chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
masa
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/11

arrow_drop_down
  • 2021年12月31日大晦日

    今日は、予報通り寒波が来て寒い一日で時々小雪も舞いました今日から年末年始の休みに入り、午前中墓参りとお正月の買物に行きましたどこのお店も、大勢の方で賑わっていました蘭の花↑ブログ訪問者の皆様、本年もありがとうございました来年も訪問のほど、よろしくお願い致します来年は皆様にとって、良い年になりますように祈念申し上げます。ひとりごと・・・来年こそ、コロナが収束し良い年になりますように!2021年12月31日大晦日

  • 12月30日・正月のお飾り

    今日は晴れたり曇ったりでした、午後になると風が強く気温も下がりました明日からまた、寒波が来て一段と寒くなる予報です今日は12月30日で、今年も明日だけになりました玄関などにお飾りを付け、正月の準備をしました稲わらが手に入らないので、お店で購入して来ました↑ひとりごと・・・コロナ禍で、1年がアッと言う間でした!12月30日・正月のお飾り

  • 南天の実

    今日は天気が悪く曇り空で、夕方は少し雨が降りました数日前に田舎の道を走っていたら、道路沿いに南天の赤い実がなっていました日本では、縁起物として庭木として植えられています我家にも植えています←県道66号線沿い道路沿いに、20mぐらい植えていました重みで垂れ下がっています↑南天の赤い実↑こちらは、南天の白い実↑ひとりごと・・・田舎の南天の木には、たくさんの実が付くなぁ!南天の実

  • 八朔

    知り合いの方から、今年も八朔をいただきました庭に木が有り、たくさん実が付くそうです大きいのは、ソフトボールぐらいです↑さっそく、厚い皮をむいて食べました↑苦酸っぱくて、美味しかったです生ハムにも巻いて食べましたが、こちらも美味しかったです↑ひとりごと・・・八朔の、皮をむくのが大変です!八朔

  • オールシーズンタイヤに交換

    今日は12月28日で、官公庁の御用納めの日で明日からお休みでしょう今朝は少し寒さが和らぎました、午後も天気が良く気温も上がりましたこの冬の気象予報は、山陽南部でも雪が降る予報が時々出ますなので、ゴムの山が無くなっているのでタイヤを交換しました今回交換するタイヤは、オールシーズンタイヤにしましたでも、雪道に通用するタイヤでは無いそうです普通タイヤよりは良いそうですが交換する前のタイヤ165/55R1575v交換する前のタイヤ、溝が減っています↑交換したタイヤ、グッドイヤーオールシーズンタイヤ↑やはり、溝が深いです↑変わった溝のデザインです↑今回、分かった事はタイヤの値段は色々種類によって違うようですオールシーズンタイヤは車によっては種類が無く、割高ですひとりごと・・・タイヤは勿論、安全運転が1番です!オールシーズンタイヤに交換

  • 天満宮「島根県仁多郡奥出雲町大馬木」

    今朝も雪こそ降っていませんでしたが、非常に寒かったです県南は午後は天気が良かったのですが、やはり気温は低いです1ヶ月前の話ですが、奥出雲に行った時にお参りした天満宮です金言寺のイチョウの木を見て、帰りにお参りしました↑県道25号線沿い周囲を杉の木で囲まれた天満宮でした拝殿正面↑御祭神→天穂日命「あめほひのみこと」・真經津命「まつしのみこと」御利益・御神徳→学問成就写真左の建物が本殿写真右の建物が拝殿です↑写真右が本殿です↑石碑↑ひとりごと・・・田んぼの中の、天満宮でした!天満宮「島根県仁多郡奥出雲町大馬木」

  • サザンカの花

    今日は、天気予報どおり寒くときおり強い風が吹きました水道管の凍結に注意しましょう!数日前に、足高公園行った時、サザンカの花がキレイに咲いていました階段を上り、写真奥が高台になっています↑サザンカの花のでトンネルになっています↑サザンカの花たくさん咲いています↑良い感じに咲いてキレイでした↑ひとりごと・・・この公園には、沢山のサザンカの木が有るなぁ!サザンカの花

  • 2021年クリスマス

    今朝はそんなに寒くなかったですが、時間が経つにつれ気温が下がりました寒い!12月25日、今日はクリスマスですクリスマスの飾り付けをしました毎年のツリーも飾りつけました↑知り合いのお店から、ケーキも買い食べました↑ひとりごと・・・今夜は、ホワイトクリスマスになるかなぁ!2021年クリスマス

