chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
野球脳パパのテニス雑記帳 https://tennisboy.hatenablog.com/

素人目線でテニスについて思ったことを書いています。ジュニアテニスでお困りの時は記事検索してみてください。

野球脳パパ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/08

arrow_drop_down
  • まぶしい

    千葉県白子町に派手なコートが誕生しました。 まぶしい! 白子は関東ではお馴染み。 テニスの聖地とも言われています。 関東ジュニアなどの主要な大会はここで開催されることが多いです。 (最近は高崎の清水善造コートもよく使われるようになってきましたが) テニスフィーバーコート ミニオンカラーです。 ミニオンと言えば錦織。 錦織といえばウイルソン。 ウイルソンと錦織とミニオンがコラボったコートという感じでしょうか。 今度白子に行く機会があればお目にかかりたいと思います。 それにしても黄色がすごい。 テニスボールと被ったりしないのかな・・・ ブログランキングに参加しています 応援よろしくお願いします <…

  • 錦織とユニクロと全日本ジュニア

    今年の全日本ジュニアテニス選手権。 ユニクロがタイトルスポンサーになりました。 ユニクロ全日本ジュニアテニス選手権 2022 私は結構いいなって思います。 やっぱり世界のユニクロですからね。 そうしたグローバル企業がスポンサーになるのはいいですね。 楽天オープンっぽい(笑) 去年はダンロップ、その前まではスリクソン(ダンロップのテニスブランドで今はダンロップに統一)。 ダンロップも世界のダンロップですが。 テニスメーカーでもあるので、新鮮味がないというか。 (ダンロップさん、すいません) そして全日本ジュニアのアンバサダーに錦織が就任しました。 錦織もいよいよ日本のジュニア育成に関わり始めてき…

  • ついにTop100がいなくなった日本男子テニス

    6/13付けのATPランキング。 錦織が104位と大きく後退しました。 これにより日本男子はついに100位以内の選手がいなくなりました。 西岡が102位で日本人トップ。 ダニエル太郎が127位。 ここまでが100位台。 200位台に綿貫、守屋、内山、内田、杉田、添田がいます。 ちなみに期待の若手、望月は401位となかなかランキングが上がりません。 寂しいですね。 このままだと来年グランドスラム本戦に日本人が誰もいないということも出てきそう。 錦織の復帰次第なところはありますが。 強豪国は20歳前後の若手がどんどん出てきていますが、日本は綿貫と望月くらい。 コロナで試合機会が大きく減ったというこ…

  • 寄せますか?寄せないですか?

    3回目のワクチン、親子で一緒に金曜夕方に打ち、土日は親子で仲良く副反応で苦しみました(笑) レゴは熱、私は熱と頭痛。 今日はなんとか仕事と学校に行けるようになりました。 でもまだ腕(というか脇)に痛みが残っています。 もう4回目は打ちたくない。 レゴのサーブ問題。 コーチが色々と検証してくれて、ひとつ大きなことが判明しました。 サーブの足のスタンスには大きくわけて2つあります。 両足を寄せて打つか 寄せないまま打つか ちなみに足を寄せるサーブはPinpoint Stance (ピンポイントスタンス) 足を寄せないままのサーブはPlatform Stance(プラットフォームスタンス) と言うそ…

  • 軽すぎ

    レゴの身体測定結果がテーブルに置いてあったので見てみました。 身長170.3cm 体重55.6kg 軽っ! 高校1年生の170cmの平均身長を調べてみました。 60.6kg 5kg足らない。 結構食べてはいるのですが、なかなか体重が増えません。 私の高校時代もそうでした。 食べても食べても肉がつかない。 だから野球でボールを飛ばすパワーが出ませんでした。 肉がつきにくい体質なのか? でも、今はつかなくていいのについてるけどなあ ブログランキングに参加しています 応援よろしくお願いします <(_ _)> にほんブログ村 テニスランキング

  • サーブが深刻

    サーブが入らない。 いや、入れようという意志が感じられない。 あ、レゴのことです。 さすがに身長170cm以上あって、毎日テニスしていて、1セット(3つのサービスゲーム)でダブルフォルト8発はないでしょう。 しかも結構重要な試合。 この1年間、1セット平均で4、5発。 ダブルフォルトがないサービスゲームはほとんど見たことがないです。 私が観た試合はですが。 セカンドをファーストよりも速いボールを打つ現象はなんだろう。 私はヤケクソサーブと命名してます。 男子はU16、U18になるとみんなサーブが速くなるためブレイクが難しくなってきます。 U14の頑張ればブレイクできるという感覚でやっていられて…

  • 全仏優勝で瑛菜ブームくるか?

    柴原瑛菜選手、やってくれました! 全仏混合ダブルス優勝! 強かった。 ミックスは女子のサービスが鍵を握ると言われています。 半分は男子のリターンになるのでゲーム取得率は50%なんだとか(WOWOW解説の近藤さん曰く) ここで柴原の強烈なサーブが効いてくる。 男子もリターンをミスってしまう男子顔負けのサーブ。 きっとサーブ専門コーチであるお兄さんから習得しているのでしょう。 (お兄さんは日本でサーブ練習イベントを開催したりしています) 決勝も第1セットは苦しんだけど、第2セットは完璧。 マッチポイントは柴原のサービスエースという男前な締め方でした。 ペアのクールホフ。 ちょっとワイルドなイケメン…

  • ナダル、ごめん

    ナダルがジョコビッチに勝ちました。 本当にすごかった。 35歳同士の戦いとは思えない。 間違いなく今尚も頂点にいる選手同士の戦いでした。 大会前にこんな予想をしてました。 tennisboy.hatenablog.com 本命:アルカラス 対抗:ジョコ、チチパス 穴:ルード、シナー ええ、5人中4人は消えました。 残っているのはルードのみ。 ズべレフはアルカラス対策しっかりしてましたね。 さすが東京オリンピック金メダリスト。 そして前回準優勝のチチパス。 負けました。 でてきました、アルカラスに次ぐ超新星が。 ホルガ・ルーネ 19歳 デンマークの選手。 2019年の全仏ジュニア優勝。 ITFと…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、野球脳パパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
野球脳パパさん
ブログタイトル
野球脳パパのテニス雑記帳
フォロー
野球脳パパのテニス雑記帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用