chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぶーた
フォロー
住所
北区
出身
茅ヶ崎市
ブログ村参加

2021/04/17

arrow_drop_down
  • 【一人暮らしの大学生必見!】一人暮らし大学生に便利な商品紹介

    1人暮らしを始めて4年目の大学生が、便利な商品や食品を紹介します。 生活の質が上がるものばかりなので、1人暮らしをしている大学生やこれから一人暮らしをする方は必見です!

  • 【ブログ 魔の3ヶ月】実際にのみこまれてみた

    ブログ界隈で『魔の3ヶ月』という言葉があります。 実際に魔の3ヶ月に飲み込まれた私が、挫折するポイントを解説しています。 これからブログを始めようとしている方や、ブログ初心者は必見です!

  • 【こんなにたくさん⁉】コンビニ店員の仕事を紹介

    この記事ではコンビニバイト歴3年の私が、コンビニバイトの仕事の紹介をしています。 コンビニのアルバイトが気になっているけど、どんな仕事があるんだろうと気になっている方にとって役立つ内容となっております。

  • 【iSara模写コーディング】プログラミング歴1ヶ月の初心者が挑戦してみた!-画面ごとの難易度を解説-

    iSaraの難易度を画面別に評価してみました! 画面ごとにつまずくポイントや役立つ知識を紹介しています。 これからiSaraに取り組む人は必見です!

  • 【iSara模写コーディング】プログラミング歴1ヶ月の初心者が挑戦してみた!⑫

    今回でiSaraの模写コーディングは終了です!残すはフッターやトップページに戻るボタンになりますね。 お手本 この画面がフッターになりますね。ページをスクロールして最後の画面になります。 お手本 そして、右下にあるアイコンがトップページに戻るボタンです。 また、忘れていたのですが資料請求をクリックすることによって、お問い合わせフォームに遷移するようにしなければなりませんでしたね…。 この画面の右上のアイコンです! 一応、模写コーディングの様子を最初から見たい方がいるとしたらこちらからどうぞ。 この画面のつまずきポイント ① トップページに戻るボタンにjqueryが登場! トップページのボタンな

  • 【iSara模写コーディング】プログラミング歴1ヶ月の初心者が挑戦してみた!⑪

    今回、模写する部分はこちらになります!コーディングも掲載しているのでぜひ参考にしてみて下さい。 お手本 今回でiSaraの模写コーディングはほぼ完成になります!しかし、最後にある『よくある質問』では、jqueryが登場します。 あー、プロゲートでやったような?やってないような? 私は完全に忘れてしまっていたので、progateのjqueryコースを1周してきました。復習になりますし、1周することで『よくある質問』も攻略することができます。 しかし、今回の記事を読むことでも攻略できますよ! 模写コーディングの様子を最初から見たい方はこちらの記事からどうぞ! この画面のつまずきポイント ① jqu

  • 【iSara模写コーディング】プログラミング歴1ヶ月の初心者が挑戦してみた!⑩

    今回、模写する部分はこちらになります!コーディングも掲載しているのでぜひ参考にしてみて下さい。 お手本 今回、取り組むのはお問い合わせフォームですね!ウェブサイトには必ず含まれているので、しっかり作らないといけません。main-19と命名しています。 模写コーディングの様子を最初から見たい方はこちらの記事からどうぞ! この画面のポイント ① テキストエリアの中に文字! テキストエリアの中に薄い文字があることが分かります。これはplaceholderを記述することで対応可能です。 具体的には以下のコードのようにhtmlに記述します。色や文字を変更したい場合はcssに::placeholder {

  • 北大おすすめランニングコース(距離も測りました!)

    北大で何十回もランニングしたことがある私が北大のおすすめランニングコースを紹介します。 これから運動を始めたい北大生や、北大でランニングしている人は必見です!

  • 【iSara模写コーディング】プログラミング歴1ヶ月の初心者が挑戦してみた!⑨

    今回、模写する部分はこちらになります!コーディングも掲載しているのでぜひ参考にしてみて下さい。 黄色い背景の部分をmain-16、中央の写真が背景になっている部分をmain-17、創業者からのメッセージの部分をmain-18と名付けました。 模写コーディングの様子を最初から見たい方はこちらの記事からどうぞ! この画面のつまずきポイント 今回はmain-16~18の中でもmain-16の難易度が一番高いですね!つまずくところがいくつかあるかと思います。 しかし、main-17とmain-18は比較的簡単だったのでサクサク進みました。 ① 丸の中身が変化する! main-16では白い丸が特徴的なの

  • 【iSara模写コーディング】プログラミング歴1ヶ月の初心者が挑戦してみた!⑧

    今回、模写する部分はこちらになります!コーディングも掲載しているのでぜひ参考にしてみて下さい。 お手本 受講の流れの部分をmain-14、空の背景の部分をmain-15と名付けました。 模写コーディングの様子を最初から見たい方はこちらの記事からどうぞ! この画面のつまずきポイント 私はmain-14のレスポンシブ対応でいくつかつまずいた点がありました。 左側の画像が中央ではなく、少し上の方にありますよね。このずれを生み出すために少し苦労しました。 レスポンシブ対応させている途中で文字が勝手に改行する現象がありました。widthを指定しても直らないので、調べたところwhite-spase: no

  • 【初心者向け】グーグルサーチコンソールの使い方!-よく使う機能を紹介-

    ブログを始めたての方に向けて、グーグルサーチコンソールの使い方を紹介しています。 私がよく利用する機能だけをまとめたので、読みやすくなっているかと思います。 ブログ初心者さんは必見です!!

