chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
この世界の憂鬱と気紛れ https://blog.goo.ne.jp/sepurainnole

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味(映画、折り紙、旅行etc)と偏見のブログです。毎日更新しています。

せぷ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/21

arrow_drop_down
  • 1月の予定。

    2024年1月の予定です。1/1は映画を観に行きます。ユナイテッド・シネマキャナルシティ13で『サンクスギビング』を、ユナイテッド・シネマ福岡ももちで『NOCEBO/ノセボ』を観る予定です。同じユナイテッド・シネマなんだからどちらか一方で二作とも上映してくれればいいのですが、そう都合よくはいきません。お昼は何を食べようかな。っていうか、1/1に開いているお店ってどれぐらいあるんだろう…。1/4は新春麻雀です。プライヴェートの忘年会のメンバーで打ちます。とりあえずビールだけはしこたま買いました。1/8は鳥栖市民文化会館で17:30から渡辺美里のコンサートです。1/12は『アクアマン/失われた王国』の公開日。さて、どこで観ようかな。1/19は『みなに幸あれ』の公開日。福岡ではキノシネマ天神にてのみ上映。観に行...1月の予定。

  • 『セクシー田中さん』について思うこと。

    1月はバリバリドラマとアニメを見るつもりでした。が、週末は何やかやと忙しく、1月開始で見ているドラマは『アストリッドとラファエル4文書係の事件録』と『不適切にもほどがある!』、アニメは『僕の心のヤバイやつ』の3本だけです。『アストリッド~』と『僕の心~』は前シリーズから見ているので、純粋に1月スタートのドラマで見ているのは『不適切にもほどがある!』だけってことになります。『不適切にもほどがある!』はさすがクドカンって感じのドラマでした。ハラスメントに対しては自分も思うところがあって、ひどくやつれて見える人に「痩せたんじゃないですか?」と聞くのも「セクハラ!」というのは如何なものかと思います。ドラマといって触れずにはいられないのは『セクシー田中さん』の原作者である芦原妃名子さんが自殺されたことですね。『セク...『セクシー田中さん』について思うこと。

  • 第170回折紙探偵団九州友の会例会に参加しました。

    1/28は佐賀のアバンセで行われた第170回折紙探偵団九州友の会例会に参加しました。午前中イオンシネマ筑紫野で映画を観た後に佐賀に移動したので、途中、やべぇ、遅れるかも?と思ったのですが、例会開始10分前に無事アバンセに到着しました。この日の講師は現役の大学院生の方でした。研究テーマは数学的なアプローチによる折り紙だとか。う~~~む、時代が変わったものだなぁ。そのうち、ライオンの写真を見せただけで、それをどうすれば折り紙で再現出来るか、展開図を作成するソフトが出来てしまうかもしれませんね(あながち夢物語ではない)。この日の講習作品は《タツノオトシゴ》でした。僭越ながら自分も人に折り紙を教えたことがあります。その時、「今、谷折りで折ったところを山折りで折り直してください」と言ったら、それだけで「難しい」と言...第170回折紙探偵団九州友の会例会に参加しました。

  • 『哀れなるものたち』、汝の名は…?

    ヨルゴス・ランティモス監督、エマ・ストーン主演、『哀れなるものたち』、1/28、イオンシネマ筑紫野にて鑑賞(更新クーポンにて鑑賞料金1200円)。2024年7本目。1/28はイオンシネマ筑紫野で映画を観てきました。1/27もイオンシネマ筑紫野で映画を観ているので、どうせならどちらかの日に二本観ればいいような気もしますが、お袋を連れて映画のハシゴをするわけにはいかないですからね。まして、二本のうちの一本が『哀れなるものたち』のような問題作であればなおさらです。さて、『哀れなるものたち』の原題は「PoorThings」です。「PoorThings」、直訳すれば「貧しきものたち」といったところでしょうか。日常会話においては「かわいそう」、「お気の毒」といった意味らしいので、「哀れなるものたち」という訳も的外れと...『哀れなるものたち』、汝の名は…?

  • 面白かったけど、苦手だった『カラオケ行こ!』。

    綾野剛主演、山下敦弘監督、『カラオケ行こ!』、1/27、イオンシネマ筑紫野にて鑑賞(月イチクーポンにて鑑賞料金1200円)。2024年6本目。1/27はお袋を連れて『カラオケ行こ!』を観に行ってきました。1/31がお袋の誕生日だったので前祝で食事に行くことになり、その前に映画でも観ようかということになったのです。お袋と映画を観に行くことに抵抗はないですが、そんなにしょっちゅう一緒に観に行っているわけではないですよ。前回観に行ったのは『憧れを超えた侍たち世界一への記録』で、その前が『コーダあいのうた』だったかな。一年に一回か、二回ぐらいですね。普段はとてもお袋を連れては観に行けない映画を観ることも多いので。笑。ネットでの評価が高かった『カラオケ行こ!』ですが、確かに面白かったです。面白かったですが、同時に苦...面白かったけど、苦手だった『カラオケ行こ!』。

  • こんな人は佐賀県に来てはいけない!

    昨日の記事で紹介した『鎮西八郎為朝』ですが、面白い、とは思いました。それに、よくPRアニメでこれだけクォリティの高いものを作ったなと感心もしました。ただ、このアニメを見て、佐賀に行ってみたくなったという人がいたのには、正直、「?」と思ってしまいました。だって、『鎮西八郎為朝』って別に佐賀の観光スポットや美味しいものを紹介するアニメではなかったですからね(源為朝が上峰にゆかりのある人物だったというだけで)。今日は源為朝に代わり、佐賀在住の自分が佐賀のお薦め観光スポット、いや、非・お薦め観光スポットを紹介したいと思います。自分が住んでいる佐賀県の鳥栖市には、自虐でも何でもなく、本当にお薦めの観光スポットや名物のB級グルメといったものがありません(あったら教えて!)。何もない鳥栖市ですが、唯一の取り柄は交通の便...こんな人は佐賀県に来てはいけない!

  • 君は『鎮西八郎為朝』を知っているか?

    先日の記事で、上峰町のPR用アニメ『鎮西八郎為朝』を紹介しました(こちら)。興味のある方はご覧くださいと書きましたが、ご覧くださいも何も紹介している当の自分が一話しか見てなかったんですよね。こりゃいかん!と思って『鎮西八郎為朝』全13話を一気見しました。テレビドラマやテレビアニメを全話一気見するのって結構きついものがあるのですが(ドラマなら10時間、アニメなら6時間ぐらい拘束されるからね)、この『鎮西八郎為朝』は楽勝でした。なぜかというと一話がたった5分のショートアニメだったからです。全13話を見ても一時間ちょっとでした。とはいえ、舐めたらあかんぜよ(何で土佐弁なんだ)。『鎮西八郎為朝』、作画のクオリティがハンパなく高いんです。それもそのはず、製作が「ProductionI.G」ですからね。「Produc...君は『鎮西八郎為朝』を知っているか?

  • ザックを買いました。

    1月21日の第73期王将戦第2局は15:26に終局しました。翌日は仕事だったので、何時ぐらいに帰れるかなぁ、19時ぐらいに帰れたらいいなぁなんて思っていたのですが、まさか16時前に帰れるとはね。時間が空いたので久留米のスポーツ用品店まで8月の富士登山の際に使うザックを観に行きました。普段使いしているリュックは一泊二日の登山で使うには小さいので、ザックはとにかく買わなければいけないのです。最初にイオンモール筑紫野にあるスポーツ用品店に観に行ったのですが、ブランド物のザックしかなくて、それが2万、3万するんですよ。さすがにザックに2万円はちょっと出せないなぁ。次に同じモール内にあるバッグ屋に行ったら、値段的にはお手頃だったのですが、いまいちピンと来なくて。後日、リサイクルショップも回ってみたのですが、チャチな...ザックを買いました。

  • 第73期王将戦第2局大盤解説会に行ってきました、その2。

    大盤解説会の解説は豊川孝弘七段で聞き手は武富礼衣女流初段のお二人でした。佐賀で行われる大盤解説会は解説がいつもこの二人のような気がする…。まぁ嫌いじゃないからいいんですけどね。次の一手予想クイズは午前と午後、それぞれ一回ずつあり、午前は74手目でした。Aが5七桂成り、Bが2九馬、Cがその他だったかな(AとBは逆かも)。これはもう2九馬の一手だろうと自信がありましたが、実際正解でした。でもAと解答した人の方が多かったみたいです。5七桂成りだと馬が動きようがないと思うのだけれど。クイズには正解しましたが、抽選で負けました。この手の抽選で景品がもらえたためしがないよ…。抽選で当たった人は「〇〇から来られたXXさん」というふうに呼び出されるのですが、遠方の人が多くてビックリ!三重や横浜、鹿児島から来た人もいたかな...第73期王将戦第2局大盤解説会に行ってきました、その2。

  • 第73期王将戦第2局大盤解説会に行ってきました、その1。

    1月21日は上峰町民センター大ホールで行われた第73期王将戦第2局大盤解説会に行ってきました(対局自体は同じ町内にある【大幸園】という食事処で行われました)。大盤解説会は10:30からだったのですが、10時開始と勘違いしていた自分は9時過ぎには会場に到着していました。受付で驚いたのは日本酒が無料配布されていたこと!ポケットティッシュですらただでもらえたらハッピーな気分になれるのに、日本酒がもらえるなんて(下戸ですが)。一本だけもらってホールの方に行こうとした自分にスタッフの女性の方がこんなことを言うんですよ。まだ持って行っていいですよ、って。マジで?お言葉に甘えてもう一本持って行こうとした自分に彼女はさらにこう言いました。もっと持って行っていいですよ、って。嘘でしょ?結局180mℓの小瓶の日本酒をその時は...第73期王将戦第2局大盤解説会に行ってきました、その1。

  • これまで見た漫画原作の実写映画の中で一番面白かった『ゴールデンカムイ』。

    久保茂昭監督、山崎賢人主演、『ゴールデンカムイ』、1/20、イオンシネマ筑紫野にて鑑賞(お客様感謝デーにつき鑑賞料金1100円)。2024年5本目。当初、1/20は午前中にイオンシネマ筑紫野で『アクアマン失われた王国』を観て、午後から天神に移動してキノシネマ天神で『みなに幸あれ』を観る予定でした。が、映画.comでの『みなに幸あれ』の評価がすこぶる悪かったんですよ。褒めているレビュアーが一人もいないんです。これは観に行ったら確実に後悔するなと思って、前日の夜『ゴールデンカムイ』を観ることにしました。『ゴールデンカムイ』、観るつもりはまったくなかったんですよ。主演が山崎賢人という時点で絶対に観るまいとすら思いました。彼の主演作をすべて見ているというわけではないのですが、代表作である『キングダム』の一作目は機...これまで見た漫画原作の実写映画の中で一番面白かった『ゴールデンカムイ』。

  • これといって見所がなかった『アクアマン 失われた王国』。

    ジェームズ・ワン監督、ジェイソン・モモア主演、『アクアマン失われた王国』、1/20、イオンシネマ筑紫野にて鑑賞(お客様感謝デーにつき鑑賞料金1100円)。2024年4本目。1/12公開の本作を1/20に観に行ったのには一応理由があります。毎月20日、30日はお客様感謝デーでイオンのクレジットカードで決済するとイオンシネマでは鑑賞料金が1100円なんですよね。去年の10月からACチケットを年間12枚しか購入出来なくなったので、お客様感謝デーのサービスをありがたく利用させてもらったというわけです(それまでお客様感謝デーなんて気にしたことなかったけど)。でも最初、自動券売機の提示金額が1800円だったので、ビビッてスタッフさんを呼びに行っちゃっいました。笑。無事1100円で鑑賞出来ました。記念すべきお客様感謝デ...これといって見所がなかった『アクアマン失われた王国』。

  • 2月に公開される注目作。

    1月1日の記事で、2024年の抱負は「楽しい一年にしたいです」と書きました。あまり深く考えることなく書いたのですが、これはどうも「抱負」ではなく、「目標」だったみたいです(「抱負」と「目標」の違いについてはこちら)。というわけであらためて2024年の抱負を述べさせてもらうと、、、うわっ、「抱負」と「目標」の違いについて意識しながら考えると途端に難しくなる!とりあえず2024年の抱負は「映画は厳選して観に行く」にさせてもらいます(これが「抱負」として合っているのかどうかはよくわからない…)。厳選して映画を観に行くからには今まで以上にその映画が自分にとって観に行く価値があるのか、よく検討しなければいけません。そのためには映画サイトのレビューはこれまで以上に参考、活用させてもらうつもりです。その分公開から間を置...2月に公開される注目作。

  • 次の旅行のご予定は?

    今年は5月のゴールデンウイークに島根と鳥取に行き、8月のお盆休みに富士登山をします。なので次の旅行はゴールデンウイークの島根・鳥取旅行ですね。というわけはなくて。笑。3月に由布院に行く予定です。目的は湯布院カントリーロードユースホステル主催の【高平山・猫ヶ岩山ツアー】に参加することです。8月の富士登山に備えて少しは山に慣れておかないとね。といっても標高840mの山に登ることが富士登山の備えになるとも思えませんが…。このツアーに限らず、富士登山までの間、月に一回か二回、山に登ろうと考えています。ただ、自分が山に登る時は基本的にソロ登山になるんですよね。別に好き好んで一人で山に登っているわけではなく、一応何人かに声をかけたのですが、だいたい「きついのはイヤだ」みたいな返事ばかりでした…。まぁソロ登山が嫌だとい...次の旅行のご予定は?

  • 富士登山準備中。

    相変わらず週末、時間のある時は富士登山の準備に余念がありません。先日はポリエステル製のインナーの上下を購入しました。登山は8月なのにもう準備って早すぎない?と思われる方がいるかもしれませんね(いないと思うけど)。いや、早くはないんですよ。特に今回購入したシャツは裏起毛の防寒タイプですから、こんなの夏に売っているわけがないのです。1月か、2月のうちに購入しておかないと。これで服装の方はほぼ揃えました。登山靴も購入済みです(靴紐の長さが違ったけど)。これで準備は万端!というわけではありません。まだ購入していないものや購入するかどうか迷っているものがあります。購入していないものは何と言ってもザックです。ザックはスポーツ用品店にフツーに売っています。ただ、スポーツ用品店に売っているザックはブランド品で、値段も2万...富士登山準備中。

  • 『双影双書』の今後の展開を予想してみる。

    昨日に引き続き、『双影双書』ネタです。『双影双書』の今後の展開を予想してみたいと思います。まず確定していることから書き出すと、この『双影双書』は「叶国を千年の安寧に導く未来の皇帝とそれを支えた一人の影の物語」です。3巻の時点で皇太子の役を演じているのは皇太子の冠星ではなく、影である宵である以上、未来の皇帝とは宵を指すと考えていいでしょう。再度の入れ替わりの可能性はゼロではありませんが、十七話でも触れられているように時間が経てば経つほど二人の入れ替わりは難しくなります。キョンシーとなった冠星は成長せず、人間である宵は成長するからです。作中具体的に時間の流れの説明はありませんが、二十二話だけで二ヶ月経過しています。15歳の少年にとって二ヶ月は成長するのに十分な時間でしょう。ですから再度の入れ替わりは考えにくい...『双影双書』の今後の展開を予想してみる。

  • 『双影双書』を推す!

    去年一年間で一番読み返した漫画は何と言っても『ワールドトリガー』です。読み返すたびに何かしら発見があるというか。惜しむらくは掲載頻度が低いことでしょうか。今月号と先月号のジャンプスクエアで休載でした。まぁ作者の葦原大介には持病があるので致し方ないのですが…。一番読み返した漫画は『ワールドトリガー』なのですが、今一番推しの漫画は?と聞かれたら『双影双書』と答えます。この漫画のことをご存知だという方は相当な漫画好きではないでしょうか。何しろ最初の連載誌が週刊少年サンデーですからね。今週刊少年サンデーを『名探偵コナン』目的以外で読んでいる人ってどれぐらいいるんだろう?しかもその週刊少年サンデーも作者体調不良につき途中から休載になり、以後サンデーうぇぶりに移籍し、現在に至ります。サンデーうぇぶり、同じ無料コミック...『双影双書』を推す!

  • 最終回について一言言いたい。

    2023年の秋のドラマもいよいよ最終回を迎えましたね!っていつの話をしてるんだ、と思われるかもしれませんが、自分が見ていた『DOC(ドック)2あすへのカルテ』の最終回がつい先週だったので、この話題が出来なかったのです。といっても今クール、自分が見ていたのは『DOC(ドック)2あすへのカルテ』の他に『セクシー田中さん』と『おいしい給食シーズン3』だけですが(『おいしい給食シーズン3』はこちらでは地上波で放送されなかったので、配信で見たのですが)。『DOC(ドック)2あすへのカルテ』、面白かったですよ。ただ、パート1が神ドラマすぎましたね。パート2も充分面白く、点数をつけるとしたら85点ぐらいは与えてもいいのですが、パート1は100点満点で130点ぐらい与えてもいいぐらい面白かったから、どうしても物足りない感...最終回について一言言いたい。

  • 新年会もタイヘン!

    1月12日は会社の新年会でした。会社の、といってもうちの営業所単独の新年会という意味ではなく、福岡地区のグループ企業の新年会だったので総勢50名ぐらいだったかな。会場は当然久留米ではなく、博多駅前のこじゃれたレストランだったのですが、最初博多まで行くのに久留米から新幹線で行く、みたいなことを上司が言っていたので、そんな(新幹線代が)勿体ない!と思った自分が車で行くことを主張し、その主張が通りました。結果自分が運転することになったのですが、どうあれ自分の主張が通るのは気持ちいいですね。それにしても夕方に高速道を通って福岡に行ったのは初めてだったのですが、というか、福岡まで行くのに高速道を使うのも初めてだったのですが、夕方の高速道って案外混むんですね。途中ノロノロ運転になって、ヤバい、新年会に遅刻したら車で行...新年会もタイヘン!

  • 渡辺美里のコンサートに行ってきました。

    1月8日、三連休の最終日に鳥栖市民文化会館で行われた渡辺美里(57歳)のコンサート《うたの木GROW》に行ってきました(HPではコンサートではなく、ライブになっていますが。ライブとコンサートの違いって何?)。去年の11月にコンサートに行った今井美樹(60歳)、薬師丸ひろ子(59歳)に続く、熟女アーティストコンサート第三弾です。それにしてもこの三人の中で渡辺美里が一番年下というのはちょっと意外な気がします。当てられる人はいるのかな?さて、今回の渡辺美里のコンサートですが、当初は行くつもりはありませんでした。というのも渡辺美里のコンサートは去年の3月に行われた久留米で行われた際に行ってますし、11月にコンサートに二回行って、さらに翌1月にもコンサートに行くのはさすがに行き過ぎだろうと思ったからです。なぜ行くこ...渡辺美里のコンサートに行ってきました。

  • 『コンクリート・ユートピア』

    オム・テファ監督、イ・ビョンホン主演、『コンクリート・ユートピア』、1/8、イオンシネマ筑紫野にて鑑賞(ハッピーマンデーにつき鑑賞料金は1100円)。2024年3本目。1/8は『コンクリート・ユートピア』を観に行ったのですが、前日まで何を観るか、すごく迷いました。候補は『コンクリート・ユートピア』と『BLOODYESCAPE-地獄の逃走劇-』です。一時は「正月は重い映画を観たくない」という理由で『BLOODYESCAPE』に傾いたのですが、『BLOODYESCAPE』はイオンシネマ佐賀大和まで観に行かないといけなかったので、イオンシネマ筑紫野で上映されていた『コンクリート・ユートピア』を観ることにしました。これで『コンクリート・ユートピア』がつまらなかったら、選択にミスった!ってことになるのですが、幸いそ...『コンクリート・ユートピア』

  • イオンシネマにどの映画をいつ観に行くか、それが問題だ。

    去年までは、正確には去年の10月までは、イオンシネマで上映される映画は深く考えることなく、好きな時に好きなだけ、好き勝手に観ていました。好き勝手に映画を観るとはどういうことなのかというと、イオンシネマでは事前にクレジットカードでACチケットを購入すると映画を一本1000円で観ることが出来たのです。なので、多少ハズレっぽい映画でも「1000円ならいっか」と思って好きに観ていました。多少ハズレっぽい映画とはどういう映画かというと『クロムスカル』とか、『人肉村』とかですね。『クロムスカル』は自信を持って「つまらない!」と断言出来る映画でした。銀仮面をかぶった殺人鬼って悪くないんじゃないかと思った自分が馬鹿でしたね。つまらない映画を観てみたいという方がいたら是非ご覧ください(そんな奴はいない)。『クロムスカル』に...イオンシネマにどの映画をいつ観に行くか、それが問題だ。

  • 福袋、悲喜こもごも。

    1月8日は地元の市民文化会館で行われた渡辺美里のコンサートに行きました。ただ、自分は貧乏性なのか、外出する際はメインの用事以外にもいろいろ用事を作りがちなのです。この日もコンサート以外にいろいろ用事をこなしました。まず最初に行ったのは愛車のクロスビーを購入したスズキのディーラーです。なぜこの日に行ったかというと、年始の挨拶という意味合いもありますが、その年の初売り期間中にスズキのディーラーに行くと(スズキに限りませんが)福袋をもらえるからです。自分はお店で福袋を購入することはないのですが、ディーラーで福袋をもらうのは好きなのです。実は、ってほどのことではないですが、今のクロスビーに買い替える前、つまり車の買い替えを検討していた時、初売り期間中に久留米市と鳥栖市の自動車のディーラーを片っ端に回って福袋をもら...福袋、悲喜こもごも。

  • 『ブラッシュアップライフ』を一気見しました。

    年末にニコバーに行った時、相手をしてくれたスタッフさんが、家にテレビがあったんだけど、テレビはつまらなくて見ないので売っぱらいましたと言っていました。その時、反論はしなかったんですが、正直に言えば、テレビがつまらないなんてことはない、テレビがつまらないのはつまらないテレビばかり見ているからだよ、って思いました。例えば『VIVANT』を見て、うわっ、このドラマ、つまんねーな!って思う人、いるんですかね?(自分は結末が気に入らなかったのですが)年末にスペシャルで放映されていた『ブラッシュアップライフ』を一気見しました。1クールで放映されていた連続ドラマを一気見するのって結構きついんですよ。何だかんだ言って10時間近くテレビの前に拘束されますからね。それなのに見ることにしたのは年始にたまたま見た、同じバカリズム...『ブラッシュアップライフ』を一気見しました。

  • 富士登山がやっぱりわからない。

    ブログには書いていませんでしたが、正月休みの間にいくつかしたことがあって、その一つが富士登山ツアーへの申し込みでした。富士登山ツアーの申し込みをまだ開始していないツアー会社も多いのですが、中にはすでに受け付けているところもあり、思い切って《朝発2日間吉田ルート登山ガイド同行プラン》で申し込んじゃいました。以前の記事に、富士登山をする際、東京に一泊して観光をするつもりだけれど、前泊にするか、後泊にするか、もう少し考えてから決めます、いうようなことを書きました。前泊にするか、後泊にするかってのはつまり、富士山に登る前に観光をするか、登った後に観光をするかってことなのですが、考えるまでもないことなんですよね。富士登山をした後は疲労困憊でしょうからまともに観光なんて出来るわけがないんですよ。観光するつもりなら前泊...富士登山がやっぱりわからない。

  • 年始の過ごし方の続き。

    能登地震、最初に想像していたよりはるかに甚大な被害が出ていますね。地震発生当時、自分は呑気に映画を観ていました。気がつくと会社からの安否確認メールが20件以上来ていて(うちの会社はグループ企業なので安否確認のメールは全国の社員に送信される)、相変わらず大袈裟だなぁなんて思っていました。心ばかりの寄付をさせてもらいます。本当に少額で気恥ずかしいのですが…。年末年始の予定の一つにアンディ・ウィアーの『プロジェクト・ヘィル・メアリー』を読み終えることがありました。正月休みが終わろうとしている1月4日20時現在、上巻さえ読み終えていません。読まなかったから読み終えていないというならともかく、それなりに真面目に読んでいたんですよ。でも読み終わっていないんです。どんだけ読むのが遅くなったんだ!っていう気持ちで一杯です...年始の過ごし方の続き。

  • 共感しにくい映画だと思った『市子』。

    戸田彬弘監督、杉咲花主演、『市子』、1/1、キノシネマ天神にて鑑賞(映画サービスデーにつき鑑賞料金1300円)。2024年2本目。当初はこの映画を観る予定ではなかったんですよ。前日まではユナイテッド・シネマ福岡ももちで『NOCEBOノセボ』を観るつもりでした。ただ、『NOCEBOノセボ』のネットでの評判が今一つよろしくなかったのと百道まで移動するのが面倒だったので、当日になってキノシネマ天神で本作を観ることにしました。これで映画がつまらなかったら、やっぱり『NOCEBOノセボ』を観とけばよかった!ってことになるのですが、幸い面白かったです(重かったですけどね)。いろいろ共感しにくい映画だと思います。ここまで生活環境が複雑で過酷な人もそうはいないでしょうからね(いるのかな?)。だから観る人は主人公の市子を始...共感しにくい映画だと思った『市子』。

  • ビックリするぐらい新鮮味がなかった『サンクスギビング』。

    イーライ・ロス監督、ネル・ヴェルラーク主演、『サンクスギビング』、1/1、ユナイテッド・シネマキャナルシティ13にて鑑賞(映画サービスデーにつき鑑賞料金1300円)。2024年1本目。お正月!ということで、新年早々観るのに相応しい(かどうかはわからない)イーライ・ロス監督のスラッシャーホラー『サンクスギビング』を観てきました。この手の季節もののホラーを見ていつも思うのは、どうして「感謝祭(サンクスギビング)」の映画が感謝祭の時期に上映されないのかってことです。感謝祭は毎年11月の第4木曜日なんだから、その時期に上映すればいいのにって思います。まぁ感謝祭は日本にはなじみのない祝日なので、いつ上映しても一緒ってことなのかもしれませんが、クリスマスを舞台にした、サンタクロースが主人公の映画でも日本では10月や2...ビックリするぐらい新鮮味がなかった『サンクスギビング』。

  • 年始の過ごし方。

    1月1日は元日!ということで映画を観に行きました。あ、元日はあまり関係ないかな、毎月1日映画サービスデーなので映画を少しだけ安く観ることが出来るのです。一本目の『サンクスギビング』をキャナルシティ13で観た後、親不孝通りの駐車場に車を移動させました。12時をとっくに過ぎていたのでお昼を食べることにしたのですが、問題は1月1日に開いている店があるのかどうかです。実際1月1日の親不孝通りの飲食店は8割方店を閉めていたのですが、残りの2割のうちの一軒のラーメン屋さんで無事お昼を食べることが出来ました。めでたしめでたし♪お腹を満たした後は二本目の映画を観るためにキノシネマ天神へ。映画を観終わった後、大名にある【mipigcafe福岡店】に行きました。この日天神のメイドカフェ、コンカフェは9割方店休日だったと思うの...年始の過ごし方。

  • 年末の過ごし方。

    能登地震、思っていたより被害が甚大みたいですね。これ以上、被害が多くならなければよいのですが…。年末は29日から正月休みでした。29日は大掃除というわけではないですが、ジャ〇ネットたかたで購入した高圧洗浄機を開梱して、家の窓や壁、後は車などを洗浄しました。高圧洗浄機を購入して初めて知ったのは、高圧洗浄機はどの水道の蛇口にでも取り付けられるわけではない、ということです。基本のアダプターだと一番シンプルな蛇口にしか取り付けられないのです。幸い、うちの庭の蛇口はシンプルなタイプのものでしたが、これから高圧洗浄機の購入をご検討されている方はご注意ください。まぁ蛇口とアダプターが合わなければ、専用のアダプターをオプションで購入するか、貯め水を使えばよいのですが。29日は夜から【SASUKE】を見ました。夏の【鳥人間...年末の過ごし方。

  • 2024年の抱負、もしくは2月以降の予定。

    新年明けましておめでとうございます。2024年は楽しい一年にしたいです(誰でもそうだと思うけど)。抱負は以上です。2023年12月の時点ですでに2024年の計画はいろいろと立てていました。まず8月に富士登山をします。しかしことあるごとに言っていますが、富士登山、わからないことだらけです。富士山に登るためには当然東京に行かねばならないので、どうせ東京に行くのなら一泊して東京観光をしようと考えているのですが、その一泊を前泊にするか、後泊にするかが決めきれないのです。最初は前泊するつもりでした。なぜかというと、とある旅行サイトのスケジュールを見たら、富士登山のツアーは朝の7時に新宿駅集合と書いてあったからです。朝の7時に新宿駅に集合するとしたら、前泊するしかないじゃないですか。しかし別の旅行サイトでは、朝7時福...2024年の抱負、もしくは2月以降の予定。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、せぷさんをフォローしませんか?

ハンドル名
せぷさん
ブログタイトル
この世界の憂鬱と気紛れ
フォロー
この世界の憂鬱と気紛れ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用