chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
HighJink Zephyr Punipuny https://ameblo.jp/range2pawa

HighJink Zephyr=西からのそよ風。 少し賑やかな雰囲気を漂わせ,明るい気持ちにしてくれる風です。 釣り・サイクリング・山歩き。写真撮影ドライブ。料理・グルメ。 そういったなにげない日常や想い出を書いています。

Punipuny。お腹ぷにぷにってことでネッ友さんがつけてくれたハンドルネーム。 今はのんびり生活中。 オデカケ回数激減の今日この頃。しばしば想い出写真でバーチャルツアーしています。

Punipuny
フォロー
住所
廿日市市
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/17

arrow_drop_down
  • 広島空港ではじめてのコロナ検査 北海道旅行1日目

    朝7時 かみさんの車で廿日市ICから山陽道へ。 駐車料金は高くなるけれど,リムジンバスへの乗り継ぎの事などを考えると自家用車の方が便利。そしてなにより,担当医…

  • 10日間の北海道旅行から帰ってきました

    旅行といっても,観光が主目的の旅行ではありませんでした。旭川在住の次男が入院・手術を受けるので,執刀医・担当医からの説明を受けに行きました。手術は無事に終了。…

  • 広島向けになりました

    新千歳空港に向け、移動中。新快速、特急ライラックと違って窓が汚いです。使用頻度が高いからでしょうね。

  • 36年ぶりに鳴らしたウェディングベル

    1984年7月30日。羊ヶ丘ウェディングパレスで挙式しました。かみさんが覚えていて、明日、結婚記念日だね。と言うので、旭川を予定より1日早く引き上げて、札幌へ…

  • 今日は乗り鉄の日

    帰りも札幌までは、特急ライラックです。

  • 赤いサイロ

    カーリングチームがモグモグTimeに食べていて、超人気になった北見のお菓子。 生産数が限られているので、かなり入手しにくいらしいです。 ムスメが日持ちするチー…

  • 旭川市常磐公園

    彫刻の町。旭川市。常磐ロータリーのすぐ近くにある公園です。朝、涼しいうちにお散歩しました。広い公園です。千鳥ヶ池の噴水旧天文台跡池の周りと、美術館への道で昼前…

  • 旭川市 旭山動物園

    動物を見せる工夫が面白いと、全国的に有名な動物園です。9時開園とHPに書いてあったので、9時少し過ぎて到着したら、無料駐車場にはすんなり入れたものの、待ち行列…

  • 炉端のユーカラ

    次男が紹介してくれたお店です。職場の歓送迎会などで、よく使うお店だそうです。早い時間だったので、すぐに入れました。カウンタ席炭焼きの上に、ヒラメの中骨の燻製w…

  • 旭川から美瑛・富良野へドライブ

    北海道旭川滞在5日目。旭川市廃棄物処理場へ家庭ゴミ持込み。ナンバープレートの封印。封印してもらう場所まで行ったら、3月末に車中泊した道の駅がすぐ近くじゃあーり…

  • フラワーランドかみふらの

    涼しい写真をどーぞ

  • 宗谷岬 再び

    次男の車を借りて、旭川から最北端の地「宗谷岬」までドライブ。今回はかみさんと一緒です。広島からは遠くに離れた最北端の地。一年のうちに、二度も訪れることが出来る…

  • 自由軒 旭川平和通買物公園

    有名なお店だと言うことで、次男が教えてくれたお店。通りには面しておらず、狭い路地を少し入った所にありました。 行列はなかったので、ラッキーと思って戸を開けると…

  • 旭川 平和通買物公園

    平和通り買物公園。旭川駅前から、8条通りまで続く1kmちょっとの通りが公園になっています。  公園と言っても両側には、色々な店舗がならんでいます。アーケードが…

  • さすが北海道

    昨夜は、フローリングの上。ジャージにTシャツで就寝。深夜寒くて、目が覚めました。開けていた窓を締め、ジャージの上を着て再度就寝。 まだ寒い。未開封だった圧縮梱…

  • 旭川の夜

    次男の案内で旭川の居酒屋で呑みました。北海道満喫!