  • 【北大新入生必見!】北大近辺の家探し

    札幌で1人暮らしを始めて4年目に突入する北大生が新入生に家の探し方を解説しています。 札幌の家賃やおすすめの場所、注意点などを書いているのでぜひ参考にしてみて下さい!

  • 【ブログ2か月目報告】毎日投稿でPV数や収益は上がるのか?

    2か月間ブログを毎日投稿したら収益やPVがどのくらいになるのかを解説しています。 また、毎日投稿のメリットやデメリットについても解説しているので、これからブログを始める方や初心者ブロガーの方は必見です!

  • 【独学!】プログラミング学習2ヶ月目の報告と感想

    独学でのプログラミング学習を開始して2ヶ月が経ちました。 2か月でどのくらいできるようになるのか、効率の良い学習方法を学ぶことができるのでぜひ参考にしてみて下さい! これからプログラミング学習を始める方や始めたばかりの方は必見です。

  • 【iSara模写コーディング】プログラミング歴1ヶ月の初心者が挑戦してみた!⑦

    今回、模写する部分はこちらになります!コーディングも掲載しているのでぜひ参考にしてみて下さい。 お手本 表がある部分をmain-12、下の青い部分をmain-13と名付けました。 模写コーディングの様子を最初から見たい方はこちらの記事からどうぞ! この画面のつまずきポイント ① 表を作る! 表の作り方なんてきれいさっぱり忘れたのだ! progateでやったようなやってないような、ほぼ記憶のない表が登場しました! <table>で囲むと表を作ることができます。表の要素は<th>(タイトル)または<td>で囲み、それぞれをさらに<tr>で囲みます。 言葉ではややこしいので、

  • 【iSara模写コーディング】プログラミング歴1ヶ月の初心者が挑戦してみた!⑥

    今回、模写する部分はこちらになります!コーディングも掲載しているのでぜひ参考にしてみて下さい。 お手本 背景が黄色いタイトル部分をmain-10、企業の紹介部分をmain-11と名付けました。 模写コーディングの様子を最初から見たい方はこちらの記事からどうぞ! この画面のつまずきポイント ① 飛び出るmain-10 main-10の中央下が三角に飛び出しています。 こりゃどうやってやるんだ…。 私は、HTMLで中身のないdivを作成し、heightとwidthで四角を作成し、transform: rotate(); で回転させることにより、完成させました! ② 画面幅が小さくなると文字も小さく

  • 【iSara模写コーディング】プログラミング歴1ヶ月の初心者が挑戦してみた!⑤

    今回、模写する部分はこちらになります!コーディングも掲載しているのでぜひ参考にしてみて下さい。 お手本 背景が薄いピンク色の部分をmain-8、運営メンバーが紹介されている部分をmain-9と名付けました。 模写コーディングの様子を最初から見たい方はこちらの記事からどうぞ! この画面のつまずきポイント ① heightを指定しない 今までのiSaraの模写では区分ごとにheightを指定してました。今まではそれで問題は起きなかったのですが、今回は画面幅を小さくすることによって、コンテンツがはみ出してしまう問題が発生しました。 コンテンツがはみ出ている なのでこれからはheightを指定せずにm

  • 【iSara模写コーディング】プログラミング歴1ヶ月の初心者が挑戦してみた!➃

    今回、模写する部分はこちらになります!コーディングも掲載しているのでぜひ参考にしてみて下さい。 お手本 左側が5つ目の画面、中央が6つ目の画面、右側が7つ目の画面になりますね。5つ目の画面をmain-5、6つ目の画面をmain-6、7つ目の画面をmain-7と名付けました。 模写コーディングの様子を最初から見たい人はこちらの記事からどうぞ! リンク この画面のつまずきポイント ここまでの模写が一通りできていたら、この画面でつまずくことはあまりないかと思われますね。 ① 横から縦 横並びだった要素が画面幅が小さくなると、縦並びになり、画面いっぱいに広がります。flex-direction: co

  • 【これを読めば北大に行きたくなる!】北大(北海道大学)の魅力

    北大に興味がある受験生は必見です! 控えめに言って北大でのキャンパスライフは最高です。 現役北大生である私が北大の魅力を語ります。

  • 【自分で髪を切る!?】大学生にはセルフカットがおすすめ!

