chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
平田光徳税理士事務所のブログ(旧コパンダの税理士試験勉強法) https://nanakumatax.com/

福岡市城南区七隈 福大前駅そば30代の若手税理士のブログ。身近な税務情報や税理士開業など紹介。2021年4月から8月までは「コパンダの税理士試験勉強法」という名で税理士試験の勉強法を紹介。「税理士試験」カテゴリーで絞れます。

ハカタコパンダ
フォロー
住所
城南区
出身
城南区
ブログ村参加

2021/04/17

arrow_drop_down
  • 大学生アシスタントが2名入社しました

    アシスタントが入社しました 2021年8月26日の税理士登録&税理士事務所開業から約3年。自由気ままにやっていきたかったので、スタッフもいないひとり税理士事務所として営業をしておりましたが、おかげさまで顧客と売上・・・

  • 【開業記録】開業後約2年6カ月でfreeeで☆☆☆アドバイザーに昇格しました。

    freeeのアドバイザーランクとは クラウド会計のfreeeには税理士などのアドバイザーの認定制度があります。freeeのアドバザーとして制度加入し、freeeの関与先への導入実績と保有資格数にスコアがありそのスコアに応・・・

  • 七隈線が博多駅まで延伸しました

    “博多まで一本。博多から一本。” 令和5年3月27日に沿線住民の念願であった七隈線の天神南駅から博多駅までの区間が延伸しました。これにより弊所の最寄りの福大前駅、七隈駅から博多駅まで直通となりまし・・・

  • 消費税不正受還付が横行し審査が厳しくなっています

    輸出で消費税が還付される仕組み 消費税は取引の各段階で課税され、商品やサービスなどの最終消費者が実質的に負担する仕組みです。課税売上げに係る消費税額から課税仕入れに係る消費税額を控除する「前段階税額控除方式」が採用されて・・・

  • Google翻訳拡張機能はfreeeを外国語表示にできる

    Google翻訳拡張機能とは Googleの提供しているChromeが現在のブラウザの主流になっていると思いますが、拡張機能でブラウザをカスタマイズできます。今回ご紹介するのはGoogle翻訳の拡張機能です。 パソコン版・・・

  • 食後眠くなりにくくする食べ方2

    食後眠くなりにくくして効率良く勉強する 本日2022年11月30日は税理士試験の合格発表日です。合格された方おめでとうございます。また不合格の方は残念でしたが、今年勉強していた科目だからこそ次回が一番合格しやすいはずなの・・・

  • 年末調整関係書類の発送内容が変わっています

    年末調整関係書類が発送される時期です 給与支払事務所等の開設の届出を出すなど税務署が給与支払の事実を把握している場合には毎年10月-11月頃に年末調整関係書類が郵送されます。税理士会の西福岡支部の定例会で西福岡税務署の方・・・

  • 壱岐の鬼凧を事務所に飾りました

    壱岐の鬼凧 五島列島のばらもん凧 10月15日から10月18日まで両親の故郷である長崎県の壱岐市に行っておりました。現在放送中のNHKの朝ドラ「舞いあがれ!」に出てくる五島列島のばらもん凧が注目を浴びておりますが、壱岐に・・・

  • 壱岐の空き家を改修して魅力的に

    壱岐にあるボロボロになった空き家を3日かけて改修 10月15日土曜日から10月17日月曜日までの3日間、長崎県の壱岐市にある父親の実家の空き家の改修をしました。親戚のおばさんが高齢者施設に入居して以降、数年管理ができてお・・・

  • 自力でできない個人事業主の税理士探しはお早めに

    確定申告を自力でするには 令和4年も残り3か月を切りました。個人事業主の方が税理士を通さずに確定申告をする場合には、ご自身で会計ソフトなどで帳簿を作成し、会計ソフトや国税庁の確定申告書作成コーナーを通じて、青色申告決算書・・・

  • 創業融資について③制度融資編

    借り入れの経緯 前回は日本政策金融公庫からの借入について私の事例を含めて紹介しましたが、今回は私の利用したスタートアップ資金という制度融資のお話をしようと思います。 開業してすぐの9月に公庫の融資で設備購入や当面の運転資・・・

  • 創業融資について②公庫編

    借り入れの経緯 前回に続き創業融資のお話です。私自身は2021年8月26日に税理士登録をして同日に開業しました。開業資金では手許に100万円弱のみ、顧客を引き継がないゼロ開業で、すぐにまとまった売上は見込めないので、設備・・・

  • 創業融資について①概要

    創業融資を受けた方が良い理由 今回から何度かに分けて創業融資をテーマに記事を書きます。今回は創業融資の概要を説明します。個人事業主として開業したり法人設立して事業をスタートしたりする時には多額の資金が必要になることもあり・・・

  • 資本金は法人口座開設後すぐに入金したほうがいい

    法人と社長個人は別人格です 前回の記事では法人の銀行口座のお話をしました。取引に影響が出ないためにも法人の銀行口座を早く作りたいところですが、法人口座ができたら設立時に個人口座に振り込んでいる資本金をすぐに移すようにした・・・

  • 法人設立時の口座開設は審査が厳しいので事前確認を

    法人設立時の銀行口座は簡単には開設できません 法人名義の口座が不当請求詐欺等の犯罪に利用され、消費者被害が拡大等しており、大きな社会問題になっていることを背景に、金融機関には法令等により、預金口座開設時の手続きの厳格化が・・・

  • 開業1年の振り返り

    開業税理士になって良かったこと 令和3年8月26日の税理士登録とともに独立開業したのですが、既に1年が経過しました。開業税理士になって特に良かったことが2つあります。 1つ目はすべて自分の選択でやりたいようにできることで・・・

  • 福岡市地下鉄のお得な乗車券

    1日乗車券640円で乗り降りし放題 福岡市の地下鉄には空港線、箱崎線、七隈線という3つの地下鉄路線があり、福岡市内の東西と南西方向の主要な地域をカバーしております。距離に応じて料金が変わるため、郊外の駅から都心に出るとき・・・

  • 税理士試験の科目選択には試験の時間割も考慮する

    税理士試験の科目選択の際には試験の時間割を事前に知っておこう 税理士試験終了から1週間が経ちました。来年の受験に向けて受験予備校で学ぶ方は、科目選択を考える頃かと思います。科目選びについては、昨年8月27日に「合格しやす・・・

  • 税理士試験後の就職活動での事務所選び②

    税理士情報検索サイトを活用する 8月5日に「税理士試験後の就職活動での事務所選び」というタイトルの記事を書いたのですが、もう1つ事務所の情報を確認するのにいい方法があったので共有します。 それは「税理士情報検索サイト」の・・・

  • 税理士試験後の就職活動での事務所選び

    税理士試験後の採用について 税理士受験生の方税理士試験お疲れさまでした。税理士試験も終わり、税理士事務所などに就職や転職をしようという方も多くなると思います。多くの税理士受験生が就職活動をするのが、税理士試験後と税理士試・・・

  • 予定納税制度と減額申請

    予定納税制度とは その年の5月15日現在において確定している前年分の所得金額や税額などを基に計算した金額(予定納税基準額:後述)が15万円以上である場合、その年の所得税および復興特別所得税の一部をあらかじめ納付するという・・・

  • 観葉植物が育つ事務所は成長する

    緑のない事務所は白く単調でした マンション開業ですが、来客スペースの壁は白で単調のため緑があった方が良いと友人に言われておりました。2021年8月末の開業後半年くらいの2022年1月末の写真は下記の通りです。開業祝で9月・・・

  • 来春の七隈線延伸で博多駅方面からのアクセス改善

    地下鉄七隈線は来春博多駅まで延伸します。 弊所は地下鉄七隈線福大前駅と七隈駅からほど近い場所にあります。七隈線は現在福岡市西区の橋本駅から中央区の天神南駅まで開業しておりますが、2023年3月に博多区の博多駅まで延伸しま・・・

  • Googleストリートビューは過去に何があったかまで分かる

    ネット上で風景が分かるGoogleストリートビュー GoogleマップにはGoogleストリートビューという機能で、文字通り路上からの景観を見ることができます。ここからはchromeをパソコンで開いた時を前提に説明いたし・・・

  • 開業税理士がfreeeを導入しアドバイザーになるメリット・デメリット

    はじめに 私の事務所に導入しているクラウド会計ソフトfreeeですが、税理士業界では既にかなりの知名度はありますが良いことも悪いことも色々聞きます。私は創業当初からfreeeを導入してほどなくして認定アドバイザーにもなり・・・

  • 税理士が税理士に相談する会員相談室

    税理士会館にある会員相談室 私の所属する九州北部税理士会(福岡県、佐賀県、長崎県の税理士が入会)には税理士が税理士に相談できる会員相談室があります。曜日ごとに税目が分かれております。福岡での相談は博多駅近くの九州北部税理・・・

  • 事務所HPが「城南区 税理士」、「城南区 税理士事務所」で検索1位に

    6月13日午後8時ごろ検索結果1位に まずはじめにGoogleの検索結果は人によって検索結果が異なります。利用している地域や利用者の関心を反映した検索結果を表示する仕様です。具体的には「検索したユーザーの所在地」、「過去・・・

  • 還付の確定申告をしただけでは全額還付されないケース 源泉徴収税額の納付届出手続について

    フリーランスなどで翌月受取がある場合は要注意 フリーランスの方は報酬等の内容によっては相手先から売上の支払いを受ける際に源泉所得税を差し引かれる場合があります。売上の入金が翌月になる方もけっこういらっしゃるのではないかと・・・

  • 【開業記録】開業後6カ月弱freeeで☆☆アドバイザーに昇格しました。

    freeeのアドバイザーランクとは クラウド会計のfreeeには税理士などのアドバイザーの認定制度があります。freeeのアドバザーとして制度加入し、freeeの関与先への導入実績と保有資格数にスコアがありそのスコアに応・・・

  • お知らせ 営業車を購入しました

    営業対応エリア拡大の為、営業車を購入しました。 営業車購入前は訪問させて頂くエリアを弊所から公共交通機関で片道1時間程度の範囲とさせて頂いておりましたが、今後は弊所から公共交通機関又は自動車で片道1時間程度の範囲とさせて・・・

  • 税理士受験貧乏の国民年金免除

    国民年金の年間負担は約20万円 久々に税理士受験生向けの記事を書きます。税理士受験生で専念していたり、パート勤務で勤務先の社会保険の加入をしていない場合は国民年金に加入するのですが、収入が0や少ない中での国民年金の負担は・・・

  • 事務所HPを苗字ではなく地名入りドメインに

    事務所HPは独自ドメインを取得して苗字を入れる方が多い 若手の開業税理士の方はホームページ集客をされる方が多く、サイトのURLには苗字を入れた独自ドメインにされる方が多いです。ホームページを作る時はたくさんの同業者のサイ・・・

  • 外国人とのメールで気をつけたこと

    海外とのやりとりをされる事業者も増えていると思いますので、今回は外国人とのメールについて書きます。 ネイティブとのやりとり編 英語や中国語のネイティブの方と過去に仕事でメールをしていました。私は語学試験でそこそこの結果を・・・

  • Google翻訳でファイルごと翻訳

    Google翻訳はファイルごと翻訳してくれます 前回スマホアプリのGoogle翻訳のカメラ機能を紹介しましたが、今回はパソコンのGoogle翻訳でのドキュメントファイル丸ごとの翻訳機能をご紹介します。外国語の文書や一覧表・・・

  • 意味不明の海外資料はGoogle翻訳アプリのカメラ機能で解決

    経済のグローバル化に伴い増える海外の資料 私が以前勤務していた会計事務所では海外へ出張されたり海外との取引があったりするお客様が複数あり外国語で記載された領収書やその他の資料を受領することが多かったです。私は英語と中国語・・・

  • 給与所得者向け 年末調整でできること

    前置き 給与をもらっている方が、この時期に勤務先から提出を求められている令和3年分の年末調整の資料の役割や年末調整についてできることについて簡単にご紹介します。簡単な説明のため全体を網羅しているものではないことと表現はか・・・

  • ひとり税理士事務所の電話・FAXについて

    電話番号の公表は営業電話との戦いの始まり 税理士開業する場合電話番号やFAX番号は下記を見ると分かるようになります。 ・税理士情報検索サイト(日本税理士会連合会登録のすべての税理士) ・各エリアの税理士会やその支部会のサ・・・

  • コロナ禍の税理士会入会式

    税理士会によりやり方が異なる 九州北部税理士会では昨日10月1日に8月入会と9月入会の入会式がありました。本来8月入会は9月1日の実施でしたが緊急事態宣言中だったので、延期されて9月入会式と合わせて行われました。入会式は・・・

  • 【開業記録】開業後1か月未満でfreeeで★1つになりました

    freeeアドバイザーになる最大のメリットは集客力アップ クラウド会計freeeの導入メリットは会計の自動化やクラウド化による効率アップやリアルタイムでの経営状況の把握などありますが、税理士事務所や会計事務所が導入する上・・・

  • 税理士登録官報の掲載日は教えてもらえないので調べる方法等

    税理士登録から税理士登録サイト掲載まではけっこう時間がかかる 税理士登録が完了した日から晴れて税理士として認められ税理士としての独占業務なども実施できるようになります。一般の人がこの人が本当に税理士かどうか確認する方法は・・・

  • 【開業記録】HP・ブログ作成とその反響

    SEO対策のために早めに始めたHP・ブログ作成 私の事務所の集客方法の大きな柱の一つはホームページ集客です。ホームページは士業向けのWordpressの無料テンプレートを使って自身で作成しています。ホームページで集客する・・・

  • 【開業記録】マンションの事務所契約

    事務所契約は仲介ではなく不動産管理会社に依頼しました 私は自宅近くのマンションに税理士事務所を構えております。自宅近くの福岡大学の傍で開業するつもりでいて、開業の半年以上前から事務所にしたい場所を不動産情報サイト等から調・・・

  • 最強の定着率 税法理論の替え歌暗記法

    税法は財務諸表論と暗記のレベルが違う 財務諸表論の理論の場合は書いたり音読したり文字を隠したりしたところを見返したりして合格レベルの暗記ができました。財務諸表論はキーワードと理論展開を押さえておけば良かったですし、覚える・・・

  • 合格しやすい母集団で選ぶ税法科目選択

    一般的な税法の科目の選び方 税理士試験から1週間余り経ち次に受験する税法科目をどれにするか迷われる方も多いと思います。TACの税理士試験ガイドに掲載されている選び方は ①実務上必要となる科目を優先して選択する。 ②受験上・・・

  • 試験にも活かせた私のバイブル本3冊

    人生のバイブル本3冊 今回は私の人生の中で読んだ本の中でバイブル的な役割を持っている本を3冊ご紹介します。これらの本に出会ったのは会計業界に入る直前の2011年でした。税理士試験などの資格試験勉強や対人関係、挫折からの復・・・

  • 解答復元は迅速に

    試験が終わったらもう一仕事 税理士試験1日目、2日目受験の方お疲れ様でした。3日目の方の明日のご検討を願っております。さて税理士試験の自身の受験科目がすべて終わったら、まず一休みしたいかと思いますが、私は試験が終わった後・・・

  • 税理士試験当日に肝に銘じたこと

    自信とできるイメージを持つ 誰よりも頑張った。自分ができない問題は他の人もできないと考える。 今回の試験で絶対に合格できる自分をイメージする。 優先順位を忘れない 難しい問題に惑わされず俯瞰的に見て皆ができる基本問題から・・・

  • 試験前2日間は試験当日と同じ状況に

    不測の事態を避けるために試験当日の環境にできる限り近づける 私は毎年税理士試験を受験する際には試験2日前と試験前日は試験当日の環境にできる限り近づけていました。具体的には試験当日と同じになるように起床時間と就寝時間、朝・・・・

  • 直前は過去問を再チェックしていました

    最後に見るべきものはやはり過去問 毎年の税理士試験、最後の最後に立ち戻っていたのは過去問でした。直近の過去問なら同じ内容はもうでることがないのではと思う方もいるかもしれませんが、出題内容以外にも過去問を見るべきポイントが・・・

  • 緊張することに無防備であるな

    誰もが試験で緊張する 今年の税理士試験まであと半月ちょっととなりました。人生を懸けてこれまで懸命に頑張ってきた方は試験が近づくにつれてだんだん緊張してくるかと思います。私も税理士試験1年目に簿記論と財務諸表論を受けたとき・・・

  • いろいろな自習室の形

    勉強をはかどらせるならやっぱり自習室 私自身は勉強をはかどらせるなら他の人が勉強をしているところのほうがはかどりました。 私が思うはかどる理由は下記2つでした。 ①他人が頑張っているのが視界に入るのでやる気になる ②他人・・・

  • 頑張りすぎて手にしびれが起きました

    頑張りすぎて身体の不調が出ました。 2016年のちょうど今頃のことでした。勤務中に左腕の付け根から左手の指先にかけてかなりのしびれを感じました。この症状がでる病気に脳梗塞という命に関わるものもあったので、とにかく不安にな・・・

  • ここが変だよ予備校配点

    予備校の配点は国税庁の出題のポイントとずれてます 前回のブログで予備校の配点と国税庁の税理士試験の出題のポイントにズレがあることを書きましたが、今回は実際の例を使って見比べてみます。予備校の配点は実際の配点とけっこうずれ・・・

  • 税理士試験の試験委員の思考を考えてみる

    今年度から予備校が予想しなくなった 前年までの税理士試験では、二大予備校では試験委員を科目別に予想してホームページや教材等に記載していたのですが、私の知りうる限りだと今年はやっていません。予想が難しくなったことがうかがえ・・・

  • 試験問題の冊子改良のススメ

    試験問題の冊子改良の必要性 税理士試験の試験問題冊子は特に何も気にしないで問題を解いていると、戻ろうと思っているページや箇所がどこにあったか分からなくなったり、会計科目であれば試算表のページを何回もめくったりすることがあ・・・

  • 私の受験歴と直前期の科目捨て

    税理士を目指そうと思ったきっかけ 私は2015年まで海外で日系企業をサポートする会計税務コンサルタントをしていました。30歳を過ぎて海外歴も長くなってから、日本に戻りたいと思うようになり地元の福岡に戻ってきました。税理士・・・

  • 直前期の答練で意識していたこと

    意識していたこと 私が直前期の答練で意識していたことは、問題のランクが見極められるようになることと時間内にランクの高い問題をどれだけ効率良く解答することができるようになるかです。 問題のランクが見極められるようにする 税・・・

  • ABランクを覚えたらCランクではなく他校のABランクを確認すべし

    税理士試験も直前期に突入です。順調な受験生だと理論のABランクをほぼ抑えているころでしょうか。このあとCランクを覚えに行くよりは他校のABランクで取りこぼしがないか確認したほうが良いです。Cランクは合格レベルの受験生でも・・・

  • フリクションで書いた文字を消そうとレンチンするのは燃える恐れがあって危険

    繰り返し解く時の計算の問題用紙や解答用紙を印刷したり、コピーしたり、(シャーペンで書いたとして)消しゴムで文字を消したりって時間の無駄ですよね。私はそう思ってPILOTの発売する消せるボールペンのフリクションで計算問題を・・・

  • 「DHA」「EPA」サプリ

    なかなか理論を覚えられなくてどうにか記憶力をアップしたいと思う方は多いと思います。私も記憶力の維持に良いと言われる「DHA」と「EPA」の入った某食品メーカーのサプリメントにすがっていました。しかし買っているサプリメント・・・

  • 税理士試験受験時代にできた仲間について

    勉強に集中するために予備校などに通っても誰とも話さないという方もいます。人との付き合い方は人それぞれなので、いろいろな考え方があって良いと思います。私が受験生時代に多くの仲間が作れましたし、今となってもそれは非常に良いも・・・

  • 仕事の時のテンキー入力と電卓について

    電卓はTACで売られているSHARPのEL-G37を愛用しています。TACで購入すると3年保証があるはずですが、5年目の今も特に不具合なく使えております。4,700円を最初は高く感じたのですが、この物持ちの良さから今では・・・

  • 消えたサイトまだ蘇るかも

    昨日投稿したブログ記事に「以前国税庁のサイトにアップされていた第70回の科目別申込者数」のことを触れたのですが、私はその内容を予め保存していたわけではありません。ではどうやって確認したのか。それは代わりに保存してくれた方・・・

  • 税理士試験の受験申込はどのタイミングかは戦略次第

    今年の税理士試験の申込書類の受付期間は5月6日木曜日から5月18日火曜日までですが、申込書類をどのタイミングで出すかによって、受験生の質というのはある程度変わってきます。 ・・・

  • 税理士試験の理論の時短に「略字」選抜ベスト3

    前回に続き今回も答案用紙記入の時短をテーマに書きます。税理士試験は時間が足りない試験なので、ある程度字が崩れていても許容されていると言われています。そこで今回は私が理論の答案作成の際に多用していた「略字」ベスト3を紹介し・・・

  • 税理士試験の理論でペンはキャップを付けずインク量をギリギリに

    税理士試験はどの科目も完答するには時間の足りない試験です。誰もが時間が足りない中で頭一つ飛び出せると有利になります。今回はボールペンについて語ります。 私が使っていたのは三菱鉛筆のユニボールシグノの青0.38ミリでした。・・・

  • 食後眠くなりにくくする食べ方で勉強全集中

    TACに通っていた時に多くの受験生の方が食事から帰ってきた後に、ウトウトして効率よく勉強できていない場面をよく見かけました。食後は眠くなるのは当たり前だからしかたないって思っていませんか。 ・・・

  • まずは勉強法を勉強する

    税理士試験などの難関試験に合格するには数千時間というすさまじい勉強時間を費やします。よってまずは勉強法を勉強して、日々の勉強を効率的に行わないといけません。 5科目合格するための標準学習時間の合計はどの科目を選ぶかで異な・・・

  • ブログ始めました

    はじめまして。 このサイトとブログを運営しておりますハカタコパンダと申します。 詳しい自己紹介はプロフィールをご覧ください。 このブログでは税理士試験の勉強法及び働きながらの勉強法並びに勉強に役立つかもしれない七隈線沿線・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハカタコパンダさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハカタコパンダさん
ブログタイトル
平田光徳税理士事務所のブログ(旧コパンダの税理士試験勉強法)
フォロー
平田光徳税理士事務所のブログ(旧コパンダの税理士試験勉強法)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
平田光徳税理士事務所のブログ(旧コパンダの税理士試験勉強法)

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー