chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
事業計画研究所 https://note.com/businessplan

初めまして。事業計画研究所の研究員です。 補助金や融資の際に必要となる事業計画について研究した内容を 『事業主が事業計画書を自分でも書けるように』アウトプットしています。 よろしくお願いいたします。

事業計画研究員
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/13

arrow_drop_down
  • 景気と物価の関係って?なぜ今は不景気なのに物価は上がるのか

    こんにちは事業計画研究所です。 今回は先週金曜日の「景気と金利の関係」の第2部です。 先週の記事はこちらから! 本日は、景気と金利にも深いかかわりがある物価について記載していこうと思います。 物価とは? 物価とは、物やサービスの価格を総合的に表したものです。 需要(買いたい)と供給(売りたい)のバランスで変化しています。 【需要が多い場合】 【供給が多い場合】 このように、当たり前のことですが「需要と供給のバランス」で成り立っています。 そしてバランスの均衡を保つことを目的として、 過度な物価高騰(インフレーション)や物価下落(デフレーション)などを抑制す

  • 世界が注目!”NFT×アート”

    こんにちは。事業計画研究所です。 本日も「NFTの教科書」天羽健介/増田雅史(朝日新聞出版)の所感をレポートしていきます。 前回は、「NFT市場を掘り下げる」について話してきました。 今回は、「”NFT×アート”がつくる新たな可能性」というテーマで話をしていきます。 世界初のNFTアート 今回取り上げるNFTアートとは、ブロックチェーン技術を用いた、代替不可能で唯一無二の価値を持つデジタルデータのことを指します。 現在、NFTアートは世界中で話題になっており、そんなNFTアートブームを引き起こしたのは「CryptoPunks」というNFTアートプロジェクトです。 201

  • クラファンに必要な準備

    こんにちは。事業計画研究所です。 本日は、先週に引き続きクラウドファンディングをテーマとしたお話をしていこうと思います。 『クラウドファンディングをしてみたいけど、どういったことが必要になるの?』という質問を度々お受けします。 今日はその中から、具体的に実行する必要性が高いことを記載していこうと思います。良ければ、前回の記事も併せてお読みくださいませ。 実施項目 大まかなスケジュール例 【企画】 ✅商品、サービスの決定 ✅ブラッシュアップ 【制作】 ✅クラファン開始申請 ✅クラファンページ作成 ✅写真(動画)撮影・編集 【広報】 ✅SNS等での広報活動 ✅プレ

  • 【復習note】いまさら聞けない?景気と金利の関係について

    こんにちは事業計画研究所です。 昨今、戦争やコロナウィルスの影響により、 各地で景気の変化による物価の上昇や為替相場の変動等、目まぐるしく状況が変化しています。 消費者ベースにおいても、石油価格の上昇をもろにうけており ガソリン価格の高止まりや食品類を中心とした値上げ等の影響を受けています。 本日は、そういったモノの価値が変わる「景気と金利」について 記載しようと思います。 景気と金利の関係について そもそも、景気・金利という言葉について詳しくご存知ですか? 【景気とは】 売買・取引などの経済活動の状況のことを景気という。 経済活動が活発な状態を「好景気

  • NFTの概況から今後の動向を捉える!

    こんにちは。事業計画研究所です。 本日も「NFTの教科書」天羽健介/増田雅史(朝日新聞出版)の所感をレポートしていきます。 前回は、「NFTのはじまりといま」について話してきました。 今回は、「NFT市場を深堀る」というテーマで話をしていきます。 NFT市場のいま 日本では、2020年からNFTに対するビジネス界隈の関心が高まりました。 暗号資産の取引所等はもちろん、ゲーム会社や出版社などのNFT化できる版権やコンテンツを保有しているIP事業者がNFT業界に参入していきました。 日本におけるNFTの一般的な注目度については、Googleの検索ボリュームの推移をみると明らか

  • 知らなきゃ損!クラウドファンディング3つのメリットとデメリット。

    こんにちは。事業計画研究所です。 本日は、今までも何度かテーマにしてきましたが、研究所メンバーも現在力を注いでいるクラウドファンディングについて記載していこうと思います。 数年前と比較すると、クラウドファンディング自体の認知も広がったように思います。しかしながら、どういったメリットやデメリットがあるのか詳しく知らないという声を度々耳にします。 そのメリットとデメリットについて少し具体的に掘り下げていこうと思いますので良ければお付き合いくださいませ。 クラウドファンディングとは おさらい程度ですがクラウドファンディングとは・・・ 「群衆(Crowd)」と「資金調達(Fundi

  • ECとは何か?