  • バラに花が咲いています

    今朝は良い天気でしたが、夕方になるにつれ曇りました明日から寒波が来るようですそんな中、庭のバラにまだ花が咲いています暖かいからかな、咲いています蕾も数個有ります←このバラの木、年に数回咲きますこのバラは鉢植えなのですが、鉢の底からから根がおりているようです今日はクリスマスイブで、明日はクリスマスひとりごと・・・今度の寒波で、バラの花も弱るだろうなぁ!バラに花が咲いています

  • 2021、年末の墓掃除

    今日も良い天気で、午後は暖かくなりました数日前に、年末の墓掃除をしに行きました墓掃除と言っても、草はあまり生えてなく墓へ行くまでの地道に落ち葉が沢山有り、それを取り除きました道に落ち葉がイッパイ↑落ち葉を取、道が見えました↑←落ち葉で道が見えません上の写真と同じ場所ですが、落ち葉を取り除くとこんな道↑山道なので秋になると落ち葉が沢山落ちますひとりごと・・・キレイになりました!2021、年末の墓掃除

  • 冬至・2021年12月22日

    今日は、比較的穏やかで良い天気でした2021年12月22日、今日は冬至です昔から、冬至の日に柚子湯に入ると風邪をひかずに冬を越せると言われていますそれに、カボチャを食べて栄養をつけ寒い冬を乗りきるためだそうです←ゆず我家も、ゆず湯に入りカボチャを食べました↑ひとりごと・・・今年も後少し頑張ろう!冬至・2021年12月22日

  • 2021年餅つき

    今日は、朝から穏やかで良い天気になり気温も上がりました一昨日、恒例のお正月用のお餅をつきました雑煮は美味しいです!少し早いのですが、30日まで仕事が続くのでつきました←総社産のもち米です←台所で餅つきました2日前に、もち米を洗い置いておきました機械で餅をつきます↑丸餅↑豆餅↑お鏡餅↑ひとりごと・・・今年も無事、餅つきが出来たぁ!2021年餅つき

  • 八重咲きベゴニア

    今日も晴れたり曇ったりでしたが、少し寒さは緩みました数年前に購入した、八重咲のベゴニアの冬越しの準備しましたもう2回の冬を越しましたまだ咲いているのですが、凍ったら困るので剪定して家の中入れて置きます↑ほぼこのように切詰めます↑寒い間はあまり水を遣りません来年の春には、また芽が出て伸び花が咲く予定です↑ひとりごと・・・来春には、またキレイに咲くかなぁ!八重咲きベゴニア

  • 揚げ餅

    今日も晴れたり曇ったりで、寒かったです昨年末に、餅をつき余ったのを干していましたそれを油で揚げて食べました干していたら水分が無くなり、丸い餅が小さく割れていきます割れた餅を揚げると、こんなになりますかるく塩をふりますお菓子の、ぼんちとほぼ同じ味です↑揚げる時に、油が跳ねる事が有るので注意しますひとりごと・・・食べだしたら、止まりません!揚げ餅

  • 総社イルミネーション

    今朝は非常に冷えましたが、昨日からの風もほぼおさまり良い天気になりました今年も残すところ、後半月になりましたそろそろ正月の準備です夕方車で走っていたら、イルミネーションがキレイでした総社市役所の周辺↑総社市民会館の周辺↑ひとりごと・・・何となく、気忙しいくなってきたなぁ!総社イルミネーション

  • 千屋ダム・・・新見市

    昨日の雨も上がりましたが、今日の午後は強風が吹き寒くなりました明日は、もっと寒くなるようです風邪に気おつけましょう数日前に新見市の千屋ダムに行ってみました国道180号線沿い千屋ダム正面↑ダム堰堤の道↑堰堤からダムの上から下を見ました↑ダム湖側↑そこそこ水量は有りそうですダム湖、奥の方まで溜まっています↑↓以下千屋ダムについての説明です↓専門用語が多くてよくわかりませんひとりごと・・・想像以上の大きさのダムでした!千屋ダム・・・新見市

