BambuLabで印刷エラーが出た際の裏技!まだ諦めないで!助かる印刷物!
【3Dプリンター】 BambuLab X1 Carbon/P1P/P1Sで印刷中に詰まった時...諦めないで! その印刷物、助かります!
BambuLabで印刷エラーが出た際の裏技!まだ諦めないで!助かる印刷物!
【3Dスキャナー】PC要らずの3Dスキャナー!単体でスキャン&編集可能!
どうも、YuTR0Nです。 この度はRevopoint JapanさんにMIRACOをいただきました! ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます! ▼Revopoint JapanさんのXアカウント https://x.com/REVOPOINTJAPAN ▼今回いただいた3Dスキャナー Revopoint MIRACO 3Dスキャナー 小中大オブジェクト対応のオールインワンスキャン 以前レビューしたINSPIREとはまた違うタイプのスキャナーで、本体に画面がついており単体で3Dスキャン、処理まで可能となっています。 ▼こちらはプリン…
日本最大級?! 夏の3Dプリンター関連超豪華プレゼント企画2024 "170人以上"に当たる!!
どうも、YuTR0Nです。 唐突な思い付きでみなさんにもっと3Dプリンターを楽しんでみたいということで各社に私から協賛をお願いして本企画が爆誕しました! (投稿時点で24でしたが26社に!) ※各社からは商品提供のみで広告費などはいただいておりません 当選予定者数が170人超えなんて企画はそうそうみることがない数字ですね...。 計画した張本人でありながら驚いています。 来年はもっと壮大に企画したいなと野望をもっていますので是非、拡散よろしくお願いいたします。 応募方法 こちらのXのポスト https://x.com/yutr0n/status/1818919603658961253?s=46…
【3Dプリンター】手軽に始めるKlipper機 Elegoo Neptune 4
どうも、YuTR0Nです。 ElegooさんからNeptune 4をいただいたので見ていきましょう。 ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます! NeptuneシリーズはElegooが出しているFFF式タイプの3Dプリンターシリーズです。ぱっと見同じなNeptune 4 Proもありますが今回はNeptune 4無印となります。 ELEGOO Neptune 4 FDM 3D プリンター 最大 500mm/s 高速印刷 121 ポイント自動ベッドレベリング 300℃ デュアルギアダイレクト押出機 印刷サイズ 225x225x265mm³ …
【3Dプリンター】机の上の小さな工場!! BambuLab A1 mini Combo
※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます! どうも、YuTR0Nです。 X1CぶりのBambuLabマシンのレビューです。 今回はサンステラさんよりBambulab A1 mini Comboをいただきました! ▼X1 Carbonの記事はこちら www.psych0h3ad.tech A1 miniの印象をまとめると とても静か AMS Lite無しならかなりコンパクト 初めての1台にお勧めできるマシン 180mmサイズなので大型のものを作りたいという場合は難しいですが、プリンターを活用した小型のハンドメイドアクセサリーであったり、機構…
【3Dプリンター】SK本舗から高速機向けPLA RAPIDUS登場
どうも、YuTR0Nです。 今回はSK本舗さんからRAPIDUSフィラメントをいただきました! https://x.com/3dprinter_SK 特徴的なのは両サイドはプラスプールで、コアの部分は紙のロールでよくある詰替えタイプと同じ仕様です。 基本色がかなり多く揃っているのがいいですね。他メーカーも色の展開が多いところはありますがこれだけとりあえずそろっているとメーカー複数合わせて買わずに色が揃いますね。 ▼現在色の展開は12色 ▼使い切ったあとはバラせます ゴミ出しが楽になることに加えてAMSなどでも問題ないところが非常にいいですね。 最高速でいかに...? 最高速いけました!と言いた…
【3Dプリンター】ヒートチャンバー搭載! QIDITECH Q1 Pro
どうも、YuTR0Nです。 最近は箱型機も多くなってきましたが、箱型系(エンクロージャー付マシン)で差別化ポイントの一つといえばヒートチャンバー。 今回はQIDITECHさんからQ1 Proをいただいたのでみていきましょう! QIDI TECH Q1 Pro 3Dプリンター、600mm/秒高速、オートレベリング、組立不要、日本語UI対応、60℃チャンバーヒート、350℃ノズルサポート高温フィラメント、スマート検出、9.65 "x9.65 "x9.45" §Q∞QIDITECH Amazon 特徴としては箱型のCoreXYマシン。最近多くなりましたね。 個人的におすすめポイントとしては造形サイズ…
【3Dプリンター】頼れる大型CoreXZタイプ3Dプリンター『Ender-3 V3 Plus』180時間使い倒してみてのレビュー
どうも、YuTR0Nです! 今回はCreality JapanさんにEnder-3 V3 Plusをいただいたので早速見ていきましょう! ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます! ▼開封してから大物造形をたくさん試していたので新品写真はないです!! ツールヘッドは弟分であるV3同様。また、ノズルはフラッグシップシリーズ共通でUnicornノズルとなっています。 www.psych0h3ad.tech エクストルーダーは最新世代なので180時間ほど使ってみましたが快調です! ▼フラッグシップ共通のUnicornノズル仕様です Unicor…
【3Dプリンター】Creality K2 Plus Comboリリース! 破格の早期購入割引も!
Crealityからついに多色印刷の3Dプリンターが登場!サイズも350mmと大きく期待大
【3Dプリンター】王道3Dプリンター、Ender-3シリーズ最高峰! 『Ender-3 V3』
どうも、YuTR0Nです。 3Dプリンターを始めたきっかけの1台、なんでしたか? 私はEnder-3 Proが最初に自分で買ったプリンターでした。 Ender-3 V3に至るまで多種多様なEnder-3シリーズがありましたね。今回はCreality社より提供していただきました。 ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます! 組み立ては非常に簡単 調整はいるのか...? K1と似てるものの中身は別物のツールヘッド 認証もばっちり 印刷してみて 改造できないEnder-3? 購入 V3はEnder-3現行機種の中で唯一のCore XZ機構となり…
【3Dプリンター】Creality 10周年記念でリリースされた新製品など! ついにマルチカラー印刷 K2 Plusも!
どうも、YuTR0Nです Crealityは10周年という節目で新しいロゴを発表したり新型機を一気に投入したりと今後も楽しみですね。 ▼実は私も映っています!! 10th Anniversary Blessing Video Creality K2 Plus & CCFS (Creality Filament System) 遂にCrealityからもマルチカラー印刷タイプのFFF式プリンターが登場!! 販売は7/31からの予定 Crealityから今後出るRFIDタグ付きフィラメントへの対応、また4色だけではなく4台までつなげて最大16色対応とのこと。 K2 Plus自体で注目すべきところは…
【3Dプリンター】フィラメントスプールを4つ同時乾燥! SUNLU FilaDryer S4
どうも、YuTR0Nです。 ご縁あってSUNLUよりFilaDryer S4をいただいたので見ていきましょう... 印刷BeforeAfter! SUNLU S2の6.9倍のヒータースペックの実力はいかに? 外部を測定した様子。 内部を測定した様子。 蓋の温度および環境温度を測ってみた様子 使ってみて 3kgスプールの乾燥や靴の乾燥まで?! ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます! S4はその名の通り4スプール同時に乾燥可能です!! 最大温度は70℃なので普通に使う範囲のフィラメントなら全てカバーされています。 よくあるフィラメントドラ…
【3Dプリンター】究極の夢かわビルドプレート?!カスタムプレートで印刷品に差をつける!! BambuLab/Prusaなど
どうも、YuTR0Nです。 Ember PrototypesさんからカスタムテクスチャPEIシートのオーダーが開始しました! ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます! カスタムテクスチャというと身近なのは夢かわビルドプレート系やカーボン柄のものなど。今回はデータ入稿でカスタム使用を作ることができます! Custom Textured PEI Plate — Ember Prototypes 3D Printing Vancouver, Rapid Prototyping, Engineering Design カーボン柄などももちろ…
【3Dプリンター】OrcaSlicerのプロファイルが消えた場合の対策
どうも、YuTR0Nです。 V1.9.1でBambuLab X1へ送信したタイミングかなにかでプロファイルが消し飛びました。 プリンターコンフィグやフィラメントコンフィグ...。 でも安心してください。多分以前のものはここにあります。 machineやfilamentフォルダーをチェックしてみてください。 C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\OrcaSlicer\user ImportのImport Configsを選択して先ほどのとこから復活させたいやつを読み込んでください。 無事復活!!!
【3Dプリンター】Creality K1C着弾!! 新たなK1シリーズはどこが違う?! 無印系との比較レビュー
どうも、YuTR0Nです。 先日発表されたK1C! www.psych0h3ad.tech 今回はCreality社よりいただいてのレビューとなります!! ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます! ▼箱だしでの印刷 (使用フィラメントはCreality Hyper PLA-CF) まずは総合的な評価としては K1/K1 Maxで話題になった個所をアップグレードしたマシン ただし大量生産をしている構造上変えられないところはそのままの構造なのかと思います。今からK1を検討している人はK1Cの購入をおすすめします。 Unicorn Nozzl…
【3Dプリンター】BambuLab A1購入者は要確認 ヒートベッドのリコールの可能性!
どうも、YuTR0Nです。 このブログは時たまBambu製品上位の検索結果にあるので書いておくことで少しでもユーザーに届いてほしいということで...。 ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます ※BambuLab告知・申請フォームへのリンクはアフィリエイトリンクではなく通常のものを使用しています blog.bambulab.com 先日SNSでちらっと話題に上がったBambuLab A1プリンターのヒートベッドのケーブル騒動にて公式より追加で声明。 公式からの記事投稿時点で販売されたA1のうち0.1%未満の機種が今回のヒートベッドのケーブ…
【3Dプリンター】Creality K1シリーズの新機種K1Cが登場!
