chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
My RC Style! https://anahara.rcsports.info/

超マニアックなラジコンの世界をもっと知って貰いたく、またもっと情報を発信できたらと思いこのブログを開設しました。 メーカー目線のマニアック情報からラジコンとは関係ない情報まで、個人ブログ なので自由に発信していきたいと思います。

あな
フォロー
住所
越谷市
出身
青葉区
ブログ村参加

2021/05/18

arrow_drop_down
  • 初心者でも安心!ラジコンで使えるおすすめデジタルテスター

    ラジコンを楽しんでいると、気になってくるのが電気系のトラブル。 今回はそれを簡単にチェックできる便利なアイテムをご紹介します。 それが今回紹介するこちらのデジタルテスター。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.cr…

  • Speed King Tour 第二戦 NEW NEXT RUSH ラウンド!

    Speed King Tourの第二戦、NEW NEXT RUSHサーキットラウンドが無事終了しました! 今回は日曜日が雨予報ということで、土曜日に練習から予選、決勝まですべてを詰め込む強行スケジュール。 朝から晩まで濃密すぎる1日でした。 このNEW NEXT RUSHサーキット、自分にとってはかなり相性の良いサーキットなんです。 なんといっても一昨年は準優勝! 去年も1週目だけはトップタイムでAメイン入り! ただ去年も今回と同じく、日曜が雨予報で急遽非公式での土曜開催でしたが。。。 やっぱり雨男なのか自分?w そんなわけで、相性の良さに期待して、今回もこっそり前日入りしてコソ練w 夕方にか…

  • 今週末はSpeedKingTour第2戦!練習枠はスマホで予約!TITCでも実績のあるシステムを試験導入!

    いよいよ今週末に開催されるSpeedKingTour第2戦。 今回はちょっと特別で、土曜日開催&午後スタート、決勝はナイター開催というスタイルになります! 日曜日が雨予報ということもあり、急遽土曜開催が決定したわけですが、午後からの進行になることで決勝レースは18時以降に突入する可能性も。 ただコースの照明はとても明るく、ナイターに突入しても暗さの不安はほぼありません! 実際、18時過ぎくらいで照明が灯った状態のコースがこんな感じです。 余り経験できないナイターでの決勝レースも中々面白いんじゃないんですかね! そしてもう一つの注目ポイントが、スマホから簡単に練習走行の枠を予約できる新システムの…

  • SPEED KING TOUR直前テスト!新タイヤ&グリップ剤の印象は? in NEW NEXT RUSH CIRCUIT!

    今週末はSPEED KING TOURがNEW NEXT RUSH CIRCUITで開催ですね! そのレースに向けて、さっそく現地入りしてテスト走行してきました。 今回からコントロールタイヤとグリップ剤が新しくなったということで、その使用感を簡単にレポートしておきます。 新コントロールタイヤ【RUSH 28X II】 今回採用されたのはRUSH 28X II。 従来のXシリーズと比べてみても、明らかにグリップ力が向上しています。 しかも印象的だったのは、タイヤライフが圧倒的に伸びている点。 新品一発目が一番グリップするのはもちろんですが、2パック目以降でもグリップの落ち込みが少なく、感触が安定…

  • ホイールナットで走りが変わる!?意外と知られてないグリップ調整の裏ワザ

    今回はホイールナットについて。 そんな小さいパーツで走りが変わるの?って思いますよね? 自分も最初はそう思ってました。笑 でも、実際にいろんなナットを使ってテストしてみたら、想像以上にグリップの感じが変わるんです! 一見同じように見えるホイールナットも、メーカーによって材質や形状が微妙に違います。 その違いによって、ホイールの固定感が変わり、路面に食いつく感じ、さらにはコーナーでの“抜け”具合までちょっとずつ変わってくるんです! 前後で変えると車のバランスも変える事も出来ちゃいます。 レースでコンマ1秒を詰めたい人にはこの違いが結構重要な要素になってくるんですね。 ということで、今回の動画では…

  • 2025年スピキンシーズンイン☆

    2025年スピードキングツアー開幕戦が今年もスーパーラジコンさいたま大宮店で開催されました! ここ数年の開幕戦は自分の地元サーキットでもあるここスーラジ大宮 インドアサーキットなので雨の心配もありません! 今回のエントリーも 満員御礼! 開幕戦から大人気ですね! 今年からコントロールタイヤにはスピキンロゴが! ビッグレースのコントロールタイヤにはよくレースロゴがホイールにプリントされていますが、スピキンコントロールタイヤにも遂にロゴがプリントされました! カッコいい‼︎ どんどん進化していきますね〜 さて今回も地元開催の開幕戦の朝は家から電車移動です。 天気も良く朝焼けが綺麗ですね~ 雨男では…

  • イコールコンディションを実現するコントロール充電器レース!

    今年のスピードキングツアーの魅力の一つにTC2クラスで採用されたコントロール充電器ルールがあります。 www.speedkingtour.com 充電器を指定したものしか使えなくする事で過激なバッテリーの重放電を防ぐ事ができます。 自分もパワーを制限されたレギュレーションのレースを沢山やってきましたが、そういったレギュレーションではどうしても新しいバッテリーを大電流で放電して、大電流で充電するとパワーが出るので、レースで勝ちたい人達はみんなこのやり方になってきます。 そうするとバッテリーはすぐ痛むので常に新しいものを買わなくてはならなくなり、重放電器も高いものを買わなくてはならなくなります。 …

  • スピキン2025いよいよ開幕!

    Speed King Tour 2025 シーズンがいよいよ今週末より開幕です! 今年も開幕戦はスーパーラジコンさいたま大宮店からですね☆ 自分の家から1番近いサーキット! コースの周りは毎年桜が綺麗ですが今年はちょっと早いかな? という事で自分も早速スピキン準備に行ってきました。 既にスピキンに参加される方も続々と! この日もスピキン参加メンバーで盛り上がっておりました! ここ、スーラジ大宮店のコースはインドアアスファルトコースでグリップはナチュラルハイグリップといった感じです。 グリップ材はTC2+を使う為、そこまでハイグリップにはなりません。 コントロールタイヤのRUSH 28Xも新品一…

  • もう面倒な片付けは不要!?なオリジナル新アイテムをご紹介!

    ラジコンってやればやるほどアイテムが増えてきて荷物もどんどん増えていきますよね。 そうなってくると、コースに着いた時の準備と終わった後の片付けの作業って結構面倒じゃないですか? 自分もラジコン終わった後の片付けの作業が一番嫌いです。 そんな面倒な片付けの中でもキャンバーゲージ片付けってかなり面倒じゃないですか? セッティングをする方なら大体キャンバーゲージは使いますよね? ゲージは歪んでしまうと使い物にならなくなるので大体の方は丁寧にしまわれているのではないのでしょうか。 バラしてしまわれている方も多いと思いますが、その作業かなり面倒ですよね。 そこで今回ご紹介するのがこちら!! ぱっと見、た…

  • TITC番外編☆

    今回はTITCのレース以外での楽しみ方をご紹介致します。 サーキットとレースに魅力があるのは勿論ですが、その他にも沢山魅力があるのがTITCなんです! 先ずは空港&飛行機! 当たり前ですが海外に行くので飛行機は乗りますよね。 その時に空港を満喫するのが自分は大好きです。 お店をぶらぶら見てから必ずビールは飲みますw そして飛行機へ! ラジコンやる方で飛行機好きな方は多いのでは? 自分もマニアではないですが大好きです♬ 座席は必ず窓際派です。 空から見る景色が大好きなんですよね! ずっと見ていられますw トイレに行きにくいから通路側を選ぶ方も多いですが、非常口席なら前に誰もいないので広々だし、ト…

  • TITC Race Day3 and 最終日!

    TITC Race Day 3日目! この日は最後の予選とAメイン、Bメインの決勝が1回行われます。 集合写真の撮影もこの日に行われました! ※写真:RedRCより引用 この写真だけでもTITCがかなり盛り上がっている事が伝わるのではないでしょうか? そして最後の予選が始まります。 集合写真撮影でコースに多くの人が入ったので路面グリップは少し下がっていると想定して少し曲がる方向のセットに微調整して最後の予選に挑みました。 セットも予想通りに的中して、好調な滑り出し! 今年は世界の1/3はいけるなと確信して走行していたところでなんと!!! ストレートエンドでいきなり車が曲がらなくなりオーバーラン…

  • TITC Race Day2!

    この日はフリープラクティスが1回、予選が2回おこなわれました。 毎日夜の雨で路面グリップはリセットされ、ローグリップからのスタートでしたが、この日は前日の雨も降らず、朝イチのフリープラクティスからバリ喰いのハイグリップ路面でした! なので更なる旋回性を求めてウィングをRUSH製に変更してこの日の予選は挑む事に。 日本でも事前にテストしており、ハイグリップ路面での相性の良さも確認済みなので、更なるタイムアップを目指します。 予選が始まると案の定グリップは更に上がり超ハイグリップ路面に! ハイサイドやグキグキの車が増えてきている中、自分の車は予定通りの動きをしてくれ、前日のタイムをトータルで3秒縮…

  • TITC2025いよいよ予選が始まりました!

