ALSと診断されるも一切の投薬、治療を受けず自力で改善。一日一食の玄米生菜食生活。難病克服の環境とメンタル、少食の人の食事、食事療法、ファスティング、玄米菜食の始め方に、医療問題について詳しく書いています。
不幸、不運、病といった人生の苦悩は、実は本当は運命好転のプロセスなのです。 このチャンスをどう生かすかだけが大切な人生のミッションなのです。治すのは他の誰かでも、医者でもなく、自分自身の身体に本来備わっている自然治癒力しかないと信じることが先ず大切です。希望を捨てずに一緒に頑張りましょう!!
「いい塩」の説明はこちら↓4月13日塩が届き,ちょっと味見のつもりで舐めてみたら、止まらなくなったという話をしました。取り寄せてすぐに開封しなめてみました。「おいしい!」なめても舐めても欲しくなる不思議な塩です。水に溶かして飲んでみました。
人の身体は、ゆっくり、正しく、養生すれば回復するのです。私は、病名告知後施設に入るまでの間と、施設に入ってからもしばらく、家族のところへ外泊すると言っては、ホテル(安いバックパッカー用のホテル)に長期滞在(一週間とか二週間)することで、強制
たまたまフェースブックの過去の思い出というものが表示されていました。(ブログの一番下に掲載しました↓)今から8年前です。私は、病気を告知される前、2年くらいは無理をしたかもしれないと思っていましたが、そうではなかったようです。文面からどう見
道を歩いていたら向こうから知り合いが歩いてきました。彼(彼女)は、あなたに気づいていないようです。すれ違いましたが、全く顔も見ずに行ってしまいました。あなたはどう感じますか?「無視された」「知らん顔された」「何か悪いことしたかしら?」「あれ
難病を克服するのに、必要なことの一つに少食にするというものがあります。しかし、大事な要素ではありますが、少食にすることがすべての解決方法ではありません。このブログでは、食べたものが体を作っていくという考えで、食養生についてかなり詳しく書いて
いろいろ調べてみると難病が治った方々の共通点というものが見えてきます。それは実に簡単なきっかけです。「難病だって治る可能性があるんじゃない?」と思ったことです。「医師の言うことだけが全てでない」そう思ったところから、治る可能性が広がったので
生食には、生きていたエネルギーがそのまま。神経難病に必要不可欠なミネラルとビタミン、酵素を効率よく摂取できます。「生食(センシク)」は、加熱されていないため、それだけ栄養の損失が少ないのです。特に、葉緑素と穀物などに含まれるビタミンC、A、E、そして酵素を、ありのままに私達の身体にとどけます。
4月11日くらいから急に足の踝(くるぶし)から下が、象の足のようにむくんできました。全く踝(くるぶし)が見えません。靴が全く入らないので、部屋から出なくなりましたが、部屋の中は歩いています。(一年中裸足なので)4月17日は満月でピンクムーン
で、まず、酵素の事調べました。ご存じの方は、もうとっくにご存じだと思いますが、酵素の事調べたので少し書きますね。ミネラルと共に体の中では作られない大事な栄養素に酵素があります。日本ではこの「酵素」は異端です。それどころか、日本の医学部では病
気づかないミネラル不足と体の不調酵素に続いて、なぜミネラルが不足するのか、そしてその原因についても調べました。そして、ミネラル(よい塩)を大量にとった結果、脚の浮腫みが消えてきたのです。ミネラルは【よい塩】に含まれていますが、最近の市販の塩
人の体と感情は、ものすごい速さで関連しているようです。まさか自分が思ったこと、感じたことがすぐに電気信号となって脳神経細胞を動き出させているなんて思いもよりませんでした。神経伝達物質 トランスミッターといわれる、電気信号にもその物質の種類に合わせてホルモン物質が生成され、そのホルモンが血液に入って、全身を回っていくのだそうです。身体は、毒出しもしますが、毒も作ります。否定的な信念や思考や感情が継続すると、もういいのに血管にホルモン毒を出し続けるということが起こるようです。
いい塩の研究家でご自身が作っているという方を見つけました。その方が言うには、いい塩っていうのは手づくりの少量生産の海塩で人間のエネルギーが入ったものだそうです。人間が手づくりすると微量ミネラルはたくさん残る自然に任せてばかりいるとなぜか微量
神経難病には生菜食がいいというのは、こちらのブログで何度も書いています。最近は「すべて生食」に挑戦しています。せっかくのビタミン類をそのまま摂取できるというのが(生)のナッツ商品の魅力です。生菜食にはナッツも含まれます。
玄米炊き方、食べ方私が実践している甲田療法の「玄米菜食」では、主食は玄米を食べることを推奨しています。そして、献立の中心が玄米と青汁(野菜の青泥と言われるスムージー状のもの)その理由は【少ない食事量で効率よく栄養を摂取し、腸の負担を減らし体
玄米炊き方、食べ方このブログで実践している甲田療法の「玄米菜食」では、主食は玄米を食べることを推奨しています。そして、献立の中心が玄米と青汁(野菜の青泥と言われるスムージー状のもの)その理由は【少ない食事量で効率よく栄養を摂取し、腸の負担を
ALSは神経の病気ですが、日々の食べ物が大きく症状を左右します。 とくに糖分は、血糖値を急上昇させるため、脳の機能に直結しているのでとても影響が大きいです。
すっかりご無沙汰してしまいました。今日は私の誕生日で「古希」(昨年12月です)になりました。その間、まぁいくつになっても、まだまだ学びがありましたのでお伝えします。今年の自分を褒めたいポイントとしては、「転んでもただでは起きない私!」かな。
中秋の名月ご覧になりましたか?満月と十五夜が重なるのは8年ぶりだそうです。私は金色に輝く素敵な月光をたっぷり浴びました。太陽の光と共に、月の光も人間の健康には欠かせないそうですよ。先日の続きです。私には20代の頃夢があった。しかし、父の「そ
中秋の名月ご覧になりましたか?満月と十五夜が重なるのは8年ぶりだそうです。私は金色に輝く素敵な月光をたっぷり浴びました。太陽の光と共に、月の光も人間の健康には欠かせないそうですよ。先日の続きです。私には20代の頃夢があった。しかし、父の「そ
私は以前にこの病気になったのは自分の責任だと書いたことがある。他の人に責任を擦り付ける気持ちは全くないが、自分の何がこの病気になるような要素だったのかいろいろ考えた。誰もがそうだと思うが自分の人生を振り返ってみるといろいろな事があって一言で
私は以前にこの病気になったのは自分の責任だと書いたことがある。他の人に責任を擦り付ける気持ちは全くないが、自分の何がこの病気になるような要素だったのかいろいろ考えた。誰もがそうだと思うが自分の人生を振り返ってみるといろいろな事があって一言で
以前にお話したを書かれている松下さんのブログです。すごくためになることがあったので、お知らせしますね。少食を守るためには - 如是我聞西式健康法と甲田光雄先生の教えsavechild1219.blog.fc2.comこちらも是非お読みくださ
以前にお話したを書かれている松下さんのブログです。すごくためになることがあったので、お知らせしますね。少食を守るためには - 如是我聞西式健康法と甲田光雄先生の教えsavechild1219.blog.fc2.comこちらも是非お読みくださ
マグネシウムが主成分だから「スイマグ」でも、「ミルマグ」でも大した違いがない、というより同じだというようなことが書かれていたので、私も「スイマグ」をやめて「ミルマグ」を購入してみました。ビックリしました!成分が全く違うのです!
西医学・西式健康法で、腸の動きを良くして、腸に便がたまらないように排泄を促すために使うといいとされているのが、「スイマグ」(商品名)です。こちらのブログでも度々でてくるのでご存じかと思います。最近同じような商品として「ミルマグ」(商品名)と
西医学・西式健康法で、腸の動きを良くして、腸に便がたまらないように排泄を促すために使うといいとされているのが、「スイマグ」(商品名)です。こちらのブログでも度々でてくるのでご存じかと思います。最近同じような商品として「ミルマグ」(商品名)と
月の満ち欠けは私たちの身体に大きな関係があります。極端に体調が悪くベットから起き上がるのも辛い日が3日ほどあり、しかも、その3日以外はどうという事がないのです。体調を崩すような身体に悪いことをした覚えもないので、どうしたんだろうと思って、カレンダーを確かめると、どの月も「新月」を挟んで3日間具合が悪いのでした。
最近暑くなってから散歩に出る時間を変えようと思い、朝一で散歩に出るようにしたと前回書いたと思います。当然、朝の散歩ではこの日差しの中に身を置くことになりますが、その中で気が付いたことがあります。朝一で太陽の光を身体に受けるという事が、如何に
最近暑くなってから散歩に出る時間を変えようと思い、朝一で散歩に出るようにしたと前回書いたと思います。当然、朝の散歩ではこの日差しの中に身を置くことになりますが、その中で気が付いたことがあります。朝一で太陽の光を身体に受けるという事が、如何に
友人のノンフィクションライターが以下の本を上梓されました。 私をはじめ十数人の体験をルポしてくれて書いてくれました。 ぜひ参考にして下さい。誤解のないように言っておきましょう。 私は、この治療院が全てだと言うつもりは毛頭ないのです。 あくまで参考のひとつとお考え下さい。
すっかり梅雨が明け日差しが強く感じられる夏が来たようですね。病名告知から一年が経とうとしています。特に変わったことはありません。相変わらず一日一食での生活ですが、すっかり身体も慣れたようです。暑くなってから散歩に出る時間を変えようと思い、朝
ALSなどの難病、脳神経系の病の人は特に生菜食が必要です。 玄米菜食で推奨されている一日に必要とされている野菜250g以上は1~2種類の野菜の事ではなく、 出来るだけいろいろな葉野菜が入っている方がいいのです。
ALSなどの難病、脳神経系の病の人は特に生菜食が必要です。 玄米菜食で推奨されている一日に必要とされている野菜250g以上は1~2種類の野菜の事ではなく、 出来るだけいろいろな葉野菜が入っている方がいいのです。
甲田先生の時代と違い、今は便利なものが沢山出ていますが、それが良いものでなければ意味がありません。私は以前、青汁についての情報をアップしました。その後もっといいものはないかと探し続けていました。宣伝に踊らされるのは感心しません。(高額の宣伝
霊感、五感、第六感人には「感」というものが備わっていますが、皆さんは実感したことがありますか?そんな「感」がしたとか、「感」が働いたとかそんな事を聞きます。その感は、霊感でしょうか?第六感でしょうか?第六感は、人に備わっている五感と言われる
霊感、五感、第六感人には「感」というものが備わっていますが、皆さんは実感したことがありますか?そんな「感」がしたとか、「感」が働いたとかそんな事を聞きます。その感は、霊感でしょうか?第六感でしょうか?第六感は、人に備わっている五感と言われる
だれしも、自分のしたことに後悔の念を持つことがあります。そして、中にはその後悔を長い時間持ち続け、人生に暗い影を引きずってしまうこともあります。仏教の考え方の中に『カルマ』=業というものがありますが、この仏教の思想のおかげか、大なり小なり、
だれしも、自分のしたことに後悔の念を持つことがあります。そして、中にはその後悔を長い時間持ち続け、人生に暗い影を引きずってしまうこともあります。仏教の考え方の中に『カルマ』=業というものがありますが、この仏教の思想のおかげか、大なり小なり、
自分の思いを実現させ、楽で楽しく生きる方がいいと言われても実行するのはなかなか難しいです。何故かというと、不安が付きまとうからです。たった今の生活と照らし合わせてみると、なかなか難しい現実がありますよね。家に帰って普段の生活に戻り、ニュース
自分の思いを実現させ、楽で楽しく生きる方がいいと言われても実行するのはなかなか難しいです。何故かというと、不安が付きまとうからです。たった今の生活と照らし合わせてみると、なかなか難しい現実がありますよね。家に帰って普段の生活に戻り、ニュース
10年前20年前でも宇宙人に興味を持っている人はいましたが、20年くらい前だと、それを口にするのはちょっと憚られる空気がありました。ところがここ10年くらいで変わってきて、最近は『宇宙人』というワードでむしろ本がよく売れてしまう位になってき
ご無沙汰してしまいました。いつもご覧いただきありがとうございます。もう6月ですね、一年の半分が過ぎていきます。ブログをお休みしている間、一日一冊のペースで7冊の本を読みました。いっぱいおもしろいことに気づきましたので、また少しづつ書いていき
「魔法のランプ」を手に入れたらあなたが、もし今「魔法のランプ」を手に入れて、たった一つ何でも願いを叶えてあげると言われたら何を願いますか?身体を元のように戻して健康にして欲しいと願うのでしょうか?もっともっと今以上にお金が欲しいと願うのでし
バカボンパパはどんな結果になろうと必ず最後は「これでいいのだ」といいます。この世界は競技場の中で競技をしている様だと感じるときはありませんか?競争社会で常に評価にさらされて生きてくると自分の生き方が間違っていたか正しかったかをジャッジしがち
貴方は、あなたの「脳の松果体」に「魂意識エネルギー」が入ることによって、あなたは地球で生きる人間となり、魂意識エネルギーは人体を持った「あなたという人間」を体験できるのです。 もっと言えば、「あなたという人間」を体験したくて地球に生まれてきたのです。
「魂」や「霊」は目には見えないけれど、恐らく肉体よりも大きな存在の一種の波動のようなもので、確実にそこに在るものだという前提のお話です。身体(肉体)と感情の関係も見えないけれど存在します。 感情は、健康を左右するとても大事な要素のひとつです。
自分の霊体に気づく以前不食の人がいることをお話したことを覚えていますか?甲田先生のお弟子さんの森 美智代先生も一日に青汁一杯と水と柿茶以外口にしないそうだとお伝えしたと思います。他にも全く何も食べなくても平気な人はたくさんいるようです。私自
同じ病気でも、なった原因は人様々なのです。だから、本来治療方法も人様々なはずです。目に見える現象部分(検査結果や数値)に働きかける西洋医学や科学には一定の意味はあるとは思いますが、それだけでは根本的な治癒には至らない場合が多いということではないでしょうか
人々が心がけるといい今年の2/10か条先日ALSの人は「いい人」が多いみたいだというお話をしました。しかも、「感情や行動は発病するずっと前から、存在したもの」「この病気の方に見られる感じの良さは、本人を周囲の人が持つイメージに合わせて、患者
昨日の続きです。「16時間断食」? “食べない時間”が生み出す科学的メリット空腹感が指令する“オートファジー”の発動今世界的にも注目が高まっている間欠的ファスティング。最後に食べ物を口にしてから10時間が経つと、肝臓に蓄えられた糖がなくなっ
人ならだれでも持っている長寿遺伝子日々の摂取カロリーを25%ほど減らすと、眠っていたサーチュイン遺伝子(長寿遺伝子)が活性化し、さまざまな老化要因を抑えてくれることが発見されたそうです。「長寿遺伝子」「若返り遺伝子」とも呼ばれるサーチュイン
たくさん食べ過ぎることで、タンパク質が分解されないまま吸収されて起こるのがアレルギーなのです。理想は、腸の中でタンパク質が全部分解されてアミノ酸の状態で吸収されることです。タンパク質を減らせば、花粉もタンパク質ですから消化できるはずなのです。
花粉症というと、普通はいかに花粉を少なくするか、どうやって花粉を避けるかを考えますが、実は花粉症には腸がものすごく関係しています。つまり腸を元気にすれば免疫力が大いに高まります。腸をきれいにすることが、アレルギー症の最大の予防法と治療法だといえます。
目標は精神的にも肉体的にも最高のものをつくっていくこと世の中にはいろいろな健康法があります。こちらのブログにたびたび登場する西式甲田療法は、精神的にも肉体的にも最高のものをつくっていくという壮大な目標があるそうです。精神面では悟りです。つま
・バッチフラワーレメディってどんなもの?・どんな効果があるの?・バッチフラワーレメディの選び方、使い方・医薬品なの?・どこに売ってるの?私は最近、バッチフラワーレメディというものを知りました。現在、本家のイギリスはもとより、世界中で愛用され
ほんとうに朝食を抜くのは最も健康に悪い?現代医学では、朝食を抜くのは最も健康に悪い。朝食は1日のうちで最も大切なもの。朝食は絶対に抜かないほうがいい、と繰り返し警告しています。朝食を抜くことのメリット前日の夕食からお昼まで、長時間、腸を休ま
効を焦らないで、3年とか5年のペースで少食にしたいけれどなかなかできないと焦ってしまうと食欲に負けてめちゃくちゃな食生活になってしまいます。以前にも【グルテンアレルギー】のところで書きましたが、現在いろいろな材料に使われている小麦製品は、本
「毛管運動」「金魚運動」「合掌合蹠運動」「背腹運動」のやり方
少食と共に続けるとよいもの「毛管運動」「金魚運動」「合掌合蹠運動」「背腹運動」があります。やり方と効果を動画と共にアップしてみました。●毛管運動血液循環をよくするのに非常に大きな効果があります。足を心臓より高い位置で振るわけですから、足の末
モノづくりの人は基本的に手先が器用手先が器用で、物作りが好きで、細かいことが好きで、可能なら親族が医者で、勉強ができて温かい人が外科医や医者になる社会になるといいと思います。デザイナー(私デザイナーでした)もそうですが、モノづくりの人は基本
これははっきりともう、ジュラシック・パークです。私が今回の取材で非常に衝撃を受けたのは、分かりますかね、これ恐竜ですね、始祖恐竜ですね。(本の中の写真)これ、奇妙な恐竜です。よく見ると、鶏の嘴(くちばし)して羽が生えてますね。これは一体なん
船瀬俊介 著船瀬 俊介 氏が出版されたご自身の本について書かれました。こんにちは、船瀬俊介です。『「モンスター食品」が世界を食いつくす!』をご紹介いたしたいと思います。これからの食生活、それから、これからの農業に対して危機感をさらに
サンスターに見る歯ブラシの選び方いろいろな硬さや形状が売られている歯ブラシの種類ですが、皆さんはどうやって決めていますか?私はギザギザの硬めが好きなんですが、皆様はどんな基準でお選びでしょうか?国内の歯ブラシメーカーでもあるサンスターによる
・身体を大切にして感謝する。・身体の悪口はゼッタイに言わない。・身体を大切に、丁寧に扱う。・貧しい言葉でなく、豊かな言葉を言う。
ALSの患者は良い人が多い⁇先日、「ALSの思考パターン」について書きました。あれからまたいろいろと考えてみました。「病気とは、人間が、自然と宇宙とのバランスから逸脱した結果として生じるもの」とは、心と体のアンバランスのことで、極端に言えば
脚に問題が生じる場合、腕が最初に問題となる場合神経系の病の原因や対処方について、度々書いておりますが、再びお話してみましょう。経験から考えてみても当てはまるのは、クシマクロビのマクロビオティック「自然療法」や、以下のの本にある自然療法です。
実は遺伝子にインプットされている情報自然界の動物は、病気や怪我の時にどうしているのでしょうか?動物はみな、体の調子が悪くなると食を絶ちます。うちで飼っていた猫の話を例に挙げてみました。最近の飼い猫はネズミも取らないとよく言われますが、うちで
意思表示の重大性私は、幸い無事に大病もせず、50歳以上の年齢に到達しました。そして、50歳過ぎたあたりから自分の今後の生き方を考えたとき、もしも名前が付くような重病になっても、一切の治療や投薬は受けないと決めていました。自然死が一番天命に沿
足のマッサージは全身に通じる私は、毎朝起きるとすぐ、パジャマのズボンを脱ぎ、下半身のマッサージを始めます。上から順に例の「ルンル」※で直に肌を擦り、足の先へと移っていきます。下肢の最後は足先ですが、足の甲と足の裏も全部「ルンル」でゴリゴリ擦
血液の不到達点(アンタッチャブルポイント)がなくなると病気は治る前回からの続きです。ペニシリンショックはどうして起こるのかというと、これはペニシリン(毒)の入ったような血液が流れてくると、細胞は、これはかなわんと拒否するからです。拒否したら
病気(ALS)と思考のパターン私は最近、自分の病気(ALS)と思考のパターンについて考えることが多くなりました。クシマクロビオティックスから見た、病気が進行する段階について久司道夫氏は、7段階あると言っています。以前にこのブログでもご紹介し
ALSのアンタッチャブル・ポイント-3(血液循環の不到達点)
血液の循環は全身の細胞の総意血液循環論も3回目になりました。長くて飽きている方もあるかと思いますが、如何に現代医学が中途半端で、ご都合主義かがわかると思います。私たちが知っている知識、信じさせられている知識は、いったいどこから発信されたもの
ALSのアンタッチャブル・ポイント-2(血液循環の不到達点)
ALSのアンタッチャブル・ポイント-1の続きです。細胞を飢えさせ、流れにくかった個所に血液が十分に流れるようにするそのためにどうするのかというと、そこの細胞を飢えさせたらいい。飢えさせたら血液を引っ張る。引っ張るから、今まで流れにくかった個
ALSのアンタッチャブル・ポイント-1(血液循環の不到達点)
血液循環論の間違い自然療法では、現代医学はいろいろなところで間違っていると指摘されています。その一つに血液循環論があります。いわゆる心臓ポンプ説です。この、大事で壮大な血液循環論については、少し時間を割き、数回にわたり説明してみようと思いま
体の表面の温度差は、体の異常を知らせるサイン私は、子供の時からよくお腹が急に下ることがあり、電車に乗っているときなど本当に困った経験が多いです。通勤途中の駅のトイレがどこにあるか、すべて知っていたりしました。最近は非常に少なくなりましたが、
トリプトファン事件を知っていますか?近頃は遺伝子組み換え食品が多いのはよくご存じだと思います。しかし、遺伝子組み換え食品は数々の不安が拭いきれていません。最近ではトウモロコシや大豆をはじめお魚の鮭もその対象です。鮭については、【フランケンフ
大事な医食同源私のブログでは、度々医食同源について触れてきました。医食同源とは、病気を治療するのも日常の食事をするのも、ともに生命を養い健康を保つためには欠くことができないもので、源は同じだという考えです。古くから中国にある、体によい食材を
人体の仕組みを知ることの大切さ現代は、知らないという事が「病気」につながり、不幸のはじまりに繋がる時代になっています。人体の仕組みを知らないことが、現代人の不幸の始まりです。人体は完璧に出来ています。しかし、現代医学やそれに準じた教育やマス
業想念もALSの身体に深い関係がある貪瞋痴とは仏教で心の三毒と言われています。この言葉は、甲田先生のご本にもよく出てきます。いわゆる、業想念というものです。信じるか信じないかは別にして、この業想念も健康に深い関係があると言われています。甲田
最近の農薬の中には根から吸い上げて、葉っぱに付いた虫を殺そうなんてやつがあるから始末が悪いんです。企業はやはり環境よりも、人々の健康よりも、企業利益のために様々な手を使って本当のことが見えないように情報操作していると言わざるを得ないのです。
ゴマがは、目の疲れにもよいようです。目が疲れるというのは腎臓が悪いからだそうです。腎臓が悪くなると血液が浄化できなくなって目にくる。それを治すには黒いものを食べること。 黒豆・コンブ・ゴマ、これらを食べたら、自然に目も疲れなくなるそうです。
健康に気を使って自然食を実践しているのに医療の裏には無知で子どもが体調を崩すたび、病院に連れて行き、薬を飲ませる家庭。オーガニック食を実践し、無駄で有害な医療を避けていても、教育のウラに潜む陰謀については無知で早期教育や習い事など、詰め込み教育をしている家庭もあります。
「ブログリーダー」を活用して、きっちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。