どうも、YuTR0Nです。 既に一部の人はリークなどで詳細を把握済みであろうCreality K1シリーズ最新機種K1C。 今回は事前にCreality社より情報をいただいたので性能をサクッと紹介していきます。 ▼となりのフィラメントドライヤーも気になりますね ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます!! Cって何?! 組み立ては不要 OSについて 購入方法 Cって何?! K1Cはオールメタルホットエンド採用で、1,000時間詰ることなく印刷することができるとのこと。またK1シリーズと全く同じではなくユニコーンノズルという新しいものを採用…
【3Dプリンター】VORON 0シリーズ向けFYSETC Catalyst
どうも、YuTR0Nです。 今回はFYSETCにCatalystのキットをもらったので色々まとめておきます。CatalystはV0シリーズに特化したボードです。 ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます!! 購入先1 https://s.click.aliexpress.com/e/_DBSqPXb 購入先2 https://s.click.aliexpress.com/e/_DmiwhTj まずはここをみながらセットアップ。 github.com Wi-Fiを設定していく...が... アクセスは確認できたもののもう一度起動したら繋がら…
【3Dプリンタ】Klipperのログを簡単に確認できるKlippylyzer
どうも、YuTR0Nです。 Klipperでエラーしたけどエラーログ眺めるのはしんどい!!! ですよね? 私は少なくもしんどいです。目がチカチカしてきますね。 そこで今回はKlipperのエラーログklippy.logファイルを簡単にチェックできるツールの紹介。 ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます!! 実際配線ミスしているエラーのログを読み込んだもの。直近の温度変化が全て視覚的に確認できます。 それ以外にも使用していたcfgの内容も確認可能。 アクセスはこちらから! klippylyzer.github.io UPLOAD A LO…
Razer Viper UltimateをSignature風に改造
どうも、YuTR0Nです。 RazerのViper Ultimate RC30-030501をViper Signature Mini風に換装するキットを買ってみました。Teardownというか分解というかなんとなく載せておきます。 ▼改造元と改造用のシェル ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます!! 購入はこちらからどうぞ。 AliExpress 改造元はこちら Razer ゲーミングマウス Viper Ultimate 高速無線 軽量 74g Focus+センサー 20000DPI 光学スイッチ 8ボタン 充電スタンド付 Chrom…
【3Dプリンター】JLCPCBでCreality K1向けヒートシンクをつくってみた!!
どうも、YuTR0Nです。 JLCPCBさんでCNCできるようになったし... ということで試してみました! 部品はJLCPCBさんより提供していただきました。 ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます!! 今回はCreality K1シリーズ用のホットエンドヒートシンク。 www.psych0h3ad.tech ▼純正と比較 今回は特にシュミレーションしたわけでもなくネットに転がっていたデータを微修正して投げてみました https://www.printables.com/model/592626-creality-k1-hotend-…
【3Dプリンター】EIBOSから2連フィラメントドライヤー Polyphemus登場
どうも、YuTR0Nです 寒い季節はいえフィラメントは吸湿するものです。 EIBOSのPOLYPHEMUSをいただいたのでレビューしていきます!! ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます!! 2個通常の1kgサイズフィラメントを格納、もしくは3kgリールをセット可能です。Phaetusの500gリールならちょうど4本入ります。 また湿度上限を設定することで自動で加熱して調整するという優秀なモードを搭載しています。 気になる方はこちらからどうぞ! 現在セール中で3kgフィラメント乾燥用の拡張パーツも付属してきます! 通常版の場合は3kg拡…
【3Dプリンター】フラッシュフォージ・アドベンチャー Adventurerシリーズ最新 5M Pro!爆速時代へ突入
どうも、YuTR0Nです。 今回は登場したてのAdventurer 5M ProをApple Treeさんより提供してもらいました。 Apple TreeさんのXアカウント https://twitter.com/APPLE_TREE_CO Flashforge JPさんのXアカウント https://twitter.com/flashforge_jp ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます!! 開梱ファーストインプレッション 交換式ホットエンドが非常に便利 その他特筆すべきところ 社外スライサー 総評 開梱ファーストインプレッション …
【3Dプリンター】Creality Halot Mage Pro 高精細8K x 大型 x 高速造形 光造形3Dプリンター
どうもYuTR0Nです! 今回はひさしぶりに光造形プリンターについて。 といってもブログで書いたことはなく2020年にElegooのMarsを3回くらい使って売ってしまってから久しく触れていませんでした。大型+高速を売りにしているMage Proが破格セール中なのでお見逃しなく! https://amzn.to/41m9f21 ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます!! ▼最近印刷したもの まずそもそも光造形を使っていなかった理由について個人的に思ういいところ悪いところが物語っているかと思います。 光造形のいいところ 解像度が非常に高い…
【3Dプリンター】Creality Halot Mage Pro 高精細8K x 大型 x 高速造形 光造形3Dプリンター
どうもYuTR0Nです! 今回はひさしぶりに光造形プリンターについて。 といってもブログで書いたことはなく2020年にElegooのMarsを3回くらい使って売ってしまってから久しく触れていませんでした。大型+高速を売りにしているMage Proが破格セール中なのでお見逃しなく! https://amzn.to/41m9f21 ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます!! ▼最近印刷したもの まずそもそも光造形を使っていなかった理由について個人的に思ういいところ悪いところが物語っているかと思います。 光造形のいいところ 解像度が非常に高い…
【3Dプリンター】BambuLab X1 Carbonで0.2mmノズルで綺麗に印刷する際のコツ/調整など
どうも、YuTR0Nです。 今回はBambuLab X1 Carbonで0.2mmノズルを使う場合のTipsを。 マニュアルキャリブレーション必須!!! そう。そうなんです。0.4mmは完璧ですが他はまだ微妙。でも大丈夫です。Bambu Studioからキャリブレーションしていきましょう。自動調整のはずなのに汚い!!って思ってた人も多いはず。 www.psych0h3ad.tech www.psych0h3ad.tech ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます!! Flow Dynamics CrealityでいうMotion Adva…
【3Dプリンター】BambuLab X1 Carbonで0.2mmノズルで綺麗に印刷する際のコツ/調整など
どうも、YuTR0Nです。 今回はBambuLab X1 Carbonで0.2mmノズルを使う場合のTipsを。 マニュアルキャリブレーション必須!!! そう。そうなんです。0.4mmは完璧ですが他はまだ微妙。でも大丈夫です。Bambu Studioからキャリブレーションしていきましょう。自動調整のはずなのに汚い!!って思ってた人も多いはず。 www.psych0h3ad.tech www.psych0h3ad.tech ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます!! Flow Dynamics CrealityでいうMotion Adva…
【3Dプリンター】Creality K1 Max - CoreXY 爆速Klipper機は買いなのか?
どうも、YuTR0Nです。 今回の記事は... K1 Max!! サンステラさんから受け取ってから今まで波瀾万丈のドラマがありましたがこれから購入する方の参考になればと思います! X(旧Twitter)でも投稿してますが最初に届いたマシンは不具合がありましたが今回はサンステラさんのサポートに連絡したところファームウェア起因の可能性があるとのことで動作確認済みの別機を送付し直してもらいました。日本語での対応ですしそういった意味でもサンステラさんからの購入の良いポイントですね。 Maker Faireでサンステラさんに確認したところ現在は動作確認までして出荷してるとのこと!! ※本記事内のリンクを…
【3Dプリンター】Siboor VORON2.4 AUG.2023 キットへソフト設定など。Canboot?Katapult?Klipper?!
どうも、YuTR0Nです。 CAN仕様のマシン3台目になるのでそろそろ何か記録を残そうかと思い腰をあげました。 いまだに雰囲気でCANを構築しています。 ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます!! 今回はこちらのキット(AliExpress: こちら)を購入したので備忘録がてらに。 Octopus Pro+BTT Pi+EBB 2209 RP2040という組み合わせです。何も焼かれてない前提での作業となります。 (購入検討中の方はお気軽にTwitterへDMをください!) 雰囲気でKlipperをやってる人でもできるフワッとした表現で説…
【3Dプリンター】新たなメッシュレベリングセンサー Cartographerが登場!
どうも、YuTR0Nです。 今回は海外の知り合いから新しいセンサーをプレゼントしてもらいました! Cartographerは形が似てる某センサーと設置寸法などは互換ですが 低コスト オープンソース という点が違います。 最近はTapなどもありますがマルチポイントかつ高速にレベリングとなるとこれには勝らないです。 Cartographer3D - Eddy Current Induction Sensor – Cartographer3D- Home of the Cartographer Probe 庫内温度が100度を超えるような環境だとRP2040なので不安なところはありますが大抵大丈夫だ…
【3Dプリンター】JustwayでCNC部品をオーダーしてみた①
どうも、YuTR0Nです。 今回はJustwayさんにCNC切削品のオファーをいただいたのでVORON向けのツールヘッドのデザインをしてみました。 Justway (@JustwayCompany) / X Justway CNC Machining Prototype 3D Printing Service Custom Parts & Rapid Prototyping - Justway.com CNCや3Dプリントサービスはよく見かけますここはEDMや板金、また3DプリントにおいてもSLMでチタン・工具鋼・アルミも使えてかなり素材・加工方法の守備範囲が広いです。 ※本記事内のリ…
【3Dプリンター】IEAMI ABS-CF/PETG-CFカーボンファイバーフィラメントのBambuLab X1 Carbon向け印刷推奨設定
どうも、YuTR0Nです。 今回はIEMAIのElkesonさんにBambulab X1 Carbonでの推奨設定を教えていただいたので共有します! ただフィラメントパラメータを使用して発生した破損などは一切責任は負いませんのでご了承ください。 ElkesonさんのTwitter! Elkeson (@Elkeson16) / X ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます!! 前提条件として フィラメントがしっかり乾燥してある 焼き入れノズルである AMSを使用していない 乾燥させながら供給 以上4点は必須です。 事前に乾燥させる際はテス…
【3Dプリンター】BambuLabユーザーにお勧めの印刷設定Tips お財布にも地球にも優しく?!
どうも、YuTR0Nです マルチカラープリンターといえど単色でいくつか出したい場合もあるはず。 でもその場合そのままの設定だと非常に時間がかかるうえにこのように赤と白という条件の悪い組み合わせだと仮に印刷しても白側に色が残る可能性が非常に高いです。 ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます!! ▼これはみんながやってしまいそうな悪い例 ▼こちらがおすすめの方法 どうやるんじゃい?!?! 簡単です。スライス設定のOthersの中でPrint sequenceをBy layerが初期設定なのでBy objectに設定します。 そうすることでパ…
【レビュー記事】 初心者でも簡単に3Dスキャン!! REVOPOINT INSPIRE 3Dスキャナー
どうも、YuTR0Nです。 今回はなんと、REVOPOINT INSPIRE 3Dスキャナーを提供していただきました!RevopointといえばPOPシリーズなどが有名ですね。 [2023モデル]Revopoint POP3 3D スキャナー 0.05mm高精度 12~18FPS高速スキャンスピード 赤外線 カラー/顔スキャン PC/スマホ対応 コンパクト ハンドルスキャナ 軽量 LED補光灯 3Dプリント 3Dデザイン AR/VRコンテンツ製作 標準版 R REVOPOINT Amazon ▼Revopoint JapanさんのXアカウント twitter.com ▼こちらがINSPIREの…
【レビュー記事】ARグラスをお試ししてみた!Xreal Air
どうも、YuTR0Nです この度Xrealさん(旧Nreal)からXreal AirとBeamを貸し出ししていただけることに! 7/21にXreal Airが到着 8/2にBeamが到着 8/14返却 という流れです。 ▼こちらが今回お借りしたもの、Xreal AirとBeamです。 ※本記事は詳細な性能紹介・比較は割愛してます! XREAL Air(旧製品名:Nreal Air)AR グラス/スマートグラス/スマートグラス/どこにでも持ち歩ける最大201インチ大画面/TUV認証取得(目に優しい)/ステレオサウンドのデュアルスピーカー/ノイズキャンセリングマイク/3DoF対応/EIS電子式アン…
【3Dプリンター】JLCPCBで新たに印刷したMJF部品と以前印刷した部品の状況確認
どうも、YuTR0Nです。 あまりMJF印刷同士の比較を行なっていなかったので過去のもの+今回印刷したものの評価など。 ※本記事はJLCPCBさんから印刷部品の提供をいただいてます(一部) PCB Prototype & PCB Fabrication Manufacturer - JLCPCB 他社との比較 昔の印刷品はいかに? 試作! そして再びプリンターの話題へ... 他社との比較 まず始めにこちらは今回印刷したStealthburnerの部品を自分で印刷した部品と組んだもの。チェーンを受ける部品はABS-CFで作ったものなのでMJFではないです。 FDM、MJFそれぞれ肌の特徴があって…
【3Dプリンター】ゲームチェンジャー爆誕 予算があるならこれ一択!! BambuLab X1 Carbon AMS Combo 圧倒的な利便性とスピードを兼ね備えたマシン
どうも、YuTR0Nです。 3Dプリンターの選び方フローチャートを作ったのがきっかけでこの度BambuLab JapanさんからX1Carbon AMS Comboを提供していただきました! 存在はもちろん知っていたもののあまり詳細は調べてない状態でした。YouTubeライブでの開梱ももちろんそのままの状態で開梱。動かせたらいいな程度だったのにライブ開梱しながら印刷完了までできてしまって拍子抜けした次第です。 ▼開梱時のライブ配信 www.youtube.com 今まで購入したもの、触れたことのあるプリンターの中で正直「1番良い」と思います。 参考までに今まで触れたことあるものだとReplic…
【3Dプリンター】BambuLab X1CでPLAをABS設定で印刷して詰まらせた際の対処法備忘録
どうも、YuTR0Nです。 PLAをABS設定で印刷開始して詰まらせました!というお話です。ファーストレイヤーチェックとスパゲッティ検知はきっている状態でたまたま覗いた時にフィラメントが吐出されてないことに気づいたので印刷を停止しました。その後フィラメントを外そうとしましたがどうもフィラメントカッターが戻らないというエラー。手でグイっと押したらなんとか戻ったものの中で詰まってるようでフィラメントは抜けなかったのでバラすことに。フィラメントがちょうどギアで送り出す位置で溶けている状態でホットエンド側はすぽんと抜けて解決。問題はエクストルーダー側。とりあえずはAMS側から今供給されているフィラメン…
【3Dプリンター】Bambulab X1 Carbonのホットエンドを交換してみた
どうも、YuTR0Nです。 Bambulab JapanさんからX1 Carbon AMS Comboをいただいてまだ本体記事も完成してませんが先にノズル交換の記事を。 X1-Carbon Combo 3D プリンター Bambu Lab ストア 今回は自腹でホットエンドモジュールを買ってみました。X1のホットエンドはノズル交換式ではなくヒートシンク部まで一体型になっています。特にファンが壊れたとかはなかったのですが一色買っておけば予備にもなるのでサーミスターなどついたものを購入。 丸ごとなので高いのでは?!と思われるかもしれませんがそんなこともなく一式で買ってもそこまでのお値段ではありま…
【3Dプリンター】Mellow SB2040 V1のセットアップ-ミスったとこなど-
どうも、YuTR0Nです。 SB2040の配線はここを見ればOKです。 今回はRaspberry Pi 4B - UTOC-1- SB2040という構成です。Fly Klipper Docs SB2040はV1/V2は対して違わないです。V2の方がコネクタの向きが優しい設計です。AliExpress ファームの焼き方はこちら。パソコンで焼く場合はCuraが死んでいることを確認してください。Fly Klipper Docs ファンの設定 SUNONの5015使うためにはhardware_pwmが必要とのこと 動かないのはそれが原因だったのか〜! だがしかしエラー! 原因: 今回見やすくするために…
【3Dプリンター】moonrakerをアップデートしたらKlipperと繋がらなくなった(klippy_uds_address is…)
どうも、YuTR0Nです。VORON 2.4のstart gcodeでSD CARDから読めません的なエラーをくらい、なんだろうと思いながらとりあえずMainsailUIからMoonrakerのアプデをかけたら今度はKlipperに繋がらなくなりました。“Please check if the Klipper service is running and klippy_uds_address is correctly configured in the moonraker.conf” moonraker.confの設定は正しかったのは確認済み(そもそもいじってない) エラーメッセージをググって…
【3Dプリンター】オープンソースのかっこいいゲーミングコントローラー Alpakka を作っていく!①
どうも、YuTR0Nです。 作り始めてから記事作成まで時間が空いてしまいましたが今回はオープンソースのゲーミングコントローラー『Alpakka』を作っていこうと思います。 ※PCBはJLCPCBさんに提供してもらっています jlcpcb.com こちらはボツになった印刷物。最大の失敗は導電性フィラメントで作らないといけない部品をPETG-ESDで作っていたことです(涙) 導電性フィラメントを購入したのでそちらで印刷し直す予定です。 ボタン類はMJFでトライし直すのもアリかなと悩み中です。自分で印刷する場合、若干小さめで印刷することをお勧めします。 www.psych0h3ad.tech 目安と…
【3Dプリンター】Ender-5 Plusを爆速CoreXYマシンに改造してみた ZEROG Mercury One.1
どうも、YuTR0Nです。 数年前にCrealityより提供してもらったEnder-5 Plusですが、CoreXY機構にするためZEROG Mercury One.1 Plusへの換装を終えたので備忘録がてら残しておきます。 www.psych0h3ad.tech 私のシリアルは2.B1.203です。 ベータ版は最近終わったのでもう最新版のCADを入手可能です。 ZEROGが全体の名前でCoreXY部分がMercury、Tridentスタイルな3軸ベッドがHydraという構成です。今回はMercuryのみ導入という形なのでベッド部分はEnder-5 Plusのままです。(詳細はこちら) Di…
【3Dプリンター】 Mellow FLY LCD 50 (DSI) セットアップ方法
どうも、YuTR0Nです 公式ドキュメントがなかったので備忘録として。 http://bit.ly/3ZLsZcM Mellowの最近リリースされたFLY LCD50とDSIの組合せで使う場合 Raspberry Piで以下の設定を加える必要があります。 物理的な接続はFFCケーブルの向きに注意すればOKです。BtBコネクタがかなりしっかり保持してくれるのでネジは締めなくても良さそうな感じ。 まずはSSHで接続し sudo nano /boot/config.txt を入力してEnter。初期のパスワードはraspberryですが変更している場合は変更済みのパスワードにて。 あとは適当なところ…
【3Dプリンター】JLCPCBで初めてPCBオーダーをしてみた -VORON TAP-
どうも、YuTR0Nです。 JLCPCBでVORON TAPのPCBを作ってみました。 下記の部品だけはJLCPCBに在庫がなかったため個別で手配しました。投稿の順番が狂ってますがVORONTAPが1番最初のPCBオーダーです笑 JLCPCBでファイルを読み込んだところ複数部品が入手不可だったのでとりあえずPCBAできるものだけ載せてオーダー。 OPB666N digi-keyで5個手配しましたが納期が1年延長の通知が来ました。諦めてAliExpressで4倍近くの値段で追加購入しました。 AP63205WU-7 こちらはdigi-keyなら入手可能でした。 JST PHベース型 (S3B-P…
【3Dプリンター】MellowのFLY-Gemini V1でInput Shaper向けにnumpyがインストールできない?!
どうも、YuTR0Nです。 「3Dプリンターの問題、大体超シンプル説」 Mellowから発売された超初期のGeminiをVORON0.1で使ってるのですがようやく重い腰を上げてADXLで共振補正をすることに。CANタイプで一気に済ませた方がすっきりするのですがまだ手を出す勇気がないので今回は2枚で攻めました。CANタイプは持ってるのでそのうち試します。 Umbilical Cable for VORON0.1 https://s.click.aliexpress.com/e/_DFsQpRrADXL345 https://s.click.aliexpress.com/e/_DdPJKc5 配線…
【3Dプリンター】SUNLU PLA Rainbow/PLA+ Black 複数買いは公式サイトがおすすめ!
どうも、YuTR0Nです。 今回はSUNLUよりフィラメントを提供していただきました! twitter.com SUNLUのPLAフィラメントは大阪倉庫から発送のようでプライムばりの速さで届きました。以前とパッケージデザインが変わっておしゃれになりましたね。個人的にはティールっぽい色が好きなので非常に良いなと思います(印刷品質には関係ないですが) Amazonと違って購入する数によっては割引もあるので複数買いする人には公式サイトから購入する方が良い...かもしれません。もしくは現状6リールのオプションは日本倉庫で選択肢がないですが直接問い合わせてカスタマイズすることも可能かもしれません。 SU…
JLCPCBで色々試してみた!SLMを削ったり久しぶりにハンダ付けをしたり...プレゼント企画あり!