    無事タイに到着して4日目! 自分がレースに出ると、やる事が多くて全くブログを更新する余裕がありませんw 本日よりいよいよ予選が開始となりました! 当初の予定では、本日はコントロールプラクティスのみで明日から予選が開始されるはずでしたが、天候が不安定なので、急遽本日予選が1回組み込まれるスケジュールとなりました。 今年は天候が不安定で、昨日も一昨日もかなり激し目のスコールにあいました。 コースの路面が濡れるたびにこうしてバイクで路面の水を拭きあげます。 そしてバーナーで炙って乾かす! ワイルドですね〜 今日の朝もこんな感じからスタートです! 今回もプロトタイプのマシンで参加の為、シャーシをお見せ…

  • My RC Style Shop!よりお知らせ

    いつもMy RC Style Shop!をご利用頂きありがとうございます。 現在TITCでタイ滞在中の為、商品の出荷を一時停止しております。 また海外からメルカリにログイン出来ない為、メルカリにてご質問頂いている内容に返信出来ない状況となっております。 タイ滞在中に頂いたご注文は帰国後の2月24日以降に出荷致します。 お客様にはご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。 My RC Style Shop! 穴原

  • タイヘ行ってきます‼︎

    今年もこの季節がやってきましたね〜 TITC! タイで行われるこのレースは世界中からレーサー達が集まる正にお祭りレース! 世界戦レベルのトップドライバー達で争われるモデファイクラスに加え、誰もが参加出来るスピードを抑えたクラスも沢山用意されているのがこのイベントの特徴です。 日本では味わえない非日常的で特別な雰囲気を味わう事の出来る魅力的なレースです! 去年はこんな動画も作ってみました。 youtu.be この動画を見てTITCに行く決意をしてくれたという方とも現地で出会い、嬉しかったですね〜! 本当に人生が変わったと言って頂けました! そんなレースに今年もこれから行ってきます! 今年はどんな…

  • シャーシ歪んでいませんか?

    今回はツイークとシャーシのゆがみについてです。 ツイークって何? という方も多いと思いますので先ずはツイークについて。 シャーシにタイヤ、バッテリーを搭載し、前後それぞれシャーシ中央で持ち上げた時に、タイヤが左右同時に地面から離れるように調整するのがツイーク調整になります。 これをやるとやらないとでは走りに大きな違いが出てきます。 勿論完璧に組めていて、部品の精度も完璧ならツイークは自然と合うはずなので調整する必要はないんですがね。 そんな状態を維持し続けるのは中々難しいのでこまめにこの調整を行ってあげる事をお勧めしています。 しかしこの作業意外と面倒なんですよね~ 椅子から降りてしゃがまない…

  • 久しぶりの山山杯に行ってきましま!

    週末は久しぶりに山山杯に参加してきました! 他のイベントと被ってしまったりと、数年参加出来なかったので、久しぶりの参加となりました。 昌さんとも久しぶりにお会い出来ました。 覚えていてくれて良かったw ラジコン天国名古屋店さんも2年ぶりくらいかな? 超ハイグリップで大きなインドアアスファルトコースです。 毎回来る度に悶絶しますw 今回は半日のみの練習なのでまた間違いなく悶絶するでしょうw 早速走行準備開始です! iSDT K2 zipとFD200の組み合わせはストックカテゴリーではマストですね! 色々検証中なので、K2 zipの動画レビューはもう少しお待ちくださいね 新発売のNEOアドバンテー…

  • KOグランプリ2025無事開催!

    今年一発目のレースはKOグランプリ! 去年は雨で中止になってしまったKOグランプリ袖スタラウンドでしたが今年は無事に?開催する事が出来ました! 前日の天気予報では雨予報は全く無く、何の心配も無く朝コースに向かうとまさかの雨...。 去年に続きまた今年も開催出来ないのか?? 周りからは完全に自分が雨男呼ばわりですw 過去に2回袖スタKOグランプリは雨で中止になっているので...。 天気予報は未だに雨予報は無いのでとりあえずBBQの買い出しに行きます そしてBBQからスタート! 雨でラジコン走らせられないので逆に皆さんカツカツにならずに食べる時間が出来たのでは? と前向き捉えますw 今年も海老の差…

  • NEOアドバンテージキャパシターに➕が登場!

    だいぶ遅いですが新年明けましておめでとうございます。 今年もMy RC Style!をよろしくお願い致します。 今年1発目のネタはKOPROPOの新製品紹介です。 ご紹介するアイテムは年末に発売開始したコチラ!! NEOアドバンテージキャパシター+です! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(…

  • 今年の走り納めラストレース!

    今年もあっという間に年末ですね~ いつもならKAZUKI CUPで走り納めなのですが、今年はもう1レース、前回と同じ袖スタで行われたRUSHU CUPに参加してきました! 今回は当日入りという事で早朝に出発! 外環道の朝焼けが綺麗ですね~ コースに到着すると既に沢山の方が練習走行していました。 今回はお客様還元祭という事で景品も豪華です 早速準備開始です 今回もツーリングストッククラスに加え、F1クラスにダブルエントリー! RUSH石川さんからのレンタカーですが、だんだんF1の走り方が分かってきましたw iSDTの新型充電器K2zipも色々使い方を検証していますよ! ある程度使い込んだら動画ア…

  • 3Dプリンター復活‼︎

    メリークリスマス☆ 故障してしまったチャンバーヒーターの部品が送られてきました! メールで問い合わせてから1週間弱と中国からにしては意外と早かったですね〜 こんな感じで基盤と工具が このデカいファンはなんだろう? 取説等は全く無く、メールで動画が送られてきました。 この動画を見ながらやれという事ですね! 確かにこの対応なら海外何処でもサポート出来るのでアリですね。 それでは早速バラしていきましょう〜 ビスは全て六角 ラジコンみたいですねw 何故か1個だけ大きさの違うビスが... でもそれに対応した工具もちゃんと入っていました。 謎ですねw 裏蓋を開けると基盤と配線がびっしり! 配線は全てコネク…

  • iSDT K2 Zip国内でも発売されました!

    前回の記事で少し紹介したiSDTの新型充電器K2 zipが国内でも販売開始になりました! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElem…

  • 年末恒例イベントも無事終了!

    12月の年末と言えばこのイベント、KAZUKI CUP! 今年も参加してきました! このイベントに出ると今年も終わりだな〜って毎年感じるんですよね〜 フタサンカップの頃からの参加を考えるとスピキンより長いですw 流石にこちらは皆勤賞ではないですがね このイベントは年末のお祭りイベント! 順位よりも皆んなで楽しくワイワイ、レースを楽しむと言った感じのレースですね♬ 京商チームとしても今年最後に皆んな集まって忘年会的な感じに毎年なります。 オートモデル社長と石岡店長の対決も毎回見所になりますw 今年は石岡店長の勝ちでした! いつも近い位置でレースするんで見ていても楽しいですw 自分もF1とツーリン…

  • ☆お知らせ☆

    3Dプリンターのチャンバー機能が壊れてしましいました! その為、チャンバーを使用する材料で作成している以下製品が、現在作成出来ない状態です。 ・ボディーメイキングヘルパー ・iSDT 608PDスタンド ・流線型ウィングマウント ・JMボディーレギュチェッカー ・1番よく冷えるモーターファンダクド ・モーターにも風を当てるESCファンマウント ・引き出し付きツーリングカー用メンテナンススタンド 現在3Dプリンターメーカーの対応待ちです。 直り次第製作を再開致しますので今しばらくお待ちくださいm(_ _)m 上記以外の製品は現在も製作しております。 上記の製品でもまだ若干在庫のある物もございます…

  • 誰でも簡単!!ズレないボディの穴あけ&カット方法!

    皆さんはボディの穴あけ&カット、ちゃんと出来ていますか? 自分は初心者の頃、大体穴位置がズレてしまい、正確にあけられた時は奇跡に近いと思いっていましたねw 最近の競技用ボディーに関して言えば空力設計がかなり優れてきているので少しでも搭載位置がズレるとかなり走りに影響が出てきてしまいます。 よく初中級者の方で車が真っ直ぐ走らないと言っている時は、ボディーの搭載位置がずれている事はよくあります。 そこで今回は初中級者にとって難しいボディの穴あけからカットまでを簡単に正確に行う方法を動画にてご紹介致します。 少し長めの動画となってしまいましたが、動画の通りにやれば誰でも簡単に正確な穴あけ、カットが出…

  • 今年のスピキンも全ラウンド無事終了!

