夏の風物詩のひとつ鱧(はも)天ぷらを食べたい!食べたい!と思いつつなかなか叶わなかったのが昨晩ようやく食べましたスーパーでも骨切りをしたのは売っていますが自分で天ぷらにしても思うほどふわっとならないから昨日は駅ナカの惣菜店で買ってきましたほんとはねぇ〜お
夏の風物詩のひとつ鱧(はも)天ぷらを食べたい!食べたい!と思いつつなかなか叶わなかったのが昨晩ようやく食べましたスーパーでも骨切りをしたのは売っていますが自分で天ぷらにしても思うほどふわっとならないから昨日は駅ナカの惣菜店で買ってきましたほんとはねぇ〜お
オットは近畿地方出身言葉やイントネーションはすべて関西弁関西弁といっても、その地域ごとに違うみたいで北陸地方出身のBABAには違いがいまひとつ分からないんですが(京都が違うのは分かる)オットがたまに言う「知らんがな」が苦手もうちょっと優しく言えんのかねぇ〜と
週末のランチはケンタッキーBABAは"チキンフィレオ"セットそしてペプシコーラなぜかコカ・コーラじゃなく、ケンタッキーはペプシコーラなんやよねで注文しながら気づいたのはケンタッキーでコーヒーを頼んだことないわマクドナルドのセットの時は10回に8回はコーヒーで(ホ
サンダルの季節になったので今日は夏用のソックスを買いにCMで何度か目にしていた『脱げないココピタ』の白を一足ついこの前まで履いていた同じ型の白ソックスの親指部分が薄っぺらくなってきて処分したのでその補充にココピタを買ってみましたまだ履いていないけれど試して
約2週間、入院をしていた老母今週はじめに退院しました特に病(やまい)があるわけではなく腰が痛くて圧迫骨折かもと診察したら神経に触っているからだと・・・2週間だけ総合病院で入院をして様子観察どんな治療をしたのか聞いてはいないけれど痛みも軽減したみたい(今度、
ドラッグストアのシャンプー&コンディショナーって高くなったよね
昨日は近くのドラッグストアにシャンプー&コンディショナーを買いに。ついでにドライアイ用の目薬もこのところ物価が高騰しているけれどBABA的に『う~~~~~~~ん高いっ 』って感じているのが昨日の買い物のシャンプー&コンディショナーラックス以外は何故にあんなに
今夏ワンピースと綿のブラウスを買いました↑あっ!プチプラです(もちろん)ん〜まだ一度も着ていないなんてったって出掛けていないしそれって・・・暑すぎるからよ〜おしゃれして(おしゃれってほどじゃないけれど)出掛けようなんてそんな無謀な事は考えもしないし祇園祭
あっつい朝がやって来ました今日のBABA地方は『38℃』の予想だとか!朝のうちにアレコレ済まさないと・・・なんてカッコいい事を言いましたが特に何も・・・ドラッグストアにシャンプー&コンディショナーを買いに行こうか暑かったら明日にしようかそんなもんです一昨日、ド
昨日の朝、妹から電話「昨日の夕方から実家に電話してもスマホに電話しても父が出ない」妹は仕事をしているので姉の私に何度か電話してみてほしと↑妹からの電話やLINEも掃除機をかけていた私は気が付かず妹は「◯◯(私のこと)に何かあって大ごとになっているんじゃ」と違
昨日は京都まで出掛けたので出汁で食べる焼き肉、通称「洗いタレ」で有名なお店へガッツリ夏バテ防止に選ぶのはついつい焼肉になるよね(つい最近も焼き肉に行った気が・・・)駐車場が空いていてみなさん外出を控えているのかいつも満車のお店なのに先程、オットから車の外
一昨日の福井県の市場での出来事市場に入らずに車で待っていたのにオットからLINEで「見に来たら〜でらい魚いっぱいおるで」とお寺さんの参拝予定だったので脱ぎ履きしやすい靴で行っていたのが運の尽きカジュアルな皮の靴で底は凸凹が全くない市場の濡れた床でスッテンコロ
昨日は朝の2時・・・ん?2時は朝?朝の2時に家を出て福井県のお寺の伝統行事に伺い”中風除け”のお参りにこの行事、朝の5時から11時までなので日の出と共にお参りに参加帰りに市場に寄って朝捕れの新鮮な魚を 60センチほどの大きな鯛70センチほどの鱸(すずき)
日曜日の夜、テレビ番組で歌舞伎の仮名手本忠臣蔵を放送食事の用意に後始末前日のブログに書いた通りのペール式ゴミ箱洗いとあれこれしながらオットと観ていましたオットが「なんで仮名手本と言うんか?」とか「大石内蔵助とは言わずに由良之助となんで名前を変える?」など
この写真は昨晩のスマホのホーム画面一部分のスクショなんですが毎晩のように"猛暑"って出てるし台所の蛇口から出る水が昨日はぬるま湯のまんま一向に冷たくならん昨晩、オットが帰宅したのが21時を過ぎていてもちろん夕飯は帰宅後そんな時間でもぬるま湯だし↑昨日のスマホ
『ちょこっと断捨離』を始めました昨日の続きです昨日の午後からの衣類の断捨離は思うほど・・・まったくと言っていいほど断捨離するモノはなくだからと言っててんこ盛りにあって悩ましいところなんだけれどね「あと数年して今より老いたら着るかも」って服が多くて(母がく
今朝、思いついて『ちょこっと断捨離』を始めました今まで手帳は3年分残してありましたが昨年のを残してあとはビリビリっとしかも読まずにビリビリっとね孫からの可愛いメモなんかが出てきてそれはBABAの大事なものを入れているマチ付きの大封筒にソッと万が一の時は、この
