美容マニアの血迷いごと 美女になるため、日々奮闘しています。 コスメ/スキンケア/着物etc.が好きです。
【ガチレビュー】ライスメイドプラス(菊正宗)vsアルティム8(シュウウエムラ)
菊正宗のライスメイドプラスと、shuuemuraのアルティム8の成分構成が似ているという話題が気になり、調べてみたところベース成分が似ているということでした。 参考記事はこちら↓菊正宗 ライスメイドプラス マイルドクレンジングオイル 成分解析 かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき というわけで、シンプルに使用感が気になり過ぎたのでどちらも使用してみました。 shuuemura アルティム8 感想 値段 菊正宗 ライスメイドプラス マイルドクレンジングオイル 感想 値段 まとめ shuuemura アルティム8 上から、マスカラ、アイライナー、ラメシャドウ。 乳化させ、とても優し…
今日ご紹介するフレグランスは パルファンクリスチャンディオールの DIOR HOMME SPORT 私(女性)が使用しているメンズ香水の一つです。 世界観 私個人がこの香水から受けるイメージ 女性にもおすすめ 香調 値段 ポイント 世界観 ディオール オム スポーツは、スポーツが単なる競い合いを越え、哲学へと昇華した生き方をより的確に表現する香り。センシュアリティ溢れる愛、笑い、夢に満ちた絶え間なく動き続ける人生を体現しています。ジューシーな爽やかさ、スパイスのはつらつとしたエネルギー、そして高貴なウッドのセクシーな余韻が、瞬く間に喜びをもたらします。爽快なオープニングがいつまでも持続するよう…
美容と健康(主に体力)にダイレクトアタックだと感じた食べ物堂々の第一位(わたし総研調べ)は すっぽん!!!!!!! 圧倒的すっぽん!!!!!!!!!(大事なことなので2回言ってみました) 何を隠そう、ワタクシあんぱんはすっぽん信者でございます。本日はすっぽんの効能・私の体験談(要るか?それ)についてまとめていきたいと思います♡目次 すっぽんの栄養 すっぽんの効能 私の体験談 二日酔い・疲労回復にはすっぽん デート前のインナーケアにお勧め 忙しくてへとへとな時こそすっぽん まとめ すっぽんの栄養 必須アミノ酸9種、タンパク質を構成するアミノ酸が豊富 抗酸化作用が期待できる「ビタミンE」や、病気や…
化粧品は下から上に使えるという法則、ご存知ですか?何のことやらさっぱり伝わらないと思いますので、例を用いて説明しますと口は目より下にあるから、口紅をアイシャドウとして使える。 口は頬より下にあるから、口紅をチークとして使える。 頬は目より下にあるから、チークをアイシャドウとして使える。 目は眉より下にあるから、アイシャドウをアイブロウとして使える。と、このような具合です。 私は大昔にこの法則を知って以来、フル活用してコスメを使っています。 特に旅行やちょっとしたお泊りの時に本当に役に立ちます。コスメを減らせるので。また、絶妙に今現在手元に欲しいカラーのアイシャドウがない!という時。 その時の気…
【2000円以下】酸化亜鉛フリーの化粧下地【プチプラコスメ】
私自身が酸化亜鉛フリーの化粧下地が欲しいと思い、2000円以下のものを探してまとめてみました。ニキビの原因菌を元気にする恐れがあるグリセリン、皮脂に強いが肌荒れリスクのあるトリメチルシロキシケイ酸の配合の有無も記載しています。 目次 多機能ベース(BB、CCクリーム) ベース コントロールカラーベース 多機能ベース(BB、CCクリーム) ・セザンヌ エッセンスBBパクト ¥858 SPF31・PA++ エッセンスBBパクト:FACE CEZANNE/セザンヌ化粧品・セザンヌ BBクリーム パール入り ¥638 SPF23・PA++(トリメチルシロキシケイ酸の配合あり) BBクリーム パール…
【酸化亜鉛フリー】キャンメイクのコンシーラー比較!【コンシーラー】
