chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日本一周旅行を目指して https://www.zuttotabibito.com

定年後の日本一周旅行を目指して日本全国観光地・史跡・遺跡全部知りつくしたいヽ(´∀`)ノまた日々の旅行もお伝えしたいです(^O^)

永遠の旅人
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/19

arrow_drop_down
  • 【千葉県】鷺沼城址

    【住所】千葉県習志野市鷺沼1-9 【電話番号】047-451-1124(習志野市社会教育課) 【アクセス】 〔車〕京葉道路「幕張IC」より7分 〔電車〕京成本線「京成津田沼駅」より徒歩15分 【駐車場】なし 近くにコインパーキングあり 【営業時間】なし 【休業日】なし 【入場料】なし 鷺沼城の築城時期は不明でその後の詳細も明らかにはなっていない謎の城 吾妻鏡と言う鎌倉時代の歴史書に記載されている『石橋山の戦いに大敗した源頼朝が安房国(現千葉県)に逃げた後兵を整えた鷺沼旅館』がこの鷺沼城ではないかと言われている それが事実であれば築城は平安時代より前と推定される 鷺沼古墳のA号墳にここを居城とし…

  • 【千葉県】谷津干潟(やづひがた)

    【住所】千葉県習志野市秋津5丁目 【電話番号】047-454-8416(管理事務所) 【アクセス】 〔車〕東関東自動車道「谷津船橋IC」から1分 〔電車〕JR京葉線「新習志野駅」「南船橋駅」から徒歩20分 【駐車場】 無料 普通車40台 8時30分〜17時30分 別途自然観察センターに100台あり ※谷津干潟自然観察センター 【営業時間】9時00分~17時00分 【休業日】月曜日(祝日の場合は翌日) 年末年始 【入場料】 大人(高校生以上)380円 (65才以上)190円 小人(中学生以下)無料 年間パスポートあり ラムサール条約に登録されていて日本重要湿地500選の1つ 谷津干潟は、東京湾の…

  • 【千葉県】鷺沼古墳群

    【住所】千葉県習志野市鷺沼1-9 【電話番号】047-451-1124(習志野市社会教育課) 【アクセス】 〔車〕京葉道路「幕張IC」より7分 〔電車〕京成本線「京成津田沼駅」より徒歩15分 【駐車場】なし 近くにコインパーキングあり 【営業時間】なし 【休業日】なし 【入場料】なし 鷺沼城址公園にある鷺沼古墳群は昭和40年頃に存在が確認され、その後発掘調査が行われた 6世紀後半〜末にかけて作られた前方後円墳で、主にA号墳とB号墳が確認できる ナビで案内されるのは住宅街の狭い道路で、駐車どころか停まることさえ迷惑な場所なのでぐるぐる回ってようやく到着 車は3周目位で気がついた市役所道路沿いにあ…

  • 【千葉県】茜浜緑地

    【住所】千葉県習志野市茜浜3 【電話番号】047-451-1151 (公園緑地課) 【アクセス】 〔車〕東関東自動車道「谷津船橋IC」10分 〔電車〕JR京葉線「新習志野駅」徒歩13分 【駐車場】232台 【営業時間】※駐車場開放時間 8時30分~17時30分 6時00分~19時30分(7月1日〜8月31日) 【休業日】なし 【入場料】なし 散歩やジョギングコースに最適 海が一望できのんびりしたり、まったりできる 茜浜の由来は夕焼けで西の空が茜色になることから命名 見渡すかぎり海 左手には栄えた千葉の町並みが見える 先端は「関東富士見百景」の一つとなっていて、2月と10月の太陽が沈むときにダイ…

  • 【北海道】道の駅・農産物直売所

    ※道の駅併設の場合は道の駅名で記載 ※50番以降は丸で囲っていない数字になります ◇道北エリア◇ ◆宗谷・留萌地方◆ ~道の駅 地図むらさき~ ①道の駅「わっかない」稚内市 ②道の駅「さるふつ公園」猿払村 ③道の駅「北オホーツクはまとんべつ」浜頓別町 ④道の駅「ピンネシリ」中頓別町 ⑤道の駅「マリーンアイランド岡島」枝幸町 ⑥道の駅「るもい」留萌市 ⑦道の駅「おびら鰊番屋(にしばんや)」小平町 ⑧道の駅「風Wとままえ」苫前町 ⑨道の駅「ほっと・はぼろ」羽幌町 ⑩道の駅「ロマン街道しょさんべつ」初山別村 ⑪道の駅「えんべつ富士見」遠別町 ⑫道の駅「てしお」天塩町 ~農産物直売所 地図きみどり~ …

  • 【北海道】市町村別

    ※北海道の市町村数は195市町村と膨大な数の為地図は簡易的なものと致しました。 また読み方が難読の為全部にフリガナを明記します(市町村省略) ~道北エリア~ ◆宗谷地方◆ 稚内市(わっかない) 猿払村(さるふつ) 浜頓別町(はまとんべつ) 中頓別町(なかとんべつ) 枝幸町(えさし) 豊富町(とよとみ) 利尻町(りしり) 礼文町(れぶん) 利尻富士町(りしりふじ) 幌延町(ほろのべ) ◆留萌地方◆ 留萌市(るもい) 増毛町(ましけ) 小平町(おびら) 苫前町(とままえ) 羽幌町(はぼろ) 初山別村(しょさんべつ) 遠別町(えんべつ) 天塩町(てしお) ◆上川地方◆ 旭川市(あさひかわ) 士別市(…

  • 北海道

    北海道≪旧国名:蝦夷(えぞ)≫ ★キャッチフレーズ★ 試される大地 北海道 その先の、道へ。北海道 ★北海道について★ ●日本の北部に位置する唯一の「道」 この道は東海道等と同じ地域の区分を表すもので、一時期は北海道も「札幌県」「函館県」「根室県」等があったのだが、行政が非効率的だったため県がなくなり地域の区分を表した道が残った ●面積は約853,456㎢ありオーストラリアの面積とほぼ同じで日本の約22%を占めている ●結婚式は会費制となっていて約15,000円前後で設定されることが多い ●北海道のほとんどが亜寒帯気候なので湿度が低く梅雨がなく、また台風もほとんど上陸しない ●真冬の気温は低く…

  • 【千葉県】道の駅・農産物直売所

    ※道の駅併設の場合は道の駅名で記載 ◆千葉市 ※湾岸エリア◆ ~農産物直売所 地図きみどり~ ①幕張農産物直売所「にんじん畑」 千葉市花見川区 ②しょいか~ご千葉店 千葉市若葉区 ◆北総エリア◆ ~道の駅 地図むらさき~ ①道の駅「くりもと」香取市 ②道の駅「水の郷さわら」香取市 ③道の駅「発酵の里こうざき」神崎町 ④道の駅「多古」多古町 ⑤道の駅「やちよ」八千代市 ⑥道の駅「風和里しばやま」芝山町 ~農産物直売所 地図きみどり~ ③JA成田市 農産物直売所 宝田店 成田市 ④とれたて産直館 栄店 栄町 ⑤とれたて産直館 印西店 印西市 ⑥JA富里市 旬彩ひよし館 富里市 ⑦JA富里市 旬彩館…

  • 【千葉県】習志野市

    習志野市キャラクター・・・ナラシド♪ 習志野市HPより 習志野市とは・・・ 旧石器時代から人々が暮らしていて、多くの縄文時代の遺跡がある 鷺沼地区には古代有力な豪族がいたと推測される 「習志野」という地名は明治6年陸軍大演習の際に明治天皇が命名されたもの 「活躍をしていた篠原陸軍少尉を見習うように」というお言葉から「見習篠原」⇒「見習志野原」⇒「習志野原」⇒「習志野」となった 習志野市の伝説・・・ 石橋山の戦いに敗れ安房国に上陸した源頼朝が鎌倉に向かった時に、鷺沼御旅館に陣を置き兵を整えたと言われている 場所の特定はできていないけれど、鷺沼城ではないかとされている 習志野市のご当地グルメ・・・…