  • 明地峠から見た大山

    今日はだんだんと天気が悪くなり、夕方は雨が降りだしました昨日のつづきで、皆生の海で弁当を食べて、また来た道を帰りました10日ぐらい前の話です!国道181号線の伯耆町役場付近から見た大山、山頂付近は雲で見えません国道180号線の明地峠展望台から見た大山、山頂付近は雪が見えました↑やはり、山頂付近は雲です↑12月7日の写真雪が積もっています↑ひとりごと・・・今年は、積雪が多いのかなぁ!明地峠から見た大山

  • 米子市皆生の海

    今朝も冷え、晴れたり曇ったりの日でした昨日の用事の帰りに、皆生温泉近くの海岸で手弁当を海を見ながら食べました写真正面奥が境水道大橋方面です↑写真正面奥が美保関方面です↑皆生温泉近くの海です↑時々、テトラポットに大きな波が来ます↑写真右奥に、大山が見える方角です↑弓ヶ浜↑ひとりごと・・・コロナウイルスか、皆生温泉も静かでした!米子市皆生の海

  • 所用で米子へ行きました

    今朝は、今シーズンの一番の冷え込みでした午後は少し気温が上がりましたまたまた、用事が有り米子へ行きました今回は朝早め「午前7時」に家を出発しました国道180号線、豪渓駅付近↑午前7時18分写真正面が、種井屋付近です↑少し雲海のようです国道180線高梁駅付近、上空は霧で真白でした↑松山城付近は雲海になっているでしょう午前7時53分国道180号線、うどん屋さんの「くさまや」付近、やはり霧で白いです国道180号線、新見駅前付近↑午前8時42分国道181号線、鳥取県日野郡江府町の道の駅奥大山で休憩です↑県道244号線、白い橋が日野橋です↑午前10時21分この後、皆生方面に走り用事を済ませましたひとりごと・・・国道180号・181号、車が少なく走りやすいなぁ!所用で米子へ行きました

  • ノースポールの植付け

    今日も安定しない天気でした。庭に勝手に生えた、ノースポールの苗を鉢に植えましたこの花は、鉢に植えていたノースポールの花の種が落ち鉢の付近に勝手に発芽します庭に勝手に発芽したノースポールの苗↑苗を鉢に植えました↑ひとりごと・・・順調に育ち咲いてくれるかなぁ!ノースポールの植付け

  • ゴミの片付け「真備クリーンセンター」

    今日は、曇り空の安定しない天気てした今年も後半月なので、大きなゴミや燃えないゴミなどを処分しに真備クリーンセンターへ持って行き処分してもらいました川辺橋を東に走ります↑山陽道・旧国道486号線有井の交差点から西へは通行止めです↑この交差点を右に走り、クリーンセンターへ真備クリーンセンター↑前の方が計量しています、私も量りました↑ゴミを降ろしてから、また別の計量の場所で量ります今回は、ゴミを写すのを忘れましたひとりごと・・・この場所が有るから、ゴミを処分するのに助かるなぁ!ゴミの片付け「真備クリーンセンター」

  • まだ、残っていた宝福寺のもみじ

    今日もまずまずの天気で、時々太陽が出ます午後は気温も上がりました数日前に、宝福寺沿いの道を北から南に走りましたがまだ、キレイなもみじが残つていました12月6日北の駐車場から南へ走っています↑これからまだ赤くなるのかな?みどりのもみじも有ります↑こちらのもみじも、まだ葉が落ちずキレイです↑ひとりごと・・・毎年この時期まで、もみじが残るのなかなぁ!まだ、残っていた宝福寺のもみじ

  • 葉ボタンの寄せ植え

    今日も、晴れたり曇ったりでした気温は少し高めで過ごしやすいです正月用の寄せ植えをしてみました近所でも葉牡丹などを鉢に植えていました葉牡丹4種類↑チェイランサス2種類↑チジミの白と紫の葉ボタンと南天とチェイランサスのキイロの寄せ植え上から↑チジミの紫と白の葉ボタンと南天とノースポールの寄せ植え上から↑←チェイランサスの赤、単独で植えましたひとりごと・・・冬場は、水のやり過ぎに注意します!葉ボタンの寄せ植え