どうも、YuTR0Nです。 今回は久しぶりにまたJLCPCBさんとの提携記事です! twitter.com 今回作ってみたのはCoreXY駆動のプリンターのABモーターのみ独立させるのに使ったり追加の駆動に使えるボード、VORON 0.1向けDaylight、SLM&MJFでの印刷品です。 PCBボードのみ PCB - 実装あり MJF SLM 最後に... PCBボードのみ 拡張ボードはCaeserさんがデザインされたものとなります。 レイヤー層や色を選択してオーダーするのみ!サムネイルも表示されるので一応確認しておきましょう。 TMC2209はAliExpressの破格ブランドのものを買っ…
どうも、YuTR0Nです。 VORON 2.4 R2のレビュー記事の先に共振測定記事を書いています...。 今回はAfterburnerにTonylabsのADXLPCBをつけて計測しました。 おすすめのVORONキット(Siboor) https://s.click.aliexpress.com/e/_DkNeoef まずはここを参考に www.klipper3d.org 今回使ったのはTONYLABSのAfterburner向けPCB。 「見た目がかっこいいから」という理由で買いました。 ロマンですね。紳士がスーツを着るように。 SPIモードをオンにするのを忘れずに。 Why?! prin…
【3Dプリンター】BIQU/BigTreeTechのSKR Picoを買った場合はハンダを要確認!火災の恐れあり。
どうも、YuTR0Nです。 家に既に一台Klipperテスト用途でPicoを持ってましたが界隈で安いと噂が流れてたのでセールに乗じてもう一台。 Bigtreetech Btt Skr Pico V1.0 Motherboard On Board Tmc2209 Uart Murata Capacitor For Raspberry Pi Voron V0.1 3d Printer Parts - 3d Printer Parts & Accessories - AliExpress 呟いていたところ海外のフォロワーさんがターミナルが燃えかけたと教えてくださいました。 Pico is cool …
【3Dプリンター】弩級の印刷サイズを誇るMingda Magician Pro 大物造形ならこれ一択
どうも、YuTR0Nです。 今回はSK本舗さんより MingdaブランドのMagician Proを提供していただきました! 5kgほどフィラメントを消費しての感想を含めてレビューしていきます。 内容の指定も特に受けてはいないので良いとこ悪いところ、今後の希望などなど! Magician Proのスペックについて 組立 印刷性能テスト! 長時間印刷テスト! ノズルを交換して印刷を高速化&高強度に! 余談 Magician Proのスペックについて Magician ProはMingdaのMagicianシリーズの最上位マシンとなります。なんといっても目玉は400x400x400mmという圧倒的…
【3Dプリンター】Ender-3 V2後継機『Ender-3 V2 NEO』レビュー 初めての1台におすすめ!お手軽改造編あり
どうも、YuTR0Nです。 今回はPergearよりEnder-3 V2 NEOを提供していただきました! Pergaerはレンズなどカメラ系機材取り扱いで有名なのでご存じの人もいるのではないでしょうか? Ender-3 V2の後継機という謎派生モデルですが結論としては非常に良いマシンだと思います。とはいえデメリットもあったのでそちらも遠慮なく記載していきます。 Creality Ender 3 V2 Neo 3Dプリンター 造形サイズ220*220*250mm CR Touch自動ベッドレベリング フルメタルエクスルーダー PCマグネットプレート 4.3インチパネル 静音モデルプレビュー機能…
どうも、YuTR0Nです。 フレクシネスのフレームに穴を開ける際に買った小型のボール盤。便利でしたがいかんせん土台が小さすぎるのが難点でした。そこで今回はA4サイズまで拡張することにしました。 Weytoll 卓上ボール盤 ベンチドリル 機械 小型DIYの木製の金属の電動工具のための可変的な速度の鋭いチャック1.5-10mmミニチュア小さいベンチドリル Weytoll Amazon フレクシネスはKP3SをCoreXY機にするオープンプロジェクトなので興味がある人はチェックしてみてください。 用意するものはアルミ板くらいですが、タップがない人は要購入です。また自動ポンチや罫書き道具があると尚便…
【3Dプリンター】JLCPCBで印刷してみた!MJF & SLM 細かい部品も問題なし!
どうも、YuTR0Nです。 前回から投稿が空いてしまいましたがJLCPCBさんで今回も色々作って見ました。 ※JLCPCBさんに提供していただいた部品も含まれます。 まだJLCPCBを使ったことがない人はぜひ初回の記事を参考に登録してみてください! PCBに使えるお得なクーポンをゲットできます! www.psych0h3ad.tech では早速見ていきましょう。 こちらはかなりの精度で刻印されてきました。Tronxy XY-3SEでHaldis3Dのホットエンドを使うためのマウントです。 と言っても拡大写真なので実感がないと思いますが、この部品の穴はM3ネジ用の貫通穴となります。文字サイズもお…
どうも、YuTR0Nです。 外貨の受け取りに今までゆうちょ銀行を使っていましたがどうも審査で相手方との契約資料などがなかったため使えなくなってしまいました(悪いことしてないのに...) ということでWiseに登録してみました。 オンラインバンクなどが無い人もLINE Pay経由で入金できるので外に出なくてOKです。 アメリカの口座情報を取得するためには3,000円デポジットする必要があります。本人確認はマイナンバーカードで行いましたが数分で完了しました。 WiseのRouting Number (RN) は26073008です。 SWIFT/BICは表示ボタンを押すとポップアップの中に記載され…
【3Dプリンタ】セール情報 Creality最新機種のセール情報 2022年Amazonブラックフライデー
どうも、YuTR0Nです。 今回はCrealityの代理店のPergearさんよりAmazonのセール情報を教えていただいたのでまとめてみました!円が弱くて苦しい中結構大盤振る舞いなセールはありがたいですね!近々Ender-3 V2 NEOのレビュー記事も投稿予定なのでこうご期待ください。 プライム・一般会員向けセール Ender-3 S1 Ender-3 S1 Pro Ender-3 S1 Pro Ender-3 S1 Plus Ender-3 S1 Pro Ender-3 S1 CR-Laser Prime会員向け Ender-3 S1 Ender-3 V2 NEO Ender-3 V2 …
【3Dプリンター】メインのEnder-3 Pro改造まとめ 2022/10/03
どうも、YuTR0Nです。 2代目のEnder-3 Proが久しく改造もせず安定しているので改造箇所をまとめました。 本体はComgrow経由で買ったものです。 Creality Ender-3 Pro 3Dプリンター 印刷サイズ220x220x250mm マグネットシート 停電復帰 MeanWell電源 高精度 FDM 3D Printer 家庭用 教育用 Comgrow Amazon ▼ボードはいまだにCrealityの4.2.7 RaspberryPi4 8GBでMainsailOS運用しています。 ▼アルミテンショナー導入 ▼ヘッド周りはご覧の通り乱雑に放置していますが数百時間これで問…
【3Dプリンター】VORON 0.1の部品をJLCPCBで夢の金属3Dプリント?!MJF SLSも!Kirigami Modのパーツ等のプレゼント企画あり!
どうも、YuTR0Nです。 本当だったらMFT2022行ってきたよ〜!のレポートをしたかったところですが体調不良であえなく断念。 原因は先輩と食べた焼鳥でした。焼鳥怖いですね。 ということで今回はMFT行けず悔やしさを抱えつつJLCPCBさんから届いたホヤホヤの部品を見ていきましょう。 家に転がってた秤がどれくらい正確かわかりませんがとりあえず測ってみました。 MJF PA12-HP Nylon 重量:9g KirigamiベッドModのパーツも綺麗に上がってきました。WAGOをはめ込んでも割れてしまうということは勿論なく、MJF独特の表面も合わさって良い感じです。 SLS 3201PA-F …
どうも、YuTR0Nです。 昨年手が滑って買ってから半年以上が経ちようやくちゃんと作る気になりました。キットはBlurollsのものを購入。ものが良いとの評判でリニアはHiWin製です。 V0.1キット 今回買ったBlurollsのものです。 bit.ly 他のおすすめキットもいくつか挙げておきます。Mellow X Formbotのキットは在庫切れの模様。 安く攻めるならSiboor。Siboorはプリントパーツなども含んでいるので本当に”Kit“になっています。 bit.ly ハイエンドを攻めるのもSiboor。 なんとこちらはCNC+MJFという超豪華な仕様でほぼ10万円になりますが、バ…
個人で使える3Dプリントサービス、JLCPCBからVORON 0.1のMJFパーツが到着!
どうも、YuTR0Nです。 先日JLCPCBさんから無事部品が届きました。 ▼前回の記事はこちら www.psych0h3ad.tech ラストワンマイルは郵便局で、LINEに通知が来た際はFedEXは多分英語名で来るだろうなということで 名前+苗字をそれぞれの先頭は大文字で間にスペースを入れずに打ち込んだら本人確認&時間指定ができました。もしLINEに郵便局から通知が来た場合はお試しください。 部品は全数あり破損しているものはありませんでした。また、今回は若干余分に作った部品があるので今後Twitterでプレゼント企画でもしようかと考え中です。 今回はベッドをKirigami、またツールヘッ…
簡単・お手頃・短納期!個人でも使える便利なJLCPCBで3Dプリントサービスを使ってみました!
どうも、YuTR0Nです。 なんと、この度JLCPCBさんと提携させていただくことになりました! 第1回目の記事ということで、 今回はJLCPCBさんで3Dプリント品を注文する手順を細かく説明していきます! もし記事中でわからないことがありましたらお気軽にTwitterへDMをいただければと思います。
【3Dプリンター】SKR PicoにKlipperを設定する
どうも、YuTR0Nです。 今回は軽く備忘録程度に。 わからなければDeepLを活用してみましょう! bit.ly 基本ここにわりかし丁寧に記載されています。 github.com 今回は24V電源に繋がずにRPiから電源を供給して書き込みを行いました。 UART方式とUSB方式、あとは最初書き込む際にUSB給電か24V電源で供給かによってジャンパー有無が変わるので要確認です。 make cleanコマンドをお忘れなく。 uf2ファイルが必要なやつです。 SKR Picoを接続しファイルを書き込んだ瞬間即再起動し、すぐ再認識されます。 再認識後BOOTジャンパーを外し再度RESETボタンを押し…
【3Dプリンター】初めての1台ならこれ! 多機能フィラメントドライヤー SUNLU Fila Dryer S2
どうも、YuTR0Nです サンステラさんからこの度SUNLUの新作フィラメントドライヤーFila Dryer S2を提供していただきました。結論からいくとSUNLUの初代S1ドライヤーと比べ大幅に改善されているので非常に良い製品でした。レビュー内容に制限はない!ということですので自由奔放にレビューしていきます! フィラメントドライヤーとは? S1からの変更点・競合製品との比較 本体もPSE取得済み 全周ヒーター タッチパネル 代表的な素材ごとのプリセット タイマー機能 ライティング機能 実際の性能 微妙だった点 本体底部形状 蓋の閉まり具合 今ならお得に入手可能! フィラメントドライヤーとは?…
【3Dプリンター】ノズルホルダー「Nautilus」製作記録
どうも、YuTR0Nです。 先日もInstagramでレンダリングを投稿しているNautilus。今までで一番真面目に作ったMod以外の有意義なモノです。 この投稿をInstagramで見る Psych0h3ad(P3D)(@psych0h3ad)がシェアした投稿 作った背景としてノズルホルダーは星の数ほどアップロードされており色々試してみましたが自分の求めているものはみつかりませんでした。 デザインのラフスケッチなんぞはもちろん作っておりませんが、方針として 手で簡単に回して収納可能 サポートを極力排除した形状 コンパクトなプリンターでも問題ないサイズ 発送を考慮して3cm未満の厚み パチン…
【3Dプリンタ】Voxelab Aquila X2を購入!そして魔改造を施す...Haldis3DのRed Lizardをテストの予定だったが...
どうも、YuTR0Nです。 TwitterにてHaldis3Dよりデュアルギアエクストルーダーとホットエンドを提供していただいたのでテストマシンとしてVoxelabの Aquila X2を購入しました。理由としてはEnder-3 V2より安かったからです。 VoxelabのAquilaシリーズは今の所以下のラインナップになっています。 Aquila:オリジナルと呼ぶことにします Aquila C2:廉価版 Aquila X2:オリジナルのアップグレード版 Aquila S2:X2のアップグレード版 X2とオリジナルのAquilaはフィラメントセンサーくらいの違いでしょうか?あとはハンドルとディ…
どうも、YuTR0Nです。 果たして「MainsailOS編」はあったのだろうか?と疑問に思いつつ無視していきます。 今回はKP3Sを例に導入! KP3Sのボードのうち今回は下記MCU対応の方法で記載していきます。 STM32F103 GD32F303 ※今回は割愛しますがSTM32F407モデルでも導入可能です。ただセットアップを間違えると文鎮化しますので手を出さないことをお勧めします。407向けの設定が同じかどうかは不明です。 導入方法 Fluiddのインストール まずはFluiddの最新版をダウンロード Release v1.17.0 · fluidd-core/FluiddPI · G…
どうも、YuTR0Nです。 今回紹介するのは海外ショッピングで便利なアプリ。 アリエクユーザー歓喜! こちらのアプリです。 Packages 「Packages - あなたのパッケージを追跡する」をApp Storeで 対応サイト 対応してる個人的に便利なサイト AliExpress ebay Amazon iHerb Wish 使い方 連携したいサイトをタップするとログイン画面へ飛ばされます。AmazonはJPを選択。 連携が終わるとAliExpressの場合はこのような感じでインポートが始まります。 連携し読み込み終わるとこんな感じで一覧表示できます。17TRACKやAfterShipは…
【3Dプリンタ】小型3Dスキャナ Creality CR-Scan Lizardを購入しました!
どうも、YuTR0Nです。 昨日公開されたCR-Scan LizardをKickstarterで早速バックしました!超早割特典だったのでなんと$210!送料もありますがそれにしても65%オフなんてそうそうありません。届くのは4月くらい。 3DスキャンしたさにiPhone 13 Pro MaxにしましたがやはりLiDARでは限界も。こいつに期待してます。 Kickstarterはこちら! https://bit.ly/3uJh43s なお、Crealityのプリンターないしスキャナーシリーズのオーナーは製品のシリアルナンバーとKickstarterのConfirmation No.をCreali…
【3Dプリンタ】Creality Ender-3 Proの電源が静音化されたと思ったら死んでいた!!修理もかねて120mmファンで静音化計画①
どうも、YuTR0Nです。 いつも夜中にうるさいのはやはり3Dプリンタの電源ファン。MeanWellのLRS-350-24のファンは12VなのでNoctua換装されるのをよく見かけます。デフォでついているのはARX DC BRUSHLESS FD1260-S3112Cです。 最近ついに静かになったと思ったら... 壊れていました! MEAN WELL オリジナル LRS-350-24 24V 14.6A meanwell LRS-350 24V 350.4W 単一出力 スイッチング電源 MEAN WELL Amazon AliExpressで替えを購入しました。 Noctua NF-P12 r…
非常時の備え、極限環境でのキャンプ候補に怒涛スペックのバッテリー爆誕!DynaYak N35
どうも、YuTR0Nです。 久しぶりに面白い製品を見つけたので紹介します。 超タフな大型バッテリー ショートしないの?!大丈夫?!とビビってしまいます。 ▼本当に大丈夫?! 1発目からインパクトが強いですがなんとこのN35、IP67レベルの防水防塵性能があります。 ▼ドブ漬けしても問題なし こちらは実際にテストしている様子。IP67対応!と言われてもちょっとビビってしまいそうです。水にドップリとつけて取り出し、ショートもせずすぐに灯りをつけることができているので驚きですね。 youtu.be 防水ゆえに外で使って汚れても怖いものなしです。 How do you clean your porta…
【PUBG MOBILE】ダウンロードリストの更新が進まない場合
どうも、YuTR0Nです。 韓国でPUBGモバイルをちょこっと遊んで帰国して開いたらダウンロードリストの更新で永遠にスタック。進む気配もなくアプリの再インストールや回線の変更でも変わりませんでした。 iOS15のiPhone 13 Pro Maxで発生しました。 iPhone13 iPhone 13 Pro Max 本体 SIMフリー 120Hz画面【米国モデル】 (シエラブルー, 256GB) [並行輸入品] Interactive Communications International Amazon 治し方 至って簡単です。 iOSの設定>リセット>ネットワークの設定をリセット を行えば…
どうも、YuTR0Nです。 今年の達成項目 3Dプリンタを減らす どちらもレビュー記事すら残さずだったのでなんか書けばよかったなと思いつつ...。 KP3S 3Dプリンタープレミアムタイタン押出機アルミニウムダブルリニアガイドレール印刷スペース180x180x180mm Kingroon Amazon 良かったとこ 組みやすい 安い ユーザーが多い 精度が高い 悪かったところ 電源ユニットが邪魔 3DTouchをポン付するにはKingroon製が必要 タイタンギアがなんかうるさい Z9M3 Ender-3 Proを買った後に買った初のCoreXYかつ色々てんこ盛りなプリンター。最初はシングルノ…
【3Dプリンタ】FYSETCが中国国内で無断で商標登録?善行か否か。
どうも、YuTR0Nです。 数日前に発覚したFYSETC問題。 FYSETCが複数の商標登録、特許申請をしていたようです。 ▼"OPEN SOURCE WORLD" (FYSTECのHPより) 深圳市富源盛电子科技有限公司 https://aiqicha.baidu.com/company_detail_43552283994232?tab=basic パッチ見ただけでも下記のものが申請・承認されています。 BLVCUBE V-CORE RATRIG HEXTRUDORT VZBOT DUETWIFI LDOのJasonさんもコメントしていましたが、いずれのオーナー/コミュニティも相談や告知を…
【3Dプリンタ】Ender-3シリーズ最新モデルS1のSpriteのPro版の詳細情報が公開!
どうも、YuTR0Nです。 この間リリースされたEnder-3シリーズの最終形態とも言えるS1に搭載されているSpriteエクストルーダーのPro版が登場。 単体での価格は89.99$ 国内代理店での取り扱い予定や価格は不明。 モーター自体に板金マウントがついていてスッキリしていますね。 AliExpressでは取り扱う業者が必ずいるはずです。 通常のS1に付属しているのはこちらのノーマル版。個人的には両方Enderドラゴンがいればと思いました。 S1からはモジュラー式を採用したためエクストルーダーを簡単にレーザー刻印モジュールへ換装したり通常のSpriteをSprite Proへ換装といった…
どうも、YuTR0Nです。 Ender SR-1 そう、Enderの番号を与えられしプリンターではない異色の存在。ラチェットツールを結構前に壊して新調を考えていたので良い機会ということで購入。 ケース自体はプラスチック製ですがチリも合っていますしバリなどもなく非常に高品質。銀色の小さいノブの切り替えでラチェット方向を切り替え可能です。 こちらから購入しました。今ならセール中なのでかなりお得です。およそ2週間ほどで到着。 Creality 3DプリンタオリジナルパーツエンダーSR 1 24オールインワン多目的ラチェットキットブランド新 3D Printer Parts & Accessories…
【3Dプリンタ】Nautilus Remixコンテストを開催します!
どうも、YuTR0Nです。 年末年始も新たな変異種で若干不穏な2021。 家に篭って暇ですよね? ということで12/27のお昼締切でNautilusのRemixコンテストを開催いたします! www.thingiverse.com 応募方法 ThingiverseもしくはPrusaPrintersにアップロード済みのデータSTL/STEPを使ってRemix。 ※もちろんRemix後は投稿も忘れずにお願いしますね! ※多種多様な“Remix”楽しみにしております 下記項目を含めてツイートしてください! 印刷物の写真 Remixの投稿URL(シンギバ/Prusaどちらでも) この記事のURL 私のT…
【3Dプリンタ】SK本舗社艶消しPLAフィラメントは如何に!
どうも、YuTR0Nです。 光造形で有名なSK本舗さんから新発売のPLAを頂きました!今回提供していただいたのは白と緑の艶消しバージョン。 1kgロールも安かったので1個自腹で購入。 1kgでセール価格1,980円なので安い方ですね。平常時の価格は3,400円なのでPolyTerraより高くPolylite PLAより少し安いくらいの価格帯。ただ今なら初回登録で500円分クーポンと500円分のポイントをもらえるので非常にお得です。 SK本舗フィラメント : 3,400円 FDM方式3Dプリンター用フィラメント(PLA) マット色(PLA 500g/1kg) – SK本舗-3Dプリンターとレジン…
【3Dプリンタ】Mellowから64bitボードFly-Gemini登場!Linuxが走るKlipper向けボード
どうも、YuTR0Nです。 3Dプリンタアクセサリー/FLYボードシリーズで有名なMellow(まろやか)から新たなボードが誕生しました。 MellowのTwitter 3dmellow (@3dmellow) Twitter Raspberry Piが無くともこのボード自体でLinuxが走ります。いわばコントロールボードとラズパイのニコイチですね。Raspberry Piが入手困難かつKlipperの勢いが増してきた今まさに皆さんが欲しているものではないでしょうか。 搭載可能なドライバーはデフォルトだと4個ですが今後CANBUS拡張モジュールが出るとのこと。 ▼Linux、動きます! W…
【3Dプリンタ】BIGTREETECHよりSKR mini E3 V3が発売!
どうも、YuTR0Nです。 心なしかここ最近3Dプリンタ関連の新商品が多い気がします。 SKR mini E3 V3はBIGTREETECHのEnder-3シリーズ向けで有名なSKR mini E3 V2の後継機種です。Ender-3シリーズ向けとは言っても他のプリンタでももちろん使えます。PrusaやVoron0.1なども含まれます。 今回ぱっと見で目を引くのはやはり大型のヒートシンク。 モータードライバの放熱性が上がっているようです。 とはいえ、以前のモデル同様ドライバーはボードに直付けですので交換はできません。 TMC2209はいいとこどりをしたドライバーなので特に不便はないでしょう。 …
【3Dプリンタ】意外と使いやすいCarbon-PCフィラメント
どうも、YuTR0Nです。 ブログの記事タイトルをレビュー記事にするか3Dプリンタにするかいつも悩みどころです。 先日、と言ってもかなり前ですがYouTuberの麦茶さんの企画で5,000円までのフィラメントをプレゼントしてもらえるというモノに当たったので3D BEST-QのCarbon-PCにしました。 3D BEST-Q カーボン-PC (Carbon-PC) 1.75mm 3Dプリンタ一共通の消耗品、高精度+/- 0.03mm、高品質、正味重量1kg/リール、カーボン短繊維充填 3D BEST-Q Amazon 一応既にNF-SUNRISEをHardend steelタイプのノズルに換装…
【3Dプリンタ】ThingiverseからThangsに移行する方法
どうも、YuTR0Nです。 Thingiverse自体元からバグりがちなサイトではありましたがついに情報漏洩。 改善される見込みも無さそうだなと個人的には思ってます。今回の事件を受けてPrusaが運営するシェアサイトも刷新される予定だとか? また、最近できたThangsへ移行するのも一つの手でしょう。 移行方法は超簡単です。 まずはThangsのアカウントを作ってください。 https://thangs.com/ Googleとの連携などならサクッと作れちゃいます。 アカウントを作ったらSettingsをタップ。 下の方にあるImport from Thingiverseの下にあるStart …
【3Dプリンタ】黒船襲来?!変形するベルトコンベア型3DプリンタがKickstarterに登場!
どうも、YuTR0Nです。 Naomi WuさんのCR-30に代表されるベルトコンベアタイプの3Dプリンター。 【日本正規販売代理店】Creality 3D CR-30 3Dプリンター ベルトコンベア式無限Z軸 45角度ホットエンド 【組立キット】 Creality3D Amazon その新たな種が登場しました。トランスフォームするタイプです。 段取り替えが果たしてどの程度早く可能なのかが気になりますね。とは言えこの手のものを買う人は頻繁に変えるというよりたまには長いものを印刷したい!という人なのではないでしょうか。90度でも動画を見る限り量産には向いてそうです。 造形サイズはもちろん変わりま…
【3Dプリンタ】Crealityから最強のエンクロージャー爆誕
どうも、YuTR0Nです。 最強というか全盛というか。 これです。 Creality Advanced Enclosure プレオーダー価格は$326.27。 みていただけばわかるように中のプリンターはEnder-7ですので相当な大きさです。ゆえに大型プリンタ向けではあると思いますが3シリーズなどにももちろん使えます。 適合するモデルとして Ender-3 Ender-3 Pro Ender-3 V2 Ender-5 Ender-7 が上がっているのでこれ以下のサイズのマシンなら互換性があると考えて良いでしょう。 温度計及び湿度計を内蔵してるので常に状況が一目でわかります。こちらは独立したもの…
【3Dプリンタ】Klipperは3Dプリンタの性能を解き放つのか?Part.1
どうも、YuTR0Nです。 Ender-3 Proを無改造で安定して出力するとなるとせいぜい70mm/sで加速度を上げることも無いのではないでしょうか。導入編は後で書くとしてとりあえず何もいじってない設定のKlipperでの出力を共有します。 下記設定で出力したものをMainsail上でSpeed factor 120%で印刷してみました。テストとしてはVORONのAfterburner。 Z-hopはオンで、3 Pro自体の改造は筋交の取り付け、4.2.7ボード、CR-Touch、NF-SUNRISEへの換装です。 今回は特にチューニングはしていませんし、またADXLを使った共振系のチューン…
【3Dプリンタ】新たなレベリングセンサー「Creality CR-Touch」ってどうなの?!V4.2.7ボードと合わせて導入してみた
どうも、YuTR0Nです。 未だに情報が少なめなオートレベリングセンサーのCR-Touch。 今回サンステラさんからいただいたので4.2.7ボードへ新調と同時にEnder-3 Proへインストールしてみました。4.2.2ボードでも可能です。他社ボードの場合は32bitのMCUを搭載しているかを確認してください。 ▼黒いボディが非常にカッコいいです。 今回のEnder-3 ProはComgrowから購入した2台目のものです。PeachClover、Comgrowどちらも正規代理店ですが、サポートの質を期待するのであればPeachClover(サンステラ)からの購入をお勧めします。3Dプリンターを…
どうも、YuTR0Nです。 Ender-3 Proの板金カバーをカットしたくて悩んでたところフォロワーさんにサススパとハンドニブラーをおすすめされたので買ってみました。 エンジニア ニブリングツール TZ-20+専用替刃セット エンジニア(ENGINEER) Amazon カットには多少力がいるため自分の指を挟まないように注意です。グリップ部分が細いのでプリンタでグリップを作ろうかなやみます。(TPUなどで?) もちろんですが断面は鋭利なのでヤスリがけしてあげることをおすすめします。薄い板金ですが歪んでしまうこともなく割と短時間で加工できました。以前は5Plusの底をドリルで穴を開けまくっても…
どうも、YuTR0Nです。 今日は私もよくわからなくなるノズルの種類について。 随時更新します。 材質 真鍮(Brass) ステンレス(Stainless steel) 高硬度材(Hardend steel) タングステン ダイヤモンド ルビー 異種材料組み合わせ ノズル形状 MK6 MK7 MK8 MK9 MK10 E3D V6 材質 材料がよくても加工精度が悪ければ意味がないので材料だけに惑わされないでください。 真鍮(Brass) 1番よく見かけるノズルの材質。基本的な特徴としては入手性が非常に高く安い。 最高温度(目安):〜300℃ 金色のノズルはほぼ全て95%くらい真鍮でしょう。Am…
どうも、YuTR0Nです。 PLAのみだと見かけることは少なそうですが、ABSやPETGなどなど高温が必要な素材を寒い時期に印刷するとPrinter haltedという具合に昇温中に止まってしまいます。 そんな時は一度PIDチューンをしてみましょう。 ノズル、ベッド両方に必要です。 コマンドの送信にはOctoPrintやReptier Hostなどが必要です。 ノズルのチューン M303 E0 S{ノズル温度} C{テスト回数} ※ノズル1個の場合 ※複数の場合はE1,E2,E3と順に行ってください。 ※1回目はゆっくりです。常温からの昇温ゆえ。 10回終わるとKp/Ki/Kdが出るので 値を…
どうも、YuTR0Nです。 イルミネーションとかが大好きなので棚もRGBでキラキラにすることにしました。 ▼次にやるのは...ゲーミング3Dプリンタ?! 🥰🥰🥰 pic.twitter.com/wNqccd2qUo— Psych0h3ad💉💉(P3D) (@YuTR0N) 2021年9月12日 用意するもの 3ピンタイプのアドレサブルLED BTF-LIGHTINGがそこそこに有名なので今回はこちらのものを。LEDの感覚が広いとなんとも見た目がチープになってしまうのでお勧めしません。乳白色のシリコンカバーなど付ける場合は別ですが。 BTF-LIGHTING WS2812B LEDテープライト …
【iOS】iOS 15 Public/Developer betaを試す or iOS 14にダウングレードしたい人へ
どうも、YuTR0Nです。 この秋くるiOS 15のベータ版。試したくて一足先に入れる人も多いのではないでしょうか?今回たまたまブートループになったのでメモがてら書いておきます。 まず入れる前に iCloudでバックアップ パソコンのiTunesでのバックアップはエラーが発生しやすいです。ストレージ料金はそこまで高くないですし家族シェアプランなどもあるのでお勧めです。また、復元完了後にバックアップから復元する場合もWi-Fi環境さえあればいいので突然のリンゴループ(ブートループ)になっても安心です。 パソコンがないなら辞めておく これはまず大前提です。メインのiPhoneは別であって使い捨ての…
AliExpressでUnpaid order/未払い注文をする方法
どうも、YuTR0Nです。 みんな大好きAliExpress(アリエクスプレス)。 AliExpressでストアにない物を購入したりセラーに値段調整してもらう際Unpaid orderを作成する必要があります。また、まとめて発送してもらう場合などにも使います。 日本語で言うなら...未払い注文ですね。 ググるとクレカを間違えて入れろだのクレカを作れだのクレカのアフィカス記事ばっかり出てきますが全て無視してください。 支払いの欄からPayPalを選択して、支払いと押すとPayPalの画面がポップアップするので開いたら即閉じてください。PayPalアカウントは持っていなくても大丈夫です。開いた画面…
【3Dプリンタ】Creality製3Dプリンター用メインボードまとめ・一覧表
どうも、YuTR0Nです。 Creality製品向けボード情報をまとめてみました。 記事形式でまとめるのはつらそうだったのでスプレッドシートに。 古のボードがここにない!という人は情報提供お待ちしております。 一応埋め込んでみましたが見づらいです↓ Creality製のボードの特徴として基本的にステッパードライバが直接基板に実装されているので焼けた場合やアップグレードしたい場合はボードごと交換が必要です。基本的に「静音ボード」と呼ばれる類のものはステッパードライバがTMC2XXXが積んであります。A4988とHR4988は同等と考えても大丈夫(?)です。マイコンについては8bit系か32bit…
【3Dプリンタ】ホットエンドクローンウォーズ Dragon/Mosquitoなど
どうも、YuTR0Nです。 ある程度3Dプリンタにハマると見かけるワード 「Mosquito」「Dragon」 Slice engineeringやPhaetusのデザインです。どこまでが特許の範囲か把握はしていませんがクローン版を買わずに本家から買えと言う人で実際買って使ってる人はあまり見かけません。本家のものは基本的に本体価格に加えてアメリカから直送の分送料、関税もかなりかかります。MicroSwissとかもそうですね。ノズルを買うと送料の方がもはや高くなります。実際Ender-5 Plus向けに買いましたがかなり割高でした。MicroSwissシールに至っては入っていませんでしたし。 (…
【3Dプリンタ】Crealityから新しい多機能ディスプレイ登場
どうも、YuTR0Nです。 先日Crealityから新製品が発表されました。 名前からも分かるように今回はタッチディスプレイです。 対応するプリンターはMarlinで動いているプリンターとなっています。 Banggoodでは18%OFFで8,152円でした。 ※まだAmazonでの取り扱いはありません。 機能としては通常のV2に付属しているような機能はもちろんのことCreality Cloudとの連携機能もある?ようです。 印刷に関係はしないですが個人的にはこのCyberpunk UIの見た目は好きです。 独特な機能にモデル自体の表面スタイルを変更するというものがあります。スライサー上で設定せ…
ATOMSTACKのCambrian ProがCampfireでクラファン中...だが?
どうも、YuTR0Nです。 CampfireでATOMSTACK(レーザー加工機などを出してる中国深圳の会社)のCambrian Proがクラファンしているのを見つけました。 camp-fire.jp GREEN FUNDINGもあるようですね。 greenfunding.jp 以前INDIEGOGOとKICKSTARTERでクラウドファンディングしていたプリンター。ダイレクトエクストルーダー仕様ですね。 www.indiegogo.com https://bit.ly/3Crv96L KICKSTARTERのコメントを見る限り若干不穏な雰囲気ですね。 TPR (Thermo Plastic …
どうも、YuTR0Nです。 先日ニホンヤモリを捕獲し...飼い始めました!! ※餌の写真など苦手な方はお気をつけてください! 以前からずっと飼いたいと思ってたのですがなかなかタイミングがなく...ちょうど捕獲する数日前に出勤時に小さなヘビを見かけて捕獲し損ねたのを悔やんでいるタイミングで遭遇したので飼うしかない!という決断に至りました。 ▼出勤時に遭遇したヘビ。すべすべで気持ちよかったです。 ガジェットブログに飼育日記...悩みましたが元々は備忘録とかで良いのでは?!と思ってたのでこのブログで載せていきます! ▼捕獲したニホンヤモリ ヤモリは10年とか生きるらしいですが久しくペットも飼っていな…
【レビュー記事】Mi Band 6がコスパ最強!Apple Watchに戻れなくなる
どうも、YuTR0Nです。 最近少し運動を始めたのですがなんせApple Watch Series 3の電池持ちが悪く、BanggoodでMi Band 6のグローバル版を購入しました。はるか昔スマートバンドを使っていたことはあるのですがフルカラーでもなく非常に簡易的なものでした。しかしMi Band 6は違います。非常に視認性の高いスマートウォッチと比べても遜色ない画面を持ち、心拍数測定はもちろんのこと血中酸素濃度の測定も可能です。 bit.ly 正直クーポンがある時はAmazonで買うメリットはありません。 【日本正規代理店品】Xiaomi Mi Smart Band 6 mi band …
【レビュー記事】運動と在宅が同時にできる神アイテム FLEXISPOT V9
どうも、YuTR0Nです。 最近は緊急事態宣言も明け出社が増えた人も多そうですが、そうは言っても家にいる時間は以前よりはまだ多いはず。 在宅とはいえ在宅のためだけにプライベートなデスクにわざわざ場所を作って仕事をすると場所の節約にはなりますが、どことなく仕事していない時も仕事をしてる気分になるのではないでしょうか? 運動不足解消も在宅作業スペースも確保できる夢のような製品...ネットフリックスをダラダラとみるあの時間さえ運動が可能に!Twitterしながらでもカロリー消費! なんと、今回は電動昇降デスクなどで有名なFLEXISPOTさんからデスクバイクV9を提供していただきました。 ▼電動昇降…
3Dプリンターの購入に悩む人必見!フローチャートで初号機を決めよ!
どうも、YuTR0Nです。 3Dプリンターってブランドが多く機種も多いので購入する際調べるほど悩んでしまいがちです。 そこで今回、おおざっぱにまずは決め手となる価格でのフローチャートを作成してみました。 こちらは随時更新していきます。 気になる単語があったらググってみましょう! 気になった単語を調べることでさらに深淵を覗くことができます。 今後の更新予定はブランドの関係、またアクセサリーブランドの系統図的なもの、Klipperなどの上下関係などを追記していく予定です。 もちろん購入する際の参考にしていただきたいですが、友人知人を3Dプリンターの沼に引きずりこみたいときにもぜひ「誤活用」していた…
どうも、YuTR0Nです。 備忘録がてらモデルナワクチンを打った感想を書き連ねておきます。 予防接種系はちっちゃい時に打った依頼インフルのものすら受けていません。 ちなみに健康診断は問題なしの24歳です。 Day.1 1回目の接種。 職域だったので指定された場所へ行き、 書類のチェック後スムーズに注射されました。 見慣れた容器からワクチンを吸い出し一瞬で接種終了。 健康診断の採血とかと同じ感じかな〜と思いましたがほぼ無いに等しい痛みでした。 ※間違っても利き手に打たないように。 打つ時は予防接種が久々ということで打った後30分経過観察。打った直後も特に何もなし。 11:20頃に打ち大体15時頃…
「ブログリーダー」を活用して、Psych0h3adさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
BambuLabで印刷エラーが出た際の裏技!まだ諦めないで!助かる印刷物!
どうも、YuTR0Nです。 この度はRevopoint JapanさんにMIRACOをいただきました! ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます! ▼Revopoint JapanさんのXアカウント https://x.com/REVOPOINTJAPAN ▼今回いただいた3Dスキャナー Revopoint MIRACO 3Dスキャナー 小中大オブジェクト対応のオールインワンスキャン 以前レビューしたINSPIREとはまた違うタイプのスキャナーで、本体に画面がついており単体で3Dスキャン、処理まで可能となっています。 ▼こちらはプリン…
どうも、YuTR0Nです。 唐突な思い付きでみなさんにもっと3Dプリンターを楽しんでみたいということで各社に私から協賛をお願いして本企画が爆誕しました! (投稿時点で24でしたが26社に!) ※各社からは商品提供のみで広告費などはいただいておりません 当選予定者数が170人超えなんて企画はそうそうみることがない数字ですね...。 計画した張本人でありながら驚いています。 来年はもっと壮大に企画したいなと野望をもっていますので是非、拡散よろしくお願いいたします。 応募方法 こちらのXのポスト https://x.com/yutr0n/status/1818919603658961253?s=46…
どうも、YuTR0Nです。 ElegooさんからNeptune 4をいただいたので見ていきましょう。 ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます! NeptuneシリーズはElegooが出しているFFF式タイプの3Dプリンターシリーズです。ぱっと見同じなNeptune 4 Proもありますが今回はNeptune 4無印となります。 ELEGOO Neptune 4 FDM 3D プリンター 最大 500mm/s 高速印刷 121 ポイント自動ベッドレベリング 300℃ デュアルギアダイレクト押出機 印刷サイズ 225x225x265mm³ …
※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます! どうも、YuTR0Nです。 X1CぶりのBambuLabマシンのレビューです。 今回はサンステラさんよりBambulab A1 mini Comboをいただきました! ▼X1 Carbonの記事はこちら www.psych0h3ad.tech A1 miniの印象をまとめると とても静か AMS Lite無しならかなりコンパクト 初めての1台にお勧めできるマシン 180mmサイズなので大型のものを作りたいという場合は難しいですが、プリンターを活用した小型のハンドメイドアクセサリーであったり、機構…
どうも、YuTR0Nです。 今回はSK本舗さんからRAPIDUSフィラメントをいただきました! https://x.com/3dprinter_SK 特徴的なのは両サイドはプラスプールで、コアの部分は紙のロールでよくある詰替えタイプと同じ仕様です。 基本色がかなり多く揃っているのがいいですね。他メーカーも色の展開が多いところはありますがこれだけとりあえずそろっているとメーカー複数合わせて買わずに色が揃いますね。 ▼現在色の展開は12色 ▼使い切ったあとはバラせます ゴミ出しが楽になることに加えてAMSなどでも問題ないところが非常にいいですね。 最高速でいかに...? 最高速いけました!と言いた…
どうも、YuTR0Nです。 最近は箱型機も多くなってきましたが、箱型系(エンクロージャー付マシン)で差別化ポイントの一つといえばヒートチャンバー。 今回はQIDITECHさんからQ1 Proをいただいたのでみていきましょう! QIDI TECH Q1 Pro 3Dプリンター、600mm/秒高速、オートレベリング、組立不要、日本語UI対応、60℃チャンバーヒート、350℃ノズルサポート高温フィラメント、スマート検出、9.65 "x9.65 "x9.45" §Q∞QIDITECH Amazon 特徴としては箱型のCoreXYマシン。最近多くなりましたね。 個人的におすすめポイントとしては造形サイズ…
どうも、YuTR0Nです! 今回はCreality JapanさんにEnder-3 V3 Plusをいただいたので早速見ていきましょう! ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます! ▼開封してから大物造形をたくさん試していたので新品写真はないです!! ツールヘッドは弟分であるV3同様。また、ノズルはフラッグシップシリーズ共通でUnicornノズルとなっています。 www.psych0h3ad.tech エクストルーダーは最新世代なので180時間ほど使ってみましたが快調です! ▼フラッグシップ共通のUnicornノズル仕様です Unicor…
Crealityからついに多色印刷の3Dプリンターが登場!サイズも350mmと大きく期待大
どうも、YuTR0Nです。 3Dプリンターを始めたきっかけの1台、なんでしたか? 私はEnder-3 Proが最初に自分で買ったプリンターでした。 Ender-3 V3に至るまで多種多様なEnder-3シリーズがありましたね。今回はCreality社より提供していただきました。 ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます! 組み立ては非常に簡単 調整はいるのか...? K1と似てるものの中身は別物のツールヘッド 認証もばっちり 印刷してみて 改造できないEnder-3? 購入 V3はEnder-3現行機種の中で唯一のCore XZ機構となり…
どうも、YuTR0Nです Crealityは10周年という節目で新しいロゴを発表したり新型機を一気に投入したりと今後も楽しみですね。 ▼実は私も映っています!! 10th Anniversary Blessing Video Creality K2 Plus & CCFS (Creality Filament System) 遂にCrealityからもマルチカラー印刷タイプのFFF式プリンターが登場!! 販売は7/31からの予定 Crealityから今後出るRFIDタグ付きフィラメントへの対応、また4色だけではなく4台までつなげて最大16色対応とのこと。 K2 Plus自体で注目すべきところは…
どうも、YuTR0Nです。 ご縁あってSUNLUよりFilaDryer S4をいただいたので見ていきましょう... 印刷BeforeAfter! SUNLU S2の6.9倍のヒータースペックの実力はいかに? 外部を測定した様子。 内部を測定した様子。 蓋の温度および環境温度を測ってみた様子 使ってみて 3kgスプールの乾燥や靴の乾燥まで?! ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます! S4はその名の通り4スプール同時に乾燥可能です!! 最大温度は70℃なので普通に使う範囲のフィラメントなら全てカバーされています。 よくあるフィラメントドラ…
どうも、YuTR0Nです。 Ember PrototypesさんからカスタムテクスチャPEIシートのオーダーが開始しました! ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます! カスタムテクスチャというと身近なのは夢かわビルドプレート系やカーボン柄のものなど。今回はデータ入稿でカスタム使用を作ることができます! Custom Textured PEI Plate — Ember Prototypes 3D Printing Vancouver, Rapid Prototyping, Engineering Design カーボン柄などももちろ…
どうも、YuTR0Nです。 V1.9.1でBambuLab X1へ送信したタイミングかなにかでプロファイルが消し飛びました。 プリンターコンフィグやフィラメントコンフィグ...。 でも安心してください。多分以前のものはここにあります。 machineやfilamentフォルダーをチェックしてみてください。 C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\OrcaSlicer\user ImportのImport Configsを選択して先ほどのとこから復活させたいやつを読み込んでください。 無事復活!!!
どうも、YuTR0Nです。 先日発表されたK1C! www.psych0h3ad.tech 今回はCreality社よりいただいてのレビューとなります!! ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます! ▼箱だしでの印刷 (使用フィラメントはCreality Hyper PLA-CF) まずは総合的な評価としては K1/K1 Maxで話題になった個所をアップグレードしたマシン ただし大量生産をしている構造上変えられないところはそのままの構造なのかと思います。今からK1を検討している人はK1Cの購入をおすすめします。 Unicorn Nozzl…
どうも、YuTR0Nです。 このブログは時たまBambu製品上位の検索結果にあるので書いておくことで少しでもユーザーに届いてほしいということで...。 ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます ※BambuLab告知・申請フォームへのリンクはアフィリエイトリンクではなく通常のものを使用しています blog.bambulab.com 先日SNSでちらっと話題に上がったBambuLab A1プリンターのヒートベッドのケーブル騒動にて公式より追加で声明。 公式からの記事投稿時点で販売されたA1のうち0.1%未満の機種が今回のヒートベッドのケーブ…
どうも、YuTR0Nです。 既に一部の人はリークなどで詳細を把握済みであろうCreality K1シリーズ最新機種K1C。 今回は事前にCreality社より情報をいただいたので性能をサクッと紹介していきます。 ▼となりのフィラメントドライヤーも気になりますね ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます!! Cって何?! 組み立ては不要 OSについて 購入方法 Cって何?! K1Cはオールメタルホットエンド採用で、1,000時間詰ることなく印刷することができるとのこと。またK1シリーズと全く同じではなくユニコーンノズルという新しいものを採用…
どうも、YuTR0Nです。 今回はFYSETCにCatalystのキットをもらったので色々まとめておきます。CatalystはV0シリーズに特化したボードです。 ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます!! 購入先1 https://s.click.aliexpress.com/e/_DBSqPXb 購入先2 https://s.click.aliexpress.com/e/_DmiwhTj まずはここをみながらセットアップ。 github.com Wi-Fiを設定していく...が... アクセスは確認できたもののもう一度起動したら繋がら…
どうも、YuTR0Nです。 Klipperでエラーしたけどエラーログ眺めるのはしんどい!!! ですよね? 私は少なくもしんどいです。目がチカチカしてきますね。 そこで今回はKlipperのエラーログklippy.logファイルを簡単にチェックできるツールの紹介。 ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます!! 実際配線ミスしているエラーのログを読み込んだもの。直近の温度変化が全て視覚的に確認できます。 それ以外にも使用していたcfgの内容も確認可能。 アクセスはこちらから! klippylyzer.github.io UPLOAD A LO…
どうも、YuTR0Nです。 RazerのViper Ultimate RC30-030501をViper Signature Mini風に換装するキットを買ってみました。Teardownというか分解というかなんとなく載せておきます。 ▼改造元と改造用のシェル ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます!! 購入はこちらからどうぞ。 AliExpress 改造元はこちら Razer ゲーミングマウス Viper Ultimate 高速無線 軽量 74g Focus+センサー 20000DPI 光学スイッチ 8ボタン 充電スタンド付 Chrom…
どうも、YuTR0Nです。 3Dプリンターを始めたきっかけの1台、なんでしたか? 私はEnder-3 Proが最初に自分で買ったプリンターでした。 Ender-3 V3に至るまで多種多様なEnder-3シリーズがありましたね。今回はCreality社より提供していただきました。 ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます! 組み立ては非常に簡単 調整はいるのか...? K1と似てるものの中身は別物のツールヘッド 認証もばっちり 印刷してみて 改造できないEnder-3? 購入 V3はEnder-3現行機種の中で唯一のCore XZ機構となり…
どうも、YuTR0Nです Crealityは10周年という節目で新しいロゴを発表したり新型機を一気に投入したりと今後も楽しみですね。 ▼実は私も映っています!! 10th Anniversary Blessing Video Creality K2 Plus & CCFS (Creality Filament System) 遂にCrealityからもマルチカラー印刷タイプのFFF式プリンターが登場!! 販売は7/31からの予定 Crealityから今後出るRFIDタグ付きフィラメントへの対応、また4色だけではなく4台までつなげて最大16色対応とのこと。 K2 Plus自体で注目すべきところは…
どうも、YuTR0Nです。 ご縁あってSUNLUよりFilaDryer S4をいただいたので見ていきましょう... 印刷BeforeAfter! SUNLU S2の6.9倍のヒータースペックの実力はいかに? 外部を測定した様子。 内部を測定した様子。 蓋の温度および環境温度を測ってみた様子 使ってみて 3kgスプールの乾燥や靴の乾燥まで?! ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます! S4はその名の通り4スプール同時に乾燥可能です!! 最大温度は70℃なので普通に使う範囲のフィラメントなら全てカバーされています。 よくあるフィラメントドラ…
どうも、YuTR0Nです。 Ember PrototypesさんからカスタムテクスチャPEIシートのオーダーが開始しました! ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます! カスタムテクスチャというと身近なのは夢かわビルドプレート系やカーボン柄のものなど。今回はデータ入稿でカスタム使用を作ることができます! Custom Textured PEI Plate — Ember Prototypes 3D Printing Vancouver, Rapid Prototyping, Engineering Design カーボン柄などももちろ…
どうも、YuTR0Nです。 V1.9.1でBambuLab X1へ送信したタイミングかなにかでプロファイルが消し飛びました。 プリンターコンフィグやフィラメントコンフィグ...。 でも安心してください。多分以前のものはここにあります。 machineやfilamentフォルダーをチェックしてみてください。 C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\OrcaSlicer\user ImportのImport Configsを選択して先ほどのとこから復活させたいやつを読み込んでください。 無事復活!!!
どうも、YuTR0Nです。 先日発表されたK1C! www.psych0h3ad.tech 今回はCreality社よりいただいてのレビューとなります!! ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます! ▼箱だしでの印刷 (使用フィラメントはCreality Hyper PLA-CF) まずは総合的な評価としては K1/K1 Maxで話題になった個所をアップグレードしたマシン ただし大量生産をしている構造上変えられないところはそのままの構造なのかと思います。今からK1を検討している人はK1Cの購入をおすすめします。 Unicorn Nozzl…
どうも、YuTR0Nです。 このブログは時たまBambu製品上位の検索結果にあるので書いておくことで少しでもユーザーに届いてほしいということで...。 ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます ※BambuLab告知・申請フォームへのリンクはアフィリエイトリンクではなく通常のものを使用しています blog.bambulab.com 先日SNSでちらっと話題に上がったBambuLab A1プリンターのヒートベッドのケーブル騒動にて公式より追加で声明。 公式からの記事投稿時点で販売されたA1のうち0.1%未満の機種が今回のヒートベッドのケーブ…
どうも、YuTR0Nです。 既に一部の人はリークなどで詳細を把握済みであろうCreality K1シリーズ最新機種K1C。 今回は事前にCreality社より情報をいただいたので性能をサクッと紹介していきます。 ▼となりのフィラメントドライヤーも気になりますね ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます!! Cって何?! 組み立ては不要 OSについて 購入方法 Cって何?! K1Cはオールメタルホットエンド採用で、1,000時間詰ることなく印刷することができるとのこと。またK1シリーズと全く同じではなくユニコーンノズルという新しいものを採用…
どうも、YuTR0Nです。 今回はFYSETCにCatalystのキットをもらったので色々まとめておきます。CatalystはV0シリーズに特化したボードです。 ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます!! 購入先1 https://s.click.aliexpress.com/e/_DBSqPXb 購入先2 https://s.click.aliexpress.com/e/_DmiwhTj まずはここをみながらセットアップ。 github.com Wi-Fiを設定していく...が... アクセスは確認できたもののもう一度起動したら繋がら…
どうも、YuTR0Nです。 Klipperでエラーしたけどエラーログ眺めるのはしんどい!!! ですよね? 私は少なくもしんどいです。目がチカチカしてきますね。 そこで今回はKlipperのエラーログklippy.logファイルを簡単にチェックできるツールの紹介。 ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます!! 実際配線ミスしているエラーのログを読み込んだもの。直近の温度変化が全て視覚的に確認できます。 それ以外にも使用していたcfgの内容も確認可能。 アクセスはこちらから! klippylyzer.github.io UPLOAD A LO…
どうも、YuTR0Nです。 RazerのViper Ultimate RC30-030501をViper Signature Mini風に換装するキットを買ってみました。Teardownというか分解というかなんとなく載せておきます。 ▼改造元と改造用のシェル ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます!! 購入はこちらからどうぞ。 AliExpress 改造元はこちら Razer ゲーミングマウス Viper Ultimate 高速無線 軽量 74g Focus+センサー 20000DPI 光学スイッチ 8ボタン 充電スタンド付 Chrom…
どうも、YuTR0Nです。 JLCPCBさんでCNCできるようになったし... ということで試してみました! 部品はJLCPCBさんより提供していただきました。 ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます!! 今回はCreality K1シリーズ用のホットエンドヒートシンク。 www.psych0h3ad.tech ▼純正と比較 今回は特にシュミレーションしたわけでもなくネットに転がっていたデータを微修正して投げてみました https://www.printables.com/model/592626-creality-k1-hotend-…
どうも、YuTR0Nです 寒い季節はいえフィラメントは吸湿するものです。 EIBOSのPOLYPHEMUSをいただいたのでレビューしていきます!! ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます!! 2個通常の1kgサイズフィラメントを格納、もしくは3kgリールをセット可能です。Phaetusの500gリールならちょうど4本入ります。 また湿度上限を設定することで自動で加熱して調整するという優秀なモードを搭載しています。 気になる方はこちらからどうぞ! 現在セール中で3kgフィラメント乾燥用の拡張パーツも付属してきます! 通常版の場合は3kg拡…
どうも、YuTR0Nです。 今回は登場したてのAdventurer 5M ProをApple Treeさんより提供してもらいました。 Apple TreeさんのXアカウント https://twitter.com/APPLE_TREE_CO Flashforge JPさんのXアカウント https://twitter.com/flashforge_jp ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます!! 開梱ファーストインプレッション 交換式ホットエンドが非常に便利 その他特筆すべきところ 社外スライサー 総評 開梱ファーストインプレッション …
どうもYuTR0Nです! 今回はひさしぶりに光造形プリンターについて。 といってもブログで書いたことはなく2020年にElegooのMarsを3回くらい使って売ってしまってから久しく触れていませんでした。大型+高速を売りにしているMage Proが破格セール中なのでお見逃しなく! https://amzn.to/41m9f21 ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます!! ▼最近印刷したもの まずそもそも光造形を使っていなかった理由について個人的に思ういいところ悪いところが物語っているかと思います。 光造形のいいところ 解像度が非常に高い…
どうもYuTR0Nです! 今回はひさしぶりに光造形プリンターについて。 といってもブログで書いたことはなく2020年にElegooのMarsを3回くらい使って売ってしまってから久しく触れていませんでした。大型+高速を売りにしているMage Proが破格セール中なのでお見逃しなく! https://amzn.to/41m9f21 ※本記事内のリンクを経由して商品やサービスを購入していただくと売上の一部が当ブログに還元されます!! ▼最近印刷したもの まずそもそも光造形を使っていなかった理由について個人的に思ういいところ悪いところが物語っているかと思います。 光造形のいいところ 解像度が非常に高い…