バンダイナムコホールディングス(7832)からの株主優待が届きました。 私は100株保有の1000ポイントで、 イタリアントマトオリジナルギフトの焼き菓子の詰め合わせを頂きました。 ありがとうございます。 ゆうパックで届きました。 焼き菓子6コが入ったセットで、賞味期限は8/7でした。 ひと月ほどあるので、好きな時に食べようと思います。
2025年7月
バンダイナムコホールディングス(7832)からの株主優待が届きました。 私は100株保有の1000ポイントで、 イタリアントマトオリジナルギフトの焼き菓子の詰め合わせを頂きました。 ありがとうございます。 ゆうパックで届きました。 焼き菓子6コが入ったセットで、賞味期限は8/7でした。 ひと月ほどあるので、好きな時に食べようと思います。
日本製紙(3863)から毎年恒例の株主優待が届きました。 株主優待は100株以上で自社製品詰め合わせです。 トイレットペーパー スコッティ フラワーパック 3倍長持ち 4ロール(ダブル)〈無香料〉 ティッシュペーパー スコッティ ティシュー フラワーボックス 250組 スコッティ カシミヤ エンボス キッチンペーパー スコッティ ファイン 3倍巻 キッチンタオル150カット 2ロール ハンドタオル スコッティ ハンドタオル100 スマートタイプ ウェットティッシュ スコッティ ウェットティシュー除菌 ノンアルコール33枚 以上のセットです。 今年はほぼ去年と一緒で、 ペーパーふきんがハンドタオ…
はるやまホールディングス(7416)から配当金計算書と株主優待券が届きました。 6月分として配当金20円×100株で2000円 特定口座で入金額1594円頂きました。 ありがとうございます。 株主優待は100株で20%OFFの優待券2枚、 継続保有1年で商品贈呈券1枚です。 有効期限は2026年7月31日です。 贈呈券は6600円までの1点とタダで換えてくれる券なので、 100株ホルダーにとっては大変助かります。
明治ホールディングス(2269)から決議通知と株主通信が届きました。 昨年は食品と医薬品で4:1くらいでしたが、 今年は3:1近くに医薬品が伸びていますね。 株主通信の最後に工場見学会の案内がありました。 夏休み期間のお菓子工場ですし、お子さん向けっぽいですね。
富士フィルムホールディングス(4901)から配当金計算書が届きました。 6月分として配当金35円×300株で10500円 特定口座で入金額8367円頂きました。 ありがとうございます。 今年もヘルスケア対象商品30%割引の案内が入っていました。 これが廃止された株主優待の代わりの株主還元になっているのでしょうか。
三菱重工業(7011)から配当金計算書が届きました。 6月分として配当金120円×100株で12000円 特定口座で入金額9563円頂きました。 ありがとうございます。 今回から株主通信は発行取り止めになったみたいです。 ですが工場見学会や株主招待券などが載った株主の皆様へのご案内が入っていました。 工場見学会は今回は相模原みたいです。 招待券は三菱みなとみらい技術館と静嘉堂文庫美術館の招待券が付いていました。
信越化学工業(4063)から配当金計算書が届きました。 6月分として配当金53円×500株で26500円 特定口座で入金額21117円頂きました。 ありがとうございます。
三菱UFJフィナンシャルグループ(8306)から配当金計算書が届きました。 6月分として 配当金39円×100株で3900円 特定口座で入金額3108円頂きました。 ありがとうございます。
原田工業(6904)から配当金計算書と株主優待が届きました。 6月分として配当金7.5円×100株で750円 特定口座で入金額599円頂きました。 ありがとうございます。 原田工業の優待は100株以上で1000円相当のクオカード、 5年以上保有していると500円増にしてもらえます。 私は5年以上になるので1500円分(1000円分×1枚、500円分×1枚)頂きました。 QUOスマイルのスタンダードなデザインです。 また、株主の皆さまへ というメッセージがQUOカードの紙封筒に入っていました。
