chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
50歳独身おんなのひとりごと https://aporon-ron.hatenablog.com/

バブル入社と揶揄されながらここまでやっとの思いでサバイブしてきたOL生活も気づけば終盤戦。アラフィフになったって「安泰」などありえない、そんな崖っぷちアラフィフOLが幸せな未来のために今を懸命に生きるさまをつづったブログです。

アッポ諭
フォロー
住所
東京都
出身
宮城県
ブログ村参加

2021/05/07

arrow_drop_down
  • 「早期退職勧奨」をどうとらえようか!?

    「早期退職」はもはや他人ごとではない 世間では多くの企業が早期退職希望者を募っている。 ひと昔前なら、景気の影響を受けにくい“安定業種”と言われている業種の、特に事務職であるわたしにとり、この手の話は「対岸の火事」だと感じられるものであった。 しかし先日、わたしの属する会社でも、人件費の安価なわれわれ事務職に対し、早期退職勧奨が始まった。 これは社の歴史上初めての動きであり、わたしは「この日が来たか」としみじみその事実をかみしめた。 「早期退職」の条件面 多少動揺する中であっても、まずやるべきことは、もちろん“条件提示”の内容精査である。 そして今回提示された内容が以下のものであることを理解し…

  • 「週休3日制により減給!」でも大丈夫

    週休3日はいいけど、減給は困る 「週休3日制」を選択する勇気が持てない大きな理由の一つに「減給」を挙げる人は少なくないだろう。 「週休3日制」経験者として述べると、確かに毎月の給料はざっくりとだが半分程度になるといっていい。 わたしの場合、「週休3日制」にする期間を半年間の有期に設定したこともあってだろうが、「週に3日休める」というメリット感は、「給料が半分程度になる」というデメリット感を常に凌駕し「週休3日制」を選んだことへの後悔を一切することはなかった。 特別な人だけが選択するものではない ここまでの流れから、わたしを「給料が半分になっても十分生活が可能な高給取り」や、「しっかりとした貯蓄…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アッポ諭さんをフォローしませんか?

ハンドル名
アッポ諭さん
ブログタイトル
50歳独身おんなのひとりごと
フォロー
50歳独身おんなのひとりごと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用