むすめ2号が夏休みに家族で沖縄のシャングリアに三泊四日で行く計画をたてているらしいありがたい事にお婿さんがBABAを誘ってくれるんだけれど(旅費はむすめ婿さんが) いつもは、むすめ婿さんは仕事で忙しくあちこち出掛けているのでむすめ2号のお出掛けにはBABAが助っ
年々、弱ってきている老母(85歳)あれこれ、あれこれとワガママなので気が重い事案が時々おこります一緒にいる老父(88歳)がタイヘン↑昨日のおやつはオットが買ってくれた"おはぎ"スーパーのだからと見下しちゃあ駄目美味しかったですヨ * * *何かあれば東
昨晩はオットと隣県の日帰り温泉施設へちょっと遠くて到着したのが20時1時間ほどミストサウナや露天風呂に入ってあとはオットと1時間ほどダラダラと休憩して22時に温泉を後にしました↑休憩室今年は3月に道後温泉に行ってから温泉に行ってなかったので久しぶりの温泉に
今日のお昼すぎ約3〜5分ほどの短時間なんだけれど停電!!この暑さで家のエアコンは3台フル活動しているからもしや使いすぎ??ブレーカ確認してもONやしそうしているうちに外ではワイワイ・ガヤガヤと声が聞こえてきました仕事で出掛けているオットに、とりあえずはLINE
暑くて図書館まで出掛けていないので家で地元図書館の電子図書を借りて読んでいます最新図書は少ないし冊数も少ないんだけれどね(パソコンやスマホで読めるんです)適当に借りた『眠れぬ夜のご褒美』を一昨日の夜に読んでいて主人公がご主人に隠れて夜食にインスタントの激
暑いです今日のBABA地域は36℃予想やってられん~~~~~~~と言うことで昨日はオットと焼き肉へ”にんにく”ましましでにんにくのオイル焼きを注文したのはオットBABAは小さなにんにくを2かけコロコロにんにくを食べると若干体調が悪くなるので(若い頃は大好物だった
先日いただいて食べたのが"プチにんにく"とか "一片種にんにく"という名前のにんにく悲しいかな撮るのを忘れて食べてしまった一般的に食べているにんにくは皮を剥いたら実が何個にも分かれていますよねそれが分かれていなくってまるっと1個だけはいっているんです香りが強
ワインの飲み比べって初めて日本酒やクラフトビールそしてジンの飲み比べは経験あるけれどワインって、そういえば初めてやったわ~↑ジンの飲み比べ(京都の”季の美House”)をした時はその後、ふらふらになったけれどジンの飲み比べはどれも美味しかったですよ~そこそこア
一昨日、いただいたのが我が家にとっての初物のトウモロコシです オットの知人が九州まで行って買ってきてくれたものこれが美味しいのなんのっ毎年いただいていますが和三盆か!!って思うほどの甘さで(たとえが可怪しくてごめんなさい)こんなん初物で食べたら、これ以降
あちらこちらで紫陽花の花を目にするようになりました梅雨やねぇ~今年は梅雨入りをした6月9日からしっかりと梅雨空が続いていてたまには梅雨の晴れ間で太陽を見たいよ~昨晩は満月でストロベリームーンそれこそ梅雨の晴れ間???きれいに満月が見えていて思わず手を合わ
昨日は雨の中なのに愛知県経由で岐阜県多治見市のモザイクタイルミュージアムへ経由地の愛知県で寄りたかったのは愛知県名物"ういろう"の老舗青柳総本家のケロトッツォいっとき流行ったマリトッツォをもじった?BABAはクリームチーズ&レモンカエルの口の中の上下には和菓子ら
近畿地方は今日、梅雨入りしたようですこれからシトシト、ジトジトの日が続くかと思うとあ〜買い物がたいへん・・・そんな事を真っ先に思うBABAです天気予報をチェックしながら冷蔵庫に食材があっても雨の合間に買い物に行かないとなぁ↑オレンジのデニッシュ中には甘ーいカ
愛媛県松山市(道後温泉)のお土産で有名なものの一つは"坊っちゃん団子"ですが夏目漱石の小説『坊っちゃん』の中で出てくる団子・・・そのお団子ではなくって小説にちなんで作って命名したのが”坊っちゃん団子”なんだそうです(・・・だから夏目漱石がこれを食べたわけじ
火曜日にオットが四国から買って帰ってきた香川県(伊吹)の"小エビ”その"小エビ"を昨晩は唐揚げにしましたが揚げてるだけでモッキリ食欲までなくなりかけたぁ〜↑ ねっ、この量をみたら想像つくでしょ細かいエビなので、ちょっとずつ揚げるからほーーーんとにシンドかった
昨夜、高知県から帰って来たオットBABAも昨日、故郷から帰宅しましたオットのお土産はお刺身などの生鮮食品にBABAの半ば趣味のようなご当地手作り味噌や日本酒などその中に香川県(うどん県)の"日の出製麺所"のゆで麺が2袋今日の夕飯は、香川県(仁尾)のツバスのお刺身と
今日、故郷から家に帰ります週末のお出掛けは全てキャンセル大きなキャンセル料も発生して次回からは孫たちの様子を見つつギリギリの予約にしようとかたく誓った母娘でした↑6月号のトランヴェール(北陸新幹線内)BABAが着いた日にはすでに異変が・・・1歳児の発熱おんなの
このところ老眼が一気にすすんでスマホをみるのも老眼鏡が必要につい数週間前までは平気の屁のカッパだったのに・・・老眼鏡をかけるのってなかなか手間取ってしまうんやよね「ほら!みて!」ってスマホの画面を見せられても「みえん・・・」でもBABA・・・「・・・へっ💧へ
この週末に3泊4日で1泊目はユニバーサル・スタジオ・ジャパン2泊目は南紀白浜アドベンチャーワールド3泊目は京都清水寺の・・・予定でしたホテルを決めて予約をして・・・お出掛けのちょうど1週間前におんなの子孫1歳児が発熱🥵大事をとってユニバーサル・スタジオ・
日曜日に友達がLINE写真を送ってくれました20年以上前に辞めた職場ですが2人のうち1人は年に1~2回もう1人は 年に3~4回程度会う飲み仲間なんですその当時の人が、とある地位に就任したのでその祝賀会があり写真を送ってくれたんです思った以上に皆さん年齢を重ねて
寒いっ昨日は気温が上がらず名古屋まで遊びに行ってきたんだけれど長袖で一日過ごしました車中ではダウンコート(薄手)を膝にかけて・・・深夜に家に帰って、まずしたことはエアコンを暖房にした~~今朝も起きたら「さむっ」・・・エアコンを暖房にしてしばらく部屋をあた
朝捕れの新鮮な魚を大きなトロ箱に入れてどっさりいただきました鯛1匹にイカ3杯鯖1匹に鯵3匹鯵は3匹ともお刺身にイカは2杯はお刺身あとの1杯は開いて冷凍庫へ↑頭を切ってから撮ったのでちょっと怖い画像に鯖はオットがアレルギーなので知人におすそわけこりゃ呑むし
昨日は、まるっと1日かけて来週末、三泊四日のお出掛けの宿を探してパソコンの前で座りっぱなしインターネットが民間にこれほど普及する前つてどうしてたんやろ?考えてみたらBABAの場合は旅行会社の窓口に行ってたわまずはパンフレットを旅行会社で集めて宿泊するホテルや
昨日、午後には故郷から家に着いて電車から降りて駅に着いた途端の重だるい暑さにドンヨリ・・・(車中は温度設定が完璧で過ごしやすかったから)いままでだと帰省した日でも元気でそのまま外食に出かけたりと平気だったのが昨日は家に帰ってからも疲れが抜けずに夜も22時
さてさて今日、BABAは家に帰ります今回は金曜日の午後に着いて土曜日、日曜日と孫も学校が休み昨日の月曜日は孫たちも学校なので居ない間に、むすめ1号・2号とインド人の経営するスパイスカレーでランチ「甘口」「普通」「辛口」「大辛」「激辛」「超激辛」からセレクトむ
金沢の郷土和菓子のひとつ夏場に売られている"ささげ餅"この"ささげ餅"と同じく"笹餅"もこの季節の和菓子ですが昨日、むすめが買ってきてくれたのは"ささげ餅"でした"笹餅"は売り切れだったみたい昨晩の留守番の御駄賃がこのお餅ねついたお餅のまわりに塩茹でしたささげ豆を
昨晩のお風呂は孫たちの渾身作"水風船風呂"見事な水風船の数・・・「BABAも早く!早く!」お風呂から呼ばれて急かされるけれど全く入る気がしないわ〜「ごめーん、今ビール飲んでるし、あとでね」って言い訳をし続けそして2時間入ってた孫たちその後は「BABAもいっしょに入
今日の土曜日おとこの子小学三年生の午前中の習い事を済ませてお昼はみんなで外食その後に屋内遊具の広場でわーいヽ(=´▽`=)ノ・・・ここは有料なので人も少なくちょっと大きな乱暴なお兄ちゃんもいないから1歳児でも走り回れる・・・・・けど・・・有料ね💧子供3人、大人2
今日から数日間、故郷へ帰省します1歳児と日曜日の夜に数時間の留守番幼児がいると上の子の用事に連れて行きづらくBABAにお呼びがかかります(^_^;)いったん孫守りから卒業したんだけれどね〜上の子と10歳の年の差で誕生した今1歳児の孫あと数年はBABAも孫守りが続きそう
発熱でカロナールを処方していただき3回服用しました カロナールの副作用じゃないと思うんだけれどここ最近はきちんと毎日出ていたたぶん(自己分析ですが)発熱から脱水気味になってそこからの便秘か~~~~~~~って血圧も低めで92/63くらいだったから(普段もこん
今朝、起きてから頭の中は「たけのこ御飯」が渦巻いて先ほどご近所まで薄揚げと紅生姜を買いに行ってきましたかやくご飯に紅生姜は欠かせないし↑薄揚げは「きざみ」がいいですね薄揚げをまな板で切ったあとのニオイがなかなかの曲者でニオイが消えるまで台所洗剤でゴシゴシ
今年は裏年だったといわれている"たけのこ"昨日いただきました有り難いことに水煮そして彩りにえんどう豆も添えていただいたので二重に感謝、感謝ですまだ体調が本調子じゃないのでたけのこご飯用にお揚げさんを買いにでる気力がないので今日は半分を土佐煮にしましたのこり
先日からの体調不良結局は病名はつかないけれどひと昔前だと『風邪』と言われていたんでしょうがとりあえずはコロナではなく一安心でした鼻に細っこい綿棒入れられて苦手な検査やわ・・・ポカリスエットに塩せんべいそしてチョコパイいなり寿司とサラダ巻きの助六(すけろく
一昨日は美容院の予約日スパッと肩につくかつかないかの長さに切りましたシャンプーも早いしドライヤーも早いいつまで飽きずにいるか分からないけれど(飽きたら伸ばす?かも)今は気に入っています * * *今日と明日は雨の予報雨の前触れなのか昨日から体調がすぐれず
今回の朝ドラ『あんぱん』テレビをあまり観ないBABAが今回は珍しく観ています今朝は蘭子ちゃんと豪ちゃんのほんわかラブなのに戦争という痛ましい内容も挟んできて朝からティッシュを10枚・・・ちーーーん(泣)波多子母さんのはからいにも涙腺ゆるゆる(泣)戦争から豪ち
あっという間にGWが終わって道路も駅周辺の混み具合もなくなって普段通りの日になりましたね みなさまお疲れ様でしたGW後半の4日間は近所の買い物しか出なかったので今日はさっそくお昼に外で食べて気分転換を考えた挙げ句に蕎麦に決定(そこまで悩んではいなかったけれど
昨日の気温は少し高めの25,1℃25℃以上で夏日と称されるそうなので昨日はいわゆる夏日と呼ばれる日でしたどうりで冷たいアイスが食べたくなったはず身体は知らず知らずに必要なものを欲するんやなぁ〜と言う事でおやつにコンビニまで行ってグリコジャイアントコーンとチ
先日の帰省中に買った"ココナツ"と"ドラゴンフルーツ"むすめとスーパーで買い物していて「珍しいフルーツ売ってた」とむすめが言うのでフルーツ売り場に行くとへぇ〜珍しい!!ココナツはむすめ達が子供の頃横浜中華街で食べ歩きした時に飲んだ事があって・・・まずかったけ
昨日は、こどもの日よりもちょっと早いけれど"ちまき"を食べて離れている孫達の健康を祈りましたん?"ちまき"食べるのってそういう意味であってるんかな↑"ちまき"が細長すぎて全体が入らなかったこしあんの"柏餅"も買いたかったけれど午後、和菓子やさんに行ったらすでに売
故郷に帰省している時の話だけれどむすめたち曰く「いつも食べている銘柄のお米が5キロ一袋しか一度に買えん 」ってしかも店頭には滅多に並んでいないらしい・・・「えっ!そうなん!!」我が家は知人のお米農家さんから毎年購入しているので昨年の米不足の時には、それな
昨日(2025年5月1日)は八十八夜新茶の季節になりましたね我が家にも昨日は新茶をもらい明日にでも”粽(ちまき)”か”柏餅(かしわもち)”を買ってきて新茶といっしょに頂こうかな~ってそんな事を思っています↑茶袋をソッと開いて上から撮った図パリパリの煎りた
昨日の午後、我が家に帰って来ました食べ過ぎ、呑み過ぎだったのか顔がもったりと浮腫んでいる感じ見た目には変わらないんだけれど顔が重いなぁ〜と思いながら帰って来ました💧(新陳代謝が悪いんやろなぁ)早々に北陸新幹線の車内のパンフレットは5月号に変わっていました梅
今日はBABAも我が家へ帰ります昨日の最終日はむすめ1号のところの、おんなの子小学四年生むすめ2号と、1歳児そして、おんなの子小学五年生とおとこの子小学三年生の六人で地元の小さな遊園地へ1日乗り放題2500円たっぷり4時間あれこれ、アレコレ、あれこれ乗りまく
故郷へ帰省したらとりあえず一度は"廻る寿司"へGW真っ最中なので(それでも合間の平日なんだけどね)県外ナンバーの多いこと!!尾張小牧、横浜、大宮などなど1軒目に寄った廻る寿司は順番待ち諦めて、もう1軒に行くとぎりぎりセーフで待ち時間なく席へその後は順番待ちに
土曜日、日曜日と1歳児の孫守りをしてBABAの役目が終わったかと思いきや今日はむすめ1号のところのおんなの子小学4年生がむすめ2号の家にお泊りに来ますBABAが離れた場所で生活しているので来た時には!と手ぐすね引いているそんな孫たち・・・↑昨日の花束たち↑その2
むすめの家にはマッサージチェアがあって行くたびにBABAはお世話になっていますグリグリ、モミモミしている間に爆睡する事もありなんと有り難い文明の利器ほぼほぼ、むすめと取り合いになるので(手の空く時間が同じだし)(1歳児の寝てる時間)「マッサージチェア座ってく
今日は1歳児の孫守りぐずり気味になったから抱っこ紐で抱っこをしていたらそのまま寝てくれましたそぉ〜っと降ろせば寝るかなぁ〜万が一起きても何だし抱っこ紐で寝たまんまBABAもいっしょにゴロリ孫がお腹に乗ったまんま午前中のお昼寝タイムでも・・・重い💧鎖骨におでこ
今日から数日前故郷に帰省しますその時は京都駅で乗り換えモーニングとランチを兼ねて駅で乗り継ぎ時間調節を ぎりぎりモーニングに間に合ったので京都らしい和三盆のフレンチトーストを和三盆の味がわからなかったけれど(甘くて💧)卵がたっぷりとしみて美味しいフレンチ
昨日の夕飯は"鰤の照り焼き"と"茹でほうれん草にかつお節ぶっかけ""わかめと薄揚げの味噌汁"と一昨日の残り物"豚煮"一昨日の豚煮は大人二人はもっきりして食べきれず「そろそろ、こんなん食べられんよ〜になったな」とさみしい会話になりましたなので昨日はあっさり目に・・
先月末に母の総合病院受診に父とわたしと3人で行ってきた時のこと母は服が好きで(というより買い物が好き)採血室に向かう時に椅子に座って休んでいる女性の服が気に入ったらしく「あの人の服素敵やわぁ〜」とつぶやいていました父とわたしは知らぬふりその後、採血を終えて
今晩のメニューは"煮豚"と"伊勢うどん"です伊勢うどんは土曜日にオットが出掛けたお土産のひとつ↑このモチモチな横綱印の伊勢うどんを温めてマルキの伊勢うどんのたれをかけて食べるのが美味お伊勢参りをした20代の頃はなんて濃いたれのうどんなんや!・・・って苦手だっ
さっそく昨日のブログで書いたとおりブログのタイトルを変えてみました旧タイトル"ムーミンBABAの悪あがき"新タイトル"61歳BABAの悪あがき"だからと言って心機一転なわけでもなく今までどおりですが・・・書く人間が変わったわけじゃないしなぁもっと面白い事を書ければい
あと1ヶ月と少しで61歳になるBABAですふと「ブログのタイトル変えよかな」と思いたち"ムーミンBABAの悪あがき"を"61歳BABAの悪あがき"に変えよか・・・なと言うことは来年の今頃は"62歳BABAの悪あがき"になるんか・・・ブログタイトルは毎年変えてもいいんかなぁ?分
『楢山節考(ならやまぶしこう)』たまたま読む機会があって再読おりんばあさんは 69歳で山に行ったそうですとある地域の伝説には60歳で捨てられるケースもあったんだとか(あくまでも伝説ですが)怖い今の60歳といえばBABAがそうです世が世なら・・・捨てられる年齢な
昨日はオットと焼き肉ランチへ久しぶりやわぁ~ここのところオットの予定が立て込んでいて二人で出かけるのは3月の半ばに愛媛県道後温泉に二泊三日に行って以来かもこんなに長く一緒に出かけないのはもしや・・・初めてかも知れないオットは仕事の途中に家に寄ってBABAと焼
先日文房具店で目に止まったのがこの2点の文具1点目は本を読む時に"しおり"を行に当てて読む事があるのでこれは"しおり"代わりに使いやすいかもな・・・ともう1点は当てている部分がルーペになっていて少~~し大きく見えるものどっちも撮り方が下手っぴで分かりづらいん
昨年末から冷凍庫に埋もれていた"香箱蟹(こうばこがに)"昨日、2杯だけ冷凍庫から出してジワジワと冷蔵庫で解凍していましたそれを今晩の日本酒(熱燗)のアテにしようっ↑この、たっぷりな内子(うちこ)♡まだ数杯分の"香箱蟹(こうばこがに)"が冷凍庫に眠っているから
昨晩はオットが呑みに出掛けていたのでBABAは独り呑みこんな時こそはとLAWSONに行って冷凍お好み焼きを買ってきてレンチンだけで冷酒のお供にしましたよ〜LAWSONの冷凍お好み焼きレンチンしても中のトロトロ感は少〜し残っていてなかなか美味です(トロトロ感は少~しですけ
この週末なんだけれどまさか、まさかで一歩も家から出なかった食っちゃ・・・食っちゃの繰り返しで昼寝は滅多にしないから食っちゃ寝・・・にはならないんです借りている本もなくって予約本は待つ本ばかり2週間、故郷に帰省している時になんとなんと(泣)待ちに待った本の貸
今日のおやつはオットのお土産チーズケーキ三種類入っていましたが”レモン”のにしましたそういえば冷蔵庫に愛媛県産の無農薬レモンが何個もあるんだった午後から時間があるからなにか作ろうかなぁ~・・・って言いながら作らないで終わりそう外は青空で太陽もサンサンと
オットが友だちと福井県の民宿で一泊二日におみやげは"夫婦箸"と"菜箸"でした(福井県若狭地域は"若狭塗り箸の産地)菜箸は長い事使っていて先っぽが折れてずんずんと短くなっていたから気にはなっていたけれどまだまだ使えるしなぁ〜ってそのまんま使ってたんだけれどおかげ
故郷から帰宅してから1週間です帰宅した当日からオットが買ってくれていたガス釜でご飯を炊くようになりました美味しい!言葉使いは悪いけれど「うまい!」温泉旅館で泊まった時の美味しい朝ごはんと同じやんだからこの1週間、お米の消費量が増えた!!ついでにオットが BA
春やなぁ〜ってことでちょっと百貨店に買い物へあっちうろうろこっちうろうろちょっと試着して・・・そんなこんなで疲れました(結局は何も買わず)↑ビールを飲んだのでハラミは100gでいい具合の量でしたこれがワインだと肉の量は少し足りないな疲れたからランチは"肉"!!
昨日の日曜日は雨予報でも朝方には雨も止み気温も20℃くらいまで上がって太陽も出て"お花見日和"になりました日曜日の天気予報が雨だったので土曜日に花見をする人が多く土曜日は近所の道路が大渋滞!その分、昨日は空いていましたよ先日の内祝いの品"たねや"のさくら羊羹
昨日、我が家に新しいテレビがきました今まではキッチン兼食堂兼オットの書斎(笑)の部屋で小さなタブレットでテレビを視聴まぁ・・・食事の時くらいしか観ないから寝室兼BABAのパソコンデスクがある部屋にはこれまた小さなテレビが1台これはBABAがお風呂上がりにゴロゴロ
春ですねぇ〜あちらこちらで桜が満開見事なニッポンの風景にあっぱれ拍手ですでもってお菓子も春色に昨日はいただき物の春色の"たねや"の和菓子セット(内祝いでいただきました)"たねや"といえばふくみ天平内祝の品なのでふくみ天平も「笑福ふくみ天平」で最中のあんも紅白
実家にも、むすめの家にも買い置きしてあったのが"いちご"実家のいちごは母のために、父が購入しているものむすめの家のいちごは孫のために、むすめが購入しているものその"いちご"はBABAの口には入らず↑1歳の孫の孫は小さく切っておやつに3粒(BABA作)BABAが"いちご"をも
昨日、USJをあとにしてBABAは自分の家に帰ってきましたちょうど2週間ぶりの我が家オットが洗濯槽の掃除をしてくれてあって帰った早々にUSJ3日分の洗濯をしてすっきりしました感謝、感謝です今回USJで宿泊したのは初めて泊まるホテル"ホテル近鉄ユニバーサル・シティ"2023年に
昨日のブログではUSJのエクスプレス・パスが高いっ!と、いいましたがやっぱり、よかったエクスプレス・パス😁ヨッシー・アドベンチャーもすいすいと初めて乗ったドンキーコングのクレイジー・トロッコももちろん、すいすいとジェラシックパーク・ザ・ライドもやっぱり、すい
月曜日から二泊三日でUSJを楽しんでいます今回も年パス持参ですがプラスしてエクスプレス・パスも購入↑ホテルの部屋からみた夜のUSJエクスプレス・パス。むすめ2号、BABA、小学生2人の合計4人で9万円超え・・・ひとり2万円以上なんデスよ💧これって入場料は別年パスがな
朝一番はハード系のパンがまだ焼き上がっていなくって日曜日の早朝にBABAの好きな"あんバターパン"を買ってきてくれたのはむすめ婿さんと、むすめ上に粉がかかっていたから行儀が悪いのは承知でティッシュの上にのせておやつにいただきました(お皿だせばいいんだけれど💧)
昨日はブラブラと新学期の用品を買いにBEN DAVIS(ベンディビス)の通学用のバッグパックが欲しいらしい新学期から小学5年に進級するおんなのこ孫(ママに買ってもらってたよ)そんなブランド聞いたことも見たこともないBABA・・・見たことあっても興味ないから知らんだけな
昨日は春の山菜のひとつ"ふきのとう"の天ぷらをむすめ2号と作ってビールのお供に食しました↑天ぷら粉は米粉で作ったらカラッと揚がって美味しかったです美味しいねぇ〜この"春の苦味"は最高やわ"タラの芽"もあればもっとよかったんだけれど残念ながらなくってむすめ2号と
3日ほど前の春休みの初日はむすめ1号の家に集合して(むすめ2号の家から徒歩5分)お昼はピザパーティーでしたBABAの入学祝いのシューズを家の中で履いてお披露目してくれたのはおとこのこ今春中学入学の子↑昨晩のBABAの晩酌のお供"塩"と"わさび"でいただきました部活動は
老親の家に滞在中は老父の好みの日本酒の熱燗で毎夜、宴会月曜日からの、むすめ2号の家に滞在中はむすめの好みのビールで毎夜、宴会呑んで食べての毎晩なので天井知らずのヘルスメーターなんやけど(^_^;)まっ、いいんやけれどね今晩は、ちびっこギャングをBABAが預かって久
むすめ2号の家にいますこの春、おんなのこ小学5年おとこのこ小学3年の孫そろそろ、いっしょに寝ないのかなぁとそんな事を思っていましたがあいかわらす左右に1人ずつの腕枕で夜は寝ますん〜いつまで、こんなくっついて寝てくれるんやろか?毎回、心配になっているけれど可愛
今日からは老親の家からむすめ2号の家に移動老母の総合病院受診を終えてからむすめ2号に迎えに来てもらいました1歳になったおんなの子孫は可愛い盛りやよね〜指をしゃぶりながら寝ている様子は天使やわぁ♡(BABAばか申しわけないです)老親宅では花見団子や、かきやまな
お彼岸には"おはぎ"ですね一昨日の夜、老親の家にいたら民生委員の方が来られてお彼岸の"おはぎ"をいただきました老親いわく毎年、高齢者に配られるん。やとかありがたい事です"おはぎ"云々ではなくって民生委員の方が、各家を把握しているというその事がありがたいしかも"お
昨日は老親と妹との4人でレンタカーで隣の県(富山県庄川町)までこれまた大好物の「鮎」を食べに2016年と2021年に北陸版ミシュランに掲載されたお店こんな焼き方をしている鮎をみてるだけでヨダレもんの家族4人(笑)↓鮎の塩焼きは何尾たべられるんか?以前、知人
一昨日のこと老親のもとに行く前に駅に着いてお昼ご飯に食べたのが「季節の天ぷら定食」駅ナカにある"魚菜屋(さかなや)"と言うお店地元の旬のいろんな魚料理を出してくれますお昼時にはランチ午後には地酒といっしょに一品そんな魚好きには使い勝手のよいお店お昼時は行列
BABA地域で桜餅を買うと「道明寺桜餅」あんこをつぶつぶのピンクの餅米で包んであるもの(写真がないのが申しわけないっ)昨日いただいたのが「長明寺桜餅」あんこをピンク色のクレープ状の生地で包んであるものどちらも甲乙捨てがたい美味しさなんと言っても塩漬けした桜の
昨日、頂いたのが大阪八尾市の特産物"若ごぼう"昨年は知人がすでにアク抜きをして冷凍してあったのを頂いたんだけど今年は野菜のまんまで自分で調理するのはお初ですあまりにも長くて一枚におさまらず↑上は葉っぱと茎の部分↓下は根っこの部分ですおもいのほか下処理に時間
昨日と今日の境目あたりの時間に道後温泉二泊三日から帰宅したBABA夫婦 思うほどチュルチュルお肌にはならずそりゃ年齢も年齢、温泉に浸っただけで若返って美魔女になんてなるわけもない(心得ています)↑蛇口からみかんジュースところで今回の常宿の部屋は和室やっぱり過
昨晩は松山市にある愛媛県宇和島の郷土料理のお店へ・・・最後の一合からの記憶がない愛媛県の日本酒を呑みました西条市の"賀儀屋"同じく西条市の"石鎚"白子町の"千代の亀"それぞれを一合ずつじゃこ天やお刺身5種盛り宇和島鯛めしなどを堪能したんだけれどその中でもこの"か
今日は深夜2時に家を出てオットと二人で車で道後温泉に今回は瀬戸大橋からの予定が急遽、途中の高速道路で通行止め区間が発生したので淡路鳴門大橋を通っての四国に朝は金毘羅さんのそばの讃岐うどんの工場併設のうどん店でサクッと朝ごはん・・・ならぬ朝うどん朝うどんは
「ブログリーダー」を活用して、ムーミンBABAさんをフォローしませんか?