グリセリン、酸化亜鉛、トリメチルシロキシケイ酸の3点からコンシーラー比較第2弾は プチプラのお姫様「CANMAKE」 (第一弾セザンヌ編はこちら) ニキビ菌を元気にしてしまう恐れのあるグリセリン 金属アレルギーを起こす可能性のある酸化亜鉛 皮脂崩れ防止には強いが肌荒れリスクも高まるトリメチルシロキシケイ酸の3点に着目してキャンメイクのコンシーラーを比較、表にしてみました。結論から申し上げますと、キャンメイクもコンシーラー全製品(抜けがなければ)酸化亜鉛フリーという結果になりました。 グリセリンとトリメチルシロキシケイ酸はまちまちでしたので、下の表をぜひご覧ください。 ※入っているものを◎、入っ…
【酸化亜鉛フリー】セザンヌのコンシーラーを比較!【グリセリンフリー】
私自身がグリセリンフリーで酸化亜鉛不使用、毛穴の詰まりにくいコンシーラーが欲しいと思い、プチプラの女王様「セザンヌ化粧品」の全コンシーラーの成分をチェックしてみました。(抜け、漏れがあったらゴメンナサイ) グリセリンフリーの化粧品をお探しの方や、金属アレルギーがあって酸化亜鉛フリーの化粧品をお探しの方、コンシーラーを使うと毛穴が詰まってしまう方にお勧めの表となっております。 今回、主に ニキビ菌を元気にしてしまうグリセリン 金属アレルギーを起こす可能性のある酸化亜鉛 皮脂崩れ防止には強いが肌荒れリスクも高まるトリメチルシロキシケイ酸 の3点に着目してセザンヌのコンシーラーを表にしてみました。 …
朝 ビタミンC誘導体 バクチオール配合美容液夜 バクチオール配合美容液 パルミチン酸レチノール 目元のみyeouthのアイクリームパルミチン酸レチノール バクチオール配合美容液 ビタミンC誘導体は BSコスメで購入しました。愛用中のウィッチヘーゼルの化粧水を切らしていますが、こちらも私のスキンケアメンバーです。 まだBSコスメたちについては、昨晩から使い始めたところなので効果のほどについて語れません。使用開始時の肌として現在の肌(9月19日)を載せておきます。 赤みも毛穴もありますが、ベタベタなのに皮むけするというとんでもない状態からは脱出できています。 皮脂で炒めものができそう💢と思っていた…
一条響さんと地下アイドルの女の子のAbemaの番組が、ネットで話題になっていたのはご存知の方も多いかと思います。ところでわたくし、前職は高級クラブのホステスでございました。(突然なに)その頃のことを思い出したので今日は私が太らなくなったきっかけについて書こうと思います。 「自分は商品であるという自覚を持ちなさい」 太った理由 痩せるためにしたこと 現在 まとめ 「自分は商品であるという自覚を持ちなさい」 ホステスになりたての頃に激太りしまして。 そんな時に、一条響さんよろしく私に対して体型管理をするよう、このような言葉をかけたのが当時の勤務先の上司でした。 自分が商品であることをもっと自覚する…
私の肌質と肌悩みについて、先日書きましたが(記事はこちら) グリセリンフリーかつレチノールとナイアシンアミドでケアしたい、という風に思うようになりました。 (グリセリンフリーのレチノールとナイアシンアミドについてはこちら)いろいろ調べた結果、BSコスメのパルチミン酸レチノールと、ナイアシンアミド配合のバクチオール、そしてビタミンC誘導体を購入しました。 (すべてグリセリンフリーです) お試しサイズの10ml。持ち運びに便利なサイズです。 ところでバクチオールとは何なのか、薄氷のような薄い知識しかないので改めて調べてみました。 バクチオールとは レチノールとの比較 効果効能 まとめ バクチオール…
小腹がすいたとき、口寂しいとき、おやつが食べたくなるあんぱんです。 綺麗なモデルさんや女優さんはミックスナッツを食べているイメージがありますよね。 本日はナッツはどのような効能があるのか、食べ過ぎるとどうなるのかを皆さんにシェアしたいと思います。 目次 アーモンド くるみ カシューナッツ 食べ過ぎるとどうなるのか まとめ アーモンド 抗酸化作用(ビタミンEが豊富) 食物繊維 肌の健康維持 1日の摂取目安量23粒 くるみ 抗酸化作用(ビタミンE、ポリフェノールが豊富) 精神安定、睡眠の質向上 食物繊維 筋肉の強化 疲労回復 薄毛対策効果 オメガ3脂肪酸含有量がナッツの中でトップ! 1日の摂取目安…
インナーケアについて調べていると脂肪酸という言葉をよく耳にしますが、いまいち分からず調べてみました。例によって非常にざっくりとした知識となっております。目次 脂肪とは 脂肪酸とは 飽和脂肪酸とは 不飽和脂肪酸とは オメガ9(一価不飽和脂肪酸) オメガ6(多価不飽和脂肪酸、必須脂肪酸) オメガ3(多価不飽和脂肪酸、必須脂肪酸) まとめ 脂肪とは まず脂肪とは、脂肪酸とグリセリンに分かれます。 脂肪酸とは 飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸に分かれます。 飽和脂肪酸とは バターやラードなどの動物性脂肪や、パーム油に多く含まれています。酸化されにくく、常温で固体のものが多いのも特徴です。エネルギーとして使われ…
お恥ずかしい話、これまで私はパッケージに書いてある「○○配合」や「△△成分」などの表面的な文言や、バズったコスメを思考停止状態で購入することが多く、期待した効果が得られなかったり、肌の治安に一喜一憂する日々を送ってまいりました。しかし、成分表をざっくりと見ることで自分の肌の治安が維持できることに気が付き、 本日は、成分表をどうやって見ているか皆さまにシェアしたいと思います。 まだまだ詳しくないので本当にささっとざっっくり見る方法です!あしからず! 目次 ルール 実際に成分表を見てみよう まとめ ルール まず、化粧品の成分表示にはルールがあります。1.成分は全部載せる 2.配合量の多い順 3.配…
グリセリンフリーを意識して現在のスキンケアの成分を見てみると 現在使用しているレチノールにもナイアシンアミドにもグリセリンが! (現在使用しているスキンケアはこちら)グリセリンを気にしすぎるのは良くないけど、yeouthのレチノールアイクリームも、KOSEのホワイトパーフェクトエッセンスもアドバンスドクリニカルズのレチノールも、 グリセリン配合記載が成分表上位なんです・・・。ですよね〜〜〜〜。ハリも生まれるけど… どうりで塗ると吹き出物ができやすくなるはずだ… どうりで塗ったあと顔がベタつくはずだ…ウィッチヘーゼルの化粧水で幾分かましにはなりましたが、スキンケア後って保湿を通り越してベタつくな…
脂性肌、アレルギー体質、顔の皮むけ、小じわ、悩みは尽きない!
私の肌質、肌悩み、現在と今後の対策についてまとめました。 似たような肌悩みを持つ人の参考になれば幸いです。 (素人意見ですので参考程度に読んでください) 改めて私の肌質について 脂性肌 アレルギー体質 肌悩みについて 顔のべたつき、ニキビと長年のお付き合い 合わない下地や日焼け止めを使うと顔の下半身が皮むけする 時間が経つと顔がくすむ 小じわ 目次 1.顔のべたつき、ニキビと長年のお付き合い 「アゼライン酸」の効果 2.合わない下地や日焼け止めを使うと皮むけする 3.時間が経つと顔がくすむ 4.小じわ まとめ(要約) 1.顔のべたつき、ニキビと長年のお付き合い グリセリンがニキビの原因の一つ?…
レチノールの効果はどれくらいで出るんですか?/9月初旬の肌の記録
アグレッシブなレチノール塗布で落屑し 酸化亜鉛で落屑し美しくなりたいのに、失敗ばかりしてないか? 不勉強とバカがバレる発言だけど、 改めてレチノールってどれくらいで効果出るものなの?と不思議に思って検索した結果がこちら。 レチノール シワやたるみ、シミなどのエイジングサインをはじめ、ニキビやニキビ跡にもアプローチしてくれるレチノールは、肌に合っていれば平均4週間ほどで変化が出始めるという。画像: レチノール ただし、肌悩みによって変化が出始める期間に差があるそうで、ファブシワ医師は「ニキビの悩みにアプローチしたいなら、約4週間で変化が出始めることが多いけれど、エイジングサインやニキビ跡の悩みに…
超アグレッシブなレチノール使用後、皮剥けが起きて、懲りて休み休みケアしてきたワタクシ。(バカ)しかしながら、すっぴんの肌はまあまあ好調なのに、日焼け止め+パウダーを塗ると やはり皮がむけることに気が付きました。 汚くてごめんなさいね💦レチノール反応、休み休みの使用で少しマシになったけど、素肌のときに皮が剥けていなかったにも関わらず、日焼け止めを塗ると皮が剥けていくのはなぜなんだ‥?という状況下で、たまたま目にした 【合わない日焼け止めを使用すると皮が剥ける】 というツイート😔 私が使用していた日焼け止めはこちら iherbで購入した、シンクベビー。★材料:【有効成分】:酸化亜鉛20%(非ナノ)…
「ブログリーダー」を活用して、あんぱんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。