  • 柚子をいただきました

    今日は比較的穏やかな天気でした、午後は気温も上がりました数日前、今年も知り合いの方に柚子を沢山いただきました新鮮な内に、調理していただきますとてもキレイな柚子です、キズがあまり有りません↑キレイに洗い薄くカットします↑みりん・砂糖・醤油を適量入れ混ぜて出来上がり↑茶碗蒸しにも、香りづけに入れました↑ひとりごと・・・柚子は、いろんな料理に使えるなぁ!柚子をいただきました

  • 白菜の漬物づくり

    今日も晴れたり曇ったりでした、でも気温は少し高くなりました今年も白菜をいただいたので、白菜の漬物を作りました白菜の漬物は、気温が下がらないと作れません暖かいと腐りますいただいた白菜↑買って来た白菜↑適当にカットしキレイに洗い、二晩干します↑干した白菜↑漬ける大きな樽↑白菜に適量塩をふりかけ、鷹の爪をカットし漬け込む↑押さえて山盛りにしました↑2樽漬けました重しを載せます↑2日経ち、こんなに沈みました↑年末ぐらいには、食べれるようになるでしょうひとりごと・・・上手に作れてるかなぁ!白菜の漬物づくり

  • 牡蠣をいただきました

    今日も晴れたり曇ったりでした今年も知り合いの方に、殻付牡蠣をいただきました寄島産我家はキレイに洗い、鍋で蒸して食べます↑殻いっぱいに入っています↑そのまま食べても美味しいですひとりごと・・・この時期のご馳走です!牡蠣をいただきました

  • パンジーの花

    今日も、晴れたり曇ったりでした冬になり花が少なくなったので、パンジーを鉢に植えましたパンジー用の土↑キンギョソウ・パンジーの苗↑←パンジーの苗↓植えました↑植える時に、根を少し切って植えましたひとりごと・・・ドンドン咲いてくれるかなぁ!パンジーの花

  • 家庭菜園2021・・・ミニトマト

    今日は朝から曇り空で、1日天気が悪かったです我家の庭に植えている、ミニトマトがもう終わりのようですミニトマトの実は付いているのですが、寒いためかなかなか赤くなりませんまだ実はたくさん付いています↑少し赤くなったのを収穫して、赤くなるまで置いておきます自分で言うのも変ですが、皮の薄いミニトマトで美味しいですひとりごと・・・美味しいので、来年も植えよぉ!家庭菜園2021・・・ミニトマト

  • 年賀状の作成・・・2021

    今日は、まあまあの天気でしたが気温は低くかったです今年も年賀状を作成しましたパソコンのソフト「筆まめ」で作成しました数種類作り、それをそれぞれ印刷しましたひとりごと・・・年賀状の卒業の方、多くなってるなぁ!年賀状の作成・・・2021

  • 白糸の滝・美星町

    今日も冬空の晴れたり曇ったり突然雨も降りました風が吹くと寒いです美星町星の郷青空市からの帰りの道中に、白糸の滝を写してみました県道166号線、モミジの葉はだいぶ落ちていました美星町宇戸谷県道166号線沿い橋の奥が白糸の滝です↑滝の上部↑水量が少ないです中間の滝↑美山川↑美山川の岸にモミジの葉が沢山落ちています↑ひとりごと・・・ここも、モミジがキレイなんだけどなぁ!白糸の滝・美星町

  • 美星町・・・星の郷青空市

    昨日は風が強い日でしたが、今日は穏やかな日になりました数日前に、久しぶりに美星町の星の郷青空市へ野菜を買いに行きました総社市、中原橋東の交差点↑直進しましたここから、県道80号線を左に矢掛方面に↑ここから、県道35号線右に美星方面に↑ここから、県道166号線左に三山方面に↑県道166号線、美星町宇戸谷付近の田んぼは霜で真白でしたAM8:48分美星町、星の郷青空市↑新鮮野菜が並んでいました白菜もたくさん並んでいました我家も、白菜や赤かぶ大根などを買いました葉牡丹も買いましたひとりごと・・・美星町、のどかで良いとこです!美星町・・・星の郷青空市

  • 今日から12月

    昨日からの雨も上がりましたが、風も強く寒くなりました月日が経つのが速く、今日から12月に入りました今年も後31日です2021年12月師走のカレンダー↑数日前頂いた、オニユズです↑右の小さいのが普通のユズですひとりごと・・・後1ヶ月頑張ろうぉ!今日から12月

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、masaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
masaさん
ブログタイトル
勝の気まぐれブログ!
フォロー
勝の気まぐれブログ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用