  • 【群馬県】道の駅・農産物直売所

    ※道の駅・・・むらさき 農産物直売所・・・きみどり ※道の駅併設の場合は道の駅名で記載 ◆利根沼田地区◆ ~道の駅・・・地図むらさき~ ①道の駅「白沢」沼田市 ②道の駅「みなかみ水紀行館」水上町 ③道の駅「月夜野矢瀬親水公園」水上町 ④道の駅「たくみの里」水上町 ⑤道の駅「尾瀬かたしな」片品村 ⑥道の駅「川場田園プラザ」川場村 ⑦道の駅「あぐりーむ昭和」昭和村 ~農産物直売所・・・地図きみどり~ ①JA利根沼田農産物直売所 沼田市 ②JA農産物直売所 「食彩の森」沼田市 ③ファミリーマートJA利根沼田月夜野店 ◆我妻地区◆ ~道の駅・・・地図きいろ~ ①道の駅「草津運動茶屋公園」草津町 ②道の…

  • 【埼玉県】五穀みそらーめん味噌屋蔵之介★★★★☆

    【住所】埼玉県東松山市上野本1154-1 【電話番号】0493-81-3742 【アクセス】 〔車〕関越道「東松山IC」から川越方面へ5分 〔電車〕東武東武東上線「東松山駅」から徒歩13分 【駐車場】あり 同じ敷地内のかつやと一緒 【営業時間】 11時00分~15時30分 17時00分~24時30分 土日祝 11時00分~24時30分 【休業日】無休 【席数】46席 テーブル席あり 関東で8店舗ほど展開しているラーメン屋 他に餃子の無人販売もやっているらしい 東松山店は大きな交差点のところにあり、しかも広めなので比較的どこの方面からでも車が入りやすい ただ駐車場は隣のかつやと一緒なので、昼時等…

  • 【新潟県】グルメ

    新潟県と言えば米❗米と言えば日本酒❗ でもそれだけではなく日本海でとれた新鮮な蟹や魚介類やそば等美味しいものが盛りだくさん 【県全域】 ●笹だんご お土産でもらったことがある人も多いのでは⁉️ 戦国時代に保存食としてできた(諸説あり) ●ふき味噌 炒めたふきのとうに味噌やみりんで混ぜたもの 独特な苦味があるので好き嫌いわかれるかと思うのですが、個人的に酒好きな人は結構いけるんじゃないかなと思ってます つまみにもいけるけど、これでご飯何杯も食べられます❗️新潟県出身ではないけれど、良く食べて育ちました😃大好きです ●車麩(くるまふ) 金属の棒にグルテン生地を巻き付けて焼いたもの 乾燥しているので…

  • 【新潟県】道の駅

    ※道の駅・・・むらさき 農産物直売所・・・きみどり ※道の駅併設の場合は道の駅名で記載 ◆上越地方◆ ~道の駅 ※むらさき~ ①道の駅「マリンドリーム能生」糸魚川市 ②道の駅「越後市振の関」糸魚川市 ③道の駅「親不知ピアパーク」糸魚川市 ④道の駅「あらい」妙高市 ⑤道の駅「ふるさとやすづか」上越市 ⑥道の駅「よしかわ杜氏の郷」上越市 ⑦道の駅「うみてらす名立」上越市 ~農産物直売所 ※きみどり~ ①食と農のテーマパーク「上越あるるん村」上越市 ②ひすい食彩館 糸魚川市 ◆中越地方◆ ~道の駅 ※むらさき~ ⑧道の駅「良寛の里わしま」長岡市 ⑨道の駅「R 290とちお」長岡市 ⑩道の駅「越後川口…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、永遠の旅人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
永遠の旅人さん
ブログタイトル
日本一周旅行を目指して
フォロー
日本一周旅行を目指して

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用