日本製紙(3863)から株主通信と配当金計算書が届きました。 6月分として配当金10円×100株で1000円 特定口座で入金額797円頂きました。 ありがとうございます。 製紙業はまだまだ厳しそうですが、 配当も優待もこのまま維持して欲しい所です。
清水建設(1803)から配当金計算書が届きました。 6月分として配当金20.5円×100株で2050円 特定口座で入金額1635円頂きました。 ありがとうございます。 また、今回もイノベーション拠点の見学会の案内が同封されていました。 日曜日なので行ってみたいですが、 応募者多数の場合は抽選になるみたいですね。
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、うさぎさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
バンダイナムコホールディングス(7832)からの株主優待が届きました。 私は100株保有の1000ポイントで、 イタリアントマトオリジナルギフトの焼き菓子の詰め合わせを頂きました。 ありがとうございます。 ゆうパックで届きました。 焼き菓子6コが入ったセットで、賞味期限は8/7でした。 ひと月ほどあるので、好きな時に食べようと思います。
日本製紙(3863)から毎年恒例の株主優待が届きました。 株主優待は100株以上で自社製品詰め合わせです。 トイレットペーパー スコッティ フラワーパック 3倍長持ち 4ロール(ダブル)〈無香料〉 ティッシュペーパー スコッティ ティシュー フラワーボックス 250組 スコッティ カシミヤ エンボス キッチンペーパー スコッティ ファイン 3倍巻 キッチンタオル150カット 2ロール ハンドタオル スコッティ ハンドタオル100 スマートタイプ ウェットティッシュ スコッティ ウェットティシュー除菌 ノンアルコール33枚 以上のセットです。 今年はほぼ去年と一緒で、 ペーパーふきんがハンドタオ…
はるやまホールディングス(7416)から配当金計算書と株主優待券が届きました。 6月分として配当金20円×100株で2000円 特定口座で入金額1594円頂きました。 ありがとうございます。 株主優待は100株で20%OFFの優待券2枚、 継続保有1年で商品贈呈券1枚です。 有効期限は2026年7月31日です。 贈呈券は6600円までの1点とタダで換えてくれる券なので、 100株ホルダーにとっては大変助かります。
明治ホールディングス(2269)から決議通知と株主通信が届きました。 昨年は食品と医薬品で4:1くらいでしたが、 今年は3:1近くに医薬品が伸びていますね。 株主通信の最後に工場見学会の案内がありました。 夏休み期間のお菓子工場ですし、お子さん向けっぽいですね。
富士フィルムホールディングス(4901)から配当金計算書が届きました。 6月分として配当金35円×300株で10500円 特定口座で入金額8367円頂きました。 ありがとうございます。 今年もヘルスケア対象商品30%割引の案内が入っていました。 これが廃止された株主優待の代わりの株主還元になっているのでしょうか。
三菱重工業(7011)から配当金計算書が届きました。 6月分として配当金120円×100株で12000円 特定口座で入金額9563円頂きました。 ありがとうございます。 今回から株主通信は発行取り止めになったみたいです。 ですが工場見学会や株主招待券などが載った株主の皆様へのご案内が入っていました。 工場見学会は今回は相模原みたいです。 招待券は三菱みなとみらい技術館と静嘉堂文庫美術館の招待券が付いていました。
信越化学工業(4063)から配当金計算書が届きました。 6月分として配当金53円×500株で26500円 特定口座で入金額21117円頂きました。 ありがとうございます。
三菱UFJフィナンシャルグループ(8306)から配当金計算書が届きました。 6月分として 配当金39円×100株で3900円 特定口座で入金額3108円頂きました。 ありがとうございます。
