chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日本一周旅行を目指して https://www.zuttotabibito.com

定年後の日本一周旅行を目指して日本全国観光地・史跡・遺跡全部知りつくしたいヽ(´∀`)ノまた日々の旅行もお伝えしたいです(^O^)

永遠の旅人
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/19

arrow_drop_down
  • 【奈良県】吉野町(よしのちょう)

    吉野町キャラクター・・・吉野ピンクル 吉野町HPより 吉野町とは・・・ 1000年以上の歴史を誇る吉野山の桜が有名 「吉野」は、古くは古事記、日本書紀、万葉集にも記述があり、歴史の大きな舞台にも幾たびか姿を現してきました。 吉野町HPより 吉野町の伝説・・・ 大海人皇子(天武天皇)が近江の都を去って吉野に身を隠したことから、町の至るところに伝説が残っていている また源頼朝に追われた源義経が弁慶と共に隠れたとも言われている 吉野町のご当地グルメ・・・ ●柿の葉すし シメサバを柿の葉でくるんだ押し寿司 ●桜花漬け 桜の花を塩漬けしたもの ●桜もち・桜ようかん ●葛うどん 吉野葛で作ったうどん ●吉…

  • 【群馬県】道の駅「尾瀬かたしな」

    【住所】 群馬県利根郡片品村大字鎌田3967-1 【電話番号】 0278-25-4644 【アクセス】 〔車〕 関越自動車道「沼田 IC」 から40分 〔電車〕 JR上越線「沼田駅」からバスで約1時間 【駐車場】 大型5台 普通車84台 【営業時間】 9時00分~17時00分 かたしな食堂 11時00分~14時00分 村民キッチン 都度変更 【休業日】 毎週金曜日 ※行楽シーズン及び祝祭日は営業 かたしな食堂では尾瀬の名水を使用したうどんを食べることができる また丸沼ダムカレーやキーマカレーの他旬な野菜や片品村特産のまいたけの天ぷら等も販売 村民キッチンでは村民の方が交代で料理を作ってくれる …

  • 【群馬県】片品村

    利根郡キャラクター・・・ みのりくん イソラボより 片品村とは・・・ 関東唯一の特別豪雪地帯に指定されている 関越自動車道で東京からのアクセスがいいので、日帰りでスキーを楽しむことができる 平安時代から集落が形成されていた 片品村の伝説・・・ 平家落人が片品村まで逃げてきて住み着いたと言われている 片品村に多い名字「星野さん」は平家に由来くがぬなあななかににつぬかくうあいする名字らしい 片品村のご当地グルメ・・・ 片品そば 美味しい水で作られている まいたけ 特にまいたけの天ぷらは最高ヽ(´∀`)ノお塩がお勧め 尾瀬豚 片品村のブランド豚 片品村見所スポット ※ 実際に行った場所については星で…

  • 【群馬県】市町村別

    digipotより ◆利根沼田地区◆ 沼田市 みなかみ町 片品村 川場村 昭和村 ◆我妻地区◆ 草津町 中之条町 東我妻町 長野原町 高山村 嬬恋村 ◆中部地区◆ 渋川市 前橋市 伊勢崎市 吉岡町 玉村町 榛東村 ◆東部◆ みどり市 桐生市 太田市 館林市 邑楽町 大泉町 千代田町 板倉町 明和村 ◆西部◆ 安中市 高崎市 藤岡市 下仁田町 甘楽町 富岡市 神流町 南牧村 上野村 日本全国 > 群馬県 にほんブログ村

  • 群馬県

    群馬県≪旧国名:≫上野国(こうずけのくに) ★キャッチフレーズ★ ほのぼの群馬 心にググっと群馬県 群馬県のイメージキャラクター ぐんまちゃん 群馬県HPより ★群馬県について★ ● 世界に4箇所にしかないハーゲンダッツの工場だが、その一つは群馬県にある ●群馬県の方は皆上毛カルタを暗記しているらしい ●軽井沢は長野県だけど、北軽井沢は群馬県 群馬県市町村別群馬県のグルメ群馬県の観光群馬県の史跡群馬県の偉人の足跡群馬県の道の駅群馬県の宿泊施設群馬県のキャンプ場 日本全国 にほんブログ村

