chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
野球脳パパのテニス雑記帳 https://tennisboy.hatenablog.com/

素人目線でテニスについて思ったことを書いています。ジュニアテニスでお困りの時は記事検索してみてください。

野球脳パパ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/08

arrow_drop_down
  • コートの記憶 いかがでしょうか

    【コートの記憶】というジュニアテニスの回顧録の連載を始めてみました! いかがでしょうか? これを書き始めようと思ったきっかけはふたつあります。 ひとつはレゴのジュニアテニスが終盤にきていること。 こてまでブログで色々と書いてきましたが、それらを整理したいなとずっと思っていました。 もうひとつは、あるジュニアのパパさんがこれまでのジュニア生活の回顧録を私に送ってくれたこと。 お子さんはレゴと同世代で、関東の選手なら誰でも知っているとても強い選手です。 外から見ただけでは決して分からない苦悩や努力が記されていました。 その回顧録を読んでとても感動したと同時に、ジュニアテニスの厳しさや私達親子がまだ…

  • 【コートの記憶】第4セット:さらば野球

    体験レッスンが終わり、女性コーチが私にこう言った。 「レゴ君、これまでラケットを使ってボールを打った経験がありますか?」 近所でスポンジボールで遊び程度しかないことを伝えた。 「バックハンドが様になっているんですよ」 当時、私はバックハンドという言葉を知らない。 「バックハンドって何ですか?」 「利き腕の反対側で打つことです」 「最初からバックハンドで打てる子はそういないんですが。何かやったことがあったのかなと思いまして」 私はレゴに野球で左打ちをさせていたことを話した。 「あー、やっぱり、それですね!上手に打ってましたから」 —— こんなところで野球の左打ちが使えるとは 帰りの車の中でレゴは…

  • 【コートの記憶】第3セット:テニスって楽しい!

    オンコートでの体験レッスンが始まった。 オレンジボールのクラスだ。 小学生低学年が中心のクラス。 子供はレゴを含めて6名。 レゴよりも明らかに小さい子が2名。 同じくらいが3名。 小学1年生から3年生くらいだろう。 少し緊張している様子のレゴ。 まずはラケットを使わず、2名1組でボールを投げ合うことから始まる。 投げたボールをバウンドを合わせてキャッチする。 私と野球の練習をしていたレゴ。 得意げにやっていた。 コーチからも声をかけられて、笑顔が出てきた。 コーチによる手出しが始まった。 まずはフォア。 上手く当たらない。 当たってもフレーム。 私は苦笑い。 —— 野球のバットに当てる方が難し…

  • 【コートの記憶】第2セット:うれしそうにラケットを持つ息子

    レゴが3年生になる前の春休み。 いくつかの少年野球チームの体験入部に参加した。 小さい頃から私と練習してきたバッティングは、既にチームに入っている子と遜色はなかった。 右投げ、左打ちも高く評価された。 監督やコーチからは積極的に勧誘された。 私はどのチームに入れようか悩むことを楽しんでいた。 「どのチームに入りたい?」 レゴに尋ねた。 レゴは少し間をおいてから 「野球もいいんだけど、他にやってみたいものがある」 それは何かと私が尋ねると 「テニス」 私にとっては意外な回答だった。 近所の子や学校の友達が始めているサッカーだと思ったからだ。 何でテニスなのか尋ねた。 すると近所の元プロテニス選手…

  • 今年の全日本選手権は一味違った

    全日本テニス選手権 皆さんご覧になりましたか? JTA(日本テニス協会)が予選からYouTubeでライブ配信していました。 そして新しい試みとして、スタテニ(スターテニスアカデミー)がオンコートインタビューや実況と解説付きのライブ配信をしていましたね。 これがよかった。 ただ単に試合をたれ流すよりも、実況や解説があった方が断然見ごたえがあります。 例えば、テニスYouTuberの小倉選手が解説した時は、選手の細かいプレースタイルや性格を解説してくれたのがとてもよかったです。 ジュニアの時から知っている現役選手だからこそ知っている各選手の情報がとても参考になりました。 本来はJTAが率先してやる…

  • 【コートの記憶】第1セット:父子がテニスと出会うまで

    私の子供の頃の人気スポーツと言ったら間違いなく野球だった。 小学生が放課後や休日、公園や空き地に集まってプラスチックバットとゴムボールで野球をする光景は見慣れたものだった。 大の野球好き、巨人好き、草野球チームで監督をしていた父の影響もあり、私は物心ついた時からグローブとボールを持って壁当てをしていた。 小学2年から少年野球チームに入り、6年生の時はキャプテン、エースで4番。 夢はプロ野球選手だった。 そんな夢も中学生の時に打ち砕かれた。 上には上がいるものだ。 同じ市内の中学で、後に広島カープに投手として入団する同学年のボールをかすることすらできなかった。 身長も伸び悩み、中3になった時はま…

  • 3か月ぶり

    ご無沙汰しております! 仕事にプライベートにバタバタでした そしてレゴのテニスも色々とあり 良いこともあれば 悪いこともあり ジュニアも終わりがだいぶ見えてきました 全日本テニス選手権が絶賛開催中ですね ここ数日はテニスYouTuberの小倉選手で盛り上がっていました でもごくごく一部のコアなテニスファンだけでしょうけど 7月にこんな投稿をしました tennisboy.hatenablog.com やっぱり今年も戦績は芳しくなかったですねー そして秋からは上向いてきました 本当に夏には弱い でもジュニアの夏はこれが最後になると思います 全国ジュニアやインターハイに行けば話は別ですが タイラーマ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、野球脳パパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
野球脳パパさん
ブログタイトル
野球脳パパのテニス雑記帳
フォロー
野球脳パパのテニス雑記帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用