    週末はスピードキングツアー最終戦! 群馬県WORLD JAM RACINGさんにて行われました。 WORLD JAMさんで前回スピキンが行われたのは2013年 この時はアスファルトコースでしたね! 勿論自分も参加していた訳ですが、みんな若いw そして2024年の最終戦の場として復活したWORLD JAM RACINGさんはカーペットコースへと生まれ変わっていました。 最終戦の場にふさわしいメチャクチャお洒落で綺麗なサーキットです。 今や有名ペインターとなったトヨペのボディー塗装もここで行われています。 デザインもPCを使って本格的に! 塗装待ちボディーも沢山! そんな素晴らしい塗装ブースでオー…

  • 誰でも簡単!世界で戦えるサーボ設定法をご紹介!

    今回はサーボの設定方法について動画にしてみました。 最近はテレメトリー機能の普及でサーボ設定もプロポから出来るようになり、便利になりましたが、実際に設定を変えようとするとどこをいじったら良いか分からない!なんて事ありませんか? 特に初中級者の方は設定項目見ても何が何だか全くわからないのではと思います。 そこで今回は、実際どうやってサーボの設定をしていけば良いかを動画にしてみました。 以前にもテレメトリー活用法という内容でサーボ設定に関しては触れています。 anahara.rcsports.info ただ、こちらはテレメトリー全般について解説しているので、今回はサーボ設定に特化して、より具体的な…

  • RDT Racing×My RC Style! コラボ製品発売!

    この度、My RC Style!と、らじつう-ラジコン通信を運営する合同会社Mystic Layer様の新しく立ち上げたブランドRDT Racingがコラボレーションさせて頂く事となりました! ✖️ まずは、らじつう-ラジコン通信とRDT Racingについて紹介させて頂きます。 らじつう – ラジコン通信は様々なクリエイティブな趣味を支援するウェブマガジンです。 radi-tsu.com ラジコンニュースはもちろん、ハンドメイドや3Dプリンター関連、プラモデルやフィギア、キャラクターグッズといった様々な趣味に関連する情報が集まっています。 それぞれの分野において未経験者の方や、そこからもう少…

  • 世界戦無事終了!最終日レポート

    一週間のアメリカ生活を終えて無事日本に帰国しました。 今回はISTC世界戦最終日レポートです。 この日は最後の予選が一回と決勝レースが行われました。 Aメインを狙えるドライバーにとってはかなり重要な最終予選 勇人もその1人でした。 写真:RedRCより引用 11番手のMattiaとの10番手争いになります。 スタート直後の1週目でワンミスした勇人と無難にまとめたMattie ペースは勇人の方が速かったものの、ワンミスが命取りとなり、MattiaがAメインへ ほんの一瞬のミスが命取りとなるのが世界戦 モデファイクラスのAメインは日本はアキオのみ残る結果となりました。 スペッククラスは日本人唯一参…

  • 本日は予選日‼︎

    本日のスケジュールは予選を4ラウンドです。 予選は6回行われ、3回のベストリザルトで決定します。 昨日1回の予選が既に行われているので、本日4回と、最終日の決勝前にラスト1回予選が行われます。 Japanese KOPROPOドライバーは モデファイクラスに 原選手 石岡選手 澤田仁選手 ストッククラスに 澤田信選手 が参加しています。 本日予選終了時点での順調はこちら 5-3でのポイント計算になっています。 モデファイクラス 石岡選手が現在10番手でAメイン県内につけておりますが、11番手の選手にもまだAメインの可能性がある為、明日の最後の予選が大事になってきます! 祖父江選手が4番手 澤田…

  • ISTC世界戦本日よりいよいよ予選開始!

    世界戦本日よりいよいよ予選が始まります! 本日の予定はコントロールプラクティス3回に予選が1回。 走行前車検も本日から正式に行われます。 タイヤの処理も専用エリアで ウォーマーもオフィシャルが用意した物をここで使います LiveRCのLiveも始まりました! ドライバーインタビューも行われています 路面グリップは昨日とは打って変わってハイグリップになりました! 事前の情報通りの路面にやっとなりましたね! 今日はスケジュール通りに順調にレース進行が進みました。 レースの様子はLive RCにて観戦、順位の確認が出来ますので是非ご覧ください。 ライブはこちら↓↓ ifmar.liverc.com …

  • 世界戦フリープラクティス&オープニングセレモニーDay!

    ISTC世界戦は本日よりいよいよ走行開始です! 本日の予定は5回のフリープラクティス(練習走行)と1回のコントロールプラクティス、その後、オープニングセレモニーといた内容になります。 事前情報では、ハイグリップ路面になるとの情報でしたが、いざフリープラクティスが始まると1組目のヒートは氷の上状態‼︎ みんなコーナーを曲がりきれずにアンダー出しまくりですw 気温の低さで路面に撒いた薬が残っているのでしょうね! ヒートを重ねるごとにグリップは徐々に回復するも、プレ戦時の情報のハイグリップ路面には中々ならずといった感じでした。 今回のレースは気温が低い事もあり、タイヤウォーマーの使用が認められます。…

  • FINISH LINE RC Raceway に無事到着!

    昨日はブログを書いた後に速攻寝落ちしたので、今朝は気持ち良く早朝に起きられ、朝5時にロングビーチのホテルを出発しました! そこから世界戦会場のFINISH LINE RC Racewayまで約2時間半の長旅です。 ロサンゼルスの街をぬけると、景色は一気に山へと変わります。 そんなアメリカならではの景色を楽しみながら無事到着しました。 コースはこんな感じです。 写真だと少し大きく見えますが、実際結構小さめです。 日本の一般的なコースの大きさと同じくらいな感じですかね〜 グリップは結構高めなようです。 ピットエリアはこんな感じです。 本日は受け付けだけなので、朝のピットはまだ来ている選手も少ないで…

  • アメリカ無事到着!

    ISTC世界戦に向けて本日無事アメリカに到着しました! 今回はトラブルも混雑も中出国も入国も超スムーズ! 最後のタミヤアメリカのリーディーレース依頼のアメリカでしたか色々変わりましたねー イミグレの紙すらももう書かなくても良いなんて知りませんでしたw そしてアメリカに着いて1番最初に食べたくなるのがIN-N-OUTのハンバーガー! ここに来るとアメリカに来たって感じがしますw 安定の美味しさ🎵 その後、アメリカではいつもお世話になっているKOPROPOアメリカのローバートさんの経営しているラジコンショップに遊びに行って来ました! XL HOBBIES! 店内にはオリジナル商品から日本では余り馴…

  • ATSUSHI HARA device 発売まもなく!

    20年越しの復活を遂げるATSUSHI HARA device 2024! いよいよ来週末より発売開始です! 今回20年前の当時のdeviceをなんとお客様にお借りしちゃいました! EX-10ヘリオスがベースのdevice! プロポスキンはdevice自体にはついていないものですが、当時のアメリカアップグレード社のものが原カラーのデザインでつけられています。 原選手本人も使用していたプロポスキンですね。 この時は専用ケースも付属していました。 そして受信機V CUBE! 新旧並べてみるのこんな感じ 当時の受信機はこんなに大きかったんですね! せっかくなのでプロポも合わせて新旧並べてみました。 …

  • RC SUPER GT全国大会!

    週末は岐阜県飛騨高山のモンデウスRCサーキットで行われたRC SUPER GT全国大会にお邪魔してきました。 2年前にも同じ場所で行われた全国大会ですが、2年前は東京ホビーショーと日程がかぶっていたので今回初めてモンデウスRCサーキットにお伺いする事が出来ました。 このサーキットはスキー場の駐車場に作られたサーキットで特設に近い常設サーキットといった感じです。 駐車場路面なのでグリップはあまり高くないのかな?と思っていたのですが、レース前日にコースの試走をさせてもらうと想像以上のグリップでRUSHのXタイヤとの相性もばっちり! 気持ちよく走れます。 今回選手ではない自分は唯一のRCタイムを楽し…

  • スピキンホングウラウンドも無事?終了!

    今年のスピキンも気づけばあと2戦となった今回のツインリンクホングウラウンド! 全日本選手権が終わってから超絶忙しく、全くラジコンを触らないままこの日を迎えてしまいました(^^;; そして練習日の天気は雨予報☔️ これはもしかしたらぶっつけ本番か? という思いで現地に到着するとなんと晴れているではないですか☀️ やっぱり自分は晴れ男だと思いながら1年ぶりのツインリンクホングウで初レイアウトを楽しみながら練習開始! でもやっぱり最近の天気予報は当たりますね! 午後から雨が降ってきてしまいました(T ^ T) 結局少しコース慣れしたかなくらいで練習は終了。 セッティングもいまいち合ってない様子。 こ…

  • ギヤーの管理はこれで完璧☆

    今回はオリジナルアイテムの紹介です 今回紹介するアイテムはこちら! このお弁当箱みたいな箱を開いてみると~ 中からピニオンギヤーがどんどん出てくる! そして横の丸い筒状の物を開けてみると~ スパーギヤー出てきます! はい、この箱はピニオン&スパーギヤケースになっております! マトリョーシカのようのどんどん出てきます♬ 自分が持っているピニオンギヤーとスパーギヤーが全部収納できるように作りました! なのでかなり沢山入ります! 最大67Tまでのピニオンギヤが38個収納可能で、スパーギヤも最大7枚まで収納できます! スパーギヤーは少量の収納でも中で動かないようにストッパーも付いています。 移動時に中…

  • あのホイールナットがRC SUPER GT コントロールホイール対応に!