    自分で髪の毛を切るのは不安ですよね。ですが、一度切ってしまえば慣れるものです。 セルフカットはお金も時間もかからないため、とてもおすすめです。 この記事では必要な道具と実際の切り方を紹介しているので、気になった方はぜひ読んでみて下さい。

  • 【iSara模写コーディング】プログラミング歴1ヶ月の初心者が挑戦してみた!③

    今回、模写する部分はこちらになります!コーディングも掲載しているのでぜひ参考にしてみて下さい。 お手本 左側が3つ目の画面、右側が4つ目の画面になりますね。3つ目の画面をmain-3、4つ目の画面をmain-4と名付けました。 模写コーディングの様子を最初から見たい人はこちらの記事からどうぞ! リンク この画面のつまずきポイント ① 「」をつける 文字の左右に「」が設置されていますね。一見難しそうに見えますが、beforeやafterを理解していれば簡単でした! ② ABOUTマーク こちらはcssでpositionを指定すれば、作成することができます。positionはマイナスの値も指定でき

  • 【iSara模写コーディング】プログラミング歴1ヶ月の初心者が挑戦してみた!②

    前回は固定ヘッダーをコーディングすることができました!今回はいよいよメインの部分に入っていこうと思います。 模写する部分はこちらになります。 お手本 左はサイトを開くと出てくる一番上の画面ですね。main-1 と名付けますね。右は左の画面の下の部分になります。main-2と名付けます。 この画面のつまずきポイント ① 背景の設定 模写コーディングでは背景の設定が難しいですよね。しかし、個人的にはシンプルな設定で模写することができたので、難易度は低めな気がします。 ② レスポンシブによる改行 画面幅を小さくすると「こちら」が改行されます。 わざわざ改行しなくても見やすいのに…。 この改行に意外と

  • 【iSara模写コーディング】プログラミング歴1ヶ月の初心者が挑戦してみた!①

    プログラミングの学習を進めるうえで模写コーディングは必ず通る道です。そして、模写コーディングの総まとめとして取り組まれることが多いサイトがiSaraというサイトになります。 iSaraはプログラミングスクールのサイトで、模写コーディングをした作品を自分の作品としてポートフォリオに組み込むことができます! ぜひ模写コーディングに挑戦している人は、iSaraの模写コーディングもやってみましょう! 今回はサイトの中でも最初の画面の部分の固定ヘッダーを解説していきたいと思います。 この画像の上の部分になりますね。 この画面のつまずきポイント ① 固定されたヘッダー こちらの画面で特徴的なのは固定された

  • 【卵の雑学がたくさん!】鶏卵・鶏肉の豆知識

    鶏は1日に卵を何個産むの? 鶏肉は昔、高級食材だった!? など卵や鶏肉に関する豆知識をまとめています。 雑学好きな方や卵が好きな方は必見です!

  • 【大学生必見!】合宿免許のメリットや注意点を解説!

    合宿免許が気になる方は必見です! 実際に合宿免許に行った私の経験をもとに、合宿免許のメリットや注意点を解説しています。 通いよりもメリットが多いのでぜひ読んでみて下さい!

  • 【意外と知られていない?】豚の豆知識

    豚の豆知識や雑学について紹介しています! よく食べる三元豚ってどういう意味だろ?とかウインナーとフランクフルトには違いがある?などの豆知識を取り上げています。 この記事を読んで豚マスターになりましょう!

  • 【北海道大学】 取得できる資格一覧

    この記事では北海道大学で取得できる資格を簡単に説明していきます。詳しい情報も学部ごとに記事があるので、ぜひ読んでみて下さい! ※学芸員や教職免許は多くの学部で取得できるので割愛しています。 文学部 文学部では社会調査士と考古調査士が取得できます。考古調査士は新しく取得できるようになった資格なので、チェックが必要ですね! 教育学部 教育学部では心理学系の資格を取得することができます!公認心理師や臨床心理士ですね。 心理学と言えば文学部のイメージだったので、教育学部で取得できるのは意外でしたね。 法学部 法学部と言えば司法試験ですよね!司法試験の受験資格は法学部ではなく、法学院を卒業しなくてはいけ

  • 【北海道大学 工学部】取得できる資格一覧

    北大の工学部は資格のオンパレードです!どの学部よりも取得できる資格が多いですね。 取得できる資格を学科ごとに説明していきたいと思います! 応用理工系学科 甲種消防設備士 応用物理工学コースと応用化学コースで甲種消防設備士の受験資格を取得できます。 消防設備士とはスプリンクラーや火災報知器などの消防設備の整備や点検を行える人です。甲種と乙種の2種類の資格があり、乙種は整備と点検ができ、甲種はそれに加えて工事をすることもできます。 試験は択一式問題に加え、製図問題や記述式の問題も出題されます。合格率は30~40%と低いので対策が必要ですね! 甲種危険物取扱者 応用化学コースの学生が卒業する際に受験

  • 【北海道大学 工学部 情報エレクトロニクス学科】取得できる資格一覧

    工学部で取得できる資格を紹介すると膨大になるので学科ごとに紹介します。それでも多いんですけどね…。 情エレでは10種類の資格を取得できるのだ! 甲種消防設備士 情報理工学コースと電気電子工学コースで甲種消防設備士の受験資格を取得できます。 消防設備士とはスプリンクラーや火災報知器などの消防設備の整備や点検を行える人である。甲種と乙種の2種類の資格があり、乙種は整備と点検ができ、甲種はそれに加えて工事をすることもできます。 試験は択一式問題に加え、製図問題や記述式の問題も出題されます。合格率は30~40%と低いので対策が必要ですね! 建設機械施工管理技士 電気電子工学コースとメディアネットワーク

  • 【北海道大学 獣医学部】取得できる資格(獣医師)

    獣医学部で取得することができる獣医師について解説していこうと思います。 獣医師 獣医師とは小動物や家畜などの病気やけがを治療することができる人です。動物のお医者さんですね! 獣医師になるためには獣医学部を6年間かけて卒業し、国家試験に合格する必要があります。獣医学部は全国に17学部しかないため、狭き門になっています。獣医師は医師や歯科医師のように研修期間が設定されてないため、すぐに開業することができます。しかし、現実的にすぐに開業するのは無理なので、やはり研修期間は必要になってきますね。 国家試験 獣医師の国家試験は2月の中旬に行われます。 獣医師試験は必須問題と学説試験、実地試験の区分が存在

  • 【北海道大学 歯学部】 取得できる資格一覧(歯科医師)

    今回は北大の歯学部で取得できる資格を紹介していきます!といっても紹介する資格は歯科医師のみです。 歯科医師 歯科医師とは? 歯科医師は歯の治療や予防、歯の矯正、保健指導などを業務としています。 虫歯の時は歯医者さんにお世話になったのだ! 歯科医師になるためには厚生労働省が指定した大学の歯学部を卒業し、国家試験に合格しなければなりません。歯学部は6年制なので大変ですよね…。 歯科医師免許を取得してもすぐに診療を行えるわけではなく、1年以上の研修が必要となります。研修が終わると歯科医師として活動することができますね。 現在の歯科医師の状況 歯科医師は年を追うごとに増加の一途をたどっています。今から

  • 【北海道大学 文学部】取得できる資格一覧

    今回の記事では北海道大学の文学部で取得できる資格を紹介します。紹介する資格は2つなので短い記事になっています。 社会調査士 社会調査士は一般社団法人「社会調査協会」が認定している資格です。社会調査士には社会調査士と専門社会調査士の2種類の資格があります。 社会調査士は社会の動向や世論をアンケートなどで調査して、適切に処理する能力を持っている人です。みなさんも電話調査やインタビュー、ネットのアンケートなどに1度は答えたことありますよね。 ネットのアンケートはよく答えるのだ! そうして得られたデータを統計処理することによって、適切に社会動向をとらえることができます。 専門社会調査士は社会調査士の上

  • 【知らなかった!】牛の豆知識

    今回の記事では畜産科学科である私が牛に関する豆知識を紹介していこうと思います! 牛には胃が4つある!? この豆知識は結構有名ですね!ちなみに私は畜産科学科に入るまでは知りませんでした…。 牛をはじめとする反芻動物と呼ばれる動物は草の消化効率を上げるために胃が4つ存在しています。反芻動物には牛以外にもヒツジやヤギ、キリンなどの動物が当てはまります。 キリンに胃が4つあるのは意外と知られていないのでは? 牛の4つの胃のうち、最も大きいのは1つ目の胃で200Lほどの容量があります。 200Lってどのくらいだ? 人間の胃の100倍以上だね。 それぞれの胃の働き1つ目の胃には無数の微生物や細菌が存在して

  • 【北海道大学 教育学部】取得できる資格一覧

    今回は北大の教育学部で取得できる資格を紹介します。今までの資格紹介で教員免許や学芸員は省いていたので教育学部でも省いています。 社会福祉主事 社会福祉主事は任用資格です。任用資格とはその職業に就くことによって効果を発揮する資格です。持っているだけでは意味がありません。 社会福祉主事には福祉事務所に訪れた人の対応をして、生活保護申請の受付などを行うケースワーカーと呼ばれる人やケースワーカーを監督したり、生活保護の申請書の確認を行ったりするスーパーバイザーと呼ばれる人がいます。 社会福祉主事になるには公務員の試験に合格しないといけないので、対策が必要ですね。 社会教育主事 社会教育主事は社会福祉主

  • 【北海道大学 工学部 環境社会工学科】取得できる資格一覧

    北大の学部ごとに取得できる資格を紹介していますが、工学部を紹介しようとしたらあまりにも資格が多いので(特に環境社会工学科)環境社会工学科で取得できる資格を紹介していこうと思います! この学科だけで取得できる資格が15個以上あるのだ! 頑張って紹介するよ! 測量士補 この資格は社会基盤学コースと国土政策学コースで取得できる資格ですね。よく北大の学生が測量の実習をしているのを見かけますね。 測量士補は工事の計画を立てるために測量などを行います。測量計画は作成できませんが、測量士になると作成できるようになります。測量士になるためには測量士補になってから1年以上の実務経験が必要です。 また、測量士補は

