chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ブラチャチャ♪♪blog https://blog.goo.ne.jp/110812

近場のスポットをブラブラしながらレポしています 登山や食レポなど多彩なことを載せているので、良かったら見て行って下さいね(^^)/

最近は、登山シリーズに力を入れています

ANZI刹那
フォロー
住所
和光市
出身
練馬区
ブログ村参加

2021/03/29

arrow_drop_down
  • 登山シリーズ#11 『西郷山』

    みなさんこんばんは今回も、登山シリーズであります。今回の山は目黒区にある『西郷山』であります。西郷山は渋谷駅と代官山駅の中間点に位置します。旧山手通り沿いですかね~都会のど真ん中とは思えない程の緑の豊かさですね~池があったりもします。さて、登りますかよ~くみると、立派な滝があります。この滝の水が下の池に行っているわけですね~登山路は2つあり、私は階段のほうを選びました。意外に標高が高いです。しかし、すぐ横を滝が流れているので、涼を感じます山頂へと到着しました。この下には別の登山路が見えます。こちらは普通の道となっています。山頂を探索してみましょう。山頂には、巨大な岩がありました。こちらの岩にも由来があるようです。山頂部は広く、公園になっている様子。なぜか、裸で日光浴をしているおっさんの3人組がいました(^...登山シリーズ#11『西郷山』

  • 登山シリーズ #10 『千駄ヶ谷富士』

    みなさんこんばんは今回も、最近私がハマっている登山シリーズで、『千駄ヶ谷富士』に行ってきました。名前の通り、渋谷区の千駄ヶ谷にこちらの山があり、JR千駄ヶ谷駅よりすぐ近くの鳩森八幡神社内にあります。↑千駄ヶ谷富士の登山路が記されていて、本物の富士山バリの険しさを感じます。それと、意外に本格的な登山になりそうで、武者震いがして低山ファイターの血が騒ぎ、登る前からワクワクします。下から見ても岩山がゴツゴツしていて、山の険しさが伺えます。それでは早速登山といきましょう。険しい道のりをゆっくりと登っていると、左側にご神木のようなものが見え、御利益がありそうな雰囲気です。更に登ると、四合目の立て看板が現われあと半分くらいで山頂ですかね。ガンバ狭く険しい道が続いていましたが、こちらは割かし広めになっていて一息入れ更に...登山シリーズ#10『千駄ヶ谷富士』

  • プロレス観戦(アイスリボン)

    時は、先月半ばに戻ります。私の地元にアイスリボンがくるということで、約8ヶ月振りに見に行ってきました。実に、去年の大晦日の後楽園大会以来でございます。成増のACTHALLでアイスリボンが見れるなんて、嬉しいっす。いつもは、後楽園ホールやアイスリボンの道場や横浜など、少し距離のある会場でしたが、ここは近いのです。ここの会場は、別のイベントで来たことはあるがプロレスは初めてとなります。なかなか良い会場ですね~今日は、8月の下旬に開催される後楽園大会で、デビュー予定の選手の紹介がありました。数多くの選手がデビューするようでアイスリボンもまだまだ安泰ですね。全試合どれも見応え満点でした。特に、場外乱闘が激しい感じでした。9月にもこちらの会場で興業があるようなので、また観に来たいです(^_^)プロレス観戦(アイスリボン)

  • 登山シリーズ#9 『八国山』

    みなさんこんにちは今回は、『となりのトトロ』でお馴染みの『八国山』に行ってきました。隣接して新山の手病院があるのですが、トトロでメイとさつきのお母さんが入院していたとされる病院であります。その隣にはもう一つ別の病院があり、そこの駐車場にバイクを止め、八国山へと入山しました。病院のすぐ裏側は入口となっているのです。ここから『将軍塚』を目指します。山というより森ですなぁ森は深く、とても広いです。私が入ってきた入口は将軍塚に1番近い場所となります。それでもそこそこ歩きます。トトロを感じますね~おっ、記念碑的なモノが見えてきました。将軍塚は近いように感じます。この先を曲がってみましょう。将軍塚に到着しました。立派な記念碑であります。こちらが、八国山の頂上とされているのです。八国山良いとこです。これからもずっと自然...登山シリーズ#9『八国山』

  • 登山シリーズ #8 『愛宕山』

    みなさん、こんばんは(^_^)9月に入ってもまだまだ暑いですね~。今回は港区愛宕にある『愛宕山』に行って来ました。こちら、アニメの『ヤマノススメ』にも登場した山であります。まあ、山と言っても神社なんですがビルの狭間にこちらの愛宕山はあります。こちらの神社の一番の魅力は階段ではないでしょうか。さて、階段で登山開始であります。しかし、急な階段であります。手すりにつかまりながらゆっくりと階段を下りている人もいます。いや~、凄すぎです登りながらマジマジと見ると、階段の急さが分かりますね~油断すると滑落しそうです階段を登りきると神社があります。しかし、この日神社は改修工事をやっていて全体を廻ることはできませんでした。絵馬などは買えるようですが・・後から知ったのですが、こちらの山、男坂と女坂があったようです。私が登っ...登山シリーズ#8『愛宕山』

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ANZI刹那さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ANZI刹那さん
ブログタイトル
ブラチャチャ♪♪blog
フォロー
ブラチャチャ♪♪blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用