夏の風物詩のひとつ鱧(はも)天ぷらを食べたい!食べたい!と思いつつなかなか叶わなかったのが昨晩ようやく食べましたスーパーでも骨切りをしたのは売っていますが自分で天ぷらにしても思うほどふわっとならないから昨日は駅ナカの惣菜店で買ってきましたほんとはねぇ〜お
オットは近畿地方出身言葉やイントネーションはすべて関西弁関西弁といっても、その地域ごとに違うみたいで北陸地方出身のBABAには違いがいまひとつ分からないんですが(京都が違うのは分かる)オットがたまに言う「知らんがな」が苦手もうちょっと優しく言えんのかねぇ〜と
週末のランチはケンタッキーBABAは"チキンフィレオ"セットそしてペプシコーラなぜかコカ・コーラじゃなく、ケンタッキーはペプシコーラなんやよねで注文しながら気づいたのはケンタッキーでコーヒーを頼んだことないわマクドナルドのセットの時は10回に8回はコーヒーで(ホ
サンダルの季節になったので今日は夏用のソックスを買いにCMで何度か目にしていた『脱げないココピタ』の白を一足ついこの前まで履いていた同じ型の白ソックスの親指部分が薄っぺらくなってきて処分したのでその補充にココピタを買ってみましたまだ履いていないけれど試して
約2週間、入院をしていた老母今週はじめに退院しました特に病(やまい)があるわけではなく腰が痛くて圧迫骨折かもと診察したら神経に触っているからだと・・・2週間だけ総合病院で入院をして様子観察どんな治療をしたのか聞いてはいないけれど痛みも軽減したみたい(今度、
昨日は近くのドラッグストアにシャンプー&コンディショナーを買いに。ついでにドライアイ用の目薬もこのところ物価が高騰しているけれどBABA的に『う~~~~~~~ん高いっ 』って感じているのが昨日の買い物のシャンプー&コンディショナーラックス以外は何故にあんなに
今夏ワンピースと綿のブラウスを買いました↑あっ!プチプラです(もちろん)ん〜まだ一度も着ていないなんてったって出掛けていないしそれって・・・暑すぎるからよ〜おしゃれして(おしゃれってほどじゃないけれど)出掛けようなんてそんな無謀な事は考えもしないし祇園祭
あっつい朝がやって来ました今日のBABA地方は『38℃』の予想だとか!朝のうちにアレコレ済まさないと・・・なんてカッコいい事を言いましたが特に何も・・・ドラッグストアにシャンプー&コンディショナーを買いに行こうか暑かったら明日にしようかそんなもんです一昨日、ド
昨日の朝、妹から電話「昨日の夕方から実家に電話してもスマホに電話しても父が出ない」妹は仕事をしているので姉の私に何度か電話してみてほしと↑妹からの電話やLINEも掃除機をかけていた私は気が付かず妹は「◯◯(私のこと)に何かあって大ごとになっているんじゃ」と違
昨日は京都まで出掛けたので出汁で食べる焼き肉、通称「洗いタレ」で有名なお店へガッツリ夏バテ防止に選ぶのはついつい焼肉になるよね(つい最近も焼き肉に行った気が・・・)駐車場が空いていてみなさん外出を控えているのかいつも満車のお店なのに先程、オットから車の外
一昨日の福井県の市場での出来事市場に入らずに車で待っていたのにオットからLINEで「見に来たら〜でらい魚いっぱいおるで」とお寺さんの参拝予定だったので脱ぎ履きしやすい靴で行っていたのが運の尽きカジュアルな皮の靴で底は凸凹が全くない市場の濡れた床でスッテンコロ
昨日は朝の2時・・・ん?2時は朝?朝の2時に家を出て福井県のお寺の伝統行事に伺い”中風除け”のお参りにこの行事、朝の5時から11時までなので日の出と共にお参りに参加帰りに市場に寄って朝捕れの新鮮な魚を 60センチほどの大きな鯛70センチほどの鱸(すずき)
日曜日の夜、テレビ番組で歌舞伎の仮名手本忠臣蔵を放送食事の用意に後始末前日のブログに書いた通りのペール式ゴミ箱洗いとあれこれしながらオットと観ていましたオットが「なんで仮名手本と言うんか?」とか「大石内蔵助とは言わずに由良之助となんで名前を変える?」など
この写真は昨晩のスマホのホーム画面一部分のスクショなんですが毎晩のように"猛暑"って出てるし台所の蛇口から出る水が昨日はぬるま湯のまんま一向に冷たくならん昨晩、オットが帰宅したのが21時を過ぎていてもちろん夕飯は帰宅後そんな時間でもぬるま湯だし↑昨日のスマホ
『ちょこっと断捨離』を始めました昨日の続きです昨日の午後からの衣類の断捨離は思うほど・・・まったくと言っていいほど断捨離するモノはなくだからと言っててんこ盛りにあって悩ましいところなんだけれどね「あと数年して今より老いたら着るかも」って服が多くて(母がく
今朝、思いついて『ちょこっと断捨離』を始めました今まで手帳は3年分残してありましたが昨年のを残してあとはビリビリっとしかも読まずにビリビリっとね孫からの可愛いメモなんかが出てきてそれはBABAの大事なものを入れているマチ付きの大封筒にソッと万が一の時は、この
むすめ2号が夏休みに家族で沖縄のシャングリアに三泊四日で行く計画をたてているらしいありがたい事にお婿さんがBABAを誘ってくれるんだけれど(旅費はむすめ婿さんが) いつもは、むすめ婿さんは仕事で忙しくあちこち出掛けているのでむすめ2号のお出掛けにはBABAが助っ
年々、弱ってきている老母(85歳)あれこれ、あれこれとワガママなので気が重い事案が時々おこります一緒にいる老父(88歳)がタイヘン↑昨日のおやつはオットが買ってくれた"おはぎ"スーパーのだからと見下しちゃあ駄目美味しかったですヨ * * *何かあれば東
昨晩はオットと隣県の日帰り温泉施設へちょっと遠くて到着したのが20時1時間ほどミストサウナや露天風呂に入ってあとはオットと1時間ほどダラダラと休憩して22時に温泉を後にしました↑休憩室今年は3月に道後温泉に行ってから温泉に行ってなかったので久しぶりの温泉に
今日のお昼すぎ約3〜5分ほどの短時間なんだけれど停電!!この暑さで家のエアコンは3台フル活動しているからもしや使いすぎ??ブレーカ確認してもONやしそうしているうちに外ではワイワイ・ガヤガヤと声が聞こえてきました仕事で出掛けているオットに、とりあえずはLINE
ふと疑問???「冷やし中華始めました」っていつから言い出したんたろ?で検索してみたらいろいろ書いてありましたが結局はBABAには分らないまんままっいいかで昨日は今季はじめての「冷やし中華始めました」幕開けの日になりましたズルズルっと(๑´ڡ`๑)レモン味と、ゴマ
いつもの図書館昨日は予約してあった本が一冊貸出可能になったので暑さに慣れなきゃとテクテクテクテクはぁ〜暑いわっ!ってボヤキも出そうになったところにこんな可愛い看板がほのぼのとしましたまぁ・・・汗が引っ込むことはなかったけれど心はほっとひと息上を見上げてみ
今日はオットの話(時々、登場しているけれど)いちばん近い話だと三連休最後の日は長距離&長時間のドライブでヘロヘロにくたびれてとりあえず先にBABAを家に置いてオットはもう少し用事を・・・夜もふけていて深夜の0時を過ぎているのにお腹が空いたからと松屋に寄って牛丼
三連休の最終日急用が出来てオットと岐阜県多治見市までしかも家を出たのが11時そこから猛ダッシュで高速道路と一般道を駆使して目的地に着いたのは16時30分帰り道に道の駅"土岐美濃焼街道"に寄って欲しいサイズのお皿を買いたかったんだけれどなんと!この道の駅は1
昨晩はオットのお土産で相変わらず我が家の定番高知県産生カツオと言う訳で夕食はカツオのお刺身ににんにくの薄切りをたんまりのっけて・・・オットは食べました(BABAはにんにく無しです)その結果、臭いこと臭いこと今朝はオットが起きてきてから一言嫌味を言ったけどね「
欲しいものがあって買い物にその帰りに・・・ちょっと一杯が家にたどり着いたらとんでもない睡魔に襲われてしばしお昼寝タイムになってしまいました(年やねぇ~)昨日は三連休の1日目とあってどこもいっぱい暑いと皆さん休憩タイムを多めにとるのか・・・いっぱいやねぇ
何度聞いても覚えられない”しかのこのこのここしたんたん”東京の高校を舞台にしたアニメだそうですがBABAの住んでいる奈良でも盛り上がるかなぁ~~~ なんてったって奈良公園には鹿がいっぱいあちらにもこちらにも我が家から10メートルほどの所にもエンディング映像は
う〜寒いっえっ、誰がそんなことを言うてるん?って思うよねぇそれは私です雨降りの昨日は湿気対策にエアコンは「除湿モード」これがまた、なかなか冷える暖房にするとアツイし(当たり前)冷房にすれば寒いか・・・なってそうなるの「除湿モード」しかなくその結果は家中が冷
先日、実家に帰省していた時老親+妹+BABAの四人でレンタカーを借りてお隣の県(富山県)まで鮎を食べに行ったのですが↑(四人ともの好物で老親のリクエストでもあるし)その帰り道は高速道路を使って(時短のため)富山県南砺市にある合掌造りの五箇山までびゅ~っと 五
一昨日のコトです午前中の涼しい時間にと歩いて約20分の駅前のスーパーへあっ!とんでもない!!午前中の涼しい時間なんてありえませんでした(泣)もとい・・・午前中の影の長い時間に↑正午よりも少しは影があるはずです(笑)でもってやっぱりスーパーに寄る前に休憩を
22時・・・オットが洗車に行くと言うのでBABAは「いってらっしゃーい」とBABAはもうお風呂に入ってパジャマになってるしねで帰りにスーパーに寄ったようで魚売り場に残った半額シールを貼ったアレ!その刺し身のアレ!を買って帰ってきた(時間は23時30分)↑洗ったあと
我が家のオットはチョコミン党です冷凍庫の買い置きアイスがなくなったので昨日、また補充していましたどっさりとチョコミントアイスの他にBABA用のアイスも各種取りそろえて(自分の分だけ買うとあとが怖いしね)オットへありがとうBABAより↑暑い日にはBIGスイカバーが美味
昨日は暑い日でした今日も暑い日です明日も暑いかもそんな暑い日が続いているのに昨日は図書館の予約本が三冊借りれるとメールが・・・ん〜暑いやんでもとっとと借りてとっとと読んでしまわないと順番待ちの人に申し訳ないし・・・せめて朝一番の日陰のある時間にって9時3
夏でも熱燗が好きなBABAとなると・・・夏でも温かいうどんが美味しくて悩んだ挙げ句に先日は"温かい"うどんに(注・蕎麦は年中ざる蕎麦一択)↑この前、帰省する時に京都駅の伊勢丹で食べた「美々卯(みみう)」の"かやく"うどん京都で食べたけれど本店は大阪なので大阪のう
昨日も暑かった~なので昨日はミニストップで今季初のハロハロを食べました夏になると一度は食べるミニストップのハロハロです なんにも考えずに可愛いネーミングやなぁ~ってそう思っていましたがフィリピンの代表的なかき氷デザートの事を指すそうですへぇ~~~知らなか
実家の往復は京都駅で電車の乗り換えをします昨日も帰り道で京都駅に降り立つとあ〜祇園祭なんやな・・・ってディスプレイもお土産ものも祇園祭一色に変わっていましたこういうディスプレイをみるとお祭り気分も盛り上がってBABAまで浮足立ちます(京都市民じゃないのに)つい
父の米寿のお祝い宴会は続いていて昨日のお昼は金沢駅西の「金沢まいもん寿司」撮って→食べて→撮って・・・そんな風に食べることが出来ず最初に来たお皿とまぐろの中トロだけ撮ってあとは食べる→食べる→食べる↑左から右回り皮はぎ、ふくらぎ、あじ、はも皮はぎの肝のせ
日曜日から実家に帰省しています先ほど町会の班長さんが来られて集会の日時の相談を・・・「明日、明後日は子どもが来ていてちょっと無理やなぁ」「木曜、金曜と温泉に泊まりに行くから、それも無理やなぁ」ん!?ん!?ん!?「子ども?」誰それ?えっ!まさか58歳(妹)と
故郷に帰省していますそして実家に三泊四日です年末に会ってから約半年ぶりに妹と会ってBABよりもアルコールに強い妹とそして父親と三人で飲んでいますなんせ妹は二日酔いの経験なしだしうらやましわ・・・ワイン一本なんて当たり前で飲み干して翌日も平気だし記憶もあるしBA
ドラマ「晩酌の流儀3」が始まりましたドラマの内容はですが仕事から帰ってきてお風呂に入って美味しいビールのおつまみを作り立て続けにビールを飲む この流れと美味しそうにビールを飲む女優さんを見ているのが好きでBABAも美味しくビールが飲みたいッ!そう思うドラマ