ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【先週比+111,929円】22年7月30日の資産状況
22年7月30日時点の資産状況です。先週比+111,929円です。 先週の米国相場は強い動きでしたね! FOMCも想定内で株価上昇! ドル円が132円まで急落、一週間で5円近く動いてます。 円高に傾いたからかな、投信の評価益はイマイチでした・・・
2022/07/31 08:46
強い米国3連騰!?個別銘柄編 22年7月30日
22年7月30日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが上昇、そしてNF日経レバが下落。 AMZNの決算も問題なく10%近く上昇、米国相場を牽引してくれましたね。 決算の期待感もあり買い旺盛ですね。
2022/07/30 10:48
米国相場2連騰!!個別銘柄編 22年7月29日
22年7月29日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが上昇、そしてNF日経レバが上昇。 4~6月のGDPが2四半期連続のマイナスとなりテクニカルリセッション入り。 それでも米国相場は強いですね、決算への期待感もあるんでしょうね。
2022/07/29 07:43
FOMC想定内で米国株大幅上昇!!個別銘柄編 22年7月28日
22年7月28日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが上昇、そしてNF日経レバが上昇。 FOMCでFF 金利を0.75%利上げする事で決定。市場もおり込み済みの内容だった事もあり、株価は大幅上昇ですね!
2022/07/28 07:42
ウォルマート収益見通し引下げが波及!?個別銘柄編 22年7月27日
22年7月27日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが下落、そしてNF日経レバが下落。 ウォルマートが収益見通しを引き下げた事で幅広い銘柄に売りが波及。 そして消費者信頼感や新築住宅といった指標も悪化。リセッションを意識。
2022/07/27 07:36
FOMCを控え様子見ムード!?個別銘柄編 22年7月26日
22年7月26日時点の個別銘柄の保有状況です。 米国相場3指数の中でNYダウとS&P500が上昇、そしてNF日経レバが下落。 今週のFOMCを控えて様子見ムードなのかな? 今日からGAFAMの決算です! トップバッターはMSFTとGOOGLEです。
2022/07/26 06:20
【先週比+259,409円】22年7月23日の資産状況
22年7月23日時点の資産状況です。先週比+259,409円です。 先週は堅調に株価も推移しましたね。 色々と経済指標も出ましたが、下げ過ぎからの買戻しがはいった感じですかね。 米国の3指数も50日線を突破しましたね! 今週はFOMCですね。
2022/07/25 06:31
米国4連騰ならず日経7連騰!?個別銘柄編 22年7月23日
22年7月23日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが下落、そしてNF日経レバが上昇。 PMIが47.5と弱い結果、加えて弱い決算やガイダンスもあり、景気後退懸念が意識されちゃいましたね。
2022/07/23 08:15
TSLA株価大幅上昇!!個別銘柄編 22年7月22日
22年7月22日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが上昇、そして保有銘柄のNF日経レバが上昇。 決算後のTSLAは株価も大幅上昇。 弱い経済指標の発表もあり、米国10年国債利回りが大幅下落です。
2022/07/22 06:33
日5連騰米2連騰!!個別銘柄編 22年7月21日
22年7月21日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが上昇、そして保有銘柄のNF日経レバが上昇。 米企業の決算期待もありリバウンド狙いの買いが入ってるようですね。 引け後にTSLAの決算が発表。今の所は先物への反応はありませんね!
2022/07/21 06:07
米企業決算期待からの大幅上昇!!個別銘柄編 22年7月20日
22年7月20日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが上昇、そして保有銘柄のNF日経レバも上昇。 米企業の決算期待からの買いが入り大幅上昇。 前回、決算失敗したnetflixの株価がアフタでは上昇してますね!