    こんにちは。事業計画研究所の新米筆者です。 これから皆さんに追いつくべく『ECについて』学んだことを まとめていこうと思います。よろしくお願いします。 1 ECとは? ECとは、「Electronic Commerce」の訳で、電子商取引の略称です。 eコマースとも呼ばれ、インターネット上でモノやサービスを売買すること全般をいい、「インターネット通販」や、「ネットショップ」といった言葉の総称です。 昨今では小売店舗がEC化する流れがあり、ECの市場規模は年々増加傾向にあります。2021年に経済産業省がまとめた「電子商取引に関する市場調査の結果」では、令和2年の日本国内のBtoC

  • 【変革の8段階】危機こそ変革のチャンスへ!?組織変革について

    こんにちは事業計画研究所です。 本日は、先週に続いて組織変革について記載したいと思います。 先週までの記事はこちらをご覧ください。 昨今はコロナウィルスや戦争・日本では東証再編等様々な時代変化や危機に直面しています。 組織という集団がいかに変化していくのか。どのようなことが重要なのかを重点的に記載できればと思います。 組織変革とは? 組織形成がなされていく中で、表面的な問題の解決は図れても 組織構成や慣習などが時代に取り残されてしまう事があります。 組織そのものを再編して、「危機を乗り越える・変化に順応する」ために行う変革が組織変革であると言えます。 この危

  • 話題沸騰中!NFTの歴史を学ぶ

    こんにちは。事業計画研究所です。 本日も「NFTの教科書」天羽健介/増田雅史(朝日新聞出版)の所感をレポートしていきます。 前回は、NFTについてのイントロダクションでした。 今回は、「NFTのはじまりといま」というテーマで話をしていきます。 ”NFT”のはじまり NFTが注目されるようになったのは、2017年ごろからです。 カナダのゲーム会社「Dapper Labs」が開発した世界初のブロックチェーンゲーム「CryptoKitties(クリプトキティズ)」がリリース直後から大人気になりました。 CryptoKittiesは、たまごっちのような育成系のゲームです。 その

  • 【事業再構築補助金】事前着手について

    こんにちは。事業計画研究所です。 本日は、業再構築補助金の『事前着手』について記載していこうと思います。 詳細は、公募要領をご確認いただけますと幸いです。 補助金の活用おさらい 先日、改めて記事にしましたが、補助金活用の流れは上記の通りです。もう少しだけ、申請のあたりから細かく記載すると、 応募➡採択➡交付決定➡事業開始➡事業完了(実施報告)➡確定検査➡補助金額決定➡補助金交付 という流れがとられます。基本的には、【申請・採択】➡【事業】➡【報告・交付】という流れとなっており、採択を受けた後に行った事業しか補助金の対象となりません。(申請時に事業開始日を選択できる場合もあ

  • 【5段階企業成長モデル】組織はどのように発展、成長してゆくのか。

    こんにちは、事業計画研究所です。 先週の金曜日に続いて、本日は組織開発について記載していこうと思います。 また次週に組織変革について記載予定です。 前回記載したタイプ別組織文化が、どういった経緯で形成されていくのか。順にフレームワークを交えて記載していこうと思います。 組織開発のプロセス どのような大企業も創業者数名からはじまり、様々な過程を経て企業として成り立っています。 そういった企業の成り立ちは「5段階企業成長モデル」としてフレームワーク化されています。 組織は5段階のフェーズを経由して発展していくといわれています。 企業成長の”フシ”をどう乗り切るか:

  • NFTって何? 基礎の基礎からスタート!

    こんにちは。事業計画研究所です。 今回は、新たなバズワードの1つであるNFTについての知識を習得しメンバー間での共有を図るため、「NFTの教科書」天羽健介/増田雅史(朝日新聞出版)についての所感をレポートしていきます。 NFTの教科書 ビジネス・ブロックチェーン・法律・会計まで デジタルデータが資産になる未来 天羽健介 (著), 増田雅史 (著) 前回の「起業の科学」に続き、専門知識のない筆者が、必死に本書を自分なりの解釈を交えながら解説していきます。どうぞ暖かい目で見守っていただけますと幸いです。 「起業の科学」についての記事はこちら↓↓↓ ビジネス初心者による「起業の科

  • 【起業者必見!】補助金活用の流れと注意点

    こんにちは。事業計画研究所です。 本日は、補助金の活用方法についてご記載させていただきます。 先週このような記事を書かせていただきました。 2022年度に申請可能な、小規模持続化補助金という補助金です。実施する事業内容にもよりますが、販路開拓や生産性向上などの取り組みに対して出る補助金となっており、比較的多様にご活用いただけるものとなっております。 また起業し始めたり、小人数で営んでいる事業所さまにとっては、50~200万円の補助は少なからず事業の足しにはなるかと思います。 ただ、まだまだ昨年や一昨年にでた給付金などと、補助金が混同しており、『申請すれば貰える』と勘違いされ

  • あなたの企業はどのタイプ?特性別で組織文化を分ける。CVFについて。

    こんにちは、事業計画研究所です。 本日から新年度がスタートし、新社会人の方々も沢山いらっしゃるかと思います。 期待や不安がありつつも、大人としての大きな一歩を踏み出していくことになります。 企業に属するということは、その組織文化や慣例に馴染むことから始まり 自分らしい働き方や将来の夢を模索していくこととも言えます。 今回は、組織といっても会社によって色が違うけど、 組織文化ってどのように出来上がっていくの?という点について記載したいと思います。 組織文化とは 組織間で共有された価値・信念、あるいは習慣となった行動パターンや思考様式のことです。 簡単に言うなら、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、事業計画研究員さんをフォローしませんか?

ハンドル名
事業計画研究員さん
ブログタイトル
事業計画研究所
フォロー
事業計画研究所

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用