    既に大流行中のAMAのホイールナットですが、RC SUPER GTのコントロールホイールには大きさが合わず、残念ながら今まで使う事ができませんでした。 詳細はこちらで紹介しております ↓↓ anahara.rcsports.info しかしこのグリップ感の向上するホイールナットはRC SUPER GTのようなグリップ剤を使わないカテゴリーこそ威力を発揮するんじゃないかとずっと思っていたんですよね。 すると昨年末のKAZUKICUPでAMR社長の車には既にこのナットが着いているじゃないですか‼︎ よく見ると外径を自作で旋盤加工してピッタリサイズになっている‼︎ これ絶対良いに決まってますよね⁉︎…

  • 電動ツーリング全日本無事終了‼︎

    年に一度の全日本選手権! 今年も無事終了しました。 今年は事前の天気予報では致命的な雨予報 もしかしたら中止か延期?とも思っていたのですが、奇跡的に2日とも天気は回復の方向に向かい、無事成立となりました。 やっぱりここ、グリーンパークスピードウェイは雨降りませんね〜w 初日の朝はまだウェットコンディション スケジュールを変更して行われる事になりました。 恒例の集合写真タイムからスタート 車検に向けて車をチェック! このチェッカー作っておいてよかった〜 jp.mercari.com すんなり車検を通過する事が出来ました。 ご購入頂いた方もありがとうございましたm(_ _)m そしていよいよ予選ス…

  • まだまだ暑い残暑のモーター熱対策はこれ!

    9月になり夏ももうすぐ終わりですが、今年はまだまだ暑いですね~ そんな暑い時期に心配なのはモーターの熱ですよね。 速いカテゴリーをやられている方は特にモーターの性能を限界まで出そうとして、モーターブローしてしまうなんて言う事もよくあると思います。 そんなモーターブローを防ぎ、少しでも熱ダレを防ぐ為のお勧めアイテムをご紹介致します。 まずはこちら! 一番よく冷えるモーターファンダクト! 名前の通りどんなモーターファンダクトよりも良く冷える40mmファン用のモーターファンダクトです。 その特徴はモーター横まで全て覆ってしまう構造です。 モーター横まで覆う事で、横を覆わないタイプのファンダクトと比べ…

  • もうすぐ全日本ですね!

    今年の電動ツーリングカー全日本選手権まであと1週間ですね! 出られる方は準備に忙しくなってきた頃ではないでしょうか? 自分もボディーやら何やらと準備を進めているのですが、そんな準備中にレギュレーションの確認をしたく、こんな物を作ってみました。 JM電動ツーリングボディーレギュチェッカー! JMRCA電動ツーリングカーのボディーレギュレーションを確認する為の計測器です。 一番確認したいルーフの高さとウィングの高さの確認が出来ます。 そしてウィング幅も確認出来ます。 ルーフ高さとウィング高さは本番の計測では下に15mmのブロックを入れて計測しますが、この計測器は15mmブロックを使わずに、タイヤを…

  • ギヤデフのオイル交換していますか?

    今回はギヤデフのオイル交換についてです。 皆さんギヤデフオイル、こまめに交換していますか? ダンパーオイルはこまめに交換していてもギヤデフオイルは全く交換しないという方を結構見受けられるんですよね。 ギヤデフオイルはダンパーオイルと比べると、余り漏れる事が少なく、減る事が少ないのでついついそのままにしてしまうんだと思います。 しかし減る事は少なくてもオイルは消耗品で、使っているうちにどんどんヘタってきます。 自分はその辺りの専門家ではないので詳しい事は分からないですが、詳しい方の話によると、オイル内の分子?が使われていくにつれてどんどん破壊されていくようです。 分子が破壊されることでオイル本来…

  • もう細かい部品をなくさない!?オリジナルセッティングスタンドをご紹介

    今回はMy RC Style!オリジナル製品のご紹介です。 3Dプリンターを導入して一番最初の製品で、既に多くの方にご購入頂いている引き出し付きのオリジナルセッティングスタンドをご紹介致します。 名前の通りこのセッティングスタンドには引き出しがついています。 スタンドに車を乗せた状態でも引き出しを開けて、そこに部品を入れる事が可能になっています。 なので外したボディーピンはナットやビス等どんどんこの引き出しの中に入れちゃってください! そして引き出しを閉めてしまえば細かい部品を無くしてしまう事はもうありません! 短いビス等は引き出しを開けずに上の穴からも入れられます! 底面の四隅にはゴムの滑り…

  • スピキンTC2スペシャルラウンド無事終了!

    初のスピードキングツアーTC2クラスのみで行われたスペシャルラウド! 大盛況で無事終了致しました(^^) いつもは選手として参加しているスピキンですが、今回はマシンクリニックの講師という形で参加させて頂きました。 マシンクリニックと言ってもマシンのセットアップに関してはスペシャリストの講師がいるので、自分がアドバイスするのはプロポやサーボを始めとしたメカ類に関してですね。 なのでいつもとは違う風景です。 自分がレースに出てしまうと、どうしても忙しくなり、ユーザーさんとの交流の時間は少なくなってしまうので、今回はゆっくりと多くの方と交流出来たのが何より良かったです。 勿論修理もガッツリやらせて頂…

  • スピキンTC2クラスお勧めESCセット!

    前回の記事でお伝えしたiSDT充電器608PDの検証をしにZENサーキットさんにお伺いした時にGフォースさんのコントロールESCの設定も久しぶりに見直してみたので今回ご紹介致します。 何せ自分がこのクラスに最後に出たのはまだスーパーストッククラスという名前だった頃w 一応優勝もしていますw anahara.rcsports.info 懐かしいなあ〜w ESC設定もすっかり忘れてしまっていたので、少しでも皆さんにアドバイスが出来るようもう一度見直してみましたので参考にして頂けたら幸いです。 まずこのESCの設定で一番最初に変えた方が良いポイントがスロットルデッドバンド! おそらく他のESCからこ…

  • スピキンコントロール充電器!? iSDT 608PDを徹底解説(取説和訳あり)

    今月末にZENサーキットさんで行われるスピードキングツアーTC2クラスのスペシャルラウンドより試験的に採用される事になったコントロール充電器制度。 今までのレースにはなかったこの新しい取り組みですが、TC2クラスのようなパワーが制限されているクラスではどうしても過激な充電をしたほうがパワーが出せてしまうのも事実。 でもそれには高額な充電器が必要だったり危険が伴ったりと、レースで勝とうとすると、どんどんエスカレートしていってしまう部分がどうしても出てきてしまいます。 それを抑えるために今回試験的に導入されたコントロール充電器制度。 充電器は3000円台で購入できるものと、手軽さもしっかり残されて…

  • やっと晴れた!スピキン袖スタラウンド

    2戦連続雨で中止となってしまったスピキンですが、3度目の正直の今回は超快晴の中、無事開催となりました! とにかく暑い真夏の日差しの中の開催となりましたが雨より全然マシですね! 気温にも負けない熱いレースが繰り広げられていました! スピキンの朝は定番の気ままカフェのコーヒーからスタート 夏でも朝はホット派です ご好評頂いているオリジナルアイテムは勿論自分でも使っていますよ☆ これなら外したビスやボディーピンも無くさないでしょ? 自分の為に作ったアイテムを自分で試して良いと思った物を販売しております。 jp.mercari.com こちらも自分の使う工具だけを立てられるシンプルなツールスタンドです…

  • 3Dプリンター導入‼︎

    遂に我が家にコイツがやって来ました! 3Dプリンター! 最近はラジコン製品も3Dプリンター製というのが普通になってなって来ましたよね。 そんな世の中の流れには乗っておかないと! という事で導入しちゃいました。 購入したのは2024年の最新モデル! ABSからカーボンファイバー混入の樹脂までプリント出来るモデルです。 ラジコンとの相性は抜群! 大抵の部品はもうこれで作れちゃいそうです。 頭の中の想像がすぐ形になる! 凄い時代が来ちゃいましたねー! そして今後の展開です。 このMy RC Style!というブログを立ち上げてもうすぐ4年! YouTubeチャンネルを立ち上げて約1年半! 次はものづ…

  • iSDT K2Airの設定をカスタマイズ!

    今回はiSDT K2Airの設定を変更して、より快適に使えるようにカスタマイズしていく方法を動画にてご紹介致します。 日本語対応や、その他更に快適に使えるようになる設定項目がK2Airに幾つかあります。 現在自分が変更している更に快適に使えるお勧め設定を公開していますので是非ご覧ください。 youtu.be こちらの記事内の和訳マニュアルにも設定項目の説明がございますので、文章で確認したい方は合わせてお読みください。 anahara.rcsports.info ↓↓良かったらこちらをポチっとして頂けると嬉しいです♬ にほんブログ村 ▼K2Airのご購入はこちらから▼ (function(b,c…

  • チャンプカップ‼︎

    週末はグリーンパークスピードウェイにて開催されたチャンプさんのイベント、チャンプカップにお邪魔してきました! 3回連続雨で中止となってしまった自分の参加レースの記録もここでストップ!w 今回は超快晴です! やっぱり雨男ではありませんでしたw ピットも朝から大盛況! 晴天のレースはやっぱ気持ち良いですねー この日はチャンプの谷社長の誕生日が近いという事で社長の誕生日サプライズからスタート! 写真は完全に撮り忘れましたw 今回はオフィシャルカメラマンの方が居たのでチャンプさんの公式でもきっと写真はアップされるでしょう〜 普段中々お会いしない方とも色々とお話が出来、楽しい時間を過ごさせて頂きました。…

  • プロポのテレメトリー活用術!

    皆さんはプロポのテレメトリー機能を使いこなせていますか? 自分がラジコンを始めた頃にはこんな機能ができるなんて想像もつかなかった超便利機能! 最近ではミドルクラスのプロポにも搭載される程当たり前の機能となりましたが、この機能をうまく使いこなせないという方、または難しそうで使うのを避けているという方も多いのではないでしょうか? そこで今回はそんな難しいそうに思えるテレメトリーの使いこなし方を動画にて紹介致します。 使いこなせれば超便利でアドバンテージにもなるこの機能! 実は簡単に使えるんです! KOPROPOならね☆ それではご覧ください〜 youtu.be ↓↓良かったらこちらをポチッとして頂…

  • スピキン第3戦!またしても雨だが...

    ここ最近の自分の参加しているレースは3戦連続の雨! そろそろ雨男呼ばわりされ始めている今日この頃ですが、レースの参加率の高さと主催もしていればそりゃーそんな時もありますよー! レースの参加率からするとむしろ雨の確率はかなり少ないので晴れ男ですw なので次のレースは絶対に晴れますよー! そんな今回のスピキンも前日練習日は晴れ! これも3戦連続なんですよね~ なので意外とラジコンは出来ているんですよね。 今回もスピキン公式としては中止となりましたが、前日練習日の夕方から急遽レースをやる事になりました。 こういう試み良いですよね。 遠方から来られている方、海外からの選手も今回は多かったので少しでもス…

  • 数量限定!FR-2ブラックリミテッドエディション登場‼︎

    人気のブラシモーター用アンプVFS-FR-2に数量限定のブラックリミテッドエディションが登場です! 今回変わった点はヒートシンクのデザインです。 ブラックアルマイトから再加工を施したシルバーとブラックの2色デザインとなっております。 そして中央部分に自分で貼るタイプのステッカーが2種類付属します。 黒ベースとシルバーベースで印象が結構変わるのでお好みに合わせてチョイスしてみてください。 性能に関してはもう既に実績のあるお墨付き! ユルラジから、ブラシモーターでガッツリ走りたい方まで幅広くお使い頂けます。 そしてお値段定価は今までのFR-2と変わらず‼︎ これはもう今から買うなら間違いなくこちら…

  • スピキンタイヤ攻略法!

    スピードキングツアー第3戦New NEXT RUSH circuitまであと1週間ですね! 既にエントリーは満員の超人気なスピキンですが、今回からまた新たな試みが! それがグリップ材拭き取りウエスのコントロール化です! グリップ材コントロールのレースはもはや定番化してきましが、ふき取りのウエスも指定というレースは今までに無かったんじゃないですかね〜 これぞ超イコールコンディション! という事で今回は指定になったウエスの特徴を交えながら、このウエスを使ったタイヤ処理のやり方を動画にしてみました! 今回協力してもらったのはスーパーラジコン大宮店店長で2022年TC1クラスシリーズチャンピオンでもあ…

  • コラボサーボまもなく発売!

    G-FORCE×KOPROPOのコラボサーがまもなく発売されますね! 今回はKOPROPO YouTubeチャンネルにてそんなコラボによて生まれたサーボをKOPROP側の目線で紹介しております。 是非ご覧ください! youtu.be G-FORCE様のブログでも紹介されていますのでそちらも是非ご覧ください。 ameblo.jp 発売はG-FORCE様より! 7月上旬発売予定です! 是非お試し下さい☆ ↓↓良かったらこちらをポチッとして頂けると嬉しいです🎵 にほんブログ村 もちろんKORPOPOにベストマッチ☆ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliat…

  • iSDT K2 Air & FD200 使い方完全マニュアル

    今回は以前開封動画をアップしたiSDTの充放電機、K2 AirとFD-200の使い方動画を作成致しました。 ↓開封記事はこちら↓ anahara.rcsports.info iSDTさんの製品は中国語と英語の取説しかないので、使い方がわからなくて困っているという方、購入を迷っているというはこちらをみて頂ければ完璧です! 実際使い方は超簡単です! マニアック目線でのこれらの製品の凄い点なんかも話していますので、まだ持っていないけど興味があるという方も是非ご覧ください。 youtu.be 文字で読みたいという方、以下取説を和訳した日本語版になります。 是非ご活用ください iSDT K2 スマート充…

  • 穴チャレBBQ‼︎

    袖スタKOグランプリは残念ながら雨予報の為中止となってしまいましたか、前日の土曜日の天気は超晴天予報! 絶好のBBQ&レース日和という事で、急遽土曜日にBBQ&穴チャレプチレースを袖スタさんのご厚意でやって頂ける事になりました‼︎ 予報通り土曜日は朝から晴天! 早速BBQの買い出しに行ってきました! 火の準備も万端! レースの方はまったりといった感じで、15時より決勝を2回、それまでは自由走行、その中のベストラップで予選順位を決めるという方をとりました。 なので前半は皆さんBBQがメインですw フランクフルトから始まり〜 ステーキも焼いちゃいます! 石岡店長BBQ慣れしてますねw 焼き上がると…

  • プロポの設定はハードでも⁉︎

    今回はプロポネタです。 皆さんプロポの設定は何処で行っていますか? 多くの方はソフトウェア上で行っていると思われますが、ハイエンドプロポにはハードウェアにも設定を変えられる部分はいくつかあります。 例えばステアリングホイールやスロットルトリガーのバネテンションを硬くしたり柔らかくしたり調整するだけでもフィーリングは変わります。 そして一番大きくフィーリングを変える事が出来る所がステアリングの減角調整です。 ハイエンドプロポには大体ついている機能で、ステアリングの最大切れ角を減らす事が出来る機能です。 KOPROPOの場合は、この様にステアリングホイールの間に減角アダプターというものが入っていま…

  • RCセッティングの基本をマスターしよう!

    今回は以前GF-CCの際にリクエスト頂いたセッティングの基礎について、最低限見ておくべきポイントを動画にまとめてみました。 最低限といいつつも結構長い動画になってしまいましたがw それだけ見ておくべきポイントが多いという事なんですがね。 それがラジコンの面白さでもあるので楽しんでセッティングしていきましょう! 初心者の頃はどこから弄っていいか分からないと思いますが、とりあえずこの動画の内容を一通り行ってもらえればそれなりに良く走る車が作れるはずですので是非行ってみてください! youtu.be ダンパーとデフの組み立てはこちらのこちらの動画を見て頂ければ完璧です! youtu.be youtu…

  • iSDT製品開封!

    以前SNSではお伝えした通り、この度iSDT様にスポンサーして頂く事になりました。 少し前からサンプルを使わせて頂いていたのですが、正式にスポンサーして頂くことが決まったことで、新品の充電器と放電器が自分の元に届きました! という事で、今回はそれらの開封の様子をお伝えしたいと思います! まず今回自分が使う製品は、K2 Airという充電器とFD-200という放電器です。 K2 Airは2系統で充電可能な、最大20Aで充電可能な充電器になります。 ではまずこの充電器から開封していきましょう! iSDTさんの製品はパッケージが何しろお洒落! ラジコン製品とは思えない高級な箱に入っています。 まさにガ…

  • 初バギー初レースはどれだけ楽しめる?

    週末はつくばRCパークさんで開催されたG- FORCEさんのイベントG-FORCE COMPETITION CUPに参加してきました。 今回広坂正美選手とKOPROPOのコラボサーボをイベント会場にて発表する事と、KOPROPOユーザーさんの多いイベントなのでKOブース出展する事が目的でしたが、北海道の伊藤さんからレースに出ちゃいませんかというお誘いがあり、急遽ジェノバクラスのレースに出ちゃう事にw バギーは今まで全くやってこなかったので、流石にぶっつけレースは皆さんの迷惑になってしまうと思い、前日入りして練習する事にしました! 前夜祭もありますからね♬ 前日からつくぱーのコースは大盛況! 早…

  • 今週末はGFCC!

    今週末はGフォースさんのイベント、G-FORCE COMPETITION CUPにお邪魔致します! つくばRCパークさんにて行われるGフォースさん主催のバギーレースですね! エントリー開始して一瞬で定員に達してしまう程の大人気イベント! KOPROPOとしてサポートブースを出展させて頂きます! KOユーザーさんのサポートはバッチリさせて頂きますので何かあった時や何もない時でも是非KOPROPOブースに遊びに来てください! 修理からセッティング相談から人生相談まで年でもなんでも承ります☆ そして今回なんとレースにも出場しちゃいます! クラスはGENOVAマスタークラス! 北海道の伊藤さんのご厚意…

  • 雨でも楽しかった!スピキンTMサーキットラウンド参戦記!

    残念ながらレース当日は雨で中止に立ってしまったスピキン2024第2戦のTMサーキットラウンドですが、到着したレース前日の土曜日は超快晴! 絶好のラジコン日和! 綺麗なゼブラのTMサーキットさんのコースがメチャクチャ映えますね! そんなTMサーキットさんのコースはここ数年路面グリップがナチュラルで丁度良く、また今回のコースレイアウトは難し過ぎずで遠征で来て、いきなり走らせても楽しく走れる最高のコースでした! 昔は超ハイグリップ&難しいレイアウト!といった感じの上級者向けのコースといったイメージがありましたが、今のコースは全てか丁度良く、いきなり来てもストレスなく楽しく走れるサーキットといったイメ…

  • ネジザウルスはもう不要?潰れた穴の六角ビスを簡単に外せるお勧めアイテムご紹介

    以前紹介したこちら↓↓ anahara.rcsports.info ネジザウルス! このネジザウルスのメーカーからさらに便利なアイテムが発売されていたのでご紹介致します。 それがこちら! ネジモグラ!!! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElement…

  • 動画で見る組み立てシリーズ!ギヤデフ編

    今回は、前回のダンパー組み立て講座に続き、ギヤデフ編になります。 オイルを入れる組み立て部品って初心者の頃は取り説だけでは中々難しいですよね。 そしてノウハウも1番必要になってくる部分で走りにも1番影響する部分。 ダンパーとギヤデフがちゃんと組めていない車は絶対に良く走りません! なので今回はギヤデフの組み方を初心者向けに基礎の部分から動画にしてみました。 エキスパートな方は今回の動画も飛ばしちゃってくださいねー ちょっとした裏技的な事やお勧めアイテムも紹介しています。 そんな今回も相変わらずお酒を飲みながら動画を撮っている訳ですが、今回飲んでいるお酒、なんと視聴者の方に頂いちゃいました! 自…

  • お久しぶりなKO YouTube更新!

    最近全然更新出来ていなかったKOPROPO YouTubeチャンネル久しぶりに更新致しました! ここ最近はTITCで久しぶりに海外に行ったりテストするものが多かったりと結構バタバタな日々を過ごしていたのでなかなか公式YouTubeチャンネルまで手がまわらなかったのですが、やっとひと段落して動画作りの時間がとれました。 個人YouTubeチャンネル立ち上げてKOPROPO YouTubetチャンネルはもうやめたのかと思われた方もいたかもしれませんが、KOPROPO関連の情報はKOPROPO公式YouTubeチャンネルの方にまだまだアップしていきますので是非こちらのチャンネルも宜しくお願い致します…

  • スピキン2024開幕!

    2024年のSoeed King Tourもいよいよ開幕! 今年も開幕戦は地元のスーパーラジコンさいたま大宮店からスタートです! 今年はKOグランプリも年明けにここスーパーラジコン大宮店さんで行わせて頂いたので、2回目のレースになりますね! 毎年この時期コースの周りは桜が綺麗 お花見しながらのレースが出来るのもこの時期のスーラジラウンドならではですね。 そんなお花見レースのお供はおなじみきままカフェのコーヒー! 流石にお酒は飲めませんが、桜とコーヒーの組み合わせも最高です! そしてレースも開幕戦から大盛り上がり! 今年は世界の原選手も初参戦という事で注目されていました。 やっぱりオーラが違いま…

  • 動画で見る!ダンパー組み立て講座

    今回はダンパーの組み立て方について動画にしてみました。 初心者が車を組み立てる時に最初に一番難しく、つまずくポイントがダンパーかと思います。 組み方はざっくり取説に書いてありますが、細かいノウハウの部分までは中々書いてないですよね。 しかしその書いていない細かいノウハウの部分が一番走りに影響する部分だったりします。 そこで、今回は動画にて実際に組む過程を見て頂きながらノウハウもつぎ込んだ動画を作成してみました。 この動画の組み方を真似して頂ければ、とりあえずどこでも良く走るダンパーが出来上がります。 是非参考にして頂けたら幸いです。 それではご覧ください~ youtu.be ダンパーが上手く組…

  • AXONのスーパーショートスプリングをテスト!

    いよいよ2024年のスピキン開幕戦がスーパーラジコン大宮店さんで開催されますね! 今回も既にエントリーは締め切られる程の人気で今年も盛り上がる事無しのスピキン! その開幕戦に向けて、自分も始動開始です! そんな今回はあるアイテムをテストしてみました。 それがこちら! AXONのスーパーショートスプリング「WORLDSPECSPRINGHLS-SS」‼︎ www.team-axon.com 既に発売されてしばらく経っているアイテムですが、中々テストする時間が無く、やっと今回じっくりテストする時間が取れたので、スピキン開幕戦が行われるスーパーラジコン大宮店さんのコースでテストしてみました。 このス…

  • TITC2024参戦記!やっぱり最高のイベントでした!

    ※写真TITC official, Red RCより引用 超久しぶりの海外レース! 超久しぶりのTITC! やっとコロナ前の状態に完璧に戻りましたね! この時をどんなに待ち侘びていた事か!といった人達は世界中に沢山いたのでしょうね! 今年のTITCはコロナ前の開催時よりも更に盛り上がった特別な大会になっていたと感じました。 参加人数は365人! ピットの席が足りなくなる程のエントリー数は過去最高の人数なのではないでしょうか? そんな特別なイベントに自分も再び参加出来た事で、最高の思い出と沢山の学びを得る事が出来ました。 久しぶりな方との再会が沢山あった事も嬉しかったですね。 そんなTITC20…

  • タイへ旅立ちます!

    いよいよ今夜TITCに向けてタイへ旅立ちます! コロナですっかり海外も行かなくなってしまっていたので久しぶり過ぎて準備の仕方を忘れてしまっていますねW そんな訳で直前までカツカツ絶賛準備中ですw 普段はOGIOバッグを使っていますが、海外遠征の時はOGIOは使わずに、大きめのスーツケースを2つ使用します。 理由はいくつかあって、1つは重さです。 OGIOは国内で使う分にはメチャクチャ便利なのですが何せバッグ自体が重い! 重量制限がある飛行機ではこの重さがかなりネックになってしまうんですね。 それに比べて最近のスールケースはかなり軽量なものが多いので、かなり重量を減らすことができます。 そしても…

  • プロポの機能使いこなせていますか?

    今回はプロポ設定講座第二弾ということで、プロポの機能の使い道について説明しています。 上の写真は全く関係ありませんw 誰のプロポかは想像つくかと思いますが、購入はできませんのでご了承くださいm(__)m 話を戻して今回の動画は2本撮りした2本目なので結構お酒がまわっておりますw という事でぶっちゃけトークをご覧ください〜 youtu.be ↓↓良かったらこちらをポチッとして頂けると嬉しいです🎵 にほんブログ村 購入してすぐにベストな状態で使えるのはKOPROPO! ↓↓ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]…

  • プロポの使い方講座その1

    皆さんはプロポを正しく使えていますか? 最近のプロポは機能もどんどん増えて便利になってきていますが、使いこなせて方も多いのではないでしょうか? 特に初心者の方は正しい使い方を教わる機会ってなかなか無いですよね。 多くの方はサーキットの常連さんや昔からやられている先輩方に教わるなんていう機会が多いのではと思いますが、その教わった方の情報が間違っていたらずっと間違った使い方で覚えてしまいますよね。 そこで今回は初心者の方向けにプロポの正しい使い方についてお教えしたいと思います。 一応プロポメーカーに勤めているプロですので、100%正しい情報ですよw 2回に分けてYouTubeを撮影しました。 今回…

  • KOグランプリ2024の楽しい雰囲気をお伝え!

    中々記事を更新する暇なく1週間以上経ってしまいましたが自分にとっての今年最初のビッグイベントが無事終了しました。 KOグランプリ2024! スーパーラジコンさいたま大宮店さんでの開催は久しぶりでしたが、今回もエントリー開始してすぐに定員オーバーに! 沢山のエントリーありがとうございました(^^) お陰様で今回も大盛り上がりの大会になりました! KOグランプリはお祭り的な楽しい要素を沢山取り入れたレースイベントです。 そんな要素にいつも貢献してくれる相葉亭! 今回も選手のお昼ご飯を全員分用意して頂きました! いつもありがとうございますm(_ _)m そして今回きままかふぇのキッチンカーにも来て頂…

  • 人生観が変わる?海外レースの勧め

    コロナ渦も開け、海外旅行も普通に行けるようになってきた2024年! 今年はラジコンにちょっと違う刺激を求めてみませんか? その刺激というのが海外レース!! 海外レースというだけでかなり敷居が高く無理と感じてしまう人、多いのではないでしょうか? 確かに昔は結構敷居が高かったかもしれません。 しかし時代の進化で、今はそうでもなくなってきているんです! その理由と内容はこちらのYouTubeで説明していますので是非ご覧ください。 youtu.be どうですか?少しでも海外レースに行ってみたくなってきませんか? そんな初めての海外レースにも超お勧めなのがTITC! 動画内でも話しましたが、最短土日と平…

  • プロポメーカーサポートDAY!

    週末はZENサーキットさんで行われたプロポメーカーサポートDAYにお邪魔してきました。 国内3社のプロポメーカーが集まって行われたこの規格、今までに無い新しいスタイルですね! レースイベントでメーカーが集まる事はありますが、レース中だと皆さんレースに忙しく、余り分からない事を聞いたり使い方を聞く時間って無いですよね。 今回はレースではなく、コースは常にフリーなので質問時間も使い方を試してみる時間もたっぷり! そして最初と最後に皆さんピットに集合してみんなで共有できる質問タイムも設けられました。 なんか学校の授業を思い出しますねw 皆さん結構マニアックな質問されていましたね。 そしてさらに深堀り…

  • 今年も宜しくお願い致します(^^)

    🎍少し遅い明けましておめでとうございます🎍 正月はSNSもOFFモード! という事でブログも今日から始動開始です! 年末年始は今年もキャンプに〜 除夜の鐘もつき、 初日の出も見れて 美味しいお節料理も食べれて 初詣も出来たので 充電満タンです🎵 今年も全力で駆け抜けていきますので皆様宜しくお願い致しますm(_ _)m 年明け一発目はZENサーキットさんのプロポ講習会から☆ そしてKOグランプリ! その後はTITC! と、もう既に予定てんこ盛りですね🎵 今年も多くの方にお会い出来るのを楽しみにしております(^^) 後、今年はブログにアップする程でもない小ネタはX(旧Twitter)にアップしてい…

  • 今年も一年ありがとうございました

    2023年ももう終わりですね。 今年もブログをご覧頂きありがとうございました。 そして今年から始めたYouTubeも沢山のご視聴ありがとうございましたm(__)m ※ちょっとイメチェンしてみました😁 今年はコロナも終息に向かい、イベントもコロナ前と変わらずに行えるようになり、ラジコンイベントも活気を取り戻しきた年になりました。 おかげで自分も色んな所に遠征に行けるようになり、今年は北から南まで沢山の方と交流できました。 初めてお会いする方から久しぶりの再会まで、自分にとってはここ最近の中でもかなり充実した一年になったかと思っています。 楽しい一年だったなー そんな今年もあっという間にもう終わり…

  • 工具箱に入れておくと助かるアイテムをご紹介

    今回は最近自分が助けられた神アイテムをご紹介致します。 皆さんビスのねじ穴が舐めてしまってビスが取れなくなってしまった経験はありませんか? 少なくとも自分は何度もありますw ねじ穴が舐めてしまうとそのビス1本を外す為だけ最悪完バラしないといけないなんていうこともありますよね そんな状況を回避してくれるアイテムがこちら! ネジザウルス! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.sc…

  • セッティングボードを綺麗に使うには?

    以前紹介したグリーンパーク製のセッティングボードも使い始めてもう2年経ちました! anahara.rcsports.info 最近在庫がある時はスーパーラジコンさんでも購入できるようですね。 高価なセッティングボードなので傷をつけずに綺麗に使いたいですよね! 綺麗使う為に最初は保護フィルムを貼ってく!ています。 その保護フィルムも1年以上使うと段々とボロボロになってくるので何か良い保護フィルムになるものは無いかな〜と探していた所、ピッタリな物をAmazonで発見しました! それがこちら↓↓ このシート、横幅がグリーンパークセッティングボードにの幅とピッタリ同じなんですよね! なので縦幅を切って…

  • クリスマスですね☆

    ☆Merry Christmas☆ 皆さん楽しいクリスマスを過ごしていますか? クリスマスプレゼントにラジコンをお願いした子供たちはどれくらいいたのかな? 我が家も昨日はクリパ☆ 手づくりの美味しい料理を沢山作ってもらいました♬ ケーキも米粉で手づくり☆健康的なのにメッチャ美味しかった(≧▽≦) そんなクリパを楽しんだ次の日は皆さんへのクリスマスプレゼントの出荷準備を行っております! EX-NEXT TDコラボモデル出荷開始です! 皆さんのお手元に届くのはクリスマス1日過ぎてしまいますが、あと少しお待ちくださいね(^_-)-☆ そして注目のフルモデルチェンジされたミニッツMR-04EVO2も遂…

  • 今年もKAZUKI CUPで締めくくり☆

    年末といえばこのイベントKAZUKI CUP! 今年もこのイベントで締めくくりです☆ フタサンカップから数えると18年目? 歴史あるイベントになってきましたね〜 流石にこのイベントは皆勤賞では無いですが、第一回から参加しています。 第一回目は当時自分のホームコースだったラジ天厚木でした! 今は無きサーキット、懐かしいなぁ〜 そんな今年のKAZUKI CUPも今年の締めくくりイベントにふさわしい沢山の参加者達が集まりました! レースの朝は早い! 今回も日の出と共にコースインです! KAZUKI CUPとスピキンではお馴染みの気ままカフェキッチンカーも来てくれ、美味しい朝ごはんでスタートです コー…

  • クリスマスラジコンフェアin大阪!

    週末はチャンプ大阪さんにてクリスマスラジコンフェアにブース出展していました! このイベントもコロナでしばらく行われていなかったので3〜4年ぶりの開催になるのかな? いつも自分はレースイベントがメインですが、今回のイベントは子供達やラジコン触った事の無い方達にいかにラジコンを触ってもらうか! 未来のラジコンユーザーさんを増やす為のイベントですね! ラジコン初めての子供達も真剣にプロポを握っていましたよ! 普段の遊びはゲームがメインな最近の子供達もラジコンに触れる機会が中々無いだけでやっぱり実際に触ってみると楽しいんですよね! そんな子供たちがラジコン始めるきっかけになってくれると良いなぁ〜といっ…

  • 今夜は1/12レーシング世界戦決勝!

    現在アメリカフロリダで行われている1/12電動レーシング世界戦! ※写真:Red RCより引用 本日いよいよ決勝です! 今回日本人選手は少ないですがこの2人が参戦中です! ハヤト&山P! 山Pは残念ながらAファイナルには残れずBメイン2番手からスタート! ハヤトはAファイナルの8番スタートです! ハヤトは車のアンダーステアに苦しんでいた様ですが、予選中も何度も車のセットを変更し、決勝に向けて光は見えてきている様です! 昔からハヤトとレースをずっと一緒にやって見てきた自分から言える事、今回のハヤトはメチャクチャ冷静にレースを組み立てています! レースが始まった時点で車のセットは決して良くなく苦戦…

  • 今年のスピキンも全戦終了!

    今年も全戦皆勤賞で参加させてもらったSpeedKingTpur 2023! 最終戦つくパーラウンドも無事終了しました! 日本で一番ハイグリップなカーペット屋内オンロードコースでのレースは最終戦にふさわしいワンミス命取りな超僅差の接線バトルが繰り広げられ、そんなレースを存分に楽しませてもらいました。 そんな超ハイグリップなカーペットコースはアルミシャーシを使うのがてっぱんですが自分がやっているプロトシャーシにはアルミシャーシの選択肢がありませんw それでも去年なんとか戦えていたので今回も男のカーボンシャーシ一択での挑戦です!w 因みにカーボンシャーシでの参戦は自分含めて2人しかいませんでしたw …

  • バッテリーはこう使う!

    今回はバッテリーの使い方について普段自分がやっている方法を動画にてご紹介致します。 こちらはとあるイベントでリクエスト頂いたので動画作成してみました。 リクエスト大歓迎です🎵 伝えたいポイント満載で少し長くなってしまいましたが、お時間ある時にお酒でも飲みながらご覧ください(^_−)−☆ youtu.be ↓こちらもやっておくと綺麗な状態保てますよ☆↓ youtu.be (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript…

  • 久しぶりのタミヤフェア!