原田工業(6904)から配当金計算書と株主優待が届きました。 6月分として配当金7.5円×100株で750円 特定口座で入金額599円頂きました。 ありがとうございます。 原田工業の優待は100株以上で1000円相当のクオカード、 5年以上保有していると500円増にしてもらえます。 私は5年以上になるので1500円分(1000円分×1枚、500円分×1枚)頂きました。 QUOスマイルのスタンダードなデザインです。 また、株主の皆さまへ というメッセージがQUOカードの紙封筒に入っていました。
日本製紙(3863)から株主通信と配当金計算書が届きました。 6月分として配当金10円×100株で1000円 特定口座で入金額797円頂きました。 ありがとうございます。 製紙業はまだまだ厳しそうですが、 配当も優待もこのまま維持して欲しい所です。
清水建設(1803)から配当金計算書が届きました。 6月分として配当金20.5円×100株で2050円 特定口座で入金額1635円頂きました。 ありがとうございます。 また、今回もイノベーション拠点の見学会の案内が同封されていました。 日曜日なので行ってみたいですが、 応募者多数の場合は抽選になるみたいですね。
6月の配当金受け取りは294773円、投資信託の分配金は201円、 貸株金利が2549円で合計297523円でした。 昨年の6月は247388円でした。 やっぱり6月が大きくて偏りがありますね。 あと少しで30万といった所ですが、 三井住友フィナンシャルグループの分の配当がまだなので、 実質30万を超えたと考えてもいいでしょう。 増配銘柄を多めに組み込んでいるつもりですが、 いつどの銘柄が減配されるか分からないので、 来年以降も同じくらい頂けるように見守っていきたいです。
三井住友建設(1821)から最後の配当金計算書が届きました。 来月からインフロニアHDのTOBが始まりますね。 成功するかは分かりませんが、持っていても仕方がないので売却しました。 NISA口座で2020年の1月に62,200円で購入、 NISA口座で2020年の6月に2,400円配当受取り、 NISA口座で2021年の6月に1,800円配当受取り、 NISA口座で2022年の6月に2,000円配当受取り、 NISA口座で2023年の6月に1,400円配当受取り、 NISA口座で2024年の6月に1,400円配当受取り、 2025年の1月にNISA口座から特定口座に移動で取得価格41,300円…
三井住友建設(1821)から配当金計算書が届きました。 配当金14円×100株で1400円 特定口座で入金額1116円頂きました。 ありがとうございます。
電源開発(9513)から配当金計算書と株主通信が届きました。 配当金50円×100株で5000円 NISA口座で入金額5000円頂きました。 ありがとうございます。 今年も株主アンケートが付いていました。 同封のハガキかネットで回答すると来年のカレンダーが頂けます。
丸井グループ(8252)から配当金計算書、株主通信が届きました。 配当金53円×100株で5300円 特定口座で入金額4224円頂きました。 ありがとうございます。 丸井は次期も大幅な増配を予定してくれて嬉しいです。 連続増配をアピールしているので高配当株として期待したいです。
島津製作所(7701)から配当金計算書と株主通信が届きました。 配当金40円×100株で4000円 特定口座で入金額3188円頂きました。 ありがとうございます。 次回の12月の株主通信から希望しないと紙面の提供はしないそうです。 株主通信に付いていた創業記念資料館の入館券は 株主であることを申告することで同伴3名まで無料になる形式に変わったそうです。。
大日本印刷(7912)から配当金計算書と株主通信が届きました。 配当金22円×200株で4400円 NISA口座で入金額4400円頂きました。 ありがとうございます。 株主通信には今年もPBR1.0倍超の早期実現をめざすと書いてあります。 株主還元に関して継続的な増配と配当水準向上とあるのが頼もしいです。
日本碍子(5333)から配当金計算書が届きました。 配当金30円×100株で3000円 NISA口座で入金額3000円頂きました。 ありがとうございます。 昨年の予告通り、期末報告書はWeb掲載のみにして紙の配布は止めたそうです。 今年もオンライン工場見学動画の案内が入っていました。
