chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
keiribeer
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/01

arrow_drop_down
  • オムロン/粗利の大事さ、管理部門の現場とのコミュニケーション

    2021/4/27、オムロンの2021年3月期決算が発表されました。オムロンは企業価値を重視したROIC経営で有名ですが、立ち返って同社の決算説明資料を見ると、一企業の経理担当者としても管理部門の果たすべき役割の大きさを実感します。

  • AI inside/AIもOCRもただのツール、顧客のどんな課題を解決するか

    株式市場での2020年の大化け株といえばAI inside社でしょう。2020年は業績も大きく伸び、株価も爆上げでした。そのAI insideが2021/4/28に大口取引先を失うというプレスリリースを発表しました。

  • エイトレッド/2021年3月期決算/理論株価を出してみた

    2021/4/22は、ワークフロー製品大手のエイトレッドの2021年3月期決算が発表されましたので、決算短信で決算の実績と当期(2022/3)の見通しを確認し、私なりに理論株価を出してみました。

  • 東和ハイシステム/歯科医院向けシステムというニッチと個性的な社長

    2020年にIPOした会社の中でビジネスモデルが面白い会社がったので紹介します。その会社は東和ハイシステムです。同社は岡山を拠点に歯科医院向けのシステム開発を手掛ける会社で、営業利益率が20%ある高収益企業でもあります。

  • コメダ珈琲/のれんの評価から企業価値がわかる

    コメダHDのバランスシートには多額ののれんが計上されています。のれんの注記から経営者が考える自社の企業価値がわかるのではないか、要するに今の株価が企業本来の価値と比べて割安なのか割高なのかがわかるのではないか。そんな内容についてまとめます。

  • コーナン商事/ニトリに影響受けまくりの新中期経営計画

    2021/4/12、コーナン商事の2021年2月期決算が発表され、同時に新しい中期経営計画が発表されました。

  • イオン/2021年2月期決算&新中計/総花的な内容は親子上場の弊害か

    イオンの2021/2期決算が発表されました。同時に2021年度~2015年度までの中期経営計画も発表されています。決算の方は12年ぶりの最終赤字(△710億円)ということでしたが、本日は中計の方をチラ見した感想を残しておきたいと思います。

  • 日高屋/かつや/コロナ禍の2社の戦略~2021/4/2 ガイアの夜明け~

    4/2のガイアの夜明けを見ました。取り上げられていたのは中華チェーン「日高屋」を運営するハイデイ日高と、とんかつチェーン「かつや」を運営するサークランドサービスHDの2社です。番組の感想と、両社のビジネスモデルの違いについて記事にします。

  • 固定資産税のPayPay払いができる人、できない人

    今年も固定資産税を支払う季節がやってきました。私は毎年固定資産税をコンビニのATMで現金をおろして、レジにて現金で支払っていました。それが、PayPay請求書払いでも納付できるようになったそうなので、実際にやってみた結果と、それができる人とできない人をまとめてみました。

  • ディップ/投資有価証券売却損の特損57億円のツッコミどころ

    2021/4/7の株式会社ディップの決算短信が面白かったので紹介します。同社は「バイトル」等の求人情報サイト運営会社です。何に注目したかというと、売上320億円強の規模の会社が有価証券に約100億円投資し1年で57億円も損したということです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、keiribeerさんをフォローしませんか?

ハンドル名
keiribeerさん
ブログタイトル
経理人材による企業分析と長期投資
フォロー
経理人材による企業分析と長期投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用