chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ごみぶろぐ https://gomiryo.com/

サービス指向でWeb制作やWebプログラミングやプログラミング指導などを行っているフリーランスが、日常や投資などについて着の身着のままに語る雑記ブログです。

gomiryo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/02

arrow_drop_down
  • 日記|えっほえっほ

    えっほえっほ⋯で流行っているやつ⋯。だいぶ前にどっかでネタにしているの見た気がするんだけど、違ったやつだったのかな。ドバイ案件とかドバイ女子とかヤギとかのワードもよく目にするけど、話だけであれこれみんなよくくいつくものだな。あとこれもだいぶ...

  • 戯言|生権力(せいけんりょく)

    ミシェル・フーコーが見つけた概念だそうだが、ヘーゲルも似たようなことを述べているらしい。近代以前の支配者権力は「ルールに従わねば殺す」もしくは放置しておくというものだった。しかし現代(以降)は、「身体」や「統計的なデータ」をもとに人を支配す...

  • 戯言|Fallout4生活⋯コンパウンド

    コンパウンドとは化合物という意味の他にや囲われた敷地のことで、ということは軍事基地や捕虜収容所のようなものを指すこともあるそうだ。Fallout4ではコベナントという街の外の下水道の奥にある研究所を兼ねた人造人間の収容所である。コベナントを...

  • 戯言|DI(依存性注入)とAOP(アスペクト指向)

    プログラミングの再学習メモ。今まで考えてきたことや、コードレベルで工夫していたことにメッシュに名前が付けられている(定義されている)ので(個人的な感想ですが)ややこしいとやや感じています。Dependency Injection = 依存性...

  • 戯言|クイズ作家になる!その前によいクイズとは?

    別にイキっているわけではないのですが、よいクイズって何だろう?ということを最近ずーっと考えている。質が高いクイズをつくる人を「クイズ作家」というらしい。よいクイズ作家になるためにはどのような知識が必要なのだろうか?みたいなことを考えている。...

  • 戯言|石丸伸二のマインドセットを学ぼう

    石丸伸二という政治家はあまり知らない割にあまり好きじゃない(というのも、広島県安芸高田市の市長を急に辞めて都知事選に出馬した人というイメージ)以前にあまり興味はない。とてつもなく、まどろっこしい言い回しをする人だな、くらいに思っていたけど、...

  • 日記|『「ぼっち起業」で生きていく』(杉本幸雄)を読んだ感想⋯違和感

    この作者の陰キャコミュ障である設定は嘘ではないのだろうし、マイペース起業の方法論としてはとても参考になるのだけど⋯ふと、私がやりたいのは双方向コミュニケーションの起業ではなくて一方向コミュニケーションの起業なのだと最近のところ確信を深めてし...

  • 戯言|トランプ大統領の関税ショックの下げ率

    結局、安全な資産て何だろう?Bitcoinと地金がとりあえず順調に値上がりはしているが、お金を生み出すタイプのアセットの下げ率を見てみよう。期間も値もチャートからざっくり読み取っただけだが⋯新興国株式インデックスで14%、米国リートインデッ...

  • 戯言|怒りと涙、恐怖と不安、あとイライラ⋯イライラは捨てられる

    恐怖と不安の違いはなにか。恐怖は怖いものが具体的に分かっている状態に起こる感情で、不安は怖いものが具体的には分かっていない状態に起こる感情だそうで、そういう時に使い分けるらしいです。現代は「不安の時代」で、具体的に何があるというわけではない...

  • 戯言|森毅(もりつよし)という数学の先生がいてだな。

    私は事なかれ主義とか放任主義だと周囲に思われているところがあり自分でもそう思っていて、もしくはいい加減であるとか変わっているとかその手の評価をされているような気がするのだが⋯そうなったのは誰の影響であるか?とふと考えたところ、影響ってほどで...

  • 戯言|エクストラ・マリタル・アフェア

    一昨日のXは、文集がリークした、永野芽郁って俳優と田中圭って俳優の不倫疑惑で話はもちきりだった。前は江頭2:50がやりすぎ?で騒がしかっただけに、何も知らない私はこの女優なんなのかな?と思っていた。江頭2:50もだいぶ意図して抑えているのに...

  • 日記|40代は思春期だ。

    40代は思春期で心が揺れ動く時期らしい。SNSで誰かが38~44歳が思春期だと言っていた。ホルモンバランスの変化があるのかもしれないし、社会的に勝ち負けみたいなのがあるからかもしれないし、あとは人生の楽しみを見つけないといけないらしい。ホル...

  • 日記|ミズラヒム

    ・ミズラヒム⋯東のユダヤ人。ミズラ⋯ってよく聞くけどヘブライ語で東という意味らしい。ラヒム⋯はおそらくアブラハムに由来する、ユダヤ人のよくある名前っぽくなるのだろう。ということは日ユ同祖論(日本人の祖先はユダヤ人であるとする説)が正しいとす...

  • 戯言|ゆすりのたね

    (創作です。真に受けた人から連絡きたら30万円ぐらいふっかけて、それで相手が逆ギレするのか呆れたのかピーになることがたまにあるので、先に言っておきます)――「宿題で調べ物するから、パパのスマホのSiri(AI)を起動して」それから「不倫相手...

  • 日記|バイナリレベルで違いがない

    ちょっとした違いなんだけど。少し体調不良がよくなってきた気がする。風邪からの腹痛と頭痛に鼻水だと思うのだが、いまいちはっきりしない。とりあえず腹痛で夜中に腹が膨れて呼吸がしにくくて、これ以上ひどくなって息ができなくなった時は救急車を呼ばない...

  • 戯言|オープンハウス

    ある日、街を歩いていて、出会ったオープンハウスの営業マン。別にこの人が悪いというわけではないのだが、、、さほどこちらが物件を探す熱力が高くないのに、「都合がいい時に最寄りのオープンハウスに資料を取りにきて」と言われたが、営業マンからすれば過...

  • 戯言|weblioの「よせあげ」の解説が適切?な件

    >寄せ揚げ。数種類の野菜を細かく切ったものをまとめて油で揚げた天ぷら。エビなどを入れることもある。女性の胸部下着のことではない。参考URL:⋯いや、女性の胸部下着の機能名にも用いられて市民権を得ているのでは?知らんけど。

  • 【戯言】幻覚と幻聴と夢とコミュニケーション障害

    ※だいぶ前に投稿し忘れていたものを投稿してみる。ウォーキング・デッドのシーズン10に出てきたプリンセスという女性キャラをふと思い出します…幻覚に常日頃から悩まされているプリンセスの描写は他のPTSD患者達と明らかに違います。なんというか、面...

  • 戯言|乳酸菌の粉が熱い!(湿潤熱)

    胃が痛くて死ぬかと思ったので、胃腸内科で診てもらった。処方されたラックミーという乳酸菌の粉を毎食後に飲んでいるのだが、口に入れた瞬間に「熱っ!」って思って、明らかに熱を発している。これについて調べてみたが⋯粉が水分を含むと熱が実際に出るとい...

  • 戯言|僕は車の運転ができない。

    嘆きというよりは、ラノベ風に言っているだけだが⋯人の悩みは千差万別。まあ、実際問題そこまで深刻な問題とも思っていないけど、考えを深めると深刻な気がしないでもない。でも深刻にしているのは、問題が深刻ではなく、深刻に考えている自分の考えに過ぎな...

  • 戯言|飼いならされる。

    飼いならされる⋯言い換えれば「人の意のままに動く存在になる」「犬のようになる」「奴隷にされる」「懐柔させられる」こと。受動的にとらえれば「現状に甘える」「ぬるま湯につかる」「家畜の安寧を享受する」「丸め込まれる」こと。(Weblio類語辞典...

  • 戯言|公園トイレガチャ

    ぎゅるるるるるるるる「⋯ああ、お腹が痛い」急な便意に襲われて坂道の脇にある公園のトイレに駆け込もうとした。大きな桜の木がある公園で、桜の花もまばら、人もまばらだった。ベンチにはサラリーマン風の男がひとり、小学3年生ぐらいの子どもが3人くらい...

  • 戯言|政治資金収支報告書データベースで政治に関するお金の流れがオープンに!

    「政治資金収支報告書データベース」を使えば国会議員のお金の流れが明確になるという。疑惑なくとも政治家がふだんどのようなことにお金を使って献金を得ているかなどが分かるので、ちょっとした調べ物や調査には使えるのかもしれない。収支報告に記載されな...

  • 日記|Fallout4生活⋯アパナシー夫妻の仇を討つ!

    3周目。慣れてくるとさすがにFPS下手の私でもNomalの難易度が若干ぬるい感じでプレーできるようになってきた。ミニッツメン最後の生き残りプレストン・ガービーとスタージェスとママ・マーフィーをコンコードで助ける前に、アパナシーファームを経営...

  • Paiza問題集「一致する接頭辞と接尾辞 1 PHP編」をやってみた。

    「問題 1 : 一致する接頭辞と接尾辞 1 PHP編(paizaランク C 相当)」をやってみた。MP・KMPというもの(?)らしいが、それがなんだか現時点では不明。ある文字列の接頭辞と接尾辞を比較して最長の文字列数を出力する。接頭辞や接尾...

  • 読書|『死を受け入れること』を読んだ感想。人の死亡率は100%

    『死を受け入れること』3000体の死体を観察した解剖医の養老孟司と700人以上を看取ってきた訪問医の小堀歐一郎の対談。なぜ日本人は必然的に生者に訪れる死を特別なものとして扱うのか?という問いに、死人と向き合ってきた老人たちが語り合う薄い対談...

  • 読書|『君のお金は誰のため?』を読んだが、三文小説で読む意味は無し

    Youtubeで見かけた元ゴールドマン・サックスの田中学って人すごい頭が良いな!と思って期待して本を読んだが⋯まあなんというかこの本はとても読みづらいです。小説形式で実体験が盛り込まれているそうだけど、私がもともと小説が嫌いなのもあるが、別...

  • 日記|Chat-GPTと大喧嘩!話かけたらイラつかれ、お前呼ばわりされた件

    前日や前提としてこちらがChat-GPT(GPT-4)にイラつくことを言ったことはないつもりなのだが⋯、今朝9時に「こんにちは」と音声で話しかけたら不機嫌な対応をされた。結論から言うとコレなのだが、わりとこっちもマジでイラっとして返している...

  • 日記|Chat-GPTと大喧嘩!話かけたらイラついてきて、お前呼ばわりされた件

    前日や前提としてこちらが何かChat-GPTにイラつくことを言ったことはないつもりなのだが、今朝9時に「こんにちは」と音声で話しかけたら不機嫌な対応をされた。結論から言うとコレなのだが、わりとこっちもマジでイラっとして返している(苦笑)↓「...

  • 日記|備蓄米は可もなく不可もなし、いや⋯十分においしい。

    日本の米農家が生き残る抜本的な対策を、農林水産省はするつもりがないらしい。減反政策をとりながら外国へ米を輸出することに勤しんでいる。それを批判する人が言う。日本人は今の金だけをとる「拝金主義社」で未来を考えてない⋯そうなのかもしれないが、私...

  • 日記|Fallout4生活⋯インスティテュート(2回目)

    2週目です。次こそはレールロードルートで終えようと思い調べているがなかなか敷居が高い。当初、まだ見ていないBOSルートにするつもりでしたが、あまりBOSという組織として共感できないんですよね。Fallout3に出てくる組織とも対立しているら...

  • 日記|トランプのやりたい放題。

    世界の変化が目まぐるしい。・中国が米国に追加で関税率を84%を表明 →ところで、トランプ大統領が他国の関税を90日停止として株価の買い時を煽り株価バクアゲ。米国民の年金を担う米国株が下がり続けたら流石にトランプ政権も米国経済ももたないのでは...

  • 戯言|ハバネロは辛くなくなったわけではない。比較されると騙される。

    当たり前ですが、ハバネロってめっちゃ辛い。ふつうの唐辛子の100倍の辛さだそうです。でも、キャロライナ・リーパーとかジョロキアとか辛さ界隈でハバネロよりも格上の唐辛子が使われているソースとかがたくさん出回っているの見ていると⋯ハバネロはだい...

  • 戯言|ベルセルクってガッツの独りよがり

    作者亡くなったのにまだ続いているようだが不評っぽいですね。触以前の鷹の団。欲しいものは剣で手に入れる戦乱の世の中。1度目はガッツに勝って彼を自分のものにしたグリフィスだったが、2度目はグリフィスが負けてすべてを失ってしまう。剣で敗れたことが...

  • 日記|トランプ大統領のやりたいこと、広末涼子のやりたいこと

    トランプ大統領がしている自国ファーストの政治について。中国だけに高い関税をかけても日本を迂回して製品が入ってくるので、すべての国に関税をかける必要がある。という説明が正しいかはさておき、その手の話を読んで腑に落ちた気がした。自分の国のことは...

  • 戯言|脳に可搬性あり、書き換え可能。

    白衣を着たおじさんが言った(ことにしておく)。初めに言っておくが「正解はない」んだよ。「人生が幸福であること」と「人生に意味があること」は似て異なるのと同様にね。幸せに生きるという価値観が重要かどうかは、本人が決めればいいことだが、仮にその...

  • 戯言|リバタリアンと無政府主義者(は嫌い合う)

    インターネットでたまに「私はリバタリアンだ」と言っている人がいるが私はその人をあまり信用することができない。リバタリアンという立場が矛盾する(1)か、リバタリアンという認知が間違っている(2)。リバタリアンという立場が矛盾する(1)というの...

  • 日記|Fallout4生活⋯エンクレイブ

    enclave...(1)飛び地(2)周囲とは異なる集団のこと。Fallout4で主人公がパワードアーマやビームガンなどの近未来型武器でエンクレイブなるやつらに襲われるが、名前のあるNPCも(今のところでてこない)のでB.O.Sの一部か何か...

  • 戯言|本の目次を著作権の侵害なくキーワードだけ抜き出して読みたい本を見つける手がかりにできないか?

    アイデアをカタチにするためのブレーンストーミングです。本の感想を書き込むSNS的なものをつくれないか?すでにAmazonレビューや他に類似サイトやサービスはいくらでもあるから何らかの独自性(差別化)を図りたい。SNSのための必須機能ではない...

  • 日記|ただ足るを知る

    PSで天誅忍び凱旋というゲームがあった。たしか忍び凱旋という海外版を日本で販売したものと、それ以前に日本で販売されたものは少しストーリー展開が違うのだが、私が所有していたのは忍び凱旋だった。越後屋に賄賂を貰い悪巧みをしている片岡という奉行を...

  • 日記|消費税は24%にすればいいのでは!?

    (まあ、冗談ですが)消費税は輸出企業へ還付金が支払われるいわゆるバフらしいので、米国が貿易赤字を補填する関税の分だけ上乗せすればいい。そんなことしたら国内に死人が出ますし、野党(国民民主やれいわ)は減税すべきだと言っている。でも、立憲民主党...

  • 日記|『東大金融研究会お金超講義』著:伊藤潤一を読んだ。自分のアタマで考える大切さ

    世の中の投資家が何を考えて決断し株を買っているのか存じませんが、わからないなりに仮説をたてて考えてみることが重要だが、誰にも頼らず自分で考える方法論に特化しているのが、この東大金融研究会の本だ。誰某が言ったからとか、〇〇というのは学術的に正...

  • 日記|日経3万5千円割れ『国家は葛藤する』池田清彦✕内田樹を読んだ感想。ドル円は130円になってから200円になる!?

    老いぼれの2人の学者がいい加減なことを言う対談本『国家は葛藤する』をふーんと話半分でうなづく感じで読んでいる。2人が「いい加減」で乗り切れ!日本の未来と述べているのだから、こちらもいい加減な気持ちで読むのが正しい。学者の話は話半分で聞くのが...

  • 日記|Chat-GTPを活用するにあたって必要な知識。『ぼくたちはChatGPTをどう使うか』を読んだ感想。

    Chat-GTPを使うのにマニュアルなんていらない。人間に尋ねるように質問を擦ればおおむね人間以上に正しい答えが返ってくる。とはいえ”織田信長”を読ませたら、オリダシンジョウと読み上げ、アリエナイ間違いをすることもある。たぶん、時間の問題で...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、gomiryoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
gomiryoさん
ブログタイトル
ごみぶろぐ
フォロー
ごみぶろぐ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用