chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
テリトリーは高松市です。 https://t-takamatsu.hatenablog.jp/

香川県の旨いもんを食い尽くしたい 讃岐うどん店は訪問済な為 再訪が中心となります。 飾らない生の声を伝えていきたい お店の特長を自分なりに表現したい とっておきのお気に入り店 一緒に探して行きましょう。

鹿っちゅん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/22

arrow_drop_down
  • NEO TAKOBALL STAND クセモノズ

    うみまち商店街に居るです。お目当ての食堂が実に行列につき別の新店をチエック|ω・) ✴︎ クセモノズ、食べてみて感じた事は、ひとクセある創作と工夫があるってかとかなと。 初めての利用につきランチセット(1200円)にて。定番のタコ焼き②に、本日のタコ焼きが②付いてきます。ごはん(サイズは選べます)、お味噌汁。 そして、 選べる惣菜が④種類!!市場らしく地元のサカナを使ってられるのは嬉しい。 好きな席に座って頂きましょう(*゚∀゚*) かなりボリュームあります。惣菜は出汁巻き、ポテサラ、イリコフライ、地魚和風あんかけを選択。 タコ焼きは注文を受けてから焼かれます。意外とサクッと出てくるのは“具材…

  • 半焼肉 栄 ハイボール100円

    銀だこの横な!高松ちょいちょいstation443の跡地にジンギスカンが食べれる羊焼肉のお店が出来てると聞いて訪問。正しくは“羊焼肉”ではなく、半焼肉でした。失礼。 ここで焼肉って出来る??って思ってましたが炭火焼きの設備が増設されております。 ますば生ビール!の気持ちでしたがプレミアムモルツが辛い(´;ω;`) 苦渋の決断でハイボールスタートにしましょう。銘柄が選べないハイボールは100円(銘柄は知りたい)ですが、あんまし食べない上に100円ハイボールは申し訳なく角ハイをチョイス。 スタッフさんは2人居て、どちらもBAR関係の方。面白い事に色々と見えてくる夜街事情。 そんな事は肉を焼く事とは…

  • まま家 セルフのスペシャルなランチ

    そうだ、まま家に行こう。お弁当のテイクアウトなお店でランチも出来る穴場。 本日の日替わりは、肉ダンゴと野菜甘酢あんかけ、アジフライタルタルソースが選べます。お値段は700円ポッキリ。 二階へ上り、トレイとランチ箱を取り お茶、ごはん、お汁を自分でつぐ、鬼セルフシステム。お代わりも可で食後の精算。 好きな席で頂きましょー。 蓋をあけると チョーボリューム満点、野菜も入って彩りも綺麗です。 しかも周囲はナースだらけっていうパラダイスなのでナース好きにもオススメです。 まま家 - 瓦町/日本料理 食べログ 087-837-8802香川県高松市天神前5-3 情報提供#高松中央リサイクルサービス #…

  • 百番 松縄店(喫煙可)角ハイボールウマッ

    百番 松縄店は、安くて美味しい庶民派の焼鳥屋さん(*゚∀゚*) 生ビール(大)は850円 ガヤガヤ感が半端なく喫煙も可能な空間。the酒場って感じなのです。 焼鳥は、めちゃくちゃ旨い!!って訳ではないのですが、めちゃくちゃテンション上がる系です。ちゃんと焼かれてる感じが伝わる。 鶏がらスープで作る小鍋の湯豆腐は絶品そのもの。中華麺が有れば入れたいやつ(´;ω;`) 最初にワーッと注文すると小皿でチョコチョコ出てくる感じ。良いね、凄くいい。 ついつい 食べすぎちゃうね 角ハイボールのメガは750円、もちろん濃い目もokな訳なんですが不思議な事に…。めためた美味しい。いわゆるサーバーから出てくる強…

  • 双六(すごろく)韓国料理なお店

    双六と書いて(すごろく)そのまんまですいません。 小雨の夜にやってきました。入口に最も近い場所に車を停めるのは韓流。 そう韓国料理のお店であります(*゚∀゚*) 誰も居ない広い空間ですが異常なくらいエアコンが効いている。鍋、そして焼肉が主流のようです|ω・) 生ビールはアサヒ、ウイスキーは数種類あり飲み物には困らない感じ(*゚∀゚*) お通しは業スーのやつ…。こういうのって、美味しくないって意味ではなく“食べたくない”んですよね…。 アラカルトから豚キムチ。厚切りの豚肉がゴロゴロ〜。キムチはスパイシーというより塩辛い系のやつ。 チーズチヂミはモッサリ系。日本でいうところの、お醤油(溜)を付けて…

  • 本格手打もり家(もりや) 讃岐うどん七武海

    讃岐うどん界の七武海とも言われる名店、もり家。県外の方は驚くでしょうが、連休とかでなければ、お昼時を外せは待つ事なく利用が出来ちゃいます。 少々お高めな讃岐うどん、それでも、どうしても美味しい、うどんが食べたい気分な時に来るのです|ω・) オリーブ牛の肉ぶっかけ1150円、醤油うどん480円など、価格設定はハッキリ言ってめちゃくちゃ。地元の人なら、まず選択しないでしょうね。その中から賢く選ぶのも楽しみのひとつ。 ざるうどん480円+大(2玉)250円、いなり寿司280円、おでん豆腐280円、合計1290円 もり家さんの、いなり寿司、お豆腐は地元のお店(うかわ)の物を使用されてます。そして、あま…

  • キッチンシェル 通勤前に弁当を買おう!

    キッチンシェル。お弁当屋さんが出来てるのは知ってましたが駐車場が恐らくない。仕事で近くに来たタイミングにて利用させてもらってます。 7:50〜9:10が朝弁当で、11:30〜13:40が昼弁当の時間ですが、その他の時間はケースに在庫があれば出してくれます。QR決済も可能!! ちなみに私は10:30くらいに“朝弁当”購入が出来てます。お値段は500円、登校前や出勤前などにサクッと買える環境の人には有り難いね。 保温ケースに入ってたので、持ち帰っても、ほっかほか。業務用なもの、揚げ物がない手作り系です。 昼弁当を作ってる時にお邪魔したのですが、大量に鶏から揚げが用意されてて、おいしそうでした。また…

  • 子子子(こねこ)栗林町にある焼鳥屋

    美食舞妓はんに空前絶後の焼き鳥ブームが到来しているらしく、近頃は焼き鳥攻めが多い夜。 子子子は“こねこ”と呼ばれてるお店で菜鷄と近くにあります。ついでに菜鷄があった場所を見て来たのですが建物が解体されており建て替えが始まるかどうかは…わかりませんが、何か動きだした予感。 この日、たまたまグルチャメンバーの1人が会社の方々と子子子で食事してる最中だったみたいで、お邪魔せぬよう寄り道とかして遅らせてきましたww 何年ぶりだろうか…。また、昔みたく大勢で菜鷄で飲みたい(´;ω;`) スタッフが増えて、接客が若々しいのは良くも指定しないと全てタレで出てくるのですが、何を食べても同じ味になるし飽きた〜w…

  • セルフうどん まはる 極上ざるうどん編

    あ、あれ?いつもと雰囲気がチガウ…。 暑すぎで、看板が焼けたのでしょうか?あずき色だった看板が黒くなってる⁉︎ だ、だれか、なおしてあげて下さい(´;ω;`) お金もかかるでしょう、沢山食べて帰ります(胃袋はひとつ) ざるうどん(大)若どり香りしょうが揚げ、おにぎり。頑張っても700円に届かない無力さを思い知る。 麺は艶っつや‼︎ 茹でたて〆たて大当たり〜。少し硬さのある細麺なのが特徴。見た目は手打ちにも見えるくらい綺麗です。 香り高い昆布出汁も高松では珍しいでしょう。極上です。こういう出汁に雑味消しは不要。 薬味は、わさびのみで頂くのが俺流でしす。 相変わらず、うますぎたー。何の変哲も驚きも…

  • 串カツほおかむり そうだ、串カツで飲も?

    串カツほうかむりへGo〜。こちらのお店に実は、裏メヌー的な予約専門のしゃぶしゃぶがあるらしく、予約の為にお邪魔してます|ω・) 実際には前日のお昼までの予約らしく出来ませんでした(難度高さはS級) お通しは野菜ステック。美味美味の系列です。 串カツ、おでん、一品なんかも揃ってたり、普通に居酒屋さんとして利用が可能。 生ビールはスーパードライ。先日はクラフトビールを飲みましたが、酔いが回らす、帰ってから寝れなく(´;ω;`) 本日は寝不足からの生ビール(大)スタート。今宵は良く寝れそうだ。 串カツは2度付け禁止のバットと共に現れる。 ワーッと注文しても、ちょこちょこ届くやつ。これは、塩で、これは…

  • メゾン ドゥ ビエール クラフトビールのお店

    イキナリ、ビールが飲みたくて夏。ふらっと入ったお店が凄く良かった〜。なんか、SNSで見た事は有ったんですが初めての利用、メゾンドゥビエールへはクラフトビール(以下CB)のお店。 ちゃんと調理してくれるフードメヌーは嬉しい。以前に入ったCBの店を思い出したんですが、パンとかお菓子でビールを飲むのは実に辛いものがありました( ;∀;)w 呑みやすいやつから〜の声かけて、最初はステラアルトワ(1300円)からクイッと。スッキリ飲みやすい外国ぽい味のもの。 アテで注文した豆腐チキンナゲットが出てきたので、ビールをお代わり。2杯目はアガノセゾン(1400円)をひとつ。ヴァイツェンですね。エグ味に似た苦味…

  • むらお 昔ながらのシンプルなお店

    むらおは1日3時間しか営業してません。セルフうどん店となり、観光要素の低い地元民に愛されるお店。 最大の特徴は“Freeの天ぷら”かもしれない。写真左のバットのものだけですが、持論ですが、出汁に欠かせないものって、天かす(油かす)だと思うんです。別にガッツリした揚げ物でなくて良く出汁にコクを出すだけで良いのです。 と、言いつつ、自分はお店にも賑わって欲しいから Freeなものは頂いてません。ちくわの天ぷらをひとつ。+で、頂くのであればカナリ良いのかも。 うどんも人も見た目は大切。むらおの、うどんは見た目にカナリのイケ麺。 珍しい細麺タイプ。しっかりコシもあり早くズズッといきたいですね。昔(オー…

  • 七幸 本店 高松市川島本町にある名店

    モンバスの日、高松の夜の街は大変な事になるんです。そんな夜は郊外に行こうって事で七幸本店へ。 近所のオジ様と乾杯です。こんなBダッシュで生き急いでいる者にお付き合い頂き感謝しかありません(´;ω;`) 七幸と言えばマグロでしょう。本マグロがあるんです。 食べ比べって訳でもないけれど、普通のマグロも3種盛りで頂いてます。けど、やっぱ…。本マグロがレベチ!!うますぎるww 近所のオジさまが女を連れて来いというので、ダメ元で舞妓さんを呼んでみたら30分で参上(フットワーク軽ぅー) 皆さん自分の事をグルメだの何だのいいますが全然(ヾノ・∀・`)ナちがう。この世で1番好きな食べ物はビックマック、そして、…

  • 麺喰 三木町で最も使い勝手が良いと(思う)

    鹿さん!うどん食べに行くなら誘ってよって言うじゃない。でも、サクッと利用できないと、セルフの意味ないし残念(´;ω;`) ほんと、県民にとっては“飯”でしかないのですよww そう、スーパーの広い駐車場の離れにあるセルフうどん麺喰はトラックでも利用可。 めちゃくちゃ美味しいとかサービスが良いとか有りません。いつものように、かけうどん、トッピングの惣菜をひとつ。 お稲荷さんも頂きましょう。 とりまえず“天地返し”を喰らわせてから具材を確認し、かき揚げ乗せの儀式にかかります。 こないだ、ざるうどん+巨大なかき揚げ食べてた方がいましたが、かけ出汁を吸わせるのがセオリーだと勝手に思ってます(´;ω;`)…

  • 焼肉五苑 高松中央ハゼ店 お披露目会

    お披露目会の言う名の集まり。その新人は酒が飲めないという事もあり本日は肉を喰らう肉日でしたが当日の熱中症により不参加になってますww 五苑高松中央ハゼ店の店長は福太郎さん。ひさしぶりー。あー、鹿か。ゆっくりしていきやー。彼は正直者でウソをつかない商売をモットーにしてる心の友でもある。 今夜はフランクに、自分の食べ物だけタブレットで発注する。そんな会ww 飲める人は呑めばいいし、じゃなければ食べればいい。どちらも、損をしない肉会って良くないですか? タレは味噌、醤油、レモンのシンプル構成。さあ、始めようか。 五苑と言えばアバラ。ひたすら、アバラを貪りつづけるのです。うまー。 アバラを十二皿注文し…

  • 飯野屋 ざるうどんの大冒険

    飯野屋は食べログうどん百名店に入選してる地元の人気店。 昔から肉うどん推しで、実は…。それしか食べた事がなかった訳です、ええ。 近ごろ人生における転期と言うか、大切な環境を失ったり、改善していかなきゃと思う次第で、新しい事にも取り組みたい( *˙ω˙*)و 昔ながらの雰囲気で、テーブル席がズラーリ。多くの地元民が普段着で使える百名店は珍しい気もする。 真夏日の釜上げうどんが頭に過ぎるも(ヾノ・∀・`)ムリムリ。暑すぎるぅー。 あんなけ大袈裟な前フリから、ざるうどんにて頂いてみましょう(*゚∀゚*)人 汁なしだから目で見える美しい艶。元々、飯野屋の麺は柔らかめの麺でしたが冷にする事で締まり硬さが…

  • スタンド寿限無 サク飲み利用にどーぞ

    な、なんか、出来てるは。元ラジカルドーナツの跡地に明りが灯ってるー。 大阪から”カジュアルにのめる立ち飲み”持ってきました、こんにちは。 お店の名前は寿限無らしい。 ビールはサッポロラガー赤星700円 ドリンクの推しが良くわからないラインナップ、焼酎もしくは、乾杯スパークリングワインなのかも。 いわゆる“にぼし”の系列だそうです。円座のアイスクリーム屋の跡にラジカルドーナツは移転してますから全て繋がって見えてキター。 ちなみに、本当に立ち飲みで椅子は有りません。 あんまし名前が長いのでこぶが引っ込んじゃいそうな立ち飲み屋。よろしくお願いします。 スタンド寿限無 - 瓦町/立ち飲み 食べログ…

  • 府中家 百名店が密集する場所で奮闘中

    府中家は讃岐うどん会の家系。うそです。何の変哲もないセルフうどんのお店ですが古いお店だと思います。 昔は高松にも進出して来た方がありましたが、すぐ撤退してしまった事もあるチョイ馴染みもあるお店。実に8年ぶりの再訪。 大箱のセルフ店でレーンも長く、ご家族連れや連休にも利用出来そう。 観光要素は低い地元民の店。何人くらい入れるんだろ。本当に広いッ。 かけうどん、ゲソ天、おにぎりをひとつ。 うどんは“ひやあつ”にて、頂いてます。冷たい麺に、熱い出汁をかける食べ方。うどんに熱が入り柔らかくなるのが特徴。 元々そんなに硬くないですね。覚えちゃいないですが、 誰からも嫌われないモッチリ普通くらいの太さです…

  • うるさん 高松で飲み歩きが楽し過ぎる

    夜な夜な、新規開拓と言う名目で夕飯を食べる為に繁華街に出る。羨ましいと言われますが、まあまあ(めんどくさい)かと言って自炊は更に面倒くさい。今夜もフラフラ街へ。 うるさんかー。3年前に来たけども、酔っててあんまし覚えてなく、申し訳ない利用をしてたなぁ。よし、今夜はここで腰を据えて飲もう。 思ったより店内は広くて、長いカウンターがあり、テーブル席も4〜5くらい有るかな?ご主人はワンオペみたい、お料理の評判は良く耳にする。 今夜のお相手はスマホ。グルチャのメンバーと団らんしつつ乾杯です。うるさんの酒、めためた管理されてて旨いです。 鯛の梅しそ和え、居酒屋ですけど創作はいってますね。瀬戸内である香川…

  • 讃岐の味 塩がま屋 通し営業の魅力よ

    塩がま屋って讃岐うどんのお店をご存知ですか?8年前に1度来たっきりご無沙汰しており、てっきり◯亀製麺みたく県外から来た資本がある系チェーン店かと思ってましたが違ったようです。 大箱の店舗で11時から20時までと言う、讃岐うどんの店としては長ーーーい営業時間に魅力を感じました(*゚∀゚*) 地元の企業らしく地物の提供があるのは実に嬉しいです。骨付鳥やオリーブ牛を使用した肉うどんなどを推されており、アルコールの提供もある。ご家族などにファミレス感覚で使えるお店と言えましょう!! セットや定食もあるのですが、献立に記載がなくモバイルオーダーには写真がなくて(注文しにくい)今回は単品にて、かけうどん、…

  • セルフ立呑み 松岡酒店 座って普通に呑めます!

    藤塚町の商店街にある元酒屋ゴリラの跡地に、入っております。 松岡酒店。こちらも昼は酒屋さん業を営んでられるみたい。このビルのオーナー様がやられてます。 元々が酒屋の倉庫につき、広く空調も良く効いてて涼しい。これは長居してしまいそうな予感。 簡単なアテなんかも用意されてますが…。安い。一品が200円〜400円ですってば!! 酒屋さんの倉庫で酒屋さんによる継ぎたて生ビールはアサヒスーパードライ。後から知りましたが一杯400円でした!安っ! アテで出してくれた冷ぶっかけ素麺を、つまみつつ。本日の夜が始まってます。 普通の物が旨い。毎日、飲み歩いてるから食べ疲れしてんのかなぁ。冷奴うまー。 唐揚げを注…

  • こころええやん うどんが食べれる居酒屋

    高松市街地にある、うどん居酒屋。こころええやん高松ライオン通り店。前に来たような気もするけど足跡がないなぁと思ぃ再訪。消えたんかな?あんまし良い事を書いてなかったのかも。 飲む前の腹ごしらえ。かけうどん450円、ちくわ+100円、瓶ビール(不明)合計1735円って、何か高いし計算が合わないww 高松中心街って事で、香川県のご当地グルメ骨付鳥の取扱いもあるのですが、何故か徳島のブランド鶏を使用されてるのが特徴です。お値段は1815円(税込)何だろう、ご当地グルメの意味すらわからなくなるやつ。 瓶ビールはプレミアムモルツ。昔の記憶ですが、ここのお店、サーバーを洗ってないと思う。すんごい甘ずっぱい生…

  • 焼き鳥やってる やってました。

    焼き鳥やってる。やってましたー。何だかんだで4年ぶりの再訪となります。色々な所に行き過ぎて、覚えてませんが…。 生ビール(大)アサヒスーパードライ。これ、750円(税込)なのは神コスパかも!! お通しが凝ってるの嬉しいかも。前ん時も、うまっ!って思ったの思い出したー。 タタキからのスタート。部位はササミで炙った焼き目が堪らん。めためて柔らかくジューシーで鬼うまし。 焼き鳥は、親と若を一皿づつ。焼き鳥にはビールが良く似合う。スズッと流し込む美学、ある時思います。 後はマスターと、あーでもない、こーでもない話しをダラダラ。ハイボールを3つ飲んで退散。とても有意義な夜でした〜。 焼き鳥 やってる -…

  • 台湾料理 豊源 そうだ冷やし中華を食べよう。

    皆んな、忘れちまったのかい?コロナの事をよ。街も郊外も人が溢れかえっちまってるぜ?それで、いいのかい?なあ教えてくれよ。 まあ、普通に良いに決まってんじゃねぇか。ようやく元の世界に戻りつつあるって素晴らしいと思わないか?台湾料理 豊源は大陸系の中華食堂。 入口の案内に“冷麺”がある事は知っていた。でも席に置いてある献立は更新されていないんだ。夏メヌーなんか有りやしねぇ。自分で撮った写真を店員に見せ指差し注文してるんだぜ? ちなみに平日17時〜アサヒスーパードライ(中)が250円で飲めるなんて粋な夏フェアやってんじゃないの。 お好きな席に座ってチャイムを鳴らすまで人が来ない仕様だと言う事。この場…

  • ちょっとBAR BU-TON エロい場所にあります

    魔法使いを目指す店主(童貞)の営むエロく清らかな聖地でもある。カラオケもあります。 因みに扉が2つありますが手前は別のお店の離れでプレイルームなので間違わないよう202へお越し下さい。 カウンター奥には珍しいお酒や、大人のオモチャがいっぱい。どれにしよっかなー。 生ビールはマルエフ、エロく見えて店主さん酒には拘りがあるみたいで、言えば大抵の事はしてくれそう(女子には)因みにマルエフはシャープ継ぎでサイズは、並、大盛、特盛まで揃ってる。 豚汁をひとつ。アテにして呑むです。このお店の定番でもあり、高松で豚汁で呑める店は多くないでしょう。 薬味も色々あるんだから、ち、ちかくに来たら、飲んでいってよね…

  • ちょっとBAR BU-TON エロい場所にあります

    魔法使いを目指す店主(童貞)の営むエロく清らかな聖地でもある。カラオケもあります。 因みに扉が2つありますが手前は別のお店が待つ離れのプレイルームなので間違わないよう202へお越し下さい。 カウンター奥には珍しいお酒や、大人のオモチャがいっぱい。どれにしよっかなー。 生ビールはマルエフ、エロく見えて店主さん酒には拘りがあるみたいで、言えば大抵の事はしてくれそう(女子には)因みにマルエフはシャープ継ぎでサイズは、並、大盛、特盛まで揃ってる。 豚汁をひとつ。アテにして呑むです。このお店の定番でもあり、高松で豚汁で呑める店は多くないでしょう。 薬味も色々あるんだから、ち、ちかくに来たら、飲んでいって…

  • みやけ庵 喫茶Anの移転でラーメンも健在

    みやけ庵は、喫茶Anの移転となります。7月中頃からとの事ですが情報がなく、空振りしまくり千代子でしたが営業時間が判明,10:00〜20:00のようです。 元々は喫茶Anの店主が三宅ラーメンを復活させた事もあり喫茶An食べれていたのですが今回の移転に伴い店名に“みやけ”が付いてます。+庵(An)という事でしょう。 お目当ての三宅ラーメンは13時からの提供となります。営業時間は20時までと長いので一度チャレンジしてみて下さい。 みやけラーメンセット950円はミニサラダと、おにぎりが付いてます。店内からは灰皿が撤去されて非喫煙者でも居心地が良い。 現代におきラーメンってモノスゴな勢いで進化してて、昔…

  • ラーメン商會 たぁすけ ラー前、ラー呑み可

    たぁすけは、高松では珍しい、つけ麺よりのラーメン屋。古んじゃないかなぁ?もう10年以上前からある気がするー。 中でもイチオシは広島つけめんらしいです。かれこれ4年前に1度来たっきり。本日はラー呑み利用。 おひとり様につき奥のカウンターに案内されます。何処からでも薬味に手が届く狭さが独り呑みにたまりませんな。 ラーメンの前に、お酒のお供にみたいなメヌーがある、それ即ち。らーめん前じゃねぇかよ。 そのオススメは親鳥ゆっけ。注文してから秒で出されるのは拘りでしょうね。ハイボールはブラックニッカ。こいつをアテにして、広島つけ麺を待つのです。 ユッケは甘辛な味付けで温玉が添えられてます。しっかタレが絡ん…

  • ゆあさ食堂 古くから営業されてる食堂

    ここも古いよねぇ、ゆあさ食堂。最後に来たのが2015年の夏なので地元なのに約9年ぶり。 昔はワンコインだった日替わりも700円に成ってたり、 営業時間も早朝から夕方までだったのが、現在は11時〜14時半蔵まで。土日休みという狭き門になってたり。時代の流れを感じます。 当時より店内は改装されて綺麗になってます。支所なども近い事から近隣の食堂になってるのかも。 懐かしの中華そばが食べたかったんだけど暑いのね( ;´Д`)、うどんなら全然いけるけどラーメンが辛いのは深層心理でしょうか。日替わりにて。 小鉢に香の物、お味噌汁がついてます。 ボリュームは微妙ですが、夏バテ気味だったので、程よく美味しく頂…

  • こだわり麺や 宇多津店 早朝うどんブランチ

    こだわり麺や宇多津店。早朝6:30〜15:00まで営業されている、香川でも人気のセルフうどん店。仕事の現場入り前に利用〜。 かけ、釜上げ、ざる、しょうゆ、ぶっかけと言った定番うどんをベースとするのがセルフの醍醐味。 併せて、揚げ物、飯物、おでん。などなど。食堂方式でマイ定食を作りましょう。 早朝の利用はイイ。薬味周りも綺麗で、新鮮だ。本日の食事とさせて頂きしょ〜。 かけうどん(ひやあつ)、ちくわ天、鳴門わかめ。合計500円のブランチ最高!! セルフうどんの出汁って、香川では希少糖に加え、みりんが入ってたりするので似たり寄ったり味わいが多いです。顔の見えないチェーン店ですから私は遠慮なく擦りおろ…

  • 焼鳥居酒屋やはぎ 日曜の夜の1人飯

    日曜日の夜は街に人も出てないし店もあいてない。それでも食事が必要かだから街へ出る。焼鳥居酒屋やはぎ。今日はここで腰を据えて飲ませて頂きましょ〜。 まずは生ビールから。KIRIN一番搾りは生ビールの中でも拘りのある銘酒である。麦芽もろみから最初からに縛られた物だけを使用しているおされ、信用のある日本ブランドだから支持されるKIRIN渾身の生ビール。 お通しは、いわゆるスパサラ。しかも山盛り。ハシゴ酒してたら困るやつ。今日は仕事を終えて最初の食事。胃が空っぽの状態につき悪酔いせん為に自分に気を使う。意味のある先付け的な提供だと感じました。 自分の中では早いもんに位置する食事、親鳥たたき。ガチ生だと…

  • スイーツカフェクイール 喫煙可能ならお店

    スイーツカフェ クイール。こんな場所でスイーツを食べる奇行。実に面白いじゃありませんか。 目印は招きネコですかね?子供が喜びそうですが実は“喫煙店”なので入れません。 まあ、海水浴場なので、砂だらけの子供連れとか来たら掃除とか大変だろうし(気持ちワカリマス)迷惑防止法って割と便利な条例ですね。 店内は木のヌくもり溢れる空間。そして、煙草もモクモクなやつー。 スイーツしか無いと思って今まで入らなかったのですが、軽食もあるんですね。ピラフやサンドイッチなどなど。 コーヒー(サントス)と和風サンドイッチ600円をひとつ。これ、絶品です。洋からしの代わりにワサビ。カニカマ、じゃこ、海苔、きゅうりで構成…

  • 麺処まはろ ちくわの天ぷらを注文すると

    お昼です。うどん食ってくるはと、職場で大奮闘してる相方に言って、さぬき市にある“麺処まはろ”まで、うどんツアーに参戦(サンセン)。相方にはサセン。 大阪食べログレビュアーにゅん氏、美食舞妓はんが食べログうどんKGW百名店コンプとなるらしく同じ場を味わう為に軽トラを転がして来たなりね〜。他、併せて5人で待ち時間は1時間以上(実に動き辛れぇぇ) うどん処ですが実際には天ぷら推しなお店であり、純粋にうどんを食べたいなら少し使い辛いかもしれない。うどん単品で食べれば良いのだが、そんな人も少ないでしょうし…。 ちくわの天ぷらを頼んだら天盛りみたいなのが出てくるんだも。食べれるだけ注文したつもりの人にはア…

  • 土居食堂 お盆の帰省は2時間のみ

    相方に仕事をまかせて職場を抜け地元に帰る2時間だけのバカンス。いわゆる、お墓参りの帰りなりね。 そうだ?土居食堂に行こう。昔からある“製麺所”なんですよね。純うどん屋って訳でもなく、お蕎麦や中華そばもある製麺所に位置します。 例え食堂でもファミレスでも、県外でも、うどんが有れば必ず食べるを実行してましたが、その先に発見があった事は乏しく近頃どうでも良くなってしまい、うどん屋におき人生初の中華そばデビューです。 中華そば 580円、稲荷は不明ですが、ラーメン一杯1000円の時代ですから、ありがた過ぎる提供ですよね〜。 稲荷は酢が効いており、グズッとした感じです。中華そばとの相性は悪くありませ…

  • むねとき 志度魚市の近くにある海鮮居酒屋

    志度魚市の近くにある海鮮居酒屋が旨いと聞いて、ノコノコと亀の如しやって来ました。 むねときは店主さんのお名前だそうです メヌーを眺めると、やはり独特ですね。素材に◯◯産って書かれるとテンションあがります( *˙ω˙*)و 本日のゲストを招いての食事となります。お声かけ頂き遠いところまで来てもらい、ありがとうございます。色々と迷惑かけましたが今後も個々として繋がり、おいしい情報を共有していきましょう!!の会。 マグロも和歌山からのゲスト。君も遠いところから、食べられに来てくれありがとうな。 剣先イカなど、つまんで食べてましたが、しゃくせぇ。 盛り合わせをひとつ囲んで頂きましょう。 お代わりも生ビ…

  • 宝山亭 11時〜18時までの通し営業

    時刻は16時を周りました。殆どのお店は中休憩に入りますが宝山亭は18時まで営業されている。お腹がすいて来ました。お願いです。一杯のお水と、うどんを食べさせて下さい。 宝山亭は昭和49年(1974年)生まれの老舗。つまり2024年は50周年やないかー。 ぶっかけや、肉うどんなど当時より品数は増えてますが、打ち込みうどん、どじょううどん、鍋焼きうどんなど、今では珍しい献立も残されてる昔ながらのお店。 本日は肉うどん550円にて。バタバタし過ぎてやっとこさありつけたお食事です。栄養価の高そうな肉うどんというチョイス。 茶系に成りがちな肉うどんですが期待を裏切りません。大量のお肉に、溶きたま。蒲鉾にネ…

  • とんかつ 高松市三谷待ちで豚活中

    ひさしぶりに豚活してます。高松市三谷町にある、ひさしさん。 以前は揚げ物全般なされておりましたが、現在は天ぷらをお休みして縛られているそうです。 生ビールも置いてあり定食などを注文すると一杯だけ350円で頂けるようです。 かつどん 1050円にて。記載には無くもお漬物、お汁、ミニサラダが付くのは嬉しいです。 丼ぶりは上底タイプで深さはないものの、ロースカツのボリュームが相当ヤバイです。 約1.5㎝くらいの暑さのロースがゴロゴロと入ってます。ちなみにヒレカツ定食はありますが、ヒレカツ丼はありません。ロースのみ。 出来たての揚げ物はイけてます。タマゴもトロッとろしてて食欲が進む。ジャンボ(大)にし…

  • 酒と肴 Shin 三条店 酒呑みには分かる拘り

    森のような緑に囲まれた郊外にある 酒と肴 Shin 看板も緑色でござる。 居酒屋にとって大切なのは、好みの酒であるかないか、適度なガヤ感、そして、出来れば空気も綺麗な方がいい(禁煙)それら、全て揃っている自分にとっては素晴らしいお店。 酒と肴と言うだけあり、お酒が主体なカラーに加えて最高のアテを提供するスタイル。 と、思いきや、ごはんと汁セットなんてものもありますから+おかず一品で定食みたいなのもつくれるのかも。 お料理は創作系が目につきます。アジフライひとつにしても、ちょっと特別な感じで提供される。 今更ながら生ビールはアサヒスーパードライ。雑味なくキレッキレなのはお手入れが届いてる証拠。 …

  • まはる 新田のセルフうどん王

    まはる〜、まはる〜よ、世界はまはる。何故か、さぬきうどん全店制覇攻略本に掲載漏れされてるお店 (´・ω・` )載せたってや〜。 お店の特徴としては、お値段の安さに加え、揚げ物の豊富さと薬味、しっかり取られた純粋な出汁。そして、ご家族でも利用がしやすい箱の大きさ。 久しぶりに来たから、しっかりお金を使って帰るつもりですが(ノリで取りすぎたー)セルフの恐ろしさよ。 揚げ物を食べるのに醤油は使わないのが、うどん喰いのプライド。しょうゆうどんとは違うんだよ フハハハハハ 何のこっちゃですよね。ええ。よくわからない奇行にお付き合い頂いたマイレビ様には感謝しかない( ;∀;) まはる - 屋島/うどん …

  • はな庄うどん 長閑な風景の中で

    お盆は人が多いから引き篭もる。そんな声も聞きますが、私は仕事…。止まる事は錆びる事。休めない。はな庄うどんは“肉ぶっかけ”推しな地元の人気店。 夜な夜な飲み歩き食べ疲れしてても、昼間も食べない体力が続きませぬ。本当は消化によい温でいきたくも、ざるうどんにて失礼(暑いんだも) ざるうどん、おでんを2本。面白くない食べ方で申し訳ないと思いますが、地元民の食事なんで質素なものなのです(毎日の事ですから) 麺は茹でたてに当たってます。やや硬さのある中太。不思議なくらい風味が弱くも、しっかりした出汁が良く絡みます。 theセルフうどんみたいな感じです。ここは観光客が少ない為に連休の際にも平和に利用が出来…

  • うどん亭いわせ 夏い暑にの冷うどん

    うどん亭いわせは東では良く利用するお店です。ひょんな事から声がかかりランチご一緒する事になりました。セルフではない一般店という事で、ゆっくり利用が出来るのと、拘りも見え味も良い。 ざるうどん(大)おでん2本で、980円(税込)は、讃岐うどんとしては、お高めの設定ですが、自分には納得の一杯です。 出汁が旨い。透き通ったクリアーな味わいに加えて上品なイリコの風味が堪らん。この出汁には薬味は要らない。 いわせには“冷かけ”はありません。冷たいうどんは、ざる、もしくは冷ぶっかけ、しょうゆという選択肢。麺が少し硬めに茹でられてるからでしょうか?肌も綺麗なイケ麺です。 真夏日に食べる、ざるうどんの旨い事こ…

  • 枡うどん 広い駐車場が嬉し過ぎる

    うちのトラックの車検が毎年20万くらいかかるんよ。高すぎて震える。ディーラー車検を諦めてミナト総合サービスにお願いした帰りトラックでも気軽に入れたお店がこちら。 枡うどんの駐車場は広くて入れやすい。 なんの変哲もないセルフうどんなんですけど、揚げ物が豊富なのが特徴です。目移りするくらい全て美味しそうに見えます。 かけうどん中(1.5玉)に、ちくわ天、キス天ひとつ。 こやつらを豪快に乗せる。それが私の生き様です。 見よ、このゴージャス感。出汁を吸った揚げ物の衣が旨い事この上なし。 世の中の美味いものは脂肪と糖で出来てるって噂、本当かもしれないぜ。 枡うどん (ますうどん) - 沖松島/うどん …

  • 讃岐海鮮食材 讃岐地鶏 瀬戸内鮮魚地鶏屋 高松鍛冶屋町店

    高松の夜がヤバイ。真夏の夜の夢効果とかいうイベントが発動しており、とにかく人が多く店に入れない(´;ω;`) 私は、ただ食事がしたいだけなのだ、お願いです、一杯の酒と食べ物(アテ)を恵んで下さい。藁にすがる思いで入ったのはこちら、 讃岐海鮮食材 讃岐地鶏 瀬戸内鮮魚地鶏屋 高松鍛冶屋町店(ながっ)カウンターが一席だけ空いており入れました。ありがとうございます。ありがとうございます。 丸っと、まとめると地鶏と地魚のお店のようですが、魚は時期的に?今はサーモンしかないので、本日は鳥三昧で参ります。 生ビールはキリン一番搾り、瓶ならアサヒがありますが(小瓶)です。鳥刺もありますがガチ生は怖いので、親…

  • 六合ラーメン 瓦町に出来てたよ。

    2024年8月8日は88の日。いつのまにやら焼鳥小町が閉店しラーメン屋が出来ております。 中に入るまで分かりませんが24H通し営業のスタイルみたいです。 ラーメンは一杯650円〜。更にランチ時はライスが一杯無料という安さと使い勝手がウリのお店のようだ。 券売機で瓶ビール600円をひとつ。やはり安い。使い勝手の良いお店になりそうです。 完全に先払いなので、余計なお金がかからないのも嬉しい。ザーサイはお酒のアテで出て来てます。 店主が言うにはラーメンに全く拘ってないとの事です。やはり値段と立地、そして営業時間の長さがポイントみたいですね。 拘って無いと言うのは多分うそで、麺は平打ち。あっさりスープ…

  • ハイボールバーソラ

    何これハイボールバー?ちょっと寄って行きましょうか。 だいぶ飲んでてヘロヘロで到着してます。ここで〆めのハイボールを頼みましょう。 乾き物のチャームが出てきて、ダーツがあったり、若い女も寄ってきて近い距離で接してくれるパラダイス。 メヌーを眺めると良い酒がズラーリ。ハイボールなら角で良いのですが若い女がグイグイと勧めて来ますので見栄を張り知多をひとつ 知多は一杯1500円ですから居酒屋に毛が生えたくらいのお値段ですね。場所と特別感を考えたらアリ寄りのアリかも。 めためた目配りが効いてて、ちょっと減るとお代わりを勧めてくるもので再び見栄をはり知多をひとつ。この後に代行が来なければ恐らく5杯は飲ん…

  • 春夏秋冬 四季を感じるんだ!

    そうだ、とり天重を食べよう。人は私の事をグルメだとか言うけれど(ヾノ・∀・`)全然違う。店と、人が好きなだけ。味なんてどーでもいいと思ってますが、たまには美味しい物を。 って言うか、数年ぶりに来てみたところ…。とり天重が無くなってる( ;∀;)もう昔とは違うんだね。 お昼時は入れないくらいの人気店。でも相変わらず、お塩系なスタッフも健在で逆に安心しました。 えびとり丼冷ざる膳1170円 全て同時提供という事もあり着膳まで20分くらいかかってます。全て茹でたて、揚げたての提供に拘りを感じますね。 海老の天ぷらにはマヨネーズが標準装備されていて、以前の安くて大盛りのイメージもなくなってます。味、提…

  • セルフうどん たぬき屋 食べログ百名店

    はるばる来たぜ、岡山〜。あーなたと食べたいセルフうどん。たぬき屋は食べログ2024うどんWEST百名店なんだぜ。 しかもセルフうどんってジャンルは、入賞しにくいと言われてますから快挙と言わざるを得ない。ええ。 持ち帰りも出来ちゃうみたい。もはや讃岐うどんと変わらない雰囲気もあります。 今ではめっきり見なくなった“麺の入った丼”を取り 自分て湯煎し出汁をかける“フルセルフ”方式。 豊富な揚げ物達も魅力です。そのラインナップは約25種類。まーよーうー。 薬味のネギなども緑々しくて綺麗。刻んだ昆布なんかもある。サービスというか気持ちの行き届いた提供。 でもって、セルフの醍醐味である案内されなくとも好…

  • デポキリン そうだ一番搾りを飲もう

    デポキリンはその名の通りKIRINに拘りを待つお店。なかなかの人気店で入れなく予約して初めての利用|ω・) 小綺麗な空間ですが、飲み放題なんかもあったり気取った感じではありません。 もちろんキリン一番搾りからスタート。拘りも見えます。かなり冷えており特有の苦味や甘味も引いてて私的に飲みやすい。 品揃えも、ひと手間かけたやつが多くて全て食べたくなる感じです。 普段は邪魔なお通しも生ビールがメインだと、どんなものでもあるのは嬉しいのが不思議だ。 お料理はガッツリチーズを主とした味付け。舌が煮詰まってしまい一品目で早々に飽きてしまった。 全体的には見た目にも映えると思います。 ダラダラ飲みたくとも胃…

  • 中華そば謹製 讃(さん)移転オープン

    中華そば謹製『讃』は高松市円座町からの移転にて2024年8月8日に同じく円座町にオープンしてきました。以前は無かった駐車場も店前、店道を挟んだ向かいの場所に完備されてます。 ラーメンは3種類。豚清夢醤油、豚濃醤油、まぜそば。 席は横一列のカウンター8席のみ。大いに回転させてさしあげましょう。 近ごろラーメンコショウなんて書いてるの見当たらなくなりました( ;∀;) 豚清夢醤油 800円、ライス 200円、募金 50円にて、合計1050円(税込)ちなみに募金は任意です。移転おめでとう御座いますの意。 以前はキレイ系のネオラーメンでしたが、ソーキ蕎麦ぽいビジュアルに変化⁉︎これはこれでファンも多そ…

  • 煮込み料理いちえ 無休で営業なゴイスー店

    煮込み料理いちえ。無休で営業されてる使い勝手の良いお店。ちなみに17:00〜0:00まで。L.oは23:00 生ビールは近ごろ珍しいサッポロ黒ラベル。 有名どころでは“骨付鳥の一鶴”が使用してたり老舗“左近”など、黄金時代の高松の繁華街で意外と流行ってた銘柄。 お通しにクリームチーズ豆腐が出てくるのも特徴。これって賛否ありますが、無いに越した事はないし、クセの無い物が出てきたら嬉しいです。 本マグロトロたく海苔巻きはボリュームあります。味つけ海苔に巻いて食べるのです。 メインに“牛すじと大根の塩煮込み”を注文してみました。 お値段680円ならボリュームもあり少しのアテで飲める。結構しっかりした…

  • 鮨 酒 肴 杉玉 高松オルネに堂々オープン‼︎

    JR高松駅から徒歩2分の立地。言わずと知れた“あきんどスシロー”寿司居酒屋が 鮨 酒 肴 杉玉 となります。ちなみに物珍しさも手伝って人気が過ぎてて仕事帰りにフラッと入れません。待ちますと言っても2時間とか言われるので確実に入りたいなら予約していきましょう。 とりまえず乾杯!!生ビールはプレモル。甘くて苦くて香ばしくて日本のビールじゃないみたいで飲み難いww スシローと系列は同じですが切り離して考えた方が良さそうです。そこらの回らない寿司屋より、魅せさせるし安いし本当に旨い。 んでもって、濃いめの角ハイメガは濃厚。濃いめマニヤのオレ鹿氏からしても暫定1位くらいの濃さです。仕入れモンスターの大手…

  • やました 徳島市国府町にあるセルフうどん

    徳島県で熱中症になりました。しんどくて歩けないし息をするのも苦しい。逃げ場の無い暑さから逃れる為に急遽となる昼休憩( ;∀;) いやー、うどん屋って夏場はマジ天使ですよね〜。香川でなくともセルフ店は沢山あって命拾いしました( ;∀;) あっさり冷うどん。今は塩分も足りてないだろうし、身体の温度もクルーダウン出来る、ざるうどん。それに、とり天ひとつ添えて丁度500円のお会計。財布にもマジ天使。 食べれない時こそに、ねじ込む飯。ブドウ糖、塩分、動物性タンパク質という最強の構成。 余談が過ぎましたが、うどんLv高ッ!!って思う。隣県だから当然なんですが出汁うまっ。薬味とか入れなければ良かったと思うく…

  • 鳥三八(とりさんや)田町に出来た新店

    元は県外から来た宮崎の骨付鳥を出すお店でしたが2024年8月3日にて、鶏焼肉のお店に変わってます…。 以前に良いイメージがなくモヤモヤしてましたが、前のお店とは関係がないらしく手繰っていくと、たまたま横に座ってた自分の知り合いの同級生のお店という事でした(安心) ラインナップ的に地元の人間なら仕入れ先も何となくわかるってもので、これまた安心して頂く事が出来ますね(*゚∀゚*) ロースターはカセット式の物。天板がドーム型に成っており脂が落ちますので比較的にサクッと頂く事が出来ます。 鴨肉なんかもあるカモ|ω・) 吾郎が閉店してから、見かける事もなくなってたんですけどね。現在は香川町に移転した銀波…

  • ちょとこま おばんざいと原始焼きのお店

    ちょっとこま、2024年7月29日にオープンした、原始焼き、おばんざいのお店。日曜日が定休日にて17:30〜0:00まで営業されてます。スタッフは数名で全員が若い女という無敵な構成。 生ビールはマルエフ、喉越しとコク。苦さと甘さが整った旧式モデル。 お店のコンセプトでもある、おばんざいなどを摘みつつ、うなぎの土鍋ごはん(土用の日)と、原始焼きが出来るのを待つです。 これはいい。原始焼きは20分かけて焼かれます。シンプルなのが染みる。食における原点ですよね〜。 ハイボールは銘柄の指定が可能で濃い目も可能でした。酔った舞妓はんが“超濃いめ”とか言うと…。スタッフさんは任せて下さいとガッツポーズ(何…

  • ホクセイ 絶品な中華そばが人気の喫茶店

    ホクセイは坂出市林田町にある珈琲の美味しい喫茶店でランチにも定評のあるお店。 本日の日替わりは豚カツです。それは、当たりであると言えますが、誰も豚カツを食べていないのがポイント。 その理由は懲りまくりの中華そばにあります。そう、中華そばを目当てで人が集まる世にも奇妙な喫茶店。 中でも人気なのが、日替わりメヌー。Instagramにて今日の限定ラーメンの情報は発されてます。 中華そば 700円をひとつ、お相手に100円の白ごはん。なんと合計800円です。 ご飯に香の物が付いてます。これが、地味おいしい。美食を過剰な肉とかチーズ、たまごで纏めようとする安易感がないのって自分には刺さります。 清潔感…

  • ORLO(オルロ)渦巻きオムライス

    キッチンオルロ、カフェですが軽食もあり話題のお店で6年ぶりに来てみたよ|ω・) 古き良き高級家具が並ぶ店内、かしわ木工ダイニングセットがマッチしてます。 お目当ては渦巻きオムライス。過去ログから前回も同じの食べてましたが、あまり覚えてなくて、しっかりと味わってきますー。 前世がカッパで今も水属性の自分にとっては、真夏日にお冷がピッチャーで来るのは嬉しい(´;ω;`) もちろん渦巻きにも、愛を感じるのか水俗世の性である。作り方は箸を刺してフライパンを回すって超さんが言ってました。味の要となるのはデミグラスソース、牛すじと玉ねぎの味がします。 午後14時はスープやサラダなど売り切れて男卑しか出来な…

  • 瀬戸酒場 大箱で使い勝手の良い居酒屋さん

    個室と瀬戸内名物 瀬戸酒場。納屋之炭の店名変更だと思われ、食べログの登録はそのままで継続されてられます。 いわゆる、炉端焼きだったのが、人数が入れる大箱の大衆居酒屋なシフトチェンジしたものと思われます。 酒の安さが特徴でしょう!キリンラガー(中)418円、ホワイトホースハイボールは308円などなど、とりあえずの1次会などに良さそげです。 ちゃんとした中ジョッキサイズ。これは、相当お得な予感が止まらない。 お通しも、ちゃんと美味しいし接客も好感度は高め45℃です。 お献立は少なめで、以前の名残りもあるのか海鮮物が多く、肉系も揃ってます。 そ、そして、もひとつ特徴を見つけてしまった。鬼びっくりがあ…

  • 暮らし商店 ごんべや くらしの古道具カフェ

    暮らし商店ごんべや。津田町津田にある古道具屋さんからのカフェ的なやつ。現在はランチもやられてるみたいです。 定休日は月・火曜日で7:00〜16:00まで頑張って営業されてるので、遊びがてら是非とも。 場所自体が古い商店街にあり、雰囲気を残しつつ周りと同調してたり、この辺りが賑わえば素敵だなぁと思う。 取り扱う物は“暮らしの”と言うだけあり、容器や食器、置物などなど。見ても楽しめる時思われます。 朝ごはんは数種類から選べるも、津田産の物を使った釜揚げしらす丼 1000円にて。 具沢山お味噌汁、味付けのり、お漬物(酢味噌)など、何処か懐かしい感じがします。 出汁醤油ひと回しして頂きましょう。 めっ…

  • 本格手打もり家 高松シンボルタワー店

    讃岐うどん界の七分海とも言われている“モリヤ”の2号店が出来たと聞いて野次鹿の如く訪れてみました。キーシッシッシッシッ。 正しくは、東京店、あやうた製麺のいうセカンドブランドの系列店もある事から2号店って表現は正しくないかもですが、高松の中心に出来たという事が大切かと思われます。 この立地をフル利用するなら、ちょい呑みでしょう。電車が使える立地に加えて、次に流れるお店も沢山あります。 もちろん、お店側も把握されており、つまめるメヌーが驚くほど豊富でもあります。待ってる人を考えると、ちょい呑みにはなります。 店内は狭い。。。2人テーブル2人の案内なので、サイドメヌーなどは置けるスペースがない。ざ…

  • ガスト栗林公園店 Uberにて宅配

    ランチで豚骨ラーメンを食べちゃったから夕飯は抜くつもりでしたが…。やたら腹が減ってUberを呼んでます(´;ω;`) グゥ ガストの粗挽きステーキハンバーグ弁当は宅配も含めて1757円(税込) ごはん、おかずと二層になってて雰囲気はゴー☆ジャスです。 でも、何か事故ってない?(´;ω;`) ドライバーさんが無事で良かったと言うべきか、むしろ、こう言う物なのか気になって調べてみると…。 なるほど、パーツの配置が違うだけで同一人物で間違いありませんwww アサヒ生ビールで、おつかれ生。夜中にハンバーグをビールで流し込んだ背徳の記録。 ガスト 栗林公園店 - 栗林公園/ファミレス 食べログ087…

  • 横浜家系 稲和家 ろくの家の跡にて

    横浜家系ラーメン 稲和家 木太店。最近になって、地元の高松にて味噌ラーブームが去り、豚骨ブームが到来したような気がするー。 むつごいから苦手だったのは、もう、ずっと前の出来事で、今じゃ豚野郎と呼ばれてもニヤつけるようになっている。 豚骨ラーメンって言うのは巨大なカロリーで、様々なトッピングや薬味を使って攻略していくものだと思ってる。 味玉ラーメン920円+ライス小100円で合計1020円 麺は細麺 or 中太が選べますから、家系らしく中太にて。他は全て普通、玉ねぎ無しでお願いしてます。 麺の硬さは普通でも少し芯があるもの。そして、稲和家のスタッフは全員が美人です。 ここの立地から東へ走ると直系…

  • 手打うどん大蔵(TUO)復刻カレーうどん

    鹿さんよ?推しのお店くらい、しっかり情報を流してこいよ。そんな声が聞こえてきそうで( ;∀;) いやいや、行ってるんよ、手打うどん大蔵〜絆〜、略してTUOがカレーうどんを復活したと言う事で行って来ました(2ヶ月前に) 立ち退き閉店からの移転後は規模が縮小されてしまい、セルフではないから、待ち時間は長く回転しないので、クオリティと単価を上げる。そこを理解してくれる人が何人くらいいるのかって思ってましたが、大将ちゃんと見えてたんですね。 色々な口があるから一概には言えませんが、うどんのレベルは特級です。で、あると同時にバカ正直な王道です。ボリュームも満足度は高め、お値段も少し高め。それで、住み分け…

  • イタリアン居酒屋 絆(van)

    絆と書いて“van”と読むそうです。店主の昔からの愛称との事。 私、テリトリーは高松市ですが、職場が三木町にもあり1日に何度も店前を通過してますので開店の情報は目視にて|ω・) ジー オープン日の6月14日に初訪問してます。新店のうちに出来るだけ多くの情報を残したかったのですが妙にプライベートが忙しくて今になり申した。生ビールアサヒスーパードライにてスタート。 定番の前菜プレートが凝ってて、見た目にもテンション上がりますね⤴︎ お店の推しは創作の串焼きだそうです。写真はジェノベーゼ串。 そして、マルゲリータ串。竹串に刺してる事でワイルドに貪れるのが嬉しいです。やはり見た目に映えますね⤴︎ 早…

  • オールベィジュ・ドゥ・オオイシ うますぎたー

    食べログ百名店でフレンチ オーベルジュ・ドゥ・オオイシ。グルメを求めて全国を旅するって訳にはいかないけど地元の人間として近場の有名店くらいは知っておきたいもの。 柄にもないんですけどね。百聞は一食に鹿ズですから、こんな機会とタイミングにて予約して来てみました。 いやー、でも笑えるくらい身の丈にあってませんなww こんな、ホワイトベースみたいな店に来るとは思ってもみませんでしたよ。 ただ、わたし、仕事しかしてないし、酒も女もギャンブルもしないし趣味がないので、お金だけは腐るほど持ってるのです。 とか、適当な事を書いてみるテスト。 食前酒に“シュワッ”っとした物|ω・) って、ゆってみたら、まさか…

  • ちょい呑み屋EBISU 寂しがりやの集い

    夜とはいえ暑いから、ごはん食べに行くのも面倒なんですが、それでも明日があるから…。外晩酌、ちょい呑み屋 EBISU。 ひとり酒、手酌酒、90年代ヒップホップを聴きながら〜。まだ、時間が早くて人がおらんから、飲みながら誰かくるの待とう(´;ω;`) ヌードサパーズの系列だからオリオンビール推しなんですが、普通にドライの瓶もありますので、私めはソレにて。 アテにタコ焼きをひとつ。やりたい事があったのでソースも塩もなし。プレーンって伝えてます。 その間は飲む、ひたすら飲む。目的は代行待ちではなく暗い独房に帰りたくないだけ。人も増えて来て和気藹々としてますが酔ってきたから〆ラーを注文してます。 ここで…

  • 満州軒 香川店 焼肉ハラミ丼の大盛り爆喰い記録

    夏にスタミナつけたいからタンパク質を摂取したがる人ってどうなのと言うグルチャ内の議論から、その日に燃焼させると効果があると言う答えが見出されました。肉体労働者なので、カロリーは気にしない。太らないんだ。今日はやるよ? 満州軒は焼肉屋で定食や丼物があるお店。案内された席に座り口頭で注文。食後に精算機で支払うシステム。 ランチのサービスで、ごはん大盛り無料 or 唐揚げサービスってのがあり、謹んで“大盛りサービス”にて、お受けさせて頂きます。 大丈夫だ、味変アイテムも充実してるし、やれる。今日はやれるさ。 期待を裏切らずやって来た、焼肉牛ハラミ丼は1490円(税込)サイズ感は分かり難いかもしれませ…

  • さぬき一番 一宮店 営業時間が長く使いやすい店

    さぬき一番 一宮店は営業時間が長く午前10時〜午後21時まで通し営業。家みたいな独特な雰囲気のあるお店です。 必ず挨拶をしてから入りましょう。ちなみに車が沢山あって入り難いかもしれませんがスタッフのやつです← あんまし自分は食べませんが変わり種やサイドメヌーが豊富なのが嬉しいお店。 独自の拘りなのですが、うどんが冷だと、温かいサイドメヌーが欲しくなるんですよね〜。今回は牛丼を注文してみたのですが、汁が付属してて。当たり前ですが、ざるうどんは汁なしなので、汁に有り難みを感じました。 うどんはカナリのイケ麺です。と、いうよりは磨けば光るメガネ男子系ですかね。目立たないだけ。だから、変わり種を推すの…

  • 一蘭 岡山下中野店

    海を超えて何となく来てみました|ω・) 大型チェーン店なんですが四国に無い為に縁もなくて人生で初の利用となります。 入口で気持ちを高め禅を組み心頭滅却。汗が引いた頃に一礼からの入店。 個別のブースで頂く感じも新鮮であります。目の前の一杯に集中が出来るのは実に有り難い。 注文の旨は紙に書いて提出するシステム。本日、何故に岡山に居るかと言うとコロナの為に、キャンセルになった案件があり以前から興味のあった岡山うどん百名店になった店に来る為です。何が言いたいかと言うと、コロナ渦でもありがたいシステムだなぁと。 初めて食べる気がしないのは、SNSで良く見かけるし市販の商品もあるからですね。そして味わいも…

  • 串あげバラック 至高おつまみカレー

    鹿とん、鹿とん。バラックがカレー始めたから行ってみねぇか?くら、とんから誘われてノコノコと見に来てます|ω・) ジー 店内はドラクエのフィギュアがいっぱい。DQマニヤとしてはたまらないが、よく見るとジョジョも混ざってる。 とりまえず、高松の夜とバラックのカレーに乾杯〜。 串揚げ以外にも色々と簡易的なメヌーがあるので載せておきます。鶏タタキや、じゃこ天などなど。 そして、お目当てのカレー&バケット。 うわさに違わぬ最高のカレーでビールの良きアテに成り申した。 次は何処いこっかね?そんなリサーチをしつつ、しっぽり60分。串揚げも注文しないで、ちょい呑み失礼しました( ;∀;) 串かつ バラック …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鹿っちゅんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
鹿っちゅんさん
ブログタイトル
テリトリーは高松市です。
フォロー
テリトリーは高松市です。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用