書こうと思って数ヶ月経ってしまったんですけど、良いもんは良い、ということで、2024年夏の帰国時に日本から買ってきたもの・もらったもので、おすすめしたいものをまとめてみます。Afternoon Tea(アフタヌーンティー)のチャイジャムまっ…続きを読む
子育て、海外・アメリカ生活情報、NYでのシンプルライフ、絵日記、などをマイペースに綴った盛りだくさんの「らいさわブログ」です。
|
https://twitter.com/ryesour |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/ryemugisawako |
山崎実業(Yamazaki)のTOWERシリーズ 米びつの使い勝手はこんな感じ
こんにちは! 山崎実業(Yamazaki)さんの製品は、どんなインテリアにも馴染みやすいシンプルなデザインながら、場所もとらず、実に機能的なインテリア小物が多いですよね。もしかしたら、いまこの記事を読んでくださっている方の中にも、すでにお持
国際郵便マイページサービスで、送り状ラベルと税関告知書を作成! プリンターなしでも大丈夫です
日本からアメリカに送る荷物を基に書いています。送り先の国・地域により、国際郵便の条件は違いますので、詳細は各自で事前に確認してください。国際郵便(小包)を送る手順らいさわが日本から国際郵便(小包)送ってもらうのに、おすすめする手順はコチラ。
【2021年1月】国際郵便マイページサービスのパソコン版で、米国に荷物を送ってもらった方法と手順
去年より画策していた日本からの船便。ようやく、2021年1月2日に九州のある郵便局窓口にて引き受けてもらいました。実は、その前日の2021年1月1日より、わたしの住むアメリカでは政策STOP Actが施行され、それに対応して日本の郵便局では
STOP Actとはなに?アメリカへ荷物を送るには国際郵便マイページサービスの利用が必須に
あけましておめでとうございます。結局、2020年中には、通常の生活に戻ることはできませんでしたね。ニューヨークでは、まずは医療関係者や消防隊員などにワクチン接種が行われています。一日でも早く、世界中の一般市民にもワクチンが届き、パンデミック
「ブログリーダー」を活用して、らいさわさんをフォローしませんか?
書こうと思って数ヶ月経ってしまったんですけど、良いもんは良い、ということで、2024年夏の帰国時に日本から買ってきたもの・もらったもので、おすすめしたいものをまとめてみます。Afternoon Tea(アフタヌーンティー)のチャイジャムまっ…続きを読む
海外在住者にとって日本への一時帰国は、楽しみの一つ。わたしは我が家の娘ちゃんが0歳の頃からニューヨークー日本間を何度も飛んでいます。 ワンオペだったり旦那と一緒だったり。この記事では「子連れ日本帰国前のチェックリスト」を作成してみました。
我が家の娘ちゃん、10歳にもなってしまいました!! 核家族の子育て10周年記念の記事を残しておこうと思います。 赤ちゃん出産前におすすめしたい、もらって嬉しいもの 出産祝いはお金かギフトカード 出産祝いとして頂戴したものすべて嬉しかったです
日本に帰国してる間のことです。親戚のおじさんと話していました。 らいさわ アメリカじゃ納豆が高いもんで、自分で作ってるのよ おじさん 納豆鉢買って帰れば〜 らいさわ なんじゃそりゃ!! 納豆鉢とは 「納豆鉢」とは、納豆を美味しく混ぜるために
新しい旅行バッグを買いました! 「The North Face Base Camp Voyager Duffel 62L(ノースフェイス・ベースキャンプ・ボヤージャー・ダッフル・62リットル)」です。 アメリカ国内旅行と日本帰国に使いました
わたしは散歩が大好きなんですが、基本は都会での散歩でした。 そんなわたしの散歩時の靴は「スニーカー」という考えしかなかったのですが、山やハイキングコースに行き始めてからのある日、元山男の旦那が、 だんな すげ〜〜良いハイキングシューズがセー
軽いランニングをしていたら左足首を捻りました。今まで何度か捻挫してまして、大体1〜2ヶ月で完治してましたが、今回は再び走れるようになるまでなんと4ヶ月かかりました。少しでも日々の痛みを軽減する努力を記したブログ記事でございます。街中をランニ
トコジラミが日本からの観光客も多いフランスや韓国で大発生とニュースになっていて、日本でもトコジラミに対する恐怖が拡がっているとお察ししました。トコジラミは、NYCでは「Bedbug(ベッドバグ)」と呼ばれ、実はお馴染みの害虫。NYCに住み始
わたしは勢いだけで留学を始めたので、もう少し準備してから来ればよかった、と反省しているところがあります。ですから、これから英語留学を視野に入れている方々、留学が決まっていて迫っているけどとても不安に感じている方などに、留学は1日中も無駄には
わたしは勢いだけで留学を始めたので、もう少し準備してから来ればよかった、と反省しているところがあります。ですから、これから英語留学を視野に入れている方々、留学が決まっていて迫っているけどとても不安に感じている方などに、留学は1日中も無駄には
数年ぶりに日本に一時帰国してきました。インターネットがないと生きていけない人生を送ってますので、日本に一時帰国している間は絶対に短期でモバイルWi-fiをレンタルしてネットを確保します。なぜなら、わたしの実家にはインターネットが通ってないか
数年ぶりに日本に一時帰国してきました。インターネットがないと生きていけない人生を送ってますので、日本に一時帰国している間は絶対に短期でモバイルWi-fiをレンタルしてネットを確保します。なぜなら、わたしの実家にはインターネットが通ってないか
パンデミックの影響で2019年以来、日本帰国ができていませんでした。その間に、日本の自動車免許が失効してました。4年ぶりに日本に帰国して、無事に免許を再交付してもらえたので具体的にどのような手続きを踏んだのかをまとめておきます。日本の自動車
今年の夏休みに日本に帰国できることになりましたので、地元の福岡でこれを食べたい、買って帰りたいという食べ物をメモしておくことにしました。*「海外在住者がもらって嬉しいお菓子」シリーズの記事とかぶってる商品も多いと思いますが、それだけ愛してい
今年の夏休みに日本に帰国できることになりましたので、日本でこれを絶対買って帰っているという物、これ欲しい、という物をメモしておくことにしました。納豆菌自家製納豆作りを再開しまして、タネはNYの日系スーパーマーケットで購入する市販の納豆を使っ
今年の夏休みに日本に帰国できることになりましたので、日本でこれを絶対買って帰っているという物、これ欲しい、という物をメモしておくことにしました。愛用するスキンケア商品メンソレータム 薬用リップパンデミックのせいで常時携帯しているメンソレータ
今年の夏休みに日本に帰国できることになりましたので、日本でこれを絶対買って帰っているという物、これ欲しい、という物をメモしておくことにしました。メンソレータム 薬用リップパンデミックのせいで常時携帯しているメンソレータム薬用リップがなくなり
自家製納豆を作ったことがありますか?納豆が簡単に買えない、買えるけど高い、などの事情がある海外在住日本人界隈では、自宅で納豆作りをしている人が結構います。アメリカ在住のわたしは数年前に納豆を何度か作ったことがあり、味は普通に納豆!の出来だっ
Twix Chocolate Bar(トゥイックス・チョコレート・バー)は、星の数ほどある似たようなアメリカで買えるチョコレートバーのなかで、わたしが愛しているチョコレート菓子の一つ。Twixに関する、わたしがごく最近知ったばかりの事実を、
在宅ワークになり、おうちでエスプレッソドリンクを飲むことが増えましてね。愛用していたIKEAのミルク泡立て器が壊れてしまいまして、この際、手動から自動ミルクフォーマーにアップグレードしちゃえ!と、仕事をしている自分にご褒美として買ったのが「
わたしは散歩が大好きなんですが、基本は都会での散歩でした。 そんなわたしの散歩時の靴は「スニーカー」という考えしかなかったのですが、山やハイキングコースに行き始めてからのある日、元山男の旦那が、 だんな すげ〜〜良いハイキングシューズがセー