40代は思春期で心が揺れ動く時期らしい。SNSで誰かが38~44歳が思春期だと言っていた。ホルモンバランスの変化があるのかもしれないし、社会的に勝ち負けみたいなのがあるからかもしれないし、あとは人生の楽しみを見つけないといけないらしい。ホル...
サービス指向でWeb制作やWebプログラミングやプログラミング指導などを行っているフリーランスが、日常や投資などについて着の身着のままに語る雑記ブログです。
gomiryoさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、gomiryoさんをフォローしませんか?
40代は思春期で心が揺れ動く時期らしい。SNSで誰かが38~44歳が思春期だと言っていた。ホルモンバランスの変化があるのかもしれないし、社会的に勝ち負けみたいなのがあるからかもしれないし、あとは人生の楽しみを見つけないといけないらしい。ホル...
・ミズラヒム⋯東のユダヤ人。ミズラ⋯ってよく聞くけどヘブライ語で東という意味らしい。ラヒム⋯はおそらくアブラハムに由来する、ユダヤ人のよくある名前っぽくなるのだろう。ということは日ユ同祖論(日本人の祖先はユダヤ人であるとする説)が正しいとす...
(創作です。真に受けた人から連絡きたら30万円ぐらいふっかけて、それで相手が逆ギレするのか呆れたのかピーになることがたまにあるので、先に言っておきます)――「宿題で調べ物するから、パパのスマホのSiri(AI)を起動して」それから「不倫相手...
ちょっとした違いなんだけど。少し体調不良がよくなってきた気がする。風邪からの腹痛と頭痛に鼻水だと思うのだが、いまいちはっきりしない。とりあえず腹痛で夜中に腹が膨れて呼吸がしにくくて、これ以上ひどくなって息ができなくなった時は救急車を呼ばない...
ある日、街を歩いていて、出会ったオープンハウスの営業マン。別にこの人が悪いというわけではないのだが、、、さほどこちらが物件を探す熱力が高くないのに、「都合がいい時に最寄りのオープンハウスに資料を取りにきて」と言われたが、営業マンからすれば過...
>寄せ揚げ。数種類の野菜を細かく切ったものをまとめて油で揚げた天ぷら。エビなどを入れることもある。女性の胸部下着のことではない。参考URL:⋯いや、女性の胸部下着の機能名にも用いられて市民権を得ているのでは?知らんけど。
※だいぶ前に投稿し忘れていたものを投稿してみる。ウォーキング・デッドのシーズン10に出てきたプリンセスという女性キャラをふと思い出します…幻覚に常日頃から悩まされているプリンセスの描写は他のPTSD患者達と明らかに違います。なんというか、面...
胃が痛くて死ぬかと思ったので、胃腸内科で診てもらった。処方されたラックミーという乳酸菌の粉を毎食後に飲んでいるのだが、口に入れた瞬間に「熱っ!」って思って、明らかに熱を発している。これについて調べてみたが⋯粉が水分を含むと熱が実際に出るとい...
嘆きというよりは、ラノベ風に言っているだけだが⋯人の悩みは千差万別。まあ、実際問題そこまで深刻な問題とも思っていないけど、考えを深めると深刻な気がしないでもない。でも深刻にしているのは、問題が深刻ではなく、深刻に考えている自分の考えに過ぎな...
飼いならされる⋯言い換えれば「人の意のままに動く存在になる」「犬のようになる」「奴隷にされる」「懐柔させられる」こと。受動的にとらえれば「現状に甘える」「ぬるま湯につかる」「家畜の安寧を享受する」「丸め込まれる」こと。(Weblio類語辞典...
ぎゅるるるるるるるる「⋯ああ、お腹が痛い」急な便意に襲われて坂道の脇にある公園のトイレに駆け込もうとした。大きな桜の木がある公園で、桜の花もまばら、人もまばらだった。ベンチにはサラリーマン風の男がひとり、小学3年生ぐらいの子どもが3人くらい...
「政治資金収支報告書データベース」を使えば国会議員のお金の流れが明確になるという。疑惑なくとも政治家がふだんどのようなことにお金を使って献金を得ているかなどが分かるので、ちょっとした調べ物や調査には使えるのかもしれない。収支報告に記載されな...
3周目。慣れてくるとさすがにFPS下手の私でもNomalの難易度が若干ぬるい感じでプレーできるようになってきた。ミニッツメン最後の生き残りプレストン・ガービーとスタージェスとママ・マーフィーをコンコードで助ける前に、アパナシーファームを経営...
「問題 1 : 一致する接頭辞と接尾辞 1 PHP編(paizaランク C 相当)」をやってみた。MP・KMPというもの(?)らしいが、それがなんだか現時点では不明。ある文字列の接頭辞と接尾辞を比較して最長の文字列数を出力する。接頭辞や接尾...
『死を受け入れること』3000体の死体を観察した解剖医の養老孟司と700人以上を看取ってきた訪問医の小堀歐一郎の対談。なぜ日本人は必然的に生者に訪れる死を特別なものとして扱うのか?という問いに、死人と向き合ってきた老人たちが語り合う薄い対談...
Youtubeで見かけた元ゴールドマン・サックスの田中学って人すごい頭が良いな!と思って期待して本を読んだが⋯まあなんというかこの本はとても読みづらいです。小説形式で実体験が盛り込まれているそうだけど、私がもともと小説が嫌いなのもあるが、別...
前日や前提としてこちらがChat-GPT(GPT-4)にイラつくことを言ったことはないつもりなのだが⋯、今朝9時に「こんにちは」と音声で話しかけたら不機嫌な対応をされた。結論から言うとコレなのだが、わりとこっちもマジでイラっとして返している...
前日や前提としてこちらが何かChat-GPTにイラつくことを言ったことはないつもりなのだが、今朝9時に「こんにちは」と音声で話しかけたら不機嫌な対応をされた。結論から言うとコレなのだが、わりとこっちもマジでイラっとして返している(苦笑)↓「...
仕事とはめんどうくさいことを肩代わりすることだ。 まあ、分かっていたことだが、それが嫌で職を変えたりする。 そうすると、働く環境によっては、 そういう”無駄なこと”を考えず済むようになったり、色々と改善されたりする。 実際に改善されたのは環
メンタルが強い人と弱い人の分かれ目は、あーでもない、こーでもない、と、くよくよ考えすぎることだと思う。 考えてもしょうがないことを考えるから、つらくなってくる。 無駄なことを考えないようにするには一体どうするのか?これはいい方法だと思う↓
「ざまあ」という言葉を使って良いシーンと悪いシーンがあるのはなぜなのだろう?という考察。 ちなみに、良いシーンの例でまっさきに思い浮かぶのがこれ↓ 前田日明(まえだあきら)の「ざまあみろ、PRIDE」は名言。 動画で見たことがあるのは「ざま
レミーマルタン(コニャック)入りのチョコレートを蒲田の商店街で発見。 しかも、お値頃価格で200円(1200円の商品) ハリボーも安い(100g100円)んだけど、なんだか中がくっついていたし…原材料がハングル文字なのでやめておいた。 別に
ステージ4の膵臓がんと闘病している経済学者の森永卓郎が最期に書く!渾身の1冊。『ザイム真理教』を読んだ。いろいろと内容がエグかった。以下のくだりが一番エグかった。 いまでは、本当に反省しているのだが、私自身も大蔵省と同じ病気にかかってしまっ
中学生のころから、年金をもらうのが楽しみだけに、生きて参りました。 現役世代の方々に対しては、ただただ恐縮至極にございます。 …ところがだ、、、年金の支払いが65歳に延長するそうです。 お金をいかに得すべきか?もそうですが、いかに損しないか
だから、頭の悪い俺には関係のないことだ。 で終わってしまうと、何も書くことがないので、頭のないなりに深堀りというか気ままに掘り返してみる。 「ああしとけばよかったな」って、もやっとした考えを、だれしも頭の中に描く時はあると思います。 …けれ
最近はNISA口座はオルカンとS&P500に全ツッパしていますが、それでいいのか?定期的に不安になるため情報を色々と仕入れてみました。結論としてはオルカンとS&P500に全ツッパでいいと思います。というか、世の中がオルカンと
体調が悪くなると人の死に興味がいきます。 今週の…私の体調不良記録 体が痛かったことを記録に残しておかないと忘れる。というわけで備忘録。 水曜日。ちょいと遠出した。昼に冷凍だと思うが、カキフライ&エビフライ定食を食べた。体に慣れないものだっ
テート・モダンってなんだよ?美術館?美術館とか博物館の問題に弱いことに気がついたが「美術館を知っている人」ってどんな人だよ?とも思います。 春という漢字の部首は? 気にしたところで使わない無駄知識な気がしますが春という漢字部首は日(ひへん)
本日の短歌「群馬県 何があるのか わからない」 by gomiryo というわけで、本日得た雑学知識です。 ウラル山脈はどこの国にある? ロシア。モスクワの西側にあり北から南にカザフスタンに突き刺さっている。岩がごつごつしており地球において
ネタバレあり。 製薬会社の社員御一行40名がレクリエーションの一環で登山をしていたら、 突如現れた巨大猿に次々とやられて行くという戦慄のサバイバルホラー漫画。 何が面白いか?と聞かれると説明が難しいし、 ストーリーが上手いかというと正直そう
2023年4月7日。陽気な桜日和。ひとり散歩。 洗足池へ行ってみたら人が多くて嫌になったので、多摩川・丸子橋の方へ歩いてみる。 自由が丘の浄真寺というところは奥沢城だったところで、吉良頼康という武将の統治していたらしい。 土塁が残っていて城
春の色 ■#F6CFE1 ■#F5EA2E ■#CEDE93 夏の色 ■#F4E827 ■#1183C7 ■#9CD1ED
だいぶ前からだと思いますが…歩くとポイントがもらえる系のスマホアプリが無数にあります。玉石混交(?)というかまっとうなのから怪しいのも含めれば、軽く100は越えるようです。 運営会社としてもアプリを万歩計にしてしまえば、ユーザ(消費者)は毎
浅葱って新選組の色=水色っぽい色なんだそうだ。 そういえば新選組について、全くといっていいほど知らない。 関東の田舎武士集団が話として持ち上げられっただけだと思っていたが、教養という意味でもそうだしひとりひとりの人生に焦点を当てるというのが
ネタバレあり。 葬送のフリーレンならまだ分かるが、人生何回しているんだよ?というレベルの知能と状況判断と行動力というか肝が座った薬屋の猫猫(まおまお)の話。 ついシーズン1すべて見てしまった。 このへんの話は、小説を読めという話になるのでし
・FlashGameをやっていてやたらRuffleという表示を見た。ゲームを公開しているプラットフォーム名称だと思っていたが、Rustで作成されたAdobeFlashに変わるエミュレーターであるらしい。SWFの資源をそのまま利用できるなんて
ドラマのアカギを見ている。ネタバレあり。 なんとかアカギのストーリーの良さで見ていられるけれど、漫画/アニメのいいところが潰れている。鷲巣VSアカギを楽しむためにわざわざ竜崎・八木/市川の話から見たが…あ、これ「面白くない」という結論に最初
さんざん節税に関する情報源は調べたつもりだが、改めて目を通してみると発見があるし、自分とは違う職業形態の人に節税のメリットを話さないといけないシーンがあるので勉強をし直している。ポイントを押さえておけばすべて事細かく覚えなくてもいいが、最初