昭和6年創業のおかき屋さんの直売店舗。本社工場は上鳥羽にある。外観京阪の墨染駅から300m程。大和街道沿い。道は駐車禁止(停車禁止ではない)但し店前の道は一方通行で、車かバイクだとこの場所に来るには初見だと困難。ページ下部の動画で道案内して...
今日 | 04/04 | 04/03 | 04/02 | 04/01 | 03/31 | 03/30 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,115サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
グルメブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 31,955サイト |
京都食べ歩き | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 343サイト |
地域生活(街) 関西ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 14,516サイト |
京都市情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,268サイト |
今日 | 04/04 | 04/03 | 04/02 | 04/01 | 03/31 | 03/30 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 39,607位 | 33,177位 | 31,067位 | 1,040,115サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
グルメブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,764位 | 1,497位 | 1,393位 | 31,955サイト |
京都食べ歩き | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 33位 | 29位 | 28位 | 343サイト |
地域生活(街) 関西ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 561位 | 422位 | 385位 | 14,516サイト |
京都市情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 60位 | 53位 | 46位 | 1,268サイト |
今日 | 04/04 | 04/03 | 04/02 | 04/01 | 03/31 | 03/30 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,115サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
グルメブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 31,955サイト |
京都食べ歩き | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 343サイト |
地域生活(街) 関西ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 14,516サイト |
京都市情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,268サイト |
[食レポ #168] 京都 伏見「藤澤永正堂 鞍馬庵」 玄武、きなこ
昭和6年創業のおかき屋さんの直売店舗。本社工場は上鳥羽にある。外観京阪の墨染駅から300m程。大和街道沿い。道は駐車禁止(停車禁止ではない)但し店前の道は一方通行で、車かバイクだとこの場所に来るには初見だと困難。ページ下部の動画で道案内して...
有名和食店の高級珍サンドイッチを買いました。販売商品の一部京都駅、JR京都伊勢丹店の地下1階。和久傳さんの手土産部門「紫野和久傳」 これは今回買う物の味違い。有名な「西湖」はお客さんがいて写真撮れず。 季節で具が変わるらしい。 これは冬限...
[食レポ #166] 京都 伏見桃山 「ヤングリーフ」 辛子酢味噌たこ焼き、焼きそば
珍しいたこ焼きを求めて。外観大手筋商店街の東。近鉄桃山御陵前駅の真正面にある、持ち帰りたこ焼き屋さんの裏に~ 内部が繋がっている鉄板焼屋がある。左下に灰皿。その横にはベンチ。メニュー変わり味のたこ焼きは6個350円。12個持ち帰りだと650...
[食レポ #165] 京都 北大路 「たつ㐂」 やきめし、とんかつ
グルメ界隈では有名な大衆食堂で昼飲みランチ。外観新町通の北大路と北山の中間。北大路駅から徒歩6分。 細い両面通行。駐車禁止の標識。店前には原付か自転車を1台路駐出来るぐらい。徒歩推奨。内観とメニュー4人用テーブルが5。カウンターが2。レトロ...
[食レポ #164] 京都 新町北大路 「新町 三宅」 きゅうり生姜、万葉
私のイチオシ漬物と30年振りに復刻された珍漬物。外観ここは本店。地下鉄北大路駅から西へ徒歩約7分。北大路新町から北へ360m。創業90年。イケメン俳優さんのご実家。 店前の新町通りは広くないが両面通行。ママチャリ程度なら置けるが車、バイク等...
[食レポ #163] 京都 三条京阪「はらぺこ」 ほるもん洋食、かすうどん
地域の伝統食といった所。外観花見小路三条下ル。市営住宅の1階。京阪三条駅から450mほど。 Googleレビューに「店頭に自転車を置くのを注意された」というような事が書いてあるが、お店の左に広々としたスペースがあるので駐輪はそちらでいいかと...
[食レポ #162] 京都 寺町御池 「上島珈琲店」 期間限定 鰹出汁薫るミルク珈琲
珍しい物が発売されたので。概要上島珈琲店の東京都・京都府・大阪府の一部店舗限定。年1月16日~2月中旬(なくなり次第終了) お店へ今回は寺町御池下ルにある「京都寺町店」へ。店頭は駐輪禁止なので注意。 この坪庭前のお席が目当てで寺町店に。通路...
今回は店名表記しません。知りたい方は記事最後のリンク先で外観京都駅の南。ア◯◯ティ地下1階。ランチをやっているが基本は飲み屋。 メニュー単品やお酒の種類が豊富だが写真はランチメニューだけ。ランチが土日祝もやっているかは未確認。 料理とろとろ...
[食レポ #160] 京都 木屋町四条 「立ち飲み もみじ」 赤てん
島根県浜田市の名物を食べに昼飲みへ。外観と店内木屋町四条から北へ2軒め。 平日昼12:50分頃の店内。この後常連が続々と。ネットを見ると喫煙可能らしいがこの時は匂いを感じず。女性のホール係が2人もいて驚き。 メニュー 右下の青矢印が今回の...
京都でよく催事販売されている寿司と和菓子のお店の珍しい鯖寿司。 説明 京都では主にJR京都伊勢丹で販売。スケジュールはこちら。 商品 JR京都伊勢丹地下2階にて。一番人気は焼き鯖寿司らしいです。 実食レビュー 鯖の海苔巻き 864円消費期
[食レポ #158] 京都 上鳥羽 「マツ治精肉店」 九条ねぎコロッケ、レバーカツなど
YouTubeの視聴者さんリクエストで行って来ました。 外観 京都市南区上鳥羽。久世橋旧千本下ル。 お店の前。旧千本通りのこの辺りは南向き一方通行なので注意。バイクも。車は電話注文して左寄せで受取に一時停止程度なら。 商品とメニュー
[食レポ #157] 京都駅 JR京都伊勢丹 「いづう」 京いなり寿司、鯛柚の笹巻寿司
2024年8月に京都伊勢丹に出店。そしてなんとアレの販売が! 解説 江戸時代から続く祇園の鯖寿司で超有名な「いづう」「いなり寿司」は今まで本店での販売は無く、イベントと京都大丸店限定だった。なんとそれが京都駅の伊勢丹でも買えるように!約18
[食レポ #156] 関西 京都 激安スーパー「サンディ」 199円バッテラ、109円和風パスタなど
大阪発の激安スーパーでお買い物。 お店の事 大阪のスーパーで京都にも26店ある「サンディ」醍醐、小栗栖、吉祥院、竹田、二条、西ノ京、高辻大宮、山科竹鼻、山科椥辻、城陽、三山木、黄檗、小倉、紫竹、西京極七条、太秦天神川、山ノ内、西院、下鴨、一
[食レポ #155] 京都 桂川PA(上り) 「モテナス」 味噌ラーメンとチャーハン
自転車で高速道路に突撃~ 外観 名神高速の桂川PA(上りのみ)にはウェルカムゲートという施設があり、一般道から遊びに行けるのです。出入り口はこちら(Googleマップ) 左の金網の中の坂を少し登ったら駐車場があります。自転車(5台)無料、
人気のカステラ系和洋菓子店。 外観 二条室町下ル。建物内の左が菓子屋で、右が茶寮「然カフェ」、奥にはギャラリー。建物は築300年で江戸時代中期の物らしいがお店の創業は15年。大阪は心斎橋のカステラ屋「長崎堂」の系列店なので、京都のお店かは微
[食レポ #153] 京都 伏見 藤森 「みむらや」 ミニセット(お好み焼き&焼きそば)
昭和なお店のお好み焼きが美味しかった。 外観 場所は伏見区の京阪藤森駅から450m。深草小学校南門前。以前記事にした三福さんとナッティエクスプレスさんの並び。詳しくはGoogleマップでどうぞ。創業約60年とのこと(店主?のおかあさん談)
[食レポ #152] 京都 祇園 「切通し 進々堂」 キュウリサンド
人気漫画「舞妓さんちのまかないさん」にも出てきた、芸舞妓さんの通う喫茶店でお持ち帰り。 外観 京都の有名パンチェーンの進々堂とは無関係らしい(ネット情報) このお店で人気なのは写真のゼリーと「ウイキュウ」というトースト。残念ながら今回は
[食レポ #151] 京都 伏見桃山 「珉珉 桃山店」 エビチリ玉子
ありそうでない、ちょっと珍しい中華料理で単品ランチを。 外観 目の前の緑の高架は近鉄桃山御陵前駅。京阪の伏見桃山駅の東口からは歩いて1-2分。 車、バイク、自転車の置き場無し。入口まで階段なので車椅子などは厳しい。 内観とメニュー テ
京都には寺町三条、北白川、伏見の3店舗がある高級チェーン店。 お店の事 今回行ったのは京都伏見店ですが、玄関入ってすぐに靴を脱ぐシステム。裸足サンダルなどはオススメ出来ません。 メニュー等は公式サイトの店舗別ページからご覧下さい。店舗ペ
[食レポ #149] 京都 高倉五条 「五條長兵衛」 ほたるこ 減塩版
高血圧、腎臓病などの方も楽しみやすいかな?減塩の佃煮を買いに。 外観 高倉五条上ル。道が狭めなので駐車は店頭貼り紙にあるようにパーキングへ。自転車バイクは提灯の横などに。 店内と商品 創業約370年だが佃煮と漬物業は約30年と新しめの模様
「ブログリーダー」を活用して、kbatfさんをフォローしませんか?
昭和6年創業のおかき屋さんの直売店舗。本社工場は上鳥羽にある。外観京阪の墨染駅から300m程。大和街道沿い。道は駐車禁止(停車禁止ではない)但し店前の道は一方通行で、車かバイクだとこの場所に来るには初見だと困難。ページ下部の動画で道案内して...
有名和食店の高級珍サンドイッチを買いました。販売商品の一部京都駅、JR京都伊勢丹店の地下1階。和久傳さんの手土産部門「紫野和久傳」 これは今回買う物の味違い。有名な「西湖」はお客さんがいて写真撮れず。 季節で具が変わるらしい。 これは冬限...
珍しいたこ焼きを求めて。外観大手筋商店街の東。近鉄桃山御陵前駅の真正面にある、持ち帰りたこ焼き屋さんの裏に~ 内部が繋がっている鉄板焼屋がある。左下に灰皿。その横にはベンチ。メニュー変わり味のたこ焼きは6個350円。12個持ち帰りだと650...
グルメ界隈では有名な大衆食堂で昼飲みランチ。外観新町通の北大路と北山の中間。北大路駅から徒歩6分。 細い両面通行。駐車禁止の標識。店前には原付か自転車を1台路駐出来るぐらい。徒歩推奨。内観とメニュー4人用テーブルが5。カウンターが2。レトロ...
私のイチオシ漬物と30年振りに復刻された珍漬物。外観ここは本店。地下鉄北大路駅から西へ徒歩約7分。北大路新町から北へ360m。創業90年。イケメン俳優さんのご実家。 店前の新町通りは広くないが両面通行。ママチャリ程度なら置けるが車、バイク等...
地域の伝統食といった所。外観花見小路三条下ル。市営住宅の1階。京阪三条駅から450mほど。 Googleレビューに「店頭に自転車を置くのを注意された」というような事が書いてあるが、お店の左に広々としたスペースがあるので駐輪はそちらでいいかと...
珍しい物が発売されたので。概要上島珈琲店の東京都・京都府・大阪府の一部店舗限定。年1月16日~2月中旬(なくなり次第終了) お店へ今回は寺町御池下ルにある「京都寺町店」へ。店頭は駐輪禁止なので注意。 この坪庭前のお席が目当てで寺町店に。通路...
今回は店名表記しません。知りたい方は記事最後のリンク先で外観京都駅の南。ア◯◯ティ地下1階。ランチをやっているが基本は飲み屋。 メニュー単品やお酒の種類が豊富だが写真はランチメニューだけ。ランチが土日祝もやっているかは未確認。 料理とろとろ...
島根県浜田市の名物を食べに昼飲みへ。外観と店内木屋町四条から北へ2軒め。 平日昼12:50分頃の店内。この後常連が続々と。ネットを見ると喫煙可能らしいがこの時は匂いを感じず。女性のホール係が2人もいて驚き。 メニュー 右下の青矢印が今回の...
京都でよく催事販売されている寿司と和菓子のお店の珍しい鯖寿司。 説明 京都では主にJR京都伊勢丹で販売。スケジュールはこちら。 商品 JR京都伊勢丹地下2階にて。一番人気は焼き鯖寿司らしいです。 実食レビュー 鯖の海苔巻き 864円消費期
YouTubeの視聴者さんリクエストで行って来ました。 外観 京都市南区上鳥羽。久世橋旧千本下ル。 お店の前。旧千本通りのこの辺りは南向き一方通行なので注意。バイクも。車は電話注文して左寄せで受取に一時停止程度なら。 商品とメニュー
2024年8月に京都伊勢丹に出店。そしてなんとアレの販売が! 解説 江戸時代から続く祇園の鯖寿司で超有名な「いづう」「いなり寿司」は今まで本店での販売は無く、イベントと京都大丸店限定だった。なんとそれが京都駅の伊勢丹でも買えるように!約18
大阪発の激安スーパーでお買い物。 お店の事 大阪のスーパーで京都にも26店ある「サンディ」醍醐、小栗栖、吉祥院、竹田、二条、西ノ京、高辻大宮、山科竹鼻、山科椥辻、城陽、三山木、黄檗、小倉、紫竹、西京極七条、太秦天神川、山ノ内、西院、下鴨、一
自転車で高速道路に突撃~ 外観 名神高速の桂川PA(上りのみ)にはウェルカムゲートという施設があり、一般道から遊びに行けるのです。出入り口はこちら(Googleマップ) 左の金網の中の坂を少し登ったら駐車場があります。自転車(5台)無料、
人気のカステラ系和洋菓子店。 外観 二条室町下ル。建物内の左が菓子屋で、右が茶寮「然カフェ」、奥にはギャラリー。建物は築300年で江戸時代中期の物らしいがお店の創業は15年。大阪は心斎橋のカステラ屋「長崎堂」の系列店なので、京都のお店かは微
昭和なお店のお好み焼きが美味しかった。 外観 場所は伏見区の京阪藤森駅から450m。深草小学校南門前。以前記事にした三福さんとナッティエクスプレスさんの並び。詳しくはGoogleマップでどうぞ。創業約60年とのこと(店主?のおかあさん談)
人気漫画「舞妓さんちのまかないさん」にも出てきた、芸舞妓さんの通う喫茶店でお持ち帰り。 外観 京都の有名パンチェーンの進々堂とは無関係らしい(ネット情報) このお店で人気なのは写真のゼリーと「ウイキュウ」というトースト。残念ながら今回は
ありそうでない、ちょっと珍しい中華料理で単品ランチを。 外観 目の前の緑の高架は近鉄桃山御陵前駅。京阪の伏見桃山駅の東口からは歩いて1-2分。 車、バイク、自転車の置き場無し。入口まで階段なので車椅子などは厳しい。 内観とメニュー テ
京都には寺町三条、北白川、伏見の3店舗がある高級チェーン店。 お店の事 今回行ったのは京都伏見店ですが、玄関入ってすぐに靴を脱ぐシステム。裸足サンダルなどはオススメ出来ません。 メニュー等は公式サイトの店舗別ページからご覧下さい。店舗ペ
高血圧、腎臓病などの方も楽しみやすいかな?減塩の佃煮を買いに。 外観 高倉五条上ル。道が狭めなので駐車は店頭貼り紙にあるようにパーキングへ。自転車バイクは提灯の横などに。 店内と商品 創業約370年だが佃煮と漬物業は約30年と新しめの模様
動画(YouTube / ニコニコ動画(作業中))で紹介した大阪府高槻市のB級グルメ、珍食のまとめ(+気になるお店) ■条件・単品1000円以下・珍しい飲食・昼間に営業 ※ネットのみで仕入れた情報ですので閉店、提供終了、期間限定、誤情報があ
※辛辣レポ※ 検索避けの為に文章では店名伏せ。今回はあまり語りません。 外観 友人と二人で平日に。 地図 メニュー 面白いメニューが多くてワクワクする。 実食レビュー 衣に強めの味が付いていて好みじゃない。質感、揚げ方は普通によかった。
山科と醍醐の境目、小野にある随心院近くのカフェでランチ。 外観 随心院からまっすぐ南へ300m。駐車場は少し離れた所に1台。 駐輪は私と同じく壁に当てないようにギリギリに置くか、お店の裏道かな。車椅子は狭い入り口と店内カウンターが高いの
珍しいへしこがあると聞いて昼飲みに。 外観と店内 京都市伏見区にある観光施設兼屋台村の「伏水酒蔵小路」には出入り口が大手筋商店街側の東口と納屋町商店街の西口がある。こちらは西口。 屋台村の一角に今回の目的「伏水89丁目食堂」さんがある。
ランチに昼飲み、24時まで通し営業の餃子専門店で珍グルメ。 外観 京都市伏見区深草。師団街道沿いにあります(洛中での名前は川端通)京阪電車だと龍谷大前深草駅より少し藤森駅寄り。駐車場は無し。 店内 カウンターx12、大卓x1(9人席)、4
関東風?天津飯が美味しいと評判の町中華であえての麺。それが超美味?でした。 外観 川端塩小路東入ル。京阪七条駅から徒歩約330m。バイク、自転車駐輪厳し目。250m先にある1時間無料の駐輪場利用推奨。エコステーション21七条西、七条東(自転
京都の隠れた人気商品が売っている場所を探して。 販売店と製造会社 製造会社は千本三条西入ル「三晃食品」だが店舗無し、通販無し。 全国的な?人気なのにお膝元の京都では「卸売ひろばタカギ」だけで販売らしい。今回は三条店へ。製造会社の50m東
京都タワーの地下でB級グルメランチ&昼飲み 外観 本店は西院にあって、こちらは2023年4月に出来た支店。京都タワーサンド地下1階。エスカレーター降りて右へ。 ほとんどの人がフードコート席で食べるようですが、カウンターも4席有り。 メ
良コスパの町中華でランチ。少食な私には厳しかった。 外観 京都府城陽市。近鉄電車 富野荘駅 西口から南へ歩3分。前、横の道共に交通量有り。車は駐車不可。バイクと自転車は左側に。 店内 テーブルが3。カウンターが実質4。店内は照明も明るく綺
鶏ガララーメンスープで作ったおでんで伏見区ランチ。 外観 京都市伏見区にある大手筋商店街と納屋町商店街の間にある観光施設。こちらは東口。 中は屋台村形式。 入り口入ってすぐ左が目的のラーメン店。右は伏見18蔵の利き酒ができる店。
通販専門だった和菓子屋さんが2023年6月、京都駅に出した実店舗。鶴屋吉信さんの暖簾分け。 販売場所 わかりにくいので画像で。JR京都駅の中央改札(地上:北口)の真ん前「おみやげ小路 京小町」の中。 お店の写真は無し。人が多くて私の後ろ
美味しいオススメ椎茸。昆布屋さんの一番人気。 外観 「松田老舗」の読みは「ろうほ」ではなく「しにせ」。京都市北区紫野。大徳寺の東横。店員さん対応も良く、気軽に覗ける。 左隣の細見酒店にはオリジナル日本酒の「雪紫」がある。製造元は佐々木酒造。
謎な麺名をGoogle MAPのメニュー写真で見つけたので行ってきました。 外観と店内 京都市北区紫竹。北山大宮下ル。新大宮商店街。 商店が多いので路駐が多い道ですが、車はパーキング利用推奨。自転車とバイクは歩道ですね。店の入口右は巻寿
有名&人気なうどん屋。日時によるが行列も。 外観 京都駅八条口を南へ250m。東寺道にあります。右隣は老舗ゲームセンター辻商店。メディアによると創業は1963年。見本やメニューが店頭に無く、知らないと入りにくい。 駐車場無し。前の道は狭
激安餃子の町中華でランチ。 外観 東大路通沿い。京都第一赤十字病院の斜向い。京阪とJRの東福寺駅から350m。清水と旧洛陽工業高校近くにも鐘園亭があるが実質的には別物と考えていいかも。 駐車場は店の裏に1台分?あるが道はかなり細い。
珍しいにしん「とじ」そば。※レビューに辛口な部分があるので、検索避けの為に店名伏せ。 外観 京都市伏見区。近鉄 伏見駅から南へまっすぐ160m。メディアによると創業70年以上だとか。 親(先代?)が京都府の現代の名工で子が明日の名工です