丸大食品(2288)から配当金計算書が届きました。 配当金50円×200株で10000円 特定口座で入金額7969円頂きました。 ありがとうございます。 今期は一気に業績が回復して大きく増配してくれました。 ずっと下り坂の業績だったので、 今後も安定した業績を期待したいです。
日本製紙(3863)から毎年恒例の株主優待が届きました。 株主優待は100株以上で自社製品詰め合わせです。 トイレットペーパー スコッティ フラワーパック 3倍長持ち 4ロール(ダブル)〈無香料〉 ティッシュペーパー スコッティ ティシュー フラワーボックス 250組 スコッティ カシミヤ エンボス キッチンペーパー スコッティ ファイン 3倍巻 キッチンタオル150カット 2ロール ペーパーふきん スコッティ ファイン ペーパーふきん サッとサッと ウェットティッシュ スコッティ ウェットティシュー 消毒10枚 以上のセットです。 今年はウェットティッシュが復活しました。 あと、肌うるるがボ…
トーセイ・リート投資法人(3451)から投資主総会招集通知、分配金計算書、資産運用報告が届きました。 分配金3682円×1口で3682円 特定口座で入金額2935円頂きました。 ありがとうございます。 2年に1度の投資主総会です。 前期と比べて流動資産が減って流動負債が増えているのが気になる所です。
オリックス(8591)から優待が届きました。 ついに最後の優待となってしまいました。 オリックスの優待はオリックスグループのホテルや水族館などで 割引を受けられる株主カードとカタログギフトのふるさと優待です。 最後まで改悪はなさそうですね。 去年からAコースになりました。今年は選べる商品が144種類もあります。 去年から1.5倍に増えました? じっくり見て自分にとって一番良いものを頼もうと思います。
明治ホールディングス(2269)から決議通知と株主通信が届きました。 昔は明治は食品と医薬品で半々くらいのイメージでしたが、 今は一般的に認知されている通り8割くらいは食品の会社になっていますね。
UBE(4208)から配当金計算書と株主通信が届きました。 6月分として配当金55円×100株で5500円 NISA口座で入金額5500円頂きました。 ありがとうございます。 化学メーカーというより素材メーカーが配当払いが良いのでしょうか。
大日本印刷(7912)から配当金計算書と株主通信が届きました。 6月分として配当金32円×100株で3200円 NISA口座で入金額3200円頂きました。 ありがとうございます。 株主通信にはPBR1.0倍超の早期実現をめざすと書いてありますが、 現時点でPBR1,0倍を超えていると思うので、 そろそろ増配してくれないかなーって思っています。
富士フィルムホールディングス(4901)から配当金計算書が届きました。 6月分として配当金80円×100株で8000円 特定口座で入金額6375円頂きました。 ありがとうございます。 今年もヘルスケア対象商品30%割引の案内が入っていました。 また、株主通信は招集通知と重複していることなどから発行中止となったみたいです。
日本碍子(5333)から配当金計算書と株主通信が届きました。 6月分として配当金25円×100株で2500円 NISA口座で入金額2500円頂きました。 ありがとうございます。 今年もオンライン工場見学動画の案内も入っていました。 紙の株主通信は今回が最後で今後はWebになるみたいです。
島津製作所(7701)から配当金計算書と株主通信が届きました。 6月分として配当金36円×100株で3600円 特定口座で入金額2869円頂きました。 ありがとうございます。 株主通信の最後に創業記念資料館の入館券が付いていました。
丸大食品(2288)から配当金計算書が届きました。 6月分として 配当金20円×200株で4000円 特定口座で入金額3188円頂きました。 ありがとうございます。 今回も配当を出してくれましたが、 無理して配当出している感が大きいです。 利益が取れるビジネスになっていないのか、まだちょっと不安です。
東海運(9380)から配当金計算書と株主通信、株主優待が届きました。 6月分として配当金4円×100株で400円 特定口座で入金額319円頂きました。 ありがとうございます。 株主優待はQUOカード500円分です。 以前はオリジナル図柄のQUOカードだったのですが、 完全に社会貢献型のQUOカード指定になったみたいですね。 大事に使わせてもらおうと思います。
はるやまホールディングス(7416)から配当金計算書と株主優待券が届きました。 6月分として配当金15.5円×100株で1550円 特定口座で入金額1236円頂きました。 ありがとうございます。 株主優待は一部変更となって改良されたのでしょうか。 100株で頂けていたネクタイ又はワイシャツ、ブラウス贈呈券1枚は 継続保有1年が付きましたがポロシャツなども選択可能になりました。 15%OFFの優待券2枚は20%OFFの優待券2枚になりました。 有効期限は2025年7月31日です。 贈呈券は6600円までの1点とタダで換えてくれる券なので、 100株ホルダーにとっては大事なので廃止にならなくて良か…
日本製紙(3863)から株主通信と配当金計算書が届きました。 6月分として配当金10円×100株で1000円 特定口座で入金額797円頂きました。 ありがとうございます。 復配はしてくれましたが、 固定資産の譲渡益で利益となっているので、 経営はまだ苦しく見えてしまいます。
北越コーポレーション(3865)から配当金計算書が届きました。 6月分として配当金9円×100株で900円 特定口座で入金額718円頂きました。 ありがとうございます。 今回から決議通知はWeb掲載になるそうです。 Webでいいなら送料もったいないので止めればいいのにと思ってしまいます。
原田工業(6904)から配当金計算書と株主優待が届きました。 6月分として配当金15円×100株で1500円 特定口座で入金額1196円頂きました。 ありがとうございます。 原田工業の優待は100株以上で1000円相当のクオカードに改悪されてしまいました。 廃止されるよりマシと考えた方が良いですね。 5年以上保有していると500円増にしてもらえます。 私は5年以上になるので1500円分(1000円分×1枚、500円分×1枚)頂きました。 QUOスマイルのスタンダードなデザインです。 また、株主の皆さまへ というメッセージがQUOカードの紙封筒に入っていました。 去年と同じような感じですね。
三菱重工業(7011)から決議通知と株主通信、配当金計算書が届きました。 6月分として配当金120円×100株で12000円 特定口座で入金額9563円頂きました。 ありがとうございます。 今年も工場見学会を実施するようです。 今回は長崎みたいですね。 三菱重工の株主通信は関係施設の招待券が付いています。 今回は三菱みなとみらい技術館と静嘉堂文庫美術館の招待券が付いていました。 静嘉堂文庫美術館は東京駅から徒歩圏内なので、また行ってみたいと思います。
清水建設(1803)から配当金計算書が届きました。 6月分として配当金6.5円×100株で650円 NISA口座で入金額650円頂きました。 ありがとうございます。 結局、今期も減配でしたね。 また、イノベーション拠点の見学会の案内が同封されていました。 土曜日なので行ってみたいですが、 応募者多数の場合は抽選になるみたいですね。
三菱UFJフィナンシャルグループ(8306)から配当金計算書が届きました。 6月分として 配当金20.5円×100株で2050円 NISA口座で入金額2050円頂きました。 ありがとうございます。 今年は配当金計算書以外に株主限定キャンペーンのチラシが入っていました。 新規で口座開設して条件達成すれば1万円頂けるらしいので、 結構おいしそうですが、口座を増やすと管理が面倒なので今回は見逃すつもりです。
武田薬品工業(4502)から配当金計算書が届きました。 6月分として配当金94円×100株で9400円 特定口座で入金額7491円頂きました。 ありがとうございます。 入っていたのは配当金計算書だけでした。 NISAから特定口座に移動になったので税金取られる分が大きく感じます。
三井住友建設(1821)から配当金計算書が届きました。 6月分として配当金14円×100株で1400円 NISA口座で入金額1400円頂きました。 ありがとうございます。 今回は株主通信は入っていませんでした。