  • 【バイト歴3年!】コンビニにやってきた忘れられないお客さんたち

    今回は面白い記事?を書いてみようと思います!私が3年間、コンビニでバイトをしていた中で印象に残っているお客さんを紹介しようと思います(笑)。 ① ハッピーニューイヤー 私は1年生の頃、夜勤として働いていました。夜勤は22時から始まり、朝の8時まで続きます…。 1年生の冬休みには帰省をせずに毎日、夜勤をしており、大みそかの日にもシフトが入っていました。大みそかだったらみんな家でゆっくりしているからお客さんも少ないだろうと思ったら意外とお客さんが訪れます。 年越しの瞬間にはレジに列ができており、私は赤の他人のレジ打ちをしながら年を越しました。知らない人と年を越すのは初めてだったため、印象に残ってい

  • 【2021年版】北海道大学 移行点攻略

    北大では総合理系で入学した生徒は1年生の終わりに行きたい学科の志望登録をします。そこでは移行点の高い者が優先的に希望する学科に配属されます。 どうしても畜産科学科に入りたいのだ! 少しでも移行点を高くする方法や希望する学科に行く方法を教えるよ! 2021年 学科移行スケジュール 北海道大学 令和3年度総合教育部便覧より 予備志望調査 1学期の成績が確定すると、予備志望調査が行われます。この予備志望調査では自分の希望する学科を1つ登録することができます。 予備志望調査の集計が終わると学部・学科ごとの志望者数が公表され、確認することができます。また、希望する学科での自分の成績順位も確認できるため、

  • 【北海道大学 医学部】取得できる資格一覧

    今回は医学部で取得できる資格を紹介していきます! 医学部は医学科と保健学科に分かれており、保健学科には看護学専攻、放射線技術科学専攻、検査技術科学専攻、理学療法学専攻、作業療法学専攻の5つの専攻が存在しています。 それぞれの学科や専攻で取得できる資格が異なっているので、学科や専攻ごとに紹介していきます。 医学科 医学科を卒業すると医師の受験資格を獲得することができます。医師の国家試験を受験して合格すると、無事に医師免許を取得できます。 国家試験はどんな感じ? 医師の国家試験は毎年、2月の下旬に行われます。試験の内容としては基礎医学・臨床医学・社会医学などの幅広い分野から出題されます。司法試験や

  • 【北海道大学 薬学部】取得できる資格一覧

    今回の記事では薬学部で取得できる資格を紹介していきます。 薬学部で取得できる資格 薬学部で取得できる資格は薬剤師のみです!6年制の薬学科では国家試験の受験資格を獲得することができますが、4年制の薬科学科には受験資格はありません。 薬科学科は薬剤師になれない? 平成29年度以前の入学者は修士課程を修了し、厚生労働大臣に認められた場合には薬剤師の国家試験の受験資格を獲得することができました。 しかし、今の大学生は平成29年度以降の入学者ですので、薬剤師への受験資格を獲得することはできません。 薬科学科は研究者を養成するための学科という印象がありますね。しかし、製薬企業の研究職に就けるのはほとんど東

  • 【独学プログラミング】1ヶ月報告

    独学でのプログラミング学習を開始してから約1ヶ月が経過しました。半月が経過した時点での報告の続きになりますので、以下の記事を読んでいただけると分かりやすいです! 1ヶ月報告の後編を書いていこうと思います。 模写コーディングとの戦い 模写コーディング入門① まず模写コーディングを始めるにあたって初心者でも模写しやすいサイトを2つほど行いました。半月報告ではレスポンシブ対応が壊滅的でしたが修正することができました! モバイル画面パソコン画面模写コーディング1回目 こちらが完成したサイトです。表やセレクトボックスを完全に忘れていましたが、調べながらなんとか作成することができました! パソコン画面から

  • 【北海道大学 理学部】取得できる資格一覧

    この記事では北海道大学の理学部で取得できる資格を紹介します。 ① 測量士補 この資格は理学部の中でも数学科、物理学科、地球惑星科学科で取得できる資格ですね。 よく北大の学生が測量実習をしているのを見るのだ。 数学科と物理学科では卒業することによって申請することができます。地球惑星科学科では指定科目の中から40単位を修得することによって申請が可能になります。 測量士補は工事の計画を立てるために測量などを行います。測量計画は作成できませんが、測量士になると作成できるようになります。 また、測量士補は学科試験に合格することで取得することもできます。合格率は20ー40%で、難易度は比較的易しめですね!

  • 【北海道大学 農学部】取得できる資格一覧

    食品衛生管理者および食品衛生監視員任用資格 生物機能化学科、畜産科学科の学生は「食品衛生コース」のカリキュラムによる所定の科目の単位を修得することで、食品衛生管理者および食品衛生監視員の任用資格を得ることができます。北海道大学農学部HPより 生物機能化学科と畜産科学科で取得できる資格ですね。食品衛生コースは意外と大変な授業が多く、私はこの資格を取得することを諦めました…。 楽な授業を取りたいのだ…。 食品衛生管理者 食品衛生管理者とは乳製品や食肉製品、魚肉製品などを加工・製造する際に必要となってくる資格です。将来は食品製造・加工業者で働きたいんだ!という人は資格取得を目指してもいいかもしれませ

  • 【免許証の名前を間違えた人必見!】名前の間違いを防ぐ対策と間違えてしまった場合の対処法

    誰しも間違うことはあります。自分の名前を間違えることも人生に1度や2度、あるかもしれません。それが免許証の名前の可能性だってあるかもしれません…。 これは実際にあった体験談です。 免許証の名前を間違えた!? 私は楽天ポイントせどりに挑戦するため、楽天銀行の開設を申請しました。身分証明書として免許証の写真を撮影し、楽天に送信しました。 楽天からのメール しばらくして楽天からこのようなメールが届きます。 免許証の名前が違う!? 申し込みするときに名前を間違えてたのか、恥ずかしいなと思いながら申込内容を修正しようとしました。しかし、申込内容の名前の欄に間違えている様子はありません。 ま、まさか… こ

  • 【一人暮らしの大学生必見】NHKの対処法

    NHKの人が家まで来たけどどうしよう? 1人暮らしを始めるとNHKの人が訪れてきます。そのときにどう対応すればよいのか?もう契約してしまったけどどうしたらいい?こういった疑問に答えていこうと思います! 私の体験談 NHKとの契約 私は大学に進学すると同時に一人暮らしを始めました。1人暮らしを始めて、1ヶ月が経つか経たないかの時期にNHKの人が家にやってきました。 お宅の家にはテレビが設置されていますよね?電波がキャッチされてるので分かるんですよね。(※電波をキャッチされることはほとんどないようです) 何の知識もなかった私はNHKの人の言われるがままに契約をしてしまいました。しかも衛星契約です…

  • 北大がっかりスポット3選

    北海道大学は札幌の観光地として有名です。景色がきれいで写真映えしそうなスポットがたくさんあります! しかし、そんな北大にもがっかりスポットが存在するのです…。私が思うがっかりスポットを3つ紹介していこうと思います! ① クラーク像 北大の中にはたくさんの銅像が建てられています。クラーク像をはじめ、新渡戸稲造像や佐藤昌介像、農学部棟には歴代総長の像が10個ほど建っています! みなさんはクラーク像と言えば、上の写真のようなクラークさんをイメージしていませんでしたか?未来を指さして大志を抱け!と言っているようなかっこいい銅像ですよね。 北大にある銅像はこちらです。思ったより小さく、普通の銅像です。

  • 【初心者向け】グーグルアナリティクス・ホーム画面の説明

    グーグルアナリティクス入れてみたけど、どう使えばいいか分からないのだ。 そんな人のためにグーグルアナリティクスの使い方やおすすめ機能を紹介していくよ! まだグーグルアナリティクスを導入してないよ、という方はこちらから登録してみて下さい。グーグルアナリティクス登録サイト ホーム画面 グーグルアナリティクスではホーム画面を見るだけでほとんどの情報を取得することができます! ① ホーム ホーム グーグルアナリティクスのホーム画面の一番上にはこのようなデータが表示されるかと思います。ホーム画面は左のホームというカテゴリーをクリックすれば開けます。 この画面では左側に過去7日間のデータが、右側にリアルタ

  • 【ブログ始めて1ヶ月】PV数や収益を公開!

    ブログに自己紹介を載せてから1ヶ月が経ちました! 最初の頃の記事を見ると酷くてびっくりしますね(笑)。50記事ほど書いたら最初の頃の記事も修正していこうと思っています! 今回の記事ではブログを始めて1ヶ月のPV数や収益などを公開していこうと思います。 ブログ1ヶ月目の運営報告 グーグルアナリティクス ブログ1ヶ月目のデータとしては上のデータのようになっています。4月9日より前は自分でクリックしたデータが入っていたため、除外しました。(ほぼ0なので影響なし笑) 1日で100PVを超える日がでてきて個人的には嬉しいですね!ブログを見てくれている時間(平均セッション時間)が少ないな、と思うので改善が

  • 【北大生も知らない!?】北大 マニアック観光地

    北海道大学にはクラーク像やポプラ並木、博物館などの観光名所がいくつかありますね。しかし、北大にはほかにも様々な観光名所が隠されているのです! ① 佐藤昌介像 みなさんは佐藤昌介という方を知っていますか?私は北大に入るまで存じ上げなかったのですが、北大に入ってからは何回も名前を聞く機会がありましたね。 この方は札幌農学校の第1期生としてクラーク博士からの教えを受け、卒業した後に海外で学び、30歳で札幌農学校の教授になります。38歳という若さで札幌農学校校長を任され、その後、札幌農学校が北海道帝国大学になり、初代総長となります。 北大育ての親と言われているので、北大生はぜひ覚えておきましょう! ②

  • 【勝手に紹介】北大おもしろサークル5選

    前回、北大のサークルを紹介した記事が好評だったため、今回は少し変わったサークルを5つ紹介していこうと思います!↓前回の記事はこちら ①牛乳同好会 牛乳同好会は牛乳を愛する人たちで構成されたサークルです。活動は月1回でサークルのメンバーのほとんどが兼サーしています。 1年間のイベントとしては牧場お泊り会、牛乳飲み比べ会などが開催されています。また、北大祭では北海道各地の牛乳を販売して、PRしています。 北海道ならではのサークルだと思います!また、牛乳同好会に入るとオリジナルパーカーが買えるのも魅力的ですね。けっこうかわいいです。 私の友人にも牛乳同好会に入っている人が何人かいますが、みんなパーカ

  • 北大生におすすめのバイト!

    大学生活に慣れてきたからそろそろバイト始めたいなー。 今回の記事では北大生におすすめのバイトを紹介していこうと思います! ① 居酒屋・飲食店 大学生の定番アルバイトですね!私の周りでは居酒屋で働いている人が一番多いイメージです。 北大は札幌駅やすすきのに近いため、数多くの居酒屋が存在しています。選べる職場が多いということは自分に合った雇用形態を見つけやすいので、がっつり働きたい!って人や少しだけ働きたい!って人にもおすすめです。 仕事内容としては主にホールとキッチンに分かれ、ホールはお客さんから料理の注文を取ったり、お客さんのもとへ料理を運んだりします。キッチンは料理やお皿洗いなどの仕事があり

  • 【勝手に紹介!】北大 おすすめサークル5選

    北大生のみなさんはもうサークルに入りましたか?少し記事を書く時期が遅かったとは思いますが、サークルに悩んでいる人やどんなサークルがあるか知りたい人はぜひ読んでいって下さい!勝手なサークル紹介なのであくまで個人のイメージです…。 ①農業系サークル まず最初に農業系サークルをおすすめしようと思います。(私が農学部なため笑)農業系サークルは活動がゆるいイメージがあるため、兼サー(サークルを掛け持ちすること)したい人にもおすすめですね。また、入会に締め切りがないところが多く、途中からでも入れるのも魅力的です! 農業系サークルには多くの団体があり、よく知られているのはにとべこ、Agees、ほくだい畑、い

  • 【世界を救う!?】培養肉のお話

    今日は畜産科学科の私が培養肉について話していこうと思います。以前にも取り上げたのですが内容が少なかったため、今回はみなさんに培養肉の素晴らしさを知ってもらえるようにお話していきます! 畜産の現状 培養肉の素晴らしさを語る前にまず、畜産が地球に与えている影響を解説していきます。 ①水資源の枯渇 地球では水不足が深刻化しています。これから人口が増加していき、気候変動による砂漠化などが起きれば水不足による戦争も起こるかもしれません…。 ところでみなさんはハンバーガー1個分の牛肉を生産するために必要な水の量を知っていますか?正解はおよそ3000 Lです。500 mLのペットボトル6000本分です! お

  • 【独学プログラミング半月報告】後悔しないためのスタートダッシュ!

    4月からプログラミングを始めて半月が経ちました。半月の学習過程や感想を報告していこうと思います! プログラミング スタートダッシュ ①Progate プログラミングを始めるにあたって、まずは初心者におすすめとされているProgateから取り組み始めました。Progateではプログラミングの知識をゲーム感覚で学べることができ、初心者でも挫折しにくいです。月額980円のプランに加入することで、学べるコースが多くなるのでぜひ加入しましょう!プログラミングスクールに比べたら安い費用です。 私は最初にHTML&CSSの学習を開始しました。HTML&CSSを習得するとホームページを制作でき

  • 【受験生必見】大学受験の心得!

    私の受験体験談をもとに大学受験に役立つ知識をお届けします!

  • 【実体験】 Appleアカウントが乗っ取られた話

    ぶーたAppleアカウントが乗っ取られてしまったのだ…。 うーま今回はAppleアカウントが乗っ取られてしまった体験談と対処法について話していくよ! Appleアカウントが乗っ取られた! ある朝、目が覚めるとAppleから変なメールが届いていました。 iPadでサインインすると、よくこのメールが送られてくるので無視しようとしたところ、iPadからではなくiPhone 6sからのサインインと書いてあるではありませんか!! 私はiPhone 6sを持ってないので明らかに異常事態です! 異常事態なんですが、事態を軽く思ってた私はお昼休みにパスワードでも変えようかなと、のんきに学校に向かいました。 し

  • 【一度は行ってみよう】北大生に伝わりし伝説のバイト「山パン」

    ぶーた大学生になってからお金が足りないのだ…。 うーまそんなあなたには「山パン」を紹介するよ! 北大生の皆さん、「山パン」って聞いたことありますか? 1年生はまだ聞いたことないと思いますが、2年生以上なら知っている人も多いのではないでしょうか。 今回の記事では北大生に代々伝わる伝説?のバイト「山パン」を紹介していこうと思います。 山パンってなに? 山パンとは山崎製パンのことで、パンやお弁当などを製造している工場です。 製造されたパンやお弁当はコンビニやスーパーなどに運ばれていきます。 山パンでのバイトはパンやお弁当の製造を手伝うという内容のもので、ベルトコンベアによる流れ作業が多いです。 日勤