    今月はイベント目白押し! 週末はタミヤフェアにブース出店してきたのでその様子を少しだけ 搬入日には中々見れないこんな所も トヨタTS050の搬入! 実際にルマンを走った本物のようです。 ステアリングが余り切れないから何度も切り返しながら展示場所まで移動させていました。 汚れ具合がリアルですね〜 無事展示スペースへ 自分はこっちの車の方が好きですw 子供の頃に活躍していたチャージャーマツダ! 昔ミニカーとかプラモデル作るくらい好きでした。 そしてコロナ禍で数年開催されていなかったワーチャンことワールドチャンピオン決定戦も復活です! あれ、とりおん服部さんの顔にピント合ってるw 知らない方も多いか…

  • プライベートラジコン遠征‼︎

    今年は仕事での遠征が多かったですが、世界戦も終わり、イベントかひと段落した所で完全プライベートラジコン遠征に行ってきました! そんな今回お邪魔したのがこちら‼︎ 九州のホビーショップF1サーキットさん! ハイグリップインドアアスファルトの綺麗なオンロードコースです。 最近関東では少なくなってきたハイエンドツーリングカーが多めの昔ながらのスタイルの自分が1番好きな環境のRCサーキットだったので一度行ってみたかったんですよね〜 今回の遠征のきっかけは前回のツインリンクホングウで行われたスピキンでした。 その時に九州から来ていた沼っちさんに今度F1サーキットに地元の酒井さんがうちのサポートドライバー…

  • 世界戦無事終了!

    10日間にわたる長い世界戦も無事に終わり、久しぶりに家に帰宅しました。 10日ぶりの家は落ち着きますねw そんな今回の世界戦も色んなドラマありな最高に良い世界戦でした! やっぱりここでしか味わえないこの雰囲気は最高ですね! 優勝が決まったこの瞬間は感動します! Congratulations Dario! サポートドライバーのToniも見事準優勝! 彼はレース直前にサーボをスタンダードサイズからロープロサイズに変更しました。 ステアリングにGRASPER2、スロットルにone10X! 軽量化と適度なブレーキの効きを狙ったこのちょっと異様な組み合わせが当たり、快走してくれました! ※写真:Red…

  • 世界戦今日から決勝!

    1/8GPレーシング世界戦は今日から決勝ラウンドが始まります! GPカテゴリーの決勝は勝ち上がり形式で、下位メインからも勝ち上がっていく事で上位を目指せます。 そして一番下もメインでも20分と長丁場なので給油と人によってはタイヤ交換が必要となります。 実車のレースを見ている感覚に近いですね。 最後のグランドファイナルは1時間! 見応えのあるレースが続きます。 是非現地で観戦いかがですか? 今回の世界戦の雰囲気お伝えシリーズはスーパーポール! youtu.be ↓↓良かったらこちらをポチッとして頂けると嬉しいです♫ にほんブログ村 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshi…

  • 世界戦コンプラと開会式の雰囲気を動画でお伝え!今日から予選開始!

    1/8GPレーシング世界戦は今日からいよいよ予選が始まります! 今回は昨日1日の世界戦の様子を動画でお伝え致します。 昨日行われたのは予選の出走順を決めるコントロールプラクティスとオープニングセレモニー オープニングセレモニーには自分も日本Tシャツ貰って参加させてもらっちゃいました! メチャクチャ盛り上がって正に世界戦という雰囲気ならなってきましたね! そんな世界戦の雰囲気を是非動画でご堪能ください^_−☆ youtu.be ↓↓良かったらこちらをポチッとして頂けると嬉しいです♫ にほんブログ村 ↓現在世界戦でも大健闘中のプロポはこちら☆↓ (function(b,c,f,g,a,d,e){b…

  • 動画でお伝え!1/8GPレーシング世界戦の雰囲気! 練習日編

    1/8GPレーシングの世界戦にせっかく来ているので、少しでも現地の雰囲気をお伝え出来ればと思い、動画を少しだけ撮ってみました。 この日は海外選手の練習日DAYです。 youtu.be ちょっとでも雰囲気伝わりましたか? また時間が出来れば雰囲気動画を撮影していきたいと思います(^^) ↓↓良かったらこちらをポチッとして頂けると嬉しいです♫ にほんブログ村 今回の世界戦で日本勢が使っているサーボはこちら↓↓ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScr…

  • 世界戦始まってます☆

    三重県のIFSインターナショナルレーシングスピードウェイにて1/8GPレーシングの世界戦が行われています。 昨日から練習走行が始まり、昨日と今日は海外ドライバーの練習タイムです。 なのでまだ日本人選手は少なめとといった感じですね。 会場はもう世界戦の雰囲気満々ですね! キッチンカーも来ています ビールも冷えてます!w 自分はプロポメーカー3社共同のコンテナの中で仕事してますよw お昼頃からテスト的にYouTubeでライブ配信でもしてみようかと思います。 お時間ある方はMy RC Style! YouTubeチャンネルを覗いてみてください。 www.youtube.com ↓↓良かったらこちらを…

  • どの色が人気?EX-NEXT TDコラボモデルの応募状況!

    大反響のEX-NEXT TDコラボモデルの現在の応募状況についてKOPROPOYouTubeチャンネルにて発表致しました! お陰様で最大応募数の各色10台には一瞬で到達致しました! 皆様沢山のご応募ありがとうございます。 という事で抽選はどの色も確定なのですが、応募数には結構ばらつきがあります。 つまりこの動画を見て一番応募数の少ない色に応募すれば当選確率は一番高くなるという訳ですね☆ これから応募される方は是非参考にご覧ください(^_-)-☆ youtu.be 抽選なのでまだまだ間に合いますよ! ↓↓良かったらこちらをポチっとして頂けると嬉しいです♬ にほんブログ村 サーボの準備もお忘れなく…

  • RC SUPER GT全国大会!

    週末はツインリングホングウにて行われたRC SUPER GT全国大会にお邪魔してきました。 去年は東京ホビーショーと重なり行けなかった全国大会に今年は初めてお邪魔しましたが、久しぶりの延べ人数200人超えのレースはやはりメチャクチャ盛り上がっていましたね! 2日間開催200人超えのレースってここ数年無かったんじゃないですかね。 昔はそんなレースが沢山ありましたが、そんな昔の雰囲気が戻って来たような感覚で自分もブース出展しながら楽しませて頂きました♪ メーカーブースも沢山! このブーステントが並んだ感じもお祭りみたいで良いですよね〜 2日間開催だと皆さんのタイムスケジュール的にも結構余裕ができる…

  • バッテリーを長く綺麗に☆

    今回はバッテリーを綺麗に長く使用する方法をご紹介します。 自分の愛用しているとりおんバッテリー、物凄く長持ちするので、平気で1年以上は使い続けてしまうのですが、長く使えるがゆえに外観の傷みが気になってきてしまいます。 1年使うとバッテリーの外装は結構ボロボロ... けどまだまだ全然使えるんですよね! そんなバッテリーを捨ててしまうのは勿体ないですよね。 そこで1年以上使ってもバッテリーがボロボロにならない方法をご紹介します! 用意するのはバッテリーパック! 懐かしいと思った方もいるんじゃないですか? 昔バラセルバッテリーからパックバッテリーを作っていたアレです! ただ昔のものだとサイズが合わな…

  • スピキン写真で楽しかった思い出を振り返る

    スピードキングツアーツインリングホングウラウンドの写真が全て公開になり、SNSも宮野さんの写真で盛り上がってきていますね〜 そんな盛り上がりにこのブログも乗っかりたいと思います🎵 今回も沢山撮って頂きありがとうございます(^^) そんな写真の中で自分が好きなのは片輪が浮いているシリーズw この攻めている感じがたまりませんw この瞬間をピントバッチリで撮れるのが凄いですよね〜 そしてメッチャロールしているシリーズもw このロール感もメッチャ走っている感じが伝わりますよね〜 時々宮野さんの写真見て、ロールし過ぎだな〜とか気づいたりもしますw でもメッチャロールさせて撮って貰うとカッコいいんですよね…

  • コラボモデル詳細決定!

    お待たせ致しました! EX-NEXTタカシマデザインコラボモデルの詳細が決定しました! まずはこちらの動画をご覧ください ↓↓ youtu.be 10月16日よりKOPROPOホームページのネットショップ内受け付けフォームにて予約受け付けを開始致します。(現在まだ受け付けフォームはありません) 限定台数各色10台 色はホビーショーで人気のあった4種類に絞らせて頂きました。 その4種類はこちら↓↓ レッド ブルー パープル グリーン 細かい所は是非4K動画でじっくりご覧ください! 限定台数を超えは場合は抽選になります。 受け付け終了後にメールにて当選結果をお知らせ致します。 そして受注生産開始!…

  • 今日からホビーショー!

    今日から3日間は東京ビッグサイトにて全日本模型ホビーショーです。 という事でKOPROPOブースを少しだけ! 今回の目玉はなんといってもEX-NEXTのKOPROPOとタカシマデザインのコラボモデル! ラジコンやっている方なら誰でも知っている超有名ボディーペインターさんとのコラボを実現しました! タカシマさんと言ったらキャンディーカラーというイメージ強いので、今回7種類のカラーバリエーションを作成してもらいました! シックに抑えたバージョンに ちょっと派手目なカラーバージョン! この7種類から今回のホビーショーでお客様の反応を見て4種類に絞り、ネットショップにて数量限定受注生産を予定しておりま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あなさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あなさん
ブログタイトル
My RC Style!
フォロー
My RC Style!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
My RC Style!

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー