S2の6.9倍のヒータースペックの実力はいかに? 外部を測定した様子。 内部を測定した様子。 蓋の温度および環境温度を測ってみた様子 使ってみて 3kgスプールの乾燥や靴の乾燥まで?! ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます! S4はその名の通り4スプール同時に乾燥可能です!! 最大温度は70℃なので普通に使う範囲のフィラメントなら全てカバーされています。 よくあるフィラメントドラ…
どうも、YuTR0Nです。 Ember PrototypesさんからカスタムテクスチャPEIシートのオーダーが開始しました! ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます! カスタムテクスチャというと身近なのは夢かわビルドプレート系やカーボン柄のものなど。今回はデータ入稿でカスタム使用を作ることができます! Custom Textured PEI Plate — Ember Prototypes 3D Printing Vancouver, Rapid Prototyping, Engineering Design カーボン柄などももちろ…
どうも、YuTR0Nです。 V1.9.1でBambuLab X1へ送信したタイミングかなにかでプロファイルが消し飛びました。 プリンターコンフィグやフィラメントコンフィグ...。 でも安心してください。多分以前のものはここにあります。 machineやfilamentフォルダーをチェックしてみてください。 C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\OrcaSlicer\user ImportのImport Configsを選択して先ほどのとこから復活させたいやつを読み込んでください。 無事復活!!!
どうも、YuTR0Nです。 先日発表されたK1C! www.psych0h3ad.tech 今回はCreality社よりいただいてのレビューとなります!! ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます! ▼箱だしでの印刷 (使用フィラメントはCreality Hyper PLA-CF) まずは総合的な評価としては K1/K1 Maxで話題になった個所をアップグレードしたマシン ただし大量生産をしている構造上変えられないところはそのままの構造なのかと思います。今からK1を検討している人はK1Cの購入をおすすめします。 Unicorn Nozzl…
どうも、YuTR0Nです。 このブログは時たまBambu製品上位の検索結果にあるので書いておくことで少しでもユーザーに届いてほしいということで...。 ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます ※BambuLab告知・申請フォームへのリンクはアフィリエイトリンクではなく通常のものを使用しています blog.bambulab.com 先日SNSでちらっと話題に上がったBambuLab A1プリンターのヒートベッドのケーブル騒動にて公式より追加で声明。 公式からの記事投稿時点で販売されたA1のうち0.1%未満の機種が今回のヒートベッドのケーブ…
どうも、YuTR0Nです。 既に一部の人はリークなどで詳細を把握済みであろうCreality K1シリーズ最新機種K1C。 今回は事前にCreality社より情報をいただいたので性能をサクッと紹介していきます。 ▼となりのフィラメントドライヤーも気になりますね ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます!! Cって何?! 組み立ては不要 OSについて 購入方法 Cって何?! K1Cはオールメタルホットエンド採用で、1,000時間詰ることなく印刷することができるとのこと。またK1シリーズと全く同じではなくユニコーンノズルという新しいものを採用…
どうも、YuTR0Nです。 今回はFYSETCにCatalystのキットをもらったので色々まとめておきます。CatalystはV0シリーズに特化したボードです。 ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます!! 購入先1 https://s.click.aliexpress.com/e/_DBSqPXb 購入先2 https://s.click.aliexpress.com/e/_DmiwhTj まずはここをみながらセットアップ。 github.com Wi-Fiを設定していく...が... アクセスは確認できたもののもう一度起動したら繋がら…
どうも、YuTR0Nです。 Klipperでエラーしたけどエラーログ眺めるのはしんどい!!! ですよね? 私は少なくもしんどいです。目がチカチカしてきますね。 そこで今回はKlipperのエラーログklippy.logファイルを簡単にチェックできるツールの紹介。 ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます!! 実際配線ミスしているエラーのログを読み込んだもの。直近の温度変化が全て視覚的に確認できます。 それ以外にも使用していたcfgの内容も確認可能。 アクセスはこちらから! klippylyzer.github.io UPLOAD A LO…
どうも、YuTR0Nです。 RazerのViper Ultimate RC30-030501をViper Signature Mini風に換装するキットを買ってみました。Teardownというか分解というかなんとなく載せておきます。 ▼改造元と改造用のシェル ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます!! 購入はこちらからどうぞ。 AliExpress 改造元はこちら Razer ゲーミングマウス Viper Ultimate 高速無線 軽量 74g Focus+センサー 20000DPI 光学スイッチ 8ボタン 充電スタンド付 Chrom…
どうも、YuTR0Nです。 最近は箱型機も多くなってきましたが、箱型系(エンクロージャー付マシン)で差別化ポイントの一つといえばヒートチャンバー。 今回はQIDITECHさんからQ1 Proをいただいたのでみていきましょう! QIDI TECH Q1 Pro 3Dプリンター、600mm/秒高速、オートレベリング、組立不要、日本語UI対応、60℃チャンバーヒート、350℃ノズルサポート高温フィラメント、スマート検出、9.65 "x9.65 "x9.45" §Q∞QIDITECH Amazon 特徴としては箱型のCoreXYマシン。最近多くなりましたね。 個人的におすすめポイントとしては造形サイズ…
どうも、YuTR0Nです! 今回はCreality JapanさんにEnder-3 V3 Plusをいただいたので早速見ていきましょう! ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます! ▼開封してから大物造形をたくさん試していたので新品写真はないです!! ツールヘッドは弟分であるV3同様。また、ノズルはフラッグシップシリーズ共通でUnicornノズルとなっています。 www.psych0h3ad.tech エクストルーダーは最新世代なので180時間ほど使ってみましたが快調です! ▼フラッグシップ共通のUnicornノズル仕様です Unicor…
Crealityからついに多色印刷の3Dプリンターが登場!サイズも350mmと大きく期待大
どうも、YuTR0Nです。 3Dプリンターを始めたきっかけの1台、なんでしたか? 私はEnder-3 Proが最初に自分で買ったプリンターでした。 Ender-3 V3に至るまで多種多様なEnder-3シリーズがありましたね。今回はCreality社より提供していただきました。 ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます! 組み立ては非常に簡単 調整はいるのか...? K1と似てるものの中身は別物のツールヘッド 認証もばっちり 印刷してみて 改造できないEnder-3? 購入 V3はEnder-3現行機種の中で唯一のCore XZ機構となり…
どうも、YuTR0Nです Crealityは10周年という節目で新しいロゴを発表したり新型機を一気に投入したりと今後も楽しみですね。 ▼実は私も映っています!! 10th Anniversary Blessing Video Creality K2 Plus & CCFS (Creality Filament System) 遂にCrealityからもマルチカラー印刷タイプのFFF式プリンターが登場!! 販売は7/31からの予定 Crealityから今後出るRFIDタグ付きフィラメントへの対応、また4色だけではなく4台までつなげて最大16色対応とのこと。 K2 Plus自体で注目すべきところは…
どうも、YuTR0Nです。 ご縁あってSUNLUよりFilaDryer S4をいただいたので見ていきましょう... 印刷BeforeAfter! SUNLU S2の6.9倍のヒータースペックの実力はいかに? 外部を測定した様子。 内部を測定した様子。 蓋の温度および環境温度を測ってみた様子 使ってみて 3kgスプールの乾燥や靴の乾燥まで?! ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます! S4はその名の通り4スプール同時に乾燥可能です!! 最大温度は70℃なので普通に使う範囲のフィラメントなら全てカバーされています。 よくあるフィラメントドラ…
どうも、YuTR0Nです。 Ember PrototypesさんからカスタムテクスチャPEIシートのオーダーが開始しました! ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます! カスタムテクスチャというと身近なのは夢かわビルドプレート系やカーボン柄のものなど。今回はデータ入稿でカスタム使用を作ることができます! Custom Textured PEI Plate — Ember Prototypes 3D Printing Vancouver, Rapid Prototyping, Engineering Design カーボン柄などももちろ…
どうも、YuTR0Nです。 V1.9.1でBambuLab X1へ送信したタイミングかなにかでプロファイルが消し飛びました。 プリンターコンフィグやフィラメントコンフィグ...。 でも安心してください。多分以前のものはここにあります。 machineやfilamentフォルダーをチェックしてみてください。 C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\OrcaSlicer\user ImportのImport Configsを選択して先ほどのとこから復活させたいやつを読み込んでください。 無事復活!!!
どうも、YuTR0Nです。 先日発表されたK1C! www.psych0h3ad.tech 今回はCreality社よりいただいてのレビューとなります!! ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます! ▼箱だしでの印刷 (使用フィラメントはCreality Hyper PLA-CF) まずは総合的な評価としては K1/K1 Maxで話題になった個所をアップグレードしたマシン ただし大量生産をしている構造上変えられないところはそのままの構造なのかと思います。今からK1を検討している人はK1Cの購入をおすすめします。 Unicorn Nozzl…
どうも、YuTR0Nです。 このブログは時たまBambu製品上位の検索結果にあるので書いておくことで少しでもユーザーに届いてほしいということで...。 ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます ※BambuLab告知・申請フォームへのリンクはアフィリエイトリンクではなく通常のものを使用しています blog.bambulab.com 先日SNSでちらっと話題に上がったBambuLab A1プリンターのヒートベッドのケーブル騒動にて公式より追加で声明。 公式からの記事投稿時点で販売されたA1のうち0.1%未満の機種が今回のヒートベッドのケーブ…
どうも、YuTR0Nです。 既に一部の人はリークなどで詳細を把握済みであろうCreality K1シリーズ最新機種K1C。 今回は事前にCreality社より情報をいただいたので性能をサクッと紹介していきます。 ▼となりのフィラメントドライヤーも気になりますね ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます!! Cって何?! 組み立ては不要 OSについて 購入方法 Cって何?! K1Cはオールメタルホットエンド採用で、1,000時間詰ることなく印刷することができるとのこと。またK1シリーズと全く同じではなくユニコーンノズルという新しいものを採用…
どうも、YuTR0Nです。 今回はFYSETCにCatalystのキットをもらったので色々まとめておきます。CatalystはV0シリーズに特化したボードです。 ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます!! 購入先1 https://s.click.aliexpress.com/e/_DBSqPXb 購入先2 https://s.click.aliexpress.com/e/_DmiwhTj まずはここをみながらセットアップ。 github.com Wi-Fiを設定していく...が... アクセスは確認できたもののもう一度起動したら繋がら…
どうも、YuTR0Nです。 Klipperでエラーしたけどエラーログ眺めるのはしんどい!!! ですよね? 私は少なくもしんどいです。目がチカチカしてきますね。 そこで今回はKlipperのエラーログklippy.logファイルを簡単にチェックできるツールの紹介。 ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます!! 実際配線ミスしているエラーのログを読み込んだもの。直近の温度変化が全て視覚的に確認できます。 それ以外にも使用していたcfgの内容も確認可能。 アクセスはこちらから! klippylyzer.github.io UPLOAD A LO…
どうも、YuTR0Nです。 RazerのViper Ultimate RC30-030501をViper Signature Mini風に換装するキットを買ってみました。Teardownというか分解というかなんとなく載せておきます。 ▼改造元と改造用のシェル ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます!! 購入はこちらからどうぞ。 AliExpress 改造元はこちら Razer ゲーミングマウス Viper Ultimate 高速無線 軽量 74g Focus+センサー 20000DPI 光学スイッチ 8ボタン 充電スタンド付 Chrom…