  • 【実写版 銀の匙!】北海道大学畜産科学科を紹介します

    今日は私が通う畜産科学科を紹介していこうと思います! タイトルに実写版 銀の匙!と書きましたが、あながち間違いではないです。 畜産科学科とは? 北大のホームページにはこのように書かれています。 畜産科学科では、家畜と家畜をとりまく生態系における生命現象を明らかにし畜産物の有効利用を図ることを目指して、家畜の発生・成長から生産物の利用までを総合的に教育・研究しています。家畜という動物とそれを取り囲む環境をまるごと科学する集団が畜産科学科なのです。 引用:北大農学部HP 畜産科学科には遺伝子の研究から、加工食品の研究、牛の放牧まで家畜に関する研究が網羅的に行われています。 家畜に関する実習も多岐に

  • 【最高の暇つぶし】大学生におすすめの遊び5選!

    ぶーた大学生って思ったより暇だなー。 うーまそんな暇なあなたに今日は大学生におすすめの遊びを紹介していくよ! 今回の記事では私の独断による大学生におすすめの遊びを5つ紹介したいと思います! ①まふ カラオケ店『まねきねこ』が実施しているキャンペーンのまふです!このキャンペーンでは18時~翌日の朝までのフリータイムがドリンクバー付きでたったの500~1000円しかかからないというものです!対象は大学生や短大生、専門学校生になっています。 多くのカラオケ店では1000円より高い料金がかかるので、学生の懐に優しい価格設定となっています。料金を追加するとアルコール飲み放題にもできるので、大人数にもおす

  • ブログ20記事書くことができました!ーPV数や収益も公開!

    ブログを始めて半月が経ち、20記事を投稿することができました! 20記事を投稿するまでの過程や現在のPV数や収益を公開していこうと思います。 ブログ始めて1週間目 思い切ってサーバーを有料で契約し、ブログの運営を始めましたが、最初はワードプレスの設定が複雑でかなり手間取りましたね。 そして、この1週間はとりあえず毎日投稿をすることを意識していました。 今、見返すと酷い記事もありますね(笑)。 ブログの訪問者を分析するグーグルアナリティクスを導入し、何人訪問してるのか気になりましたが1日でPV数は0-5くらい(多分、自分のスマホのアクセス)で少しへこんでしまいました。 でも書き続ければいつか増え

  • 現役北大生が楽しく単位を取れる授業(楽単)を紹介してみた

    今回の記事では楽しく単位を取れる授業、いわゆる「楽単」の授業について紹介していこうと思います。 完全に個人的な独断と偏見ですので聞き流す程度にしておいてください…(笑)。 総合科目 健康長寿と口腔科学 食べることと健康を関連付けて講義が行われるオムニバス形式の授業です。 歯の健康や正しい食事のとり方を学べることができます! これからは人生100年時代であるため、健康長寿であることは必須なのでこの授業はおすすめです! ちなみにテストは最後の1回だけで、選択問題になっています。 私はこの授業を履修してAを取ることができました!(A⁺は取ったことがない) かむことと健康 かむことは人間生活において必

  • 北大の入口一覧!ー1秒を削るための北大登校戦略

    今回の記事では北大の入口を全て紹介していこうと思います。 ぶーた北大への通学時間を削りたいのだ! うーまきっとみなさんの最適な入口が見つかるでしょう! ★~★★★★★の重要度で分けています。個人的に自転車をよく使うので自転車通学目線になっています。 南エリア 南エリアには5つの入口が存在しています。図書館の本館や農学部への近道になったり、北大より南に住んでいる人は必ず使うべき入り口になっています。 ①★☆☆☆☆歩道橋入口 ここは歩道橋?により北大に入れる入口になっています。 実際に行ってみると北大への入口ではなく、演習林への入口でした。 森林科学科の人は使うのかもしれませんがほとんどの人は使わ

  • 北大ー自由設計科目って何?設計した方がいいの?

    ぶーた授業をほとんど前期でとって後期は楽したいなー。 うーま前期に履修できる単位数は上限があるよ! ぶーたえー!そうなの?残念…。 うーましかし、ある制度によって授業を多く履修することができるんです! 今回の記事では自由設計科目制度の内容と設計するべきかについて解説していこうと思います! 自由設計科目とは? 自由設計科目制度とは学習意欲の高い学生がGPAにとらわれずに多くの授業を履修することができるための制度です!(表向き) 自由設計科目は前期後期で各2単位ずつ登録できます。 登録された授業の成績や単位は移行点や進級要件、卒業要件に反映されません。 え?なんか微妙な制度だな…。と思いますが、こ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぶーたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぶーたさん
ブログタイトル
北大生の挑戦するブログ
フォロー
北大生の挑戦するブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用