  • 乗り鉄中

    乗り鉄してます。札幌発、旭川行。特急ライラックに乗っています。広大な北海道の風景見ながら、ほろ酔いで移動。ランチにビールのんだのだwww

  • 祇園祭 山鉾巡業 No.1【想い出】

    2011年7月16日 京都2日目 祇園祭り・山鉾巡業(Wordpressのマイブログから引き写し) 朝8時には四条河原町へ。椅子の設置された観覧席などはまだそ…

  • 飛んでます。

    抗原検査、無事陰性。北海道向け。雲の上に出ました。機内モードでもWi-Fi使えるんですね。素晴らしい。

  • 祇園祭 宵山 【想い出】

    2011年7月16日 京都1日目 祇園祭り・宵山(Wordpressのマイブログから引き写し)12時前にくら寿司金閣寺店でランチを済ませてから、次男のアパート…

  • 仙崎 祇園祭 【想い出】

    2019年07月26日 仙崎祇園祭 仙崎祇園祭 山口県長門市観光サイト ななび山口県長門市観光サイト ななび山口県長門市仙崎は日本海側に位置する古くからあ…

  • 仙崎へ 【想い出】

    2019年07月26日 (Wordpressのマイブログから引き写し)梅雨明けでお天気よさそう(暑いかも)。通勤ラッシュと暑さをさけて朝6時半に出発。06:3…

  • 北海道新婚旅行の想い出 5・6日目

    1984年夏の北海道新婚旅行。 『北海道新婚旅行の想い出 4日目』1984年夏の北海道新婚旅行。 『北海道新婚旅行の想い出 3日目』1984年夏の北海道新婚旅…

  • 【複製】北海道新婚旅行の想い出 4日目

    1984年夏の北海道新婚旅行。 『北海道新婚旅行の想い出 3日目』1984年夏の北海道新婚旅行。 『40年の時の隔たりは大きかった。北海道新婚旅行の想い出 前…

  • 梅雨明け宣言はあったものの

    梅雨はまだあけてなかったのでは?と思わせるような日が続きました。 昨日は梅雨末期のような大雨。九州から中国地方にかけては,線状降水帯の予報や大雨警報が出ていま…

  • 北海道新婚旅行の想い出 3日目

    1984年夏の北海道新婚旅行。2日目,挙式のあとは,札幌に戻って観光したんだと思いますが,あまり記憶にありまぜん。時計台に行った事,そして「氷雪の門」というお…

  • 40年の時の隔たりは大きかった。北海道新婚旅行の想い出

    1984年夏の北海道新婚旅行。1泊目のホテルニューオータニ札幌GoogleMapで見てみると,ずいぶん昔に移転?ホテルの建物は無くなっていて,複数の商業ビルに…

  • たいへんです・・・ガスふろ給湯器の故障その後

    ガス店の手配で,メーカーから出張修理にお見えになりました。結果・・・私が当初考えていたよりも事は重大。エラーコードから,基盤の不良711    給湯ガス電磁弁…

  • たいへんです。

    給湯器に故障の兆候。10年以上使っているので,この間,点検のおすすめという手紙が,メーカーから来ていました。有料の点検だったので,点検を受けないままでした。先…

  • 国東半島サイクリングロード

    「国東半島サイクリングロード」一般県道杵築安岐国東自転車道線として整備された大規模自転車道です。2015年9月12日 九州サイクリング Wヘッダー「メイプル耶…

  • メイプル耶馬サイクリングロード

    「メイプル耶馬サイクリンロード」耶馬渓鉄道の廃線跡を利用したサイクリングロードです。 メイプル耶馬サイクリングロード 中津耶馬渓観光協会nakatsuya…

  • 耶馬渓橋(オランダ橋)・羅漢寺橋

    橋シリーズ2015年9月メイプル耶馬サイクリングロードをサイクリングしていて撮影した石橋です。耶馬渓橋1923年に竣工した日本で唯一の8連石造アーチ橋。日本最…

  • 今日の中国新聞から

    今朝の中国新聞の記事。赤字ローカル線協議「輸送密度1000人未満」が目安 国交省検討会の想定判明。山陰線 小串~益田・益田~長門市・長門市~仙崎美祢線 厚狭~…

  • 北海道旅行の想い出

    初めての北海道旅行は1984年夏の新婚旅行。この頃は,広島空港が広島市西区の観音にあってアクセスはとても楽。羽田で乗り継いで旧:千歳空港まで行きました。さっぽ…

  • 北海道旅行準備中。

    来週,北海道へ行ってきます。コロナ感染急拡大中ですが,観光旅行ではなくて,どうしても行かねばいけない事情があるのです。今回は,車ではなくて,空路使用です。空港…

  • 念仏橋の景 大分県中津市耶山国町

    2014年08月12日 検診そして九州へ。もみじ饅頭配達人午前中 MRI検診結果を聞きに病院へ。13:20 広島発。国道2号 13:45 大伸堂でもみじ饅頭購…

  • 日田英彦山線の鉄路眼鏡橋 福岡県朝倉郡東峰村宝珠山

    勝手に橋シリーズwwwこれまでは,歩行専用の橋と水路橋を列挙してきました。今回は,鉄路の石橋です。2014年02月 九州ドライブ(大宰府・東峰・英彦山・平尾台…

  • 見帰りの滝 あじさい橋 No.3 唐津市相知町

    勝手に橋シリーズwwwあじさい橋編です。 『見帰りの滝 あじさい橋 No.2 唐津市相知町』勝手に橋シリーズwwwあじさい橋編です。 『見帰りの滝 あじさい…

  • 見帰りの滝 あじさい橋 No.2 唐津市相知町

    勝手に橋シリーズwwwあじさい橋編です。 『見帰りの滝 あじさい橋 No.1 唐津市相知町』2004年12月勝手に橋シリーズwww 前日は,甘木・水の文化村…

  • あじさい橋 その壱 見帰りの滝 唐津市相知町

    2004年12月勝手に橋シリーズwww 前日は,甘木・水の文化村を観光。店主さんが掲示板仲間だった甘木の居酒屋で呑ませていただきました。久留米まで走って,コン…

  • 原尻の滝 滝見橋 No3

    2016年08月 銀たちの郷と風連鍾乳洞の帰路に立ち寄りました。『銀たちの郷と風連鍾乳洞』2016年08月広島市内の大戸屋で鱈のみぞれ煮定食食べてから、13時…

  • 銀たちの郷と風連鍾乳洞

    2016年08月広島市内の大戸屋で鱈のみぞれ煮定食食べてから、13時過ぎに出発です。一般道を走行。関門橋をすぎ、小倉南近くで夕暮れを迎えました。20時頃、中津…

  • 原尻の滝 滝見橋 No3

    2012年11月 かみさんと九州ドライブメインイベントは,豊後高田市「昭和の町」と竹田のお祭り「竹楽」『「竹楽」 大分県竹田市』もう、長いつきあいの「みゅ~」…

  • 原尻の滝 滝見橋 No2 大分県豊後大野市

     『滝見橋 No.1 大分県 豊後大野市』原尻の滝 滝見橋東洋のナイアガラと言われる「原尻の滝」 [公式]道の駅 原尻の滝大分県豊後大野市にある「原尻の滝」…

  • 滝見橋 No.1 大分県 豊後大野市

    原尻の滝 滝見橋東洋のナイアガラと言われる「原尻の滝」 [公式]道の駅 原尻の滝大分県豊後大野市にある「原尻の滝」は幅120メートル、高さ20メートルを誇り、…

  • 鶴の舞橋(つるのまいはし) 青森県北津軽郡鶴田町

    日本一の木造三連太鼓橋1994(平成6)年7月8日、津軽富士見湖に架けられた橋。JRのCMでこの橋の映像を見て,いつかは写真撮影に行きたいと思っていました。青…

  • 照葉大吊橋 宮崎県東諸県郡綾町

    綾の「照葉大吊り橋」1984(昭和59)年3月に,自然保護・人と自然の架け橋になってほしいという地元の思いから,観光モニュメントとして架橋された橋だそうです。…

  • 東鳳翩山(ひがしほうべんざん) 山口県山口市 その参

     『東鳳翩山(ひがしほうべんざん) 山口県山口市 その弐』 『東鳳翩山(ひがしほうべんざん) 山口県山口市 その壱』前回の登山・ウォーキングシリーズ (勝手に…

  • 東鳳翩山(ひがしほうべんざん) 山口県山口市 その弐

     『東鳳翩山(ひがしほうべんざん) 山口県山口市 その壱』前回の登山・ウォーキングシリーズ (勝手にシリーズ化www) は,鳥取でした。『投入堂 三徳山三佛寺…

  • 東鳳翩山(ひがしほうべんざん) 山口県山口市 その壱

    前回の登山・ウォーキングシリーズ (勝手にシリーズ化www) は,鳥取でした。『投入堂 三徳山三佛寺奥院』鳥取県の三朝♪ 三徳山三佛寺奥院崖っぷちに立つ国宝の…

  • 眼鏡橋

    眼鏡橋。長崎の眼鏡橋は有名です。長崎ランタンフェスティバルに行った時はかならず立ち寄ります。眼鏡橋は,長崎以外もう一ヶ所写真を撮っているはずなのに,写真が見つ…

  • 霊台橋

    緑川本流の船津峡に架けられたの単一アーチ橋としては日本最大級の石橋です。全長90m。国指定の重要文化財です。 霊台橋 観光地 緑川本流の最大の難所、船津峡…

  • 石橋 アーチ橋

    2020年10月のWordPressより 人生初の手術後6日目。ひきこもり生活中。 旅番組が大好きで「小さな旅」と「遠くへ行きたい」の2番組を,毎週録画予約し…

  • 【想い出】'89 海と島の博覧会・ひろしま

    フォローさせていただいている「安芸の国からこんにちは!」というブログ。「89 海と島の博覧会・ひろしま の入場券を発見しました「」というタイトルの記事を投稿し…

  • 南禅寺 水路閣

     |寺院概要|臨済宗大本山 南禅寺臨済宗大本山 南禅寺 公式サイトnanzenji.or.jp水路閣は,南禅寺の公式サイトでは「疎水」とだけ書いてあります。デ…

  • 通潤橋

     通潤橋 - 心も潤す虹の架け橋熊本県上益城郡山都町にある国指定重要文化財「通潤橋」の公式ホームページです。通潤橋は、1854年(嘉永7)四方を河川に囲まれた…

  • 明正井路(めいせいいろ) 第一拱石橋(だいいちこうせききょう)

     名正井路(大分県):九州農政局九州農政局ホームページwww.maff.go.jp2014年7月音無井路十二号円形分水この写真撮影ドライブ途中に偶然見つけた石…

  • 九重夢大吊橋

    2006(平成18)年10月30日にオープンした、「九重“夢”大吊橋」。長さ390m、高さ173m、幅1.5mのこの橋は、歩道専用として『日本一の高さ』を誇る…

  • 覚書 見つけた過去写真等

    2012年6月龍頭船もみじ清盛2有限会社 宮島遊覧観光2015年4月周南市美術博物館 林忠彦記念室   周南市美術博物館:林忠彦賞公式サイト:太宰治林忠彦賞…

  • 祖谷のかずら橋 強度について

    祖谷のかずら橋の強度について,ご質問のコメントをいただいたので,証拠写真アップしますw。 『祖谷のかずら橋』日本三大奇橋のひとつといわれれる祖谷のかずら橋 初…

  • 奥祖谷の二重かずら橋

     『祖谷のかずら橋』日本三大奇橋のひとつといわれれる祖谷のかずら橋 初めて行ったのは,1980年代・昭和50年代。道はとても狭く,駐車場も民家の軒先のような所…

  • 祖谷のかずら橋

    日本三大奇橋のひとつといわれれる祖谷のかずら橋 初めて行ったのは,1980年代・昭和50年代。道はとても狭く,駐車場も民家の軒先のような所の有料駐車場ばかり,…

  • アメブロ これからの投稿について

    設定と投稿に関する個人的ポリシーを変更することにしました。(一部すでに変更していますが)〇自分のブログの公式ジャンルについて。これまで設定していた公式ジャンル…

  • 四国の沈下橋

    2010年5月 with Jemmy佐田沈下橋高瀬沈下橋渡ってみた。勝間(鵜の江)沈下橋渡ってみた。岩間沈下橋 数少ないらしい愛媛県の沈下橋 葛川沈下橋増水で…

  • 長良川花火

    17:00 岐阜着  駐車場の場所がわからずウロウロしているうちに,会場間近のメモリアルセンター付近に出てしまいました。人がぞろぞろ歩いています。浴衣を着た人…

  • セキュリティソフトについて

    この記事は微妙な問題を扱っていますので,予告なく削除する場合があります。 在職中は,職場内の100台を超えるPC全部にセキュリティソフトを導入しましたが,wi…

  • 車中泊用品 購入検討中

    購入検討中というか,とっとと買っちまえ<注文しちまえ,と言う商品のお話です。ヴェルファイア30系のバグネット=網戸。かなりジャストフィットして,窓のあけしめに…

  • コロナワクチン接種 4回目の副反応

    昨日の午後は,倦怠感が半端なくつよーくなってきて,ずっと寝ていましした。21時頃に晩御飯にちっちゃなおにぎり二個と焼鳥3本食べたら,だいぶ楽になり・・・今度は…

  • マカフィーからのメール(ホンモノ)

    コロナワクチン接種後副反応=倦怠感が強く,少しイライラしているぷにぷにです。午前中,マカフィーからのメールが届きました。お客様の契約を 2022年7月×日 に…

  • コロナワクチン接種 4回目の副反応

    昨日の9時に4回目のコロナワクチン接種を受けました。副反応。昨日,よるに接種部位に軽い痛み。今朝,痛みが少し強くなって,少し腫れています。そして,37.3℃の…

  • 出雲そば・割子そば その四 【想い出】

    2018年6月かみさん・長女と堀尾まつりと堀川巡りへ島根ふるさと館館内のカフェ「コンセルボ」割子そば・おにぎり(シジミ山椒佃煮いり)・しじみ汁等の軽食=昼食。…

  • 出雲そば・割子そば その参 【想い出】

     『出雲そば・割子そば その弐 【想い出】』 『出雲そぱ・割子そば その壱 【想い出】』2004年07月19・佐吉と日御碕ドライブ出雲大社横「八雲」でランチ2…

  • 安来清水寺 再掲

    昨日,画像をいれていない記事をを下書きで保存したつもりが,投稿されてしまっていたみたいで,再度,下書き保存にしたところ,既に10数件の。「いいね」をいただいて…

  • コロナワクチン接種

    4回目のコロナワクチン接種済みました。09:50 まで病院で待機中です。にほんブログ村 

  • 出雲そば・割子そば その弐 【想い出】

     『出雲そぱ・割子そば その壱 【想い出】』2004年07月19・佐吉と日御碕ドライブ出雲大社横「八雲」でランチ2004年9月19と奥出雲・三瓶ドライブ。亀嵩…

  • 出雲そぱ・割子そば その壱 【想い出】

    2004年07月19・佐吉と日御碕ドライブ出雲大社横「八雲」でランチ2004年9月20日19と奥出雲・三瓶ドライブ。亀嵩駅の「扇屋」で割子蕎麦定食と釜揚げ蕎麦…

  • そば & うどん 食べ物の想い出

    少し前のアメブロ提供の元ネタみたいですねwww。今日,読ませていただいたブログの中に,東京で「深大寺」を訪問したという投稿がありました。鬼太郎ゆかりの地?え,…

  • 比婆山熊野神社 広島県庄原市

    昨日,広島HOMEテレビ放映の「相席食道」で比婆の熊野神社が」紹介されていました。この時はランキングベスト10=ダイジェスト版だったので,熊野神社は少ししか…

  • 餘部橋梁

     『リュウグウノツカイから餘部鉄橋』「鳥取県岩美町田後(たじり)港で30日朝、長さ約1・8メートルの深海魚のリュウグウノツカイが泳いでいるのが見つかった」とい…

  • 三徳山三佛寺 付近のお店

     『投入堂 三徳山三佛寺奥院』鳥取県の三朝♪ 三徳山三佛寺奥院崖っぷちに立つ国宝のお堂=投入堂(なげいれどう) その立地のあまりの過激さゆえに,遠い昔,役の行…

  • 投入堂 三徳山三佛寺奥院

    鳥取県の三朝♪ 三徳山三佛寺奥院崖っぷちに立つ国宝のお堂=投入堂(なげいれどう) その立地のあまりの過激さゆえに,遠い昔,役の行者(えんのぎょうじゃ)という人…

  • 久しぶりにエアロバイク

    久しぶりに帰省した長男。夕食時に,長女が買って来ていた広島の地酒で一杯。可部のお酒「旭鵬 大吟醸・雄町」(画像は旭鳳酒造さんのWebページからお借りしました)…

  • 【想い出】香住蟹ツアー

    2008年11月投げ入れ堂登山を終わって,香住につきました。夕暮れてしまっていて,ちょっと迷ったけど,すぐに道路沿いかにのお宿「やまや」発見。車を玄関前のすぐ…

  • リュウグウノツカイから餘部鉄橋

    「鳥取県岩美町田後(たじり)港で30日朝、長さ約1・8メートルの深海魚のリュウグウノツカイが泳いでいるのが見つかった」という今朝のニュース。そいや,餘部鉄橋の…

  • ちょっと疲れました。

    パソコンでのウェブ作業。ちと、疲れました。んで、今は布団に寝そべってスマホから投稿中。

  • Web 再々構築中

    先日,独自ドメインで運用しているサイトのサーバ障害で,WordPressが使えなくなるという大惨事www復旧してすぐにデータバックアップを取りました。そして,…

  • 本人限定受取郵便物(特定事項伝達型)で届いたモノ

    本人限定受取郵便物=長~い名前ですが,本人しか受け取れない局留郵便ですな。局留め郵便 本人受取が原則だけど,一定の条件をみたせば本人以外でも受け取ることができ…

  • 石鎚山登山の想い出 その六

     『石鎚山登山の想い出 その五 』 『石鎚山登山の想い出 その四 』 『石鎚山登山の想い出 その参 』 『石鎚山登山の想い出 その弐 』 『石鎚山登山の想い出…

  • 石鎚山登山の想い出 その五

     『石鎚山登山の想い出 その四 』 『石鎚山登山の想い出 その参 』 『石鎚山登山の想い出 その弐 』 『石鎚山登山の想い出 その壱 』2006年10月 石鎚…

  • 「東京少女」を見た後に見つけた過去日記

    劇場版「東京少女」ちょっとネタバレになるかもしれません。 『東京少女』2008年2月に劇場公開された映画『東京少女』夏帆さん主演です。(画像はAmazonPr…

  • 石鎚山登山の想い出 その四

    2009年08月 石鎚山登頂 同行1名一昨日は石鎚登山組のキャンプに潜り込ませてもらい,昨日は剣山・次郎笈に登山そして,今日は石鎚山登山です。08:00 山麓…

  • 石鎚山登山の想い出 その参

    2008年10月 石鎚山は空も山もグラデーション 同行3名秋の石鎚山。雲海,そして上層の雲と空気のグラデーション。期せずして,紅葉が盛期。人こそ多くて,あちこ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Punipunyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Punipunyさん
ブログタイトル
HighJink Zephyr Punipuny
フォロー
HighJink Zephyr Punipuny

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用