chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
この世界の憂鬱と気紛れ https://blog.goo.ne.jp/sepurainnole

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味(映画、折り紙、旅行etc)と偏見のブログです。毎日更新しています。

せぷ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/21

arrow_drop_down
  • 5月の予定。

    5月の予定です。5月は5月で忙しいっぽいです。5/2は『サンダーボルツ*』の公開日ですが、実際観るのは翌週になるかな。ところでタイトルの「ボルツ」の後の「*」って何か意味があるのかな?5/3~5はお袋を連れて松江に行きます。ハワイで散々遊んできたので少しは親孝行しないとね。5/9は『パディントン消えた黄金郷の秘密』の公開日。実はこう見えて(どう見えて?)自分は『パディントン2』が大好きだったりします。今から公開が楽しみです。5/23は『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』の公開日。今映画界は邦高洋低と言われていますが、この映画は大ヒットすると見込んでいます。まぁそこまでこのシリーズのファンというわけでもないんですが…。5/30~6/1は第14回折紙探偵団九州コンベンションです。講師として参...5月の予定。

  • 忙しい!

    他の記事でも書きましたが、ブログの引っ越しに全く手を付けていません。なぜブログの引っ越しに手を付けていないのか?理由は単純、「忙しい」からです。5月はゴールデンウイークには松江に旅行に行き、帰ってからは5月31日、6月1日に行われる【第14回折紙探偵団九州コンベンション】の準備に時間を取られています。コンベンションで講習をする講師の中で一番早く準備に取り掛かったのは自分だと思います。何しろ講習用の作品の「家型の小物入れ」を完成させたのは去年の11月ですからね。ただ、早くに準備に取り掛かったから準備が万端なのかというとそういうわけでは全然なくて、むしろ明日が本番でいいのだろうかという感じです。一番やばいなと思ったのは、実際自分で「家型の小物入れ」を折ってみたら、一時間半近くかかったことですね。自分で折って一...忙しい!

  • 怖いホラー映画を観てみたい。

    最近はホラー映画を観てもあまり怖いと思うことが無くなりました。いや、ホラー映画に限らないですね。三年前かな、富士急ハイランドで日本一、いや世界一怖いと称されるお化け屋敷に行ったのですが、何てことはなかったです。富士急ハイランドのお化け屋敷で一番怖いのは最初に見せられるビデオだと思うな。とはいえ、お化け屋敷の中では絶叫しまくりましたよ。だって、脅かし役の人たちも入場者がノーリアクションだったらきっと悲しい気分になると思うんですよね。なのでお化けが出てくるたびに、「うわああああ!!!」とか「ひゃああああ!!!」とか絶叫しまくりました。今の絶叫って白々しくなかったかな?と思いながら。とはいえ、昔からそうだったわけではないのです。昔は超のつくビビりでした。テレビで『13日の金曜日』の予告が流れただけでその日一日テ...怖いホラー映画を観てみたい。

  • 『サブスタンス』を観てみたい。

    現在公開中の映画で一番観たい作品は何かと問われたら迷いなく『サブスタンス』と答えます。『サブスタンス』はデミ・ムーア主演の若返り系ホラーで、デミ演じるかつての人気女優が「年を喰ったお前に用はない」とディレクターから言われ一念発起、若返りの薬「サブスタンス」に手を出すが、その副作用で生まれたもう一人の若い自分と血で血を洗うドロドロの死闘を繰り広げるというお話です(見たわけではないので多少違うところがあるかも)。このプロットを聞いた時最初に思い出したのが『ドラえもん』でした。『ドラえもん』に確か、ママから草取りをするように命じられたのび太がドラえもんにもう一人の自分(元々はのび太の影)を作ってもらうが、そのもう一人の自分が次第と反抗的になり、最終的にのび太に取って代わろうとするというエピソードがありませんでし...『サブスタンス』を観てみたい。

  • 2025年6月以降に公開される注目作。

    トム・クルーズ主演の『ミッション:インポッシブルファイナル・レコニング』が公開されましたね。自分はこの映画が爆発的にヒットするに違いないと思ってました。が、ヒットはヒットでも爆発的ヒットではないみたいですね。『名探偵コナン隻眼の残像』にもランキングでは敵わなかったようだし…。これからも洋低邦高のトレンドは続くのかもしれません。さて、『ミッション:インポッシブルファイナル・レコニング』ほどでないにしても6月以降様々な注目作が公開されます。今日はその中からいくつかの作品を紹介します。まずは6/13公開の『JUNKWORLD』(Tジョイ博多にて鑑賞予定)。前作の『JUNKHEAD」がすごかったので、本作も観るのが楽しみです。しかし上映館が福岡ではTジョイ博多だけというのはちょっと寂しいですね。6/20公開の『2...2025年6月以降に公開される注目作。

  • 残念なお知らせ。

    本文に入る前に。先週末の土日で愛車クロスビーの車内に車中泊用のベッドを設置することが出来ました。これで今度の土曜日、寝床がない!という理由で家に戻らなくて済みます(いや、戻っても全然いいんだけど)。それにしても不思議なのは、クロスビーの車内にベッドを設置するのはこれが初めてというわけじゃないのに、何度やっても上手くならないことですね。倒したシートと布団を置くベニヤ板の間に丸めた段ボールなどを詰めてフラットにしているのですが、これがなかなか難しくて。ダンボールを詰めるのをテキトーにやっているから上手く行かないのかなぁ。今度本気でやってみるか、、、と思うのが遅すぎると我ながら思わないでもないです(これまでに何度クロスビーで車中泊をやっているんだって話)。話はころっと変わりますが、日曜日あたりに映画を観に行きた...残念なお知らせ。

  • 鹿嵐山に登ってみよう♪

    本日、【湯布院カントリーロードユースホステル】主催の「由布川峡谷探検ツアー」に参加の申し込みをしました(7月6日開催)。実は、ってほどのことでもないですが、自分は同じツアーやイベントに参加することが滅多にありません。ぶっちゃけ言ってしまうと、ツアーやイベントって一回参加すればもう充分♪っていうものばかりですよね。その中で「由布院峡谷探検ツアー」は数少ない例外で、出来れば毎年参加したいなと思っています。「由布院峡谷探検ツアー」の魅力は何といっても由布院峡谷の絶景でしょうか。マジで誇張でも大袈裟でもなく、目の前に『もののけ姫』の世界が広がっていますからね。この絶景を一人でも多くの方に見て欲しいものです。ツアーはホステル宿泊者限定ではないのですが、9:20にホステルを出発するので自分は前日からホステルに泊まる予...鹿嵐山に登ってみよう♪

  • 歯医者に行こうよ♪

    24日の土曜日はお袋を眼科に送り届けた後、自分は会社の近くにある歯医者に行ってきました。歯医者が苦手な人って少なくないと思います。というか、ほとんどの人がそうなんじゃないでしょうか。かくいう自分もそうでした。歯医者に行かなければならなくなった時、それは歯が痛くなった時ってことですが、暗澹たる気分になったものでした。ただ、今の歯医者、実名を出しても問題は無いと思うので出しますが、【野村歯科医院】にいくようになってからそういうことは無くなりました。歯医者が苦手な人がなぜ苦手なのかというと、理由は単純に治療に痛みが伴うからだと思います。でも【野村歯科医院】に通うようになってから、痛い思いをしたことがないですから。歯の治療につきものの、痛くなったら(左)手を挙げてくださいって奴、この歯科ではやったことがないです(...歯医者に行こうよ♪

  • 車中泊をするのもタイヘン♪

    一昨日の記事で来年の夏は富士山に登るつもりだ、ということを書きました。計画自体はかなり細かいところまで決まってますよ。8月11日8:00、福岡空港を出発する便で羽田空港へ。9:30、羽田空港からリムジンバスに乗って新宿まで。11:00、新宿バスタから高速バスに乗って富士吉田まで。13:00、富士急ハイランドで3年前に乗り損ねた《FUJIYAMA》に乗る!8月12日、朝一のバスで富士五合目へ。この日は八合目の山小屋に宿泊、1:00過ぎに山小屋を出て、今度こそ富士山頂にてご来光を臨む!8月13日20:00、羽田空港を出発する便で福岡空港へ。まぁ細かいところまで決まっているといっても、山小屋や飛行機の便が予約できるわけじゃなし、今はどの山小屋に泊まるか検討中です。去年泊まった【太子館】でもいいのですが、さてどう...車中泊をするのもタイヘン♪

  • 祝!若木民喜連載デビュー20周年♪

    今一番好きな漫画は何か?と訊かれたら躊躇することなく『ワールドトリガー』と答えます。そして一番好きな漫画家は?と訊かれたら、その作者である葦原大介と答えます。しばらくはその牙城が揺らぐことはないと思われます。ただ過去には一番好きだった漫画家が若木民喜だったことがあるんですよね。若木民喜の魅力はどこにあるかというと、やっぱり女の子が可愛いことですかなぁ。笑。まぁ、可愛い女の子を描く漫画家はいくらでもいるので、単に絵柄が自分の好みだったというだけかもしれません。その若木民喜が連載デビュー20周年を迎えました(「デビュー20周年」ではなく、「連載デビュー20周年」というのが若木民喜らしい)。でもって、連載デビュー20周年を記念して、サンデーうぇぶりアプリ版で若木民喜の過去作(のほとんど)が5月30日まで無料で公...祝!若木民喜連載デビュー20周年♪

  • そろそろ来年の夏の旅行の計画を立てようか。

    3月の28日から4月の3日までハワイに行ってきました。さらにその一ヶ月後の5月の3日から5月の5日まで、お袋を連れて島根に行ってきました。我ながら自分ってこんなに旅行好きだったっけ、と感心せずにはいられないのですが、さらにこの後、6月は21日に大阪で社員総会があるので、一泊して遊んでこようかと考えています。この時期に大阪といえば、自分がどこに行こうとしているのか、わかりますよね。そう、【ナガシマスパーランド】です。【ナガシマスパーランド】から一番近い新幹線の駅はJR名古屋駅で、【ナガシマスパーランド】からJR名古屋駅までは直通のバスで一時間ほどの距離です。そしてJR名古屋駅から新大阪駅まではやはり一時間かからないので、大阪に行った際に【ナガシマスパーランド】に遊びに行くのは全然無理目なことではないのです。...そろそろ来年の夏の旅行の計画を立てようか。

  • このまま英会話教室に通い続けても?

    現在自分は二つの習い事に通っています。一つはパソコン教室、もう一つは英会話教室です。パソコン教室に通おうと思ったのは、自分はもう四半世紀パソコンを使っていて、あまりにもパソコンのことを知らなすぎると思うことがあったからです。パソコンの基礎から学び直そうと思ったんですよね。実際パソコン教室ではパソコンの基礎の基礎、Wordを一から習っています。普段ブログの記事を更新するだけなら過不足は何もないのですが、Wordに関しては知らないことだらけでした。最初はフォントの多さだけでもビビりました。フォントなんて10もあれば充分なような気もするのですが、何であんなにあるんでしょうね。一向に上達の兆しがないパソコン教室ですが、もうちょっと頑張って通うつもりです。英会話教室に通おうと思ったのは、理由は単純、社員旅行でハワイ...このまま英会話教室に通い続けても?

  • 図々しいプレゼント。

    昨日の記事で前川さんにプレゼントを用意したと書きました。プレゼントとは何かというと、まぁ言うまでもなく、折り紙作品です。前川さんは日本一の折り紙作家といっても過言ではないのですが、同時に折り紙をモチーフにした作品の著名なコレクターだともお聞きしたので、自分の考えた作品をコレクションに加えてはもらえないだろうかと考えたのです。どんな作品かというと、、、まずは《扇鶴》。一見するとただの折り鶴のようですが、よく見ると翼に放射状の模様があります。通常の折り鶴に比べ、翼が長くなっています。その分フォルムが美しいと思うのは親バカ(製作者バカ)でしょうか。続いて《四鶴関係》。オリジナルの連鶴です。通常の連鶴は翼と翼、嘴と嘴、もしくは翼と嘴が繋がっていますが、この《四鶴関係》は繋がり方が独特で、どう繋がっているか、一目で...図々しいプレゼント。

  • 余計に不安が募ったプチ講習会。

    5月31日、6月1日の両日に開催される【第14回折紙探偵団九州コンベンション】での講習のために、お袋相手にプチ講習会を開くつもりだということは先日の記事に書きました。で、今日お袋に午後から一時間半ほど付き合ってもらったのですが、結果はどうだったのかというと、、、無事お袋は作品を完成させることが出来ました。いや、めでたいな♪と喜べたらいいんですけど、そういうわけにもいかなくて。お袋が完成させたのは『家型の小箱』という作品で、講習作品は『家型の小物入れ』なので、見た目は似ていても別作品なんですよ。もちろん最初は『家型の小物入れ』を折ってもらうつもりでしたが、途中で諦めました。『家型の小物入れ』は『家型の小箱』をアレンジした作品で、『家型の小箱』より5割増しで難しいのです。お袋の折り具合いを見て、とてもそこまで...余計に不安が募ったプチ講習会。

  • トム・クルーズはめちゃめちゃ頑張っていた『ミッション:インポッシブル ファイナル・レコニング』。

    トム・クルーズ主演、クリストファー・マッカリー監督、『ミッション:インポッシブルファイナル・レコニング』、イオンシネマ筑紫野にて鑑賞(月イチクーポンにて鑑賞料金1200円)。2025年27本目。トム・クルーズ最新主演作『ミッション:インポッシブルファイナル・レコニング』を先行ロードショーで観てきました。先行ロードショー!何だか久しぶりのような気がします。いつぶりぐらいだろう?一昔前は大作映画は本上映の一週間前に先行ロードショーがあるのが当たり前だったんですよ。何なら先先行ロードショーもあったりしました(ありましたよね?)。先行ロードショー自体はお祭り感があって嫌いじゃないのですが、本作の場合告知が足りないんじゃないの?とは思いました。先週映画を観に行って、たまたま本作の先行ロードショーのことを知りましたが...トム・クルーズはめちゃめちゃ頑張っていた『ミッション:インポッシブルファイナル・レコニング』。

  • 決戦は日曜日!じゃない。

    5月31日、6月1日の両日に佐賀のアバンセという施設で九州最大の折り紙イベント【第14回折紙探偵団九州コンベンション】が開催されます。コンベンションには自分は講師(の一人)として参加します。講師ということは講習するということですね。講習作品自体はすでに用意しています。講習作品は『家型の小物入れ』です。考えた自分が言うのもなんですが、見た目がシンプルな作品だと思います。しかしシンプルなだけに、別の誰かがすでに同じ作品を考えているかもしれない、と不安に思ったりもします。折り紙って、お金もかからないし、場所も選ばないし、それでいて満足度は高いし、趣味として、およそ欠点がないと思っているのですが、新作を考えたとしてももしかしたらすでに同じものを誰かが考えているかもしれない、そしてそのことを確かめるすべがないという...決戦は日曜日!じゃない。

  • 『べらぼう』についてこれだけは言いたい!

    3月28日から4月3日までハワイに行ってきました。何だ、またハワイネタかよ、と思われるかもしれませんが、ハワイはあまり関係ありません。3月28日から4月3日まで家に不在だったので、その時期に始まった春ドラマ、春アニメの初回をタイムリーでは見損ねたんですよね。もっとも春ドラマは不倫もの、恋愛ものが多いようなので、ハワイに行ってなくても見なかった可能性はありますが。そんなわけで4月に始まった春ドラマは一本も見ていなくて、今見ているドラマは大河ドラマの『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』と『アストリッドとラファエル5文書係の事件録』だけです。『べらぼう』はべらぼうに面白いですね。これまでマイベスト大河は『いだてん』だったのですが、『べらぼう』がその地位を奪うかもしれません。『アストリッドとラファエル』は安定の面白さと...『べらぼう』についてこれだけは言いたい!

  • いくつか気になる点があった『サンダーボルツ*』。

    ジェイク・シュライアー監督、フローレンス・ピュー主演、『サンダーボルツ*』、5/10、イオンシネマ大野城にて鑑賞(ACチケット74④にて。鑑賞料金1000円)。2025年26本目。松江旅行で観損ねていた『サンダーボルツ*』を観てきました。面白かったですよ。MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)は結構見ていない作品も多い自分ですが(『マーベルズ』と『エターナルズ』を未見)、これは良い、と思いました。ただ、いくつか気になる点があったので、そのことについて書きます。まず本作にはアベンジャーズが出てこないんですよ。まぁアベンジャーズが出てこないことが本作の売りなのでそれはいいんですけどね。ただ、2月に公開された『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』と地続きの作品ではあるようなのです。あるキャ...いくつか気になる点があった『サンダーボルツ*』。

  • 前作が傑作すぎた『パディントン 消えた黄金郷の秘密』。

    ドゥーガル・ウィルソン監督、『パディントン消えた黄金郷の秘密』、5/10、イオンシネマ大野城にて鑑賞(ACチケット74③にて。鑑賞料金1000円)。2025年25本目。『パディントン2』が好きです。どれぐらい好きなのかというと、オールタイムで20位にランクインするぐらいに好きですね。20位というとそんなに高くないんじゃないかと思われるかもしれませんが、そんなことはありません。これまで観てきた映画の中で20位以内に入るのですから、相当上位だと思ってもらって構いません。ではどこら辺が好きなのか?これを説明するのはちょっと難しいですね。なぜかというと『パディントン2』って娯楽映画として完璧なんですよ。パディントンのモフモフとした可愛らしさ、ほんわかとしたストーリー、滞りなくお話が進むテンポの良さ、丁寧に作り込ま...前作が傑作すぎた『パディントン消えた黄金郷の秘密』。

  • 松江旅行記、その6。

    翌朝、ゲストハウスをチェックアウトしてから、《ホテル・アルファーワン松江》へモーニングを食べに行きました。松江で朝食を食べるのって案外大変なんですよ。モーニングを提供しているお店がないわけではないのですが、9時からの提供というところが多くて…。それだと朝一で行動しようと思ったら間に合わないですからね。自分が調べた限りでは朝の6:30からモーニングを提供しているのって松江ではここだけだと思います。味もそこそこです。朝食後、まず向かったのが《足立美術館》でした。庭園で全国的に知られる《足立美術館》ですが、ご免なさい、自分は《出雲大社》同様つまらなかったです。庭園は人工的に作られた感じがして、特に感動はありませんでした。横山大観の作品がこれでもか!とばかりに展示してありましたがやっぱり感動しませんでした。横山大...松江旅行記、その6。

  • 島根旅行記、その5。

    《仁摩サンドミュージアム》の次に《出雲大社》に向かったのですが、これが大変でしたね。というのも当初の予定では温泉津温泉から直接向かうので《出雲大社》には9時には着くはずだったのですが、9時に開館する《仁摩サンドミュージアム》に寄ってから向かったので《出雲大社》に着いたのは11時過ぎでした。そしたら駐車場までが大渋滞で、駐車場に入場するまでに30分以上かかりました。そこまで苦労したのだから、《出雲大社》、よかったですよ、と言いたいところなのですが、申し訳ない、個人的にすごくつまらなかったです。確かにしめ縄はすごく太かったですが、正直、だから何?と思いました。まぁこれは自分が神社そのものに興味がないせいかもしれませんが…。お昼に食べた出雲そばも正直、う~ん、、、って感じでした。これはお客さんがあまり並んでいな...島根旅行記、その5。

  • 島根旅行記、その4。

    温泉津温泉で泊まった《湯るり》は内装はシャレていて、それでいて料金はリーズナブルで(一人一泊6000円)すごくよかったのですが、唯一難を言うと入浴設備がシャワーしかなかったことですね。ただそれを責める気はなくて、宿から歩いて3分の所に日帰り湯が二つもあったら、そりゃシャワーだけでいいか、っていうふうになっちゃっても仕方がないというか。問題は夜神楽が終了する前に日帰り湯が閉まっちゃうことで、、、夜神楽がある時はもうちょっと日帰り湯が遅くまで開いていると助かるのですが。ともかく翌朝の6時(!)に温泉津温泉の日帰り湯の一つ《元湯温泉》に入りに行きました。一年ぶりの《元湯温泉》でしたが、相変わらず《元湯温泉》の「熱い湯」は熱かったです(《元湯温泉》には浴槽が三つあり、一番熱い湯だと50度近いのです)。入浴後、近く...島根旅行記、その4。

  • 島根旅行記、その3。

    唐戸市場から錦駅までの移動は相当きつかったのですが、錦駅から次の目的地であり、この日の宿がある温泉津温泉まで行くのも負けず劣らずきつかったです。錦駅への希望到着時刻は14:15で、実際には14時前には錦駅には着いたのですが、温泉津温泉の方は希望到着時刻の18:30(食堂を予約していた)には着かなかったんですよ。おまけに愛車のクロスビーのガソリンも少なくなって、移動可能距離が30キロと表示されました。普段であれば30キロもあれば何も問題は無いのですが(ガソリンスタンドがどこにあるか把握しているので)、旅先での30キロというのはかなり心細いです。久しぶりにエネオス以外のガソリンスタンドで給油しました(普段は社員カードで契約しているエネオスのガソリンスタンドで給油している)。まぁそれでも何とか18:40ごろには...島根旅行記、その3。

  • 島根旅行記、その2。

    次の目的地は山口県岩国市にある錦町駅で、目的は「とことこトレイン」という観光列車に乗ることでした。この「とことこトレイン」の次の出発時刻が14:15だったのですが、12時にサンリブの駐車場を出た時点でのカーナビの錦町駅の到着予想時刻が14:35でした。やべぇ、完全に遅刻だ…。経験上、カーナビの到着予想時刻が遅めに出るということは知っていましたが、だからといってのんびりドライブする気にはなれず、錦町駅に着くまでの二時間、ひたすらアクセルを踏み続けました。ただ単に高速道を二時間運転するというだけならそこまで苦ではないのですが(それでもきついことはきつい)、その間ひたすらアクセルを踏み続けるとなると緊張感が半端なく、錦町駅に着いた時はもうへとへとになっていました。おかげで錦町駅には14時前に着けたのですけどね(...島根旅行記、その2。

  • 島根旅行記、その1。

    ゴールデンウイークの5月3日から5日にかけて島根に行ってきました。島根には去年も一昨年も行きました。といっても最終目的地が島根だったわけではなく、一昨年はスカイダイビングをするために兵庫へ、、去年はラフティングをするために鳥取へ行った際、その行きと帰りに島根にも行ったって感じなんですが。今年島根に行くことにしたのは、島根の観光名所のいくつかをお袋に見せてあげたいと思ったからです。日頃から散々遊び惚けているので、少しは親孝行をしなくちゃいけないですからね。3日の8時過ぎに家を出ました。去年、一昨年は主に国道を通ったのですが、今年はお袋が一緒なのでそんな無茶はしません。9時半前には最初の目的地である唐戸市場に着きました。ここに着く前一つ心配なことがあったんですよね。それは何かというと駐車場です。ゴールデンウイ...島根旅行記、その1。

  • 『異端者の家』

    スコット・ベック&ブライアン・ウッズ監督、ヒュー・グラント主演、『異端者の家』、4/26、イオンシネマ大野城にて鑑賞(ACチケット74②にて。鑑賞料金1000円)。2025年24本目。突然ですが、皆さんは「サンタクロース」の存在を信じますか?言うまでもなく、「サンタクロース」というのはクリスマスイブの夜に世界中の恵まれない子どもたちにプレゼントを配って回る奇特なジーサンのことですけどね。多くの人が言うのではないでしょうか、「サンタクロース」の存在を信じるのは子どもだけだとか、たった一晩で世界中の子どもたちにプレゼントを配れるわけがないとか何とか。はい、それらの「サンタクロース」の存在を否定する意見には同意します。自分も「サンタクロース」なんているわけがないと思います。一定以上の年齢で「サンタクロース」の存...『異端者の家』

  • プロット自体は悪くないと思った『ミッキー17』。

    ポン・ジュノ監督、ロバート・パティンソン主演、『ミッキー17』、4/19、イオンシネマ大野城にて鑑賞(ACチケットにて。鑑賞料金1000円)。2025年23本目。公開時期がハワイ旅行と重なっていたせいで観らずに終わるかと思っていた『ミッキー17』ですが、何とか上映終了前に観に行くことが出来ました。鑑賞予定の作品を無事鑑賞出来たのはよかったのです。契約によって何度も再生させられることを強いられるミッキーだったが、手違いで17番目のコピー体が生きているのに18番目のコピー体が生成されてしまう、というSF不条理コメディです。まぁ何といっても天下のアカデミー賞を受賞したポン・ジュノの監督作ですからまったくの不出来ということはなかったのですが、かといってめちゃめちゃ面白いかというとそんなこともなくていろいろとツッコ...プロット自体は悪くないと思った『ミッキー17』。

  • 作り手の思いは伝わったきた『哭戦 オペレーション・アンデッド』。

    コム・コンキアート・コムシリ監督、チャーノン・サンティナトーンクン主演、『哭戦オペレーション・アンデッド』、4/19、イオンシネマ大野城にて鑑賞(無料クーポンにて鑑賞。2025年22本目。島根旅行から帰って来たので、本来であれば島根旅行記を書きたいところなのですが、鑑賞済みの映画レビューもたまっているのでまずはそちらから片づけたいと思います。イオンシネマって不思議なシネコンだな、と思うことがあります。イオンシネマは文字通りイオンモールにあるシネコンチェーンです。イオンモールにあるのですから、主な客層はファミリー層であるはずです。なのに時々、こんな映画を上映していいのだろうか、と思うような映画を上映してくれます。例えば過去にはイオンシネマ大野城で『人肉村』というホラー映画を観賞したことがありましたし(『人肉...作り手の思いは伝わったきた『哭戦オペレーション・アンデッド』。

  • ゴールデンウイークでも人が少ないと思われるお薦めの観光スポット、アクティビティを紹介♪

    「ゴールデンウイークにどこか行く?」と尋ねると、「どこも行かない。ゴールデンウイークはどこも人が多いから」と答える人がいます。それって間違ってるって言いたいです。あ、ゴールデンウイークに出かけるかどうかは人それぞれで構わないと思いますよ。家にいるのが一番楽しい!という人はゴールデンウイークに家にいてもいいんじゃないでしょうか。ただ、ゴールデンウイークはどこも人が多いというのは間違っていると思うんですよね。ゴールデンウイークであろうが無かろうが人が多いところは人が多いし、人が少ないところは人が少ない。人が多いから出かけないというのであれば、人が少ないところに出かければいいのではって思いますね。と言うと、どーせ人が少ないところってつまんないところでしょ、という人がいるかもしれません。でもそれも間違っています。...ゴールデンウイークでも人が少ないと思われるお薦めの観光スポット、アクティビティを紹介♪

  • 松江旅行、旅のしおり。

    というわけで5月3日から5日までの松江旅行の旅のしおり、予定表です。我ながら完璧なスケジュールだ(自画自賛)。5月3日8:00鳥栖の自宅を出発9:30《唐戸市場》到着。唐戸市場ではお昼用にお寿司を買います。11:30唐戸商店街にて《上臈道中外八文字》を見物。さて、駐車場に上手く車を停められるかどうか。14:15岩国にある錦川鉄道の錦町駅で《とことこトレイン》乗車。12時に唐戸市場を出て、14時に錦町画はに着けるのかどうか、計算上は間に合うはずなのですが…。18:30温泉津温泉の《港の食堂KAN》にて夕食。20:00《龍御前神社》にて夜神楽拝観。22:00就寝5月4日6:00《元湯》にて入浴。温泉津温泉は文字通り温泉街なのですが、前日は夜神楽を拝観すると温泉に入る時間がないので朝風呂に入る予定です。7:30...松江旅行、旅のしおり。

  • ゴールデンウイークの予定はバッチリ♪

    ハワイ旅行に行って驚いたことが一つあって、それはハワイに着いてからハワイのどこに行くか決める人がいる、というか、そういう人の方が多いってことでした。確かに現地でしかわからないことはあります。でも現地でしかわからないこと以外は事前に、つまり日本にいるうちに調べておけばいのいに、って自分は思っちゃいますね。自分はハワイに関して調べられることは全部調べて(もちろん自分が必要な範囲での話ですが)、計画を立て、予約が必要なところはハワイに来る前に予約を入れました。自分の中ではそれが当たり前なのですが、他の人には必ずしもそうじゃないみたいです。ダイヤモンドヘッドトレッキングの予約を入れようとして、希望の日時が埋まっていたらどうするんだろう?まぁいっか、で済ませちゃうのかな。これが近場の観光地とかならわからないでもない...ゴールデンウイークの予定はバッチリ♪

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、せぷさんをフォローしませんか?

ハンドル名
せぷさん
ブログタイトル
この世界の憂鬱と気紛れ
フォロー
この世界の憂鬱と気紛れ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用