2022/07/20 07:55
アップル人材採用抑制!?個別銘柄編 22年7月19日
22年7月19日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが下落、そして保有銘柄のNF日経レバは先週の金曜日が上昇。 アップルの人材採用抑制が伝わると下落しちゃいましたね。 3指数、50MAとの攻防で敗れちゃいましたね(泣)
2022/07/19 08:39
【先週比+42,988円】22年7月16日の資産状況
22年7月16日時点の資産状況です。先週比+42,988円です。 先週はCPIの発表があり依然として高い数値でしたね。 6月のCPI発表後と比べると、株価の下落幅もマイルドになってましたね! 次の重要イベントはFOMCですね。
2022/07/18 06:03
ポイント還元20%以上達成するために実施した事!【22年7月】楽天市場
【2022年7月】各種キャンペーンを利用した事で20%以上のポイント還元率を達成したと思います! 20%以上のポイント還元率を得るために実施した事をご紹介します。
2022/07/17 08:16
久しぶりの大幅高!!個別銘柄編 22年7月16日
22年7月16日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが上昇、そして保有銘柄のNF日経レバが上昇。 FRBが想定以上の利上げを決定するとの懸念も後退した事で安心感に繋がり、買いを誘ったんでしょうね~
2022/07/16 06:48
金融大手2社決算ミス!?個別銘柄編 22年7月15日
22年7月15日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが上昇、そして保有銘柄のNF日経レバが上昇。 先週の大幅下落の反動からの買い戻しなのかな~ 上昇したとは言え、パウエルFRB議長の議会証言もあるので警戒は必要ですね~
2022/07/15 08:21
CPI高い~!!個別銘柄編 22年7月14日
22年7月14日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが下落、そして保有銘柄のNF日経レバが上昇。 CPIが高かった割りには大幅な下落って感じじゃなかったですね。既に織り込み済みだったのかな~ CPIが終わったけど、いつ反転するんでしょうね~
2022/07/14 08:41
いよいよCPI直前!?個別銘柄編 22年7月13日
22年7月13日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが下落、そして保有銘柄のNF日経レバが下落。 米国相場3指数、底値試すのかな。 CPI警戒感ムード、満載ですね。
2022/07/13 08:33
CPI警戒感ムード満載!?個別銘柄編 22年7月12日
22年7月12日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが下落、そして保有銘柄のNF日経レバが上昇。 先週と違って今週は一気にCPI警戒感ムードですね。 米国10年国債利回りも下落してたけど、株価は上昇しませんでしたね。
2022/07/12 08:32
【先週比+111,475円】22年7月9日の資産状況
22年7月9日時点の資産状況です。先週比+111,475円です。 先週はFOMCの議事録要旨の公開や経済指標の発表がありましたが、株価は堅調に上昇しましたね いよいよ今週はCPIの発表です 先月のCPI発表後は株価も大幅に下落したので警戒しとく必要がありますね~
2022/07/11 07:52
楽天市場で20%以上のポイントを獲得する方法【22年7月】
【2022年7月】7月4日から楽天市場の「お買い物マラソン」が始まりましたね。 楽天市場を上手く活用して楽天ポイントをゲットする方法を紹介させて頂きます。
2022/07/10 07:36
予想外に強い雇用統計!!個別銘柄編 22年7月9日
22年7月9日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の中でナスダックが上昇、そして保有銘柄のNF日経レバが上昇。 6月の雇用統計が市場予想を大きく上回る結果。 米国10年国債利回りも上昇です。最近は利回りが上昇しても株価下落って流れにはならないですね。
2022/07/09 08:03
利上げ懸念後退!?個別銘柄編 22年7月8日
22年7月8日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが上昇、そして保有銘柄のNF日経レバが上昇。 FRBが成長が鈍化すれば利上げを抑制することを示唆したとの事。 特に状況変わってないので、売られすぎからの反発なのかな~
2022/07/08 08:19
米国株は堅調に上昇!!個別銘柄編 22年7月7日
22年7月7日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが上昇、そして保有銘柄のNF日経レバが下落。 ISM非製造業景況感は市場を上回り、景気後退も否定された事で米国10年国債利回りが上昇。 FOMC議事録が公開されたが無難に通過。
2022/07/07 08:12
元気なハイテクグロース株!!個別銘柄編 22年7月6日
22年7月6日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数のの中でS&P500とナスダックが上昇、そして保有銘柄のNF日経レバが上昇。 景気後退を織り込み始めているのか、米国10年国債利回りが下落してますね。 下落に伴いハイテクグロース株が上昇!
2022/07/06 06:30
日経底堅い展開!?個別銘柄編 22年7月5日
22年7月5日時点の個別銘柄の保有状況です。 先週末の米国相場3指数の全てが上昇、そして保有銘柄のNF日経レバが上昇。 日経は先週末の陰線をかきけすぐらいの上昇はなかったけど、底堅い展開でしたね~ 26000円あたりが下値サポートになると良いですよね~
2022/07/05 09:04
【先月比+336,039円】22年6月末の資産状況
22年6月末時点の資産状況です。先月比+336,039円でした。 6月も乱高下激しい相場でしたね。 米国経済指標(CPI、PPI)も依然と高い数値でしたね。 米国3指数も年初来安値を更新・・・ ここ数ヶ月、毎月安値を更新している感じですね。
2022/07/04 07:44
【18,685pt獲得】22年6月楽天ポイント
【2022年6月】18,685ポイントを獲得!楽天経済圏を意識する事でお得にポイントを獲得する事ができました!
2022/07/03 07:32
インフレピーク!?個別銘柄編 22年7月1日
22年7月1日時点の個別銘柄の保有状況です。 昨日は米国相場3指数の全てが下落、そして保有銘柄のNF日経レバが下落。 米国5月コアPCEは市場予想を若干下回り、インフレがピークに達した事が示唆されましたね。 株価への反応はイマイチでしたが・・・
2022/07/01 07:57
2022年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、カーズさんをフォローしませんか?