  • 【埼玉県】西武球場(メットライフドーム)★★★★★

    【住所】埼玉県所沢市上山口2135 【電話番号】- 【アクセス】 〔車〕 圏央道「入間 IC」 から10km 関越自動車道「所沢IC」から12 km 〔電車〕西武狭山線「西武球場前駅」降りて目の前 【駐車場】あり 1,800円 ※野球開催時には少し離れた所の駐車場も解放される場所によって違うが800円~1,000円 【営業時間】試合やイベントにより異なる 【休業日】試合やイベントがないとき 【入場料】試合やイベントにより異なる ご存知西武の本拠地です。 西武球場前のホームからすでに野球ムード満載で、改札を出ると野球場です 西武球場前駅の改札 球場入口 改札から見た光景 昔はドームがなかったけど…

  • 【静岡県】伊豆山(いずさん)神社

    【住所】静岡県熱海市伊豆山708-1 【電話番号】 0557-80-3164 【アクセス】 〔車〕熱海ビーチライン「伊豆山出入口IC」から約400m 〔電車〕 JR 「熱海駅」からバスで10分 【駐車場】 30台 無料 【営業時間】授与所 9時00分~16時00分 ※参拝は24時間 【休業日】なし 【入場料】なし 【御朱印】あり 【ご利益】 縁結び 伊豆山神社は源頼朝と北条政子が愛を育んでいたことから縁結びの神社として有名 境内には2人が愛を語ったと言われる「頼朝政子腰掛石」が残されているて、他にも北条政子が葉っぱを手鏡のしたに敷いたというご神木のなぎの木がある また江戸時代には徳川家康も参拝…

  • 【静岡県】対面石(たいめんせき)

    【住所】静岡県清水町八幡39 【電話番号】 055-972-4904 【アクセス】 〔車〕 国道1号沼津バイパス「上石田 IC 」より10分 〔電車〕JR「三島駅」「沼津駅」どちらもバスで15分「国立病院」下車 目の前 【駐車場】若干あり 【営業時間】なし 【休業日】なし 【入場料】無料 八幡(やはた)神社内にある 源頼朝が打倒平氏を挙げたと聞きつけ奥州からかけつけた異母弟の源義経と、涙の再開を果たしたときに腰を掛けたとされる岩 義経がまだ幼いときに平治の乱により父親と兄2人は殺され、源頼朝は伊豆に流刑、義経は母親に連れられ逃げた為20年もの間離ればなれになっていた その奥には源義朝が食べたら…

  • 【静岡県】清水町

    清水町キャラクター・・・ゆうすいくん 清水町HPより 清水町とは・・・ 沼津卸商社センターの進出と共に卸売業を中心に発展してきた 交通死亡事故ゼロ連続1000日達成したことがある 清水町のご当地グルメ・・・ ◆豆腐 柿田川湧き水を使用している 清水町見所スポット ※ 実際に行った場所については星で評価しています(注)私個人の勝手な評価になります ◆観光◆ ※むらさき ① 柿田川湧水群 ② 柿田川公園 ③ 清水町ゆうすい未来機構 ④ 杉山バラ園エルローザ ⑤ 4城山公園 ◆史跡◆ ※あか ① 対面石 源義朝と義経が初めて会ったときに座った石 ② 長沢松並木碑(旧東海道) ◆城◆ ※ちゃいろ ① …

  • 【埼玉県】顔振峠(かあぶりとうげ)

    【住所】埼玉県飯能市長沢 【電話番号】なし 【アクセス】 〔車〕秩父に向かう国道299号線から奥武蔵グリーンラインに登る途中にある 〔電車〕西武秩父線「吾野駅」「東吾野駅」「西吾野駅」からそれぞれ約2時間(19km前後) 【駐車場】なし 【営業時間】なし 【休業日】なし 【入場料】なし 『こうふりとうげ』とも読む 源頼朝に追われた源義経と弁慶が奥州へ向かう際に通ったとき、あまりの景色に何度も振り返って景色を見たことから顔振峠(かあぶりとおげ)と名前がついたらしい 他にも急な登りのため弁慶が疲れてしまい顔を振りながら登ったという説もあり 茶屋が数件ありそばが美味しいようです またいくつかの登山ル…

  • 【埼玉県】飯能(はんのう)市

    飯能市キャラクター・・・夢馬(むーま) 埼玉県HPより 飯能市とは・・・ 古くは林業と織物の町として栄えていた 降水量は埼玉県内で最も多い地域となっている 1832年(天保3年)から1887(明治20年)年頃にかけて飯能焼と呼ばれる陶器が作られていた 飯能市の伝説・・・ 源頼朝に追われ奥州へ向かう際に通ったと言われている また飯能市から秩父地方にかけてたくさんの平将門伝説かが残っていて、ここ飯能では平秀郷軍と戦をしている 飯能市のご当地グルメ・・・ ◆四里餅(しりもち) 小判型の大福 四里の焼き印が特徴 ◆地酒 天覧山 飯能市見所スポット ※ 実際に行った場所については星で評価しています(注)…

  • 《鎌倉時代》源義経

    いらすとやより 1159年 0歳 父源義朝の9男として産まれる 母は側室の常盤御前(ときわごぜん) 幼名は牛若。 母常盤御前は常徳寺(地図赤①)で安産を祈願し、光念寺(地図赤②)で腹帯(はらおび)地蔵を寄贈し義経が無事生まれてくることを祈った その後無事 義経が生まれ(地図赤③④)、 松の木の下にへその緒と胎盤を埋めたと言われている(地図赤⑤) 1160年 1歳 平治の乱により父の源義朝(38歳)は死亡し、異母兄である源頼朝(14歳)は伊豆に流刑となる 義経は母常磐御前に連れられ今若・乙若の2人の兄と共に大和国※現奈良県 へ逃げた 途中母であるときは午前は清水寺の子安の塔を訪れ千手子安観音に無…

  • 【静岡県】熱海市

    熱海市キャラクター・・・ 熱海温泉大屋戸ナビHPより 熱海市とは・・・ もともとの地名は阿多美 歴史のなかには常に温泉の存在があった 熱海市のご当地グルメ・・・ まご茶漬け ※伊豆半島沿岸 干物 和菓子 みかん等の柑橘類 熱海市見所スポット ※ 実際に行った場所については星で評価しています(注)私個人の勝手な評価になります ◆観光◆ ※むらさき ①熱海七湯大湯間歇泉 ②熱海サンビーチ ③ 熱海トリックアート迷宮館 ④初島 ⑤熱海秘宝館 ⑥お宮の松 ⑦ムーンテラス ⑧アタミロープウェイ ⑨熱海銀座商店街 ◆史跡◆ ※あか ①起雲閣 ②丹那トンネル殉職者慰霊碑 ③逢初橋 ④般若院横穴墓 ⑤秋戸郷跡…

  • 【千葉県】源頼朝上陸の地

    【住所】千葉県 安房郡鋸南町165-1 【電話番号】0470-55-4061 【アクセス】 〔車〕富津館山道路「鋸南富山IC」から約」10分 〔電車〕JR内房線「安房勝山駅」から徒歩15分 【駐車場】あり 20台 ※海岸駐車場を利用 【営業時間】なし 【休業日】なし 【入場料】なし 【備考】トイレ設備あり 石橋山の戦いに敗れた源頼朝は真鶴岬から小舟で安房国へ逃げた。 その際に上陸したのが鋸南町の竜島辺りと言われている ここでは北条政子の父であり、源頼朝の舅である北条時政が出迎えたと言われている 【竜島の村人と源頼朝の言い伝え】 ①頼朝とつのなしさざえ 石橋の戦いで敗れた源頼朝はいったん安房の竜…

  • 【千葉県】鋸南町(きょなんまち)

    鋸南町キャラクター・・・ みかえりちゃん よりともくん しんべえくん さくらちゃん デーデッポくん 鋸南町HPより 鋸南町とは・・・ 石橋山の戦いに敗れた源頼朝が安房に逃げてきた際に上陸した土地である 鋸南町の伝説・・・ ヤマトタケルの死後父の景雪行天皇が勝山の浮島に来てとても気に入りしばらく滞在したと言い伝えがある 鋸南町のご当地グルメ・・・ 鋸南楽市かりんとう ピーみそ レモン風味のガトー 天日干し干物 鋸南町見所スポット ※ 実際に行った場所については星で評価しています(注)私個人の勝手な評価になります ◆観光◆ ※むらさき ① 鋸山日本寺展望台 ② 佐久間ダム ③ 大黒山展望台 ④ 竜…

  • 【埼玉県】名代らーめん六天閣★★★★☆

    【住所】 埼玉県さいたま市中央区上落合2-2-11 【電話番号】 048-856-5599 【アクセス】 〔車〕首都高速「新都心」出口より約10分 〔電車〕 JR埼京線「北与野駅」から徒歩1分 【駐車場】なし 【営業時間】 ※平日 11時30分~15時00分 17時30分~22時0分 ※土日祝 11時30分~21時00分 【休業日】第三土曜日 北与野駅前にあるラーメン屋です 駐車場はないので近くの有料パーキングを利用 本当に駅前でパーキングは少しお高めで10分100円とかのレベルなので電車がおすすめ この日私と息子は豚骨らーめん(730円)を頂きました❗ この店の注文は少し変わっていて、頼むメ…

  • 【埼玉県】さいたま市中央区

    さいたま市中央区の花・・・ さいたま市HPより さいたま市中央区とは・・・ さいたま市を構成する10行政区のうちの1つ 旧与野市のほとんどが中央区となっている 区内に与野を含む町名は存在せず、与野の地名は駅や学校などに残るのみとなっている さいたま市に移行された際に行われた投票においては、中央区に大差をつけて与野区が 1位だったが 結果的には中央区となった さいたま市北区見所スポット ※ 実際に行った場所については星で評価しています(注)私個人の勝手な評価になります ◆観光◆ ※むらさき ① さいたまスーパーアリーナ ② 与野公園 ③ けやきひろば ◆神社・仏閣◆※きいろ ①妙行寺(みょうごう…

  • 【愛知県】龍泉寺(りょうせんじ)

    【住所】 愛知県名古屋市瑞穂区井戸田町4-90 【電話番号】 052-841-1322 【アクセス】 〔車〕 名古屋高速大高線「堀田」出口から約3分 〔電車〕 地下鉄名城線「妙音通駅」より徒歩3分 【駐車場】あり 無料 5台 【営業時間】なし 【休業日】なし 【入場料】なし 源頼朝の産湯の水をくんだと伝えられている亀井水がある 源頼朝は熱田神宮の西側にある誓願寺で生まれたとも言われている 境内には歯痛地蔵や大黒塚跡があり名古屋大空襲により原型をとどめていない 名古屋市守山区にある龍泉寺(りゅうせんじ)とは関係がなく、また読み方もこちらは「りょうせんじ」となる 日本全国 > 愛知県 > 愛知県市…

  • 【埼玉県】なごり路 はなれ

    【住所】 埼玉県東松山市新郷192 【電話番号】 080-8120-0909 【アクセス】 〔車〕 関越自動車道「東松山 IC」 から5分 〔電車〕 東武東武東上線「森林公園駅」から徒歩18分 【駐車場】あり 【営業時間】 11時30分~15時00分 17時30分~21時30分 【休業日】日曜日 森林公園の駅からバイパス方面へまっすぐ、ひたすらまっすぐ歩くと交差点の右手に見えてきます お隣はうどんの美味しい「ふなと」 お目当てのなごり路はなれは2020年のコロナ禍にオープンしたお店でかなり新しくおしゃれな内装でした 日によってメニューが違がうよう 今回はチキントマトソースソテーを頼みました😃 …

  • 【愛知県】名古屋市瑞穂区

    名古屋市瑞穂区キャラクター・・・みずほっぺ 名古屋市瑞穂区HPより 名古屋市瑞穂区とは・・・ 名古屋市の中東部に位置する名古屋市を構成する16区のうちの1つ たくさんの高等教育施設を有していて、公園より学校の方が多いと言われているほど 瑞穂区名前の由来・・・ みずみずしい稲穂を表していて、岩倉具視が稲穂を献上した事からついたとも伝えられている 名古屋市瑞穂区見所スポット ※ 実際に行った場所については星で評価しています(注)私個人の勝手な評価になります ◆観光◆ ※むらさき ①名古屋市博物館 ②東山荘 ◆史跡◆ ※あか ①あゆち水 ②藤原市長居住跡 ◆城◆ ※ちゃいろ ①高田城跡 ◆古墳・貝塚…

  • 【愛知県】名古屋市 守山区

    名古屋市守山区キャラクター・・・ モリスちゃん 名古屋市守山区HPより 名古屋市守山区とは・・・ 名古屋市の東北部に位置している 川や広がる丘陵に囲まれ水と緑あふれる地形となっている 守山の地名の由来・・・ 「森深い山」からきているのではないかとされている 名古屋市守山区見所スポット ※ 実際に行った場所については星で評価しています(注)私個人の勝手な評価になります ◆観光◆ ※むらさき ① アサヒビール名古屋工場 ② 東谷山フルーツパーク ③ 小幡緑地 ④歴史の里しだみ古墳群古代体験広場 ⑤体感!しだみ古墳群ミュージアム しだみゅー ◆城◆ ※ちゃいろ ①守山城跡 ◆古墳◆※グレー ①志段見…

  • 【愛知県】誓願寺(せいがんじ)※源頼朝生誕の地

    【住所】 愛知県名古屋市熱田区白鳥2-10-12 【電話番号】 052-681-0553 【アクセス】 〔車〕 名古屋高速3号堀田出口から5分 〔電車〕 JR 「熱田駅」から徒歩7分 地下鉄名城線「神宮西駅」から徒歩3分 【駐車場】 2台 境内にあり 【営業時間】9時00分~17時00分 【休業日】 【入場料】 熱田大宮司の藤原季範(すえのり)の娘由良御前が源頼朝の父親源義朝の正室となり、 1147年実家である熱田の屋敷に戻って頼朝を産んだとされている 源頼朝が三男にもかかわらず嫡子(跡継ぎ)として育てられたのは母親の身分が高かったことにある 境内には産湯の井戸も残されているが名古屋市瑞穂区の…

  • 【静岡県】北条氏邸(円成寺)跡

    【住所】 静岡県伊豆の国市寺池13 【電話番号】- 【アクセス】 〔車〕伊豆縦貫自動車道「函南塚本IC」より15分 〔電車〕 伊豆箱根鉄道駿豆(すんず)線「韮山駅」より徒歩18分 【駐車場】守山公園駐車場を利用(史跡一帯の公園) 【営業時間】なし 【休業日】なし 【入場料】なし この辺りは平安時代より北条家の本拠地となっていた 源頼朝がこの地に流刑となると、北条時政は監視役となった その後娘の北条政子と源頼朝が結婚することとなる 鎌倉幕府が滅亡し北条氏が自害した後に生き残った円成尼(えんじょうに)をはじめとする女性たちは、鎌倉からここに移り住み尼寺「円成寺」を建立し、北条氏の冥福を祈っていた …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、永遠の旅人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
永遠の旅人さん
ブログタイトル
日本一周旅行を目指して
フォロー
